• ベストアンサー

『餃子』ギュっとなって、ジュワーってなるようなつくり方・・

餃子の作り方なのですが、主人のお父さんが生前とても美味しい餃子を作っては食べさせてくれました。でもレシピを聞く前に他界・・・義母さんも知らないとの事で、それに近い餃子を作りたいので、何かヒントだけも教えて下さい。 中身がギューっとなってて、食べると肉汁がジュワーって出てくる物でした。 また、ウチの餃子はお勧めよ~という方も、秘訣を教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8950
noname#8950
回答No.3

水っぽくってベチャベチャなのと、肉汁がジュワー! は紙一重ですねえ。 まず、野菜(白菜、キャベツでも)はみじん切りにしてから塩をふりかけ、ギュー~っとしぼります。これをやると生のままや茹でて入れるよりも余計な水分が出てこないで、白菜のシャキシャキ感が残ります。 反対に豚挽き肉には水溶き片栗粉を(肉300gに対して100ccぐらい)入れてよく練ってから他の具と混ぜます。これが焼いたとき、肉汁たっぷりのフワフワな肉になります。 あとは、ニラ、海老、卸しニンニク、卸し生姜、ごま油、塩、胡椒。全部いちどきにに混ぜたって同じじゃないかと思うかもしれませんが、それがだめなんだな。野菜の水気は取り、肉には水分を混ぜ、他の材料を混ぜるのです。 あと、焼き方ですが、話題の「羽根付き餃子」は作った事ありますか? フライパンをよく熱して、餃子を並べ、焼き色が付いたら、100ccの水に小麦粉を大さじ1混ぜた物を入れて蓋をして蒸し焼きにします。 水分がなくなったら薄い羽が出来ているのですが、それにもう一度油を足すとパリパリの羽になります。 ぜひお試しあれ。

ecco90210
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >ニラ、海老、卸しニンニク、卸し生姜、ごま油、塩、胡椒 まさに一緒に入れたって同じって思ってましたぁ~ 是非、チャレンジさせて頂きますね。 目からうろこかも・・・ホントに感謝です。

その他の回答 (2)

  • mm46
  • ベストアンサー率44% (57/129)
回答No.2

おはようございます^^ うちの家に代々伝わる(っていっても私で3代目ですが^^A)餃子です。作ってみてください^^ 豚ひき肉(脂が大目のもの)・白菜・キャベツ・にら・しょうが・にんにくを用意します。 キャベツ・白菜は同割で、にらはお好みで・・これらはみじん切りです。(ぎゅっと絞って水気を切ってください) しょうが・にんにくはすりおろして・・私はしょうがをたくさんいれます。 肉は、野菜類全部の量と同じくらいの量・・ ボウルに肉を入れて、塩を加えてよく練ります。このあとに、ウーロン茶を入れます。量は全体量によるのですが、べちゃべちゃになるまでは入れないでくださいね^^肉のべったり感をちょっと緩ます感じ。 よく練ったら、野菜類とごま油・醤油を足して、下味をつけます(少しです) よく混ぜて、全体がまとまってきたら、一度まな板の上に少量づつ出して、包丁でたたきます。(これがけっこう面倒ですが・・これで美味しくなります) たたいて、肉と野菜をよくなじませるのだそうです。あとは食感がよくなります。 たたいたそばから、別のボウルにうつしていくのですが、全量よくたたいたら(包丁の刃でですよ)、次はまたよく混ぜていきます。このときにサラダ油をすこしづつ加えます。このサラダ油がまたポイントなんですが、けっこう「え?こんなに?」ってくらいいれます。この量もおこのみかつポイントなんですが、具全体がねっとりするまで、入れます。この加減で、具がギューとなるかならないかが分かれます。 このあと2時間くらい冷蔵庫に寝かせてから、皮で包みます。 うちは皮も手作りで、厚めのよく伸びる皮を作ります。(皮が厚いので、茹でて火を入れてから、焼くなりしてます) うちは祖父母が、戦争時代に中国の方面に渡っていて、そのときに現地のお手伝いさんの方から教わったようです。このときの習慣から、うちの一家は元旦に餃子を食べます。小さい頃からなんで、この餃子を食べないと「正月」って感じがしないんです。 各々の量をちゃんと(調味料・サラダ油など・・)書けるといいんですが、これはいつも適当なんで、書けなくてごめんなさい。 ポイントは、これでもかってくらいたたくことと、サラダ油ですかね・・。

ecco90210
質問者

お礼

早速、回答ありがとうございました。 とても美味しそう・・・でも難しそうですね。 でもチャレンジ心がくすぐられます~ 早速作ってみたいって思います。 これで、上手に作れれば、私が我が家では一代目ってことになりますね。 娘には必ずmm46家の三代目から伝授されたものだって言って教える事にしますね~。 皮を手作りするのも、初めてなので楽しそう! がんばりますね。ありがとうございます。

回答No.1

ショウロンポウの作り方がヒントにならないでしょうか? 寒天でなく,ゼラチンで固める手もあります。

参考URL:
http://www.nbn.co.jp/jchan/backnumber/meiten/020527/
ecco90210
質問者

お礼

ショウロンポウ方式で作るれば絶対美味しいですよね~サイトまでつけて下さってありがとうございます。 感謝ですぅ~。 すみません、NANDACORYAさんのハンドルネームにハマッて大笑いしてます。今、夜中なので、尚面白くって・・ご回答下さった上に、なごませてくださいましてホントにありがとうございます。

関連するQ&A

  • おいしい餃子のつくりかたを教えてください

    こんにちは。 餃子が好きで自分なりにレシピを調べていつも作っていますが どうもお店で食べるようなジューシーな感じというか 肉汁がジュワーっと出てこないんです。 ちなみに肉と野菜の割合は 肉400g野菜500g(全部キャベツだったり冬は白菜半分だったり)です。 それから野菜をした湯でして絞りますがこれも結構骨の折れる作業ですよね。 両手に挟んでぎゅーっと何度も押してるんですが結構大変です。 何かいい方法ありませんか? それから絞るのはしっかりやったほうがいいのでしょうか。 ジューシーにする方法と野菜のしぼり方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 失敗してしまった餃子、どうしたらいいですか?

    昨夜、餃子に失敗して、ネッチョリした物が出来上がってしまいました。 我慢して食べたものの、やはりおいしくないので、食べるのを止めました。 一応、残してあります。 失敗した餃子を、新しい料理に蘇らせる方法はないですか? 今晩、挑戦しようと思っています。 おすすめのレシピがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続の事

    先日主人の母が他界しました。義父はすでに他界しておりますが義母の遺産の件で主人と義弟がもめています。主人の実家は借地権を得て家を母屋と義弟の家が隣り合わせであります。長男である私達は当初母屋で同居してましたが上手くいかず家をでました。私達の結婚時に将来結婚する為の弟の為に両親が家を建てました。弟はそこで一人いました。もめ始めた頃弟に家を結婚するまで借りたいと言いましたが断られ家を出ました。義弟とそのお嫁さんは銀行員でお金は全て管理しており主人は全く知らなかったようです。今回もめているのは生前義母がお金はあなた達にあげるし好きにしたらいいと言ってたと全て義弟家族に分けてあり義母のは消えてました。葬儀代ように生命保険だけ置いてありました。それだけでも主人は?ですがそれなら母屋は自分が管理すると言ったら今頃帰ってきては困ると自分の息子に譲るとなっています。もし戻るなら兄貴とは住めないから自分達は出て行くと~特に義母の面倒を見ていた訳でなく一人で母屋で過ごしていて怪我をして少し一人では自信無いとホームに入りそこで亡くなりました。義父の遺族年金があり特に義弟に金銭的に迷惑をかけてないし義弟の家は全て義父が払いました。隣に居たと言う事でこれは納得すべきですか?教えて下さい。主人はあんまりだから弁護士立てて裁判も考えてるようですが。

  • 義祖母が亡くなった時、実親はどこまでしますか?

    先日、主人の祖母が亡くなりました。 葬儀の際、私の母親(父は他界してます)も出席した方がいいですかと 義母に聞いたところ 「そんなのいいよ」と言われたので、母は出席しておりません。 お香典等ももらわない葬儀だったので 私達含め、母からは本当になにもしていない事になります。 もうすぐ初盆なので、母から 「何か送らないと」 と言われているのですが、義母に相談するときっとまた 「そんな気を使わなくていいよ」と言われそうなので こちらで勝手に手配してしまっていいと思いますか? その際、どのような物がいいのでしょうか? 果物等はこの季節痛みやすいので 少し日持ちのするお菓子等がいいかなと思っているのですが。。。 後、義母に渡してしまっていいのでしょうか? 義祖母の家は少し遠いので、郵送でもいいですか? 初盆は私達は出席しなくて良い事になっております。 その家々で違うかと思いますが 主人に聞いても頼りなく 義母に聞いてもきっといらないと言われそうなので どうぞ皆様のご意見よろしくお願い致します。

  • 家の名義変更

    先日、主人がなくなり、家の名義変更をしようとしていたところ、共同名義で、主人と義父(主人の父親)なのですが、その義父も他界しており、私名義に変えるときは、どういう手続きをすればよいのでしょうか。母、義母は健在です。

  • 抵当・借金の相続について

    初めての投稿です。宜しくお願いいたします。 家族構成は、義父(昨年他界)・義母(入院中)・義兄(長男)家族・主人(次男)と私です。 義父が若い頃、ある会社で勤めていたのですが、その会社が1000万の借金をかかえたまま倒産しました。義父は、その借金している会社に頼まれ借金をそのまま引き受けて事業を立ち上げました。 その時に自宅を借金の抵当につけられました。義母は保証人になりました。 おととしくらいに借金1000万を払えないまま閉じました。 そして昨年義父は他界。相続の書類等は何も作成していません。多分そのまま母・義兄・主人が相続していると思います。 抵当権を持つ会社は、義母に何も言ってこないそうです。義兄には2、3回連絡がいったようです。 義母は「ウチが引き継いだからあの会社も儲かったはずだ。常務は知り合いだし、支払わなくていい」などと言い、何も手続きしてくれません。 義兄は、その土地から離れたところに住んでいるので、義母が他界したらその土地は相続放棄をすると言っています。ですから私達は、名義変更をして住むつもりでした。 義父・母が他界した時点で借金も抵当もなくなると思っていたのでとても不安になりました。主人が育った家、土地ですので、できれば私達で住みたいと思っています。しかし借金は支払えません。ちなみに家の売却価格はだいたい300万程度とのことでした。 法律のこと、まるでわからないので、何からどうやればいいのか教えてください。宜しくお願いします。

  • 義母から絶縁と言われました

    私と主人は30代共働き夫婦で、 子供は小学生の子供3人います。 私は平日週4パート、主人は平日5日勤務の会社員です。 義母70代で、5年前に義父は他界していて、 義母は1人暮らししているのですが、 3年前程からよく体調悪いと、 頻繁に連絡してくるのですが、 共働きなので、すぐ義母宅にかけつけることができず、そんな時は義弟が病院連れて行ったりしてくれたり、主人も仕事がない時には義母を病院連れて行ってました。 病院連れて行っても検査しても異常なし、薬ももらえず帰ってくることが多いです。 義母は主人と義弟を比べる発言が多く、 「あの子はこんなこともしてくれたのに〜」と、 主人や義弟にそれぞれ言うので、 兄弟仲はかなり悪くなってきました。 義母は昔から、何でも考えず物を言うデリカシーのない人で、主人も私も子供達も嫌な思いを何度もしてきました。 1週間前もすぐきてくれないなら、もう私達家族と縁を切ると言われました。 主人は、仕事より義母を優先してほしいとはっきり言われたようで、 主人はもう義母と会いたくない。義母の家にも行きたくないと完全に心を閉ざしてしまいました。 今後義母との関係に私が間に入って接していったほうが良いのか、 主人の気持ちに寄り添って、 義母と距離置くべきなのか悩んでいます。 皆さま、アドバイスよろしくお願いします。

  • 一つのお墓に対して仏壇は一つなのですか?

    義母と今年から同居を始めました。義父は三年前に他界し、お墓は義父が決めていた墓地に主人の名前で建立しました。家には曹洞宗の仏壇を祀り、義父の位牌を入れてあります。実は義父と義母は20年前に離婚しており、主人の親権は義母が持ちました(姓は旧姓には戻しませんでした)。 義父は義母に、別れたけれども墓は自分と一緒の所に入って欲しいと思っていたのですが、義母は現在はとてもそのような気持ちにはならず、実家の方の墓に入りたいと言っております。それについては実家の墓守をしている人間(義母の兄)に了承は得ているそうです。しかし、その義母の兄は独身で子供はなく、少しいい加減な所もあるため、兄の所の仏壇に入れてもらっても、ろくに供養もしてもらえない気がするので、義母は仏壇は自分用の物を新しく構えて、この家で祭って欲しいと申しております。 実家の墓に入るのに、仏壇だけ別に構えてもよいのでしょうか?また、そうすると我が家には義父の物と仏壇が二つになってしまうのですが、それも問題はないのでしょうか?義父と義母では宗派が違いますし、義母の気持ちからすると、二つを一緒にする事は不可能なのですが・・・。主人の兄弟は結婚している姉が一人だけなのですが、そちらにどちらかの仏壇を引き受けてもらうべきなのでしょうか?

  • 観光ついでに結婚式?

    遠方から式に参加する義母、義弟夫婦について質問です。 2ヶ月後に式の予定なのですが、 遠方に住んでいる義母、義弟夫婦が、 「めったに行けない場所だから式の前々日くらいから泊まって、 観光したい。地理が分からないから案内してくれ=車を出してくれ」と言ってきました。 正直、式の前日は準備もあるし、式の当日は遠くから来てくれた 友人たちと2次会的な食事もしたいし、次の日は主人と二人で ゆっくり過ごしたいと思っています。 ちなみに私たちは昨年、式をあげる予定でしたが、 主人の父親が他界したため式は延期し、1周忌が過ぎたので 2ヶ月後に行うことになりました。 弟夫婦は、お父さんが亡くなってから彼女(義妹)の妊娠が発覚し、 喪中でしたが、義妹の意向で入籍、披露宴を行いました。 大人気ないのですが、この時点で私は、義弟夫婦にあまりよい 印象をもてなくなってしまいました。(できちゃった婚だから、とかではなくて、お父さんが亡くなって義母が悲しんでいる中で、 結婚式の準備や結納など、義母に心労をかけていたのを見て、 悲しい気持ちになったからです) そうした状況の中での、今回の観光話なので、 余計にでも、なんで私たちが案内をしなくては?という 思いが強く出てしまいます。ましてや、義妹は出産したばかりで 乳飲み子を連れての旅行になりますので 義妹、赤ちゃんの体調は大丈夫なのだろうかと心配です。 せっかくの結婚式なのになんであちらの都合に合わせて 私たちが動かないといけないの? こんな風に考えるのは私が大人気ないからなのでしょうか? 嫁・身内になるのだから、結婚式よりも身内の観光案内&運転手を するのが当然なのでしょうか? ちなみに義弟夫婦の結婚式のときは、主人が親族の送迎を全て やり、お父さんも他界していたのでお父さんのかわも努めて、 くたくたになって帰ってきました。

  • 義祖父が亡くなった時、義母にかける言葉

    主人の母方の祖父が亡くなり、通夜に出席します。 (・私と義祖父の面識は、2回ほど。  ・義母と義祖父は同居はしてなかった。) 主人に聞いたところでは、 周りに心配をかけないようにだと思いますが、 義母は、普段どおりの様子だったとの事です。 しかし、生前の義祖父と義母の仲の良さを思い出すと 義母の実際の悲しみは深く、 私には、はかりしれない物があると思います。 私は、お義母様にどのような言葉を かけるべきなのでしょうか。 「ご愁傷さまです。」「お悔やみ申し上げます。」と 義母に言葉をかけるのは、少し他人事の様で、 さみしすぎる気がします。 (知人や遠い親族等、弔問客側が、言うイメージがあるため) しかし、今回の場合もこれが一般的なのでしょうか。 どなたか、アドバイス頂けると幸いです。