• ベストアンサー

白い食物について

こんにちは。お世話になってます。 白い食べ物は、よくないと言われますが、 自家製天然酵母のパンなどは、沢山食べても、 問題ないんでしょうか? パンやパスタというのは、手軽に食べてしまう ものですが、いったい、どの程度の摂取が普通なのか、 それと、素材がよくても、粉物系も含め、 白いものは、食べたほうがいいのか、 まったく食べない方がいいのか、よくわからないので、 お教えください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.3

白いものとは、精製されすぎたものという意味ではないかと思います。 私が現在受診している病院は栄養的アプローチを重視しているところなのですが、その病院によると、 白米より胚芽米・雑穀(玄米も良いのですが、微量栄養素を排出する作用があるので、摂り方に工夫が必要みたいです)、うどんよりソバ、白パンでなく胚芽パン・ライ麦パン、 白砂糖でなく黒糖・粗糖、合成塩でなく天然塩がよいと指導されています。 精製されすぎた食品は、ビタミンやミネラルが少なく、純粋な炭水化物に近づきます。 炭水化物は体内でブドウ糖に分解されますので、手軽に食べられるからと言ってついつい食べ過ぎると、肥満になったり、 またブドウ糖を燃焼するためにビタミンBを消費するので、ビタミンB不足になり、体の不調が起こる可能性もあります。 精製され過ぎないものを食べるということは、炭水化物の過剰摂取をおさえ、ビタミンやミネラルを補給することになります。 現代の生活では、白いものを全く食べないのは難しいと思いますが、自分で気をつけられる部分では、日常的に精製され過ぎない食品を摂るのがよろしいです。 今は甘いものでもインスタント食品でも、手軽に食べられるものがあふれていて、食生活のゆがみに気が付きにくいですが、こういったものはヒトという生物の体には合いません。(←私もつい最近までほとんど意識してませんでした。) >自家製天然酵母のパンなどは、沢山食べても、問題ないんでしょうか? 自家製天然酵母は良いと思いますが、小麦を精製の度合いが低いものにするといいと思います(そういう小麦って売ってるのかな?)。 パスタは、オーガニックの茶色っぽいものがあるみたいです。 また、胚芽米や胚芽パンであっても、摂り過ぎはやはりNGです。 ほかの食品群とのバランスを考えながら、楽しく召し上がってくださいね。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 天然酵母とか、安全、安心と謳うパン屋さんの パンに限って、素材がいいのはわかるのですが、 あまり美味しくないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

初めて聞いたのでそれを最初におっしゃった方の真意は定かでないですが、おそらく脱色してあるものをあまり食べないほうが良いということではないでしょうか。 また、炭水化物ばかり食べるのはよくない(肥満になる、栄養が偏るという意味で)のでパンやパスタばかり食べているのはよくない、という意味かもしれません。 炭水化物は朝の血糖不足の脳に即座にエネルギーを供給するなど、重要な役割もしているので適度ならば必要な栄養素ですから、全く食べないのも良くないと思います。 加工品で、脱色してあるものや、合成着色料による着色がしてあるものはあまり体に良くないのでできるならば食べないほうがいいと思います。 白いものであっても、天然の色であるパンやパスタはあやしげな保存料が入っていなければ食べてさしつかえないと思いますよ。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 脱色とは、きれいな白色になるようにしてるということですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

「白い食べ物は、よくないと言われます」 これが正しいのなら、ご飯、餅、うどん等も良くないことになります。 適当に食べて下さい。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。そうは思うのですが、 ほとんどの日本人は、食べてます。 適当、に、食べてますが、 いつも考えてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ自家製天然酵母のパンを作るのですか?

    自家製天然酵母パンに興味を持ち、酵母を起こしてパンを焼き始めてから1ヶ月ほどが経ちました。(酒かすとレーズンを起こしました) 興味本位ではじめた自家製天然酵母パン作りですが、最近根本的な疑問が出てきました。それはタイトルの通り「なぜ自家製天然酵母パンを作るのか?」です。 ドライイーストの方が作りやすいと思うし、私の技術の問題も大きいかと思いますが、天然酵母だと硬いパンになると思うのです。 香りも好みがあると思いますが、生まれてから今まで、パンと言えば製パンメーカーの大量生産のパンを食べて育った私にとっては、ドライイーストを使った手作りパンの香りもとてもよいと感じます。 自家製天然酵母を使ってパンを作っている方は多いと思いますが、ドライイーストを使わずにあえて自家製天然酵母を使う理由を教えていただければと思います。天然酵母パンでないといけない(食べられない等)からなどの理由があるのでしょうか? どちらが良いかなどと決め付けるつもりはありません。どちらの方法も、私が知らない魅力がたくさんあると思うので、それを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 自家製天然酵母の配合比率

    イーストのパンはある程度出来ます。 天然酵母に興味を持ち 本などで調べているのですが レシピによって配合の比率が違います。 イーストのパンであれば 2%、 ホシノなら8%と ある程度ベーカーズパーセントで調整できるのですが 自家製天然酵母の場合 そういった決まりはあるのでしょうか?

  • ホシノ酵母のレシピを、自家製天然酵母レシピに置き換えたい!

    ホシノ酵母のレシピを、自家製天然酵母レシピに置き換えたい! 海外在住で自家製酵母のパン作りにはまっていて、先日、日本の実家から送ってもらった本がホシノ酵母を使ったレシピ本(しかも2冊も!)でがっかりしたのですが、なんとかホシノ酵母レシピを自家製酵母に置き換えられないものかと思いつきました。 しかし、ホシノ酵母を使ったことがなく、どの程度のベーカーズ%にしたらよいものか、まったく検討がつきません。 どなたかご存知の方いらしたら教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 天然酵母とドライイースト

    こんににちは宜しくお願いします。 最近手ごねパンを良く作ります。 色々なサイトを見て参考にしていますが、天然酵母でパンを作るサイトも良くみかけます。 私はドライイーストで作ってますが、今紅茶酵母を仕込み中です。 そこでお聞きしたいことは、私はまだ天然酵母でパンを作ってませんが、自家製酵母は醗酵に時間がかかりますよね。 やっぱりドライイーストより時間がかかる分美味しいパンができるんですかね? 大きな違いとかありますか? 酵母を仕込み中でこんなこと聞くのはなんですが、 ドライイーストで簡単に作れるパンを何十時間も醗酵に時間をかけて焼く方に聞いてみたくて投稿しました。 紅茶酵母で焼くパンはきっと今までのパンよりも美味しいんだろうな~とちょっと期待しているんです! 宜しくお願いします。

  • ドライイーストと天然酵母の違い

    最近ホームベーカリーを買ったので 手ごねする必要がなくなったので、 気軽にいろいろなパンを作って楽しんでます♪ それで天然酵母、以前から気になっていたのですが 難しそうなので今までさけてきたのですが、 ドライイーストと天然酵母、味ってそんなに違いますか? 好みもあるかもしれませんが、やはり天然酵母の方が美味しいパンが できるのでしょうか? (ドライイーストも種類があるみたいですが違いますか?) あと天然酵母のパンのレシピなどみると 田舎パン(っていうのかわからないんですけど…)みたいな 少し堅めのパンが多いような…? 普通に菓子パンとかも作れるんでしょうか?? 質問ばかりですみませんっ よろしくお願いいたします。

  • 仙台市内のパン屋で、天然酵母をつかった風味豊かなパンを作っているお店を

    仙台市内のパン屋で、天然酵母をつかった風味豊かなパンを作っているお店をご存じないでしょうか? パンに少し凝り始めまして、天然の素材がおいしいパンを食べたいと思っています。 市内であれば、どこでも結構ですので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 天然酵母のパンを作り、習得したいです!酵母とはなんなんでしょうか?

    はじめまして いつもお世話になっております インターネットで天然酵母というのを知りました パンは去年から作るようになり、 レシピを検索しているうちに天然酵母で作れることを知りました とても興味があるのですが うまくいくか不安です どなたかよくわかる本,サイト等があれば教えて下さい 又、天然酵母で作れるパン教室を知っているか教えて下さい おねがいいします

  • 天然酵母のパン…硬くて苦手。

    心機一転、頑張ろうと県外に出ました。 ナチュラルな暮らしを好む人達と仲良くなり、天然酵母を使うパン屋さんに行きました。 天然酵母のパン…硬くてパサパサ、まずくてビックリ。 顎関節症気味なので、柔らかめのパンを聞き選びましたがパッサパサ。 硬いゴムのようなパンも。 周りの人達は、素材の味がして美味しい、噛めば噛むほど味が出る、優しい味、と好評の様子。 ラインでナチュラル好きではない友達と話すと、皆天然酵母のパンは硬くて美味しくない、と言ってました。 天然酵母のパンは、ナチュラル思考・自然派の人しか美味しいと感じないパンなのでしょうか? 私の周りではあまりにも好き嫌いの差が、ナチュラル思考か違うかに比例していたので気になりました。

  • でんぷん質の食物とは・・・?

    ダイエット中はなるべくでんぷん質は避けたほうが良いんですよねえ!? そこで基本中の基本なのですが。。。 「でんぷん質」の食べ物って具体的になんなんでしょうか? かなりイタイ質問で申し訳ないのですが教えてください!! 米・パン・パスタのことですか? 豆・芋はどうなのでしょうか?? 何卒よろしくお願いします

  • 天然酵母

    趣味の域の程度ですが、いつもはドライイーストを使いパンを焼いています。しかし、欲と言う物が出てしまいまして、今度は天然酵母を作りパンを焼いてみたいなと思っています。とても安易な考えで専門科(パン職人)の方には失礼かも知れませんが、天然酵母を作り方を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 妻子持ちの男友達に2日間も未読スルーされている理由について考えてみました。
  • 忙しいからか興味がないのか、未読にされた理由が気になります。
  • 最後のメッセージに何か気に触るような内容があったのかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう