IT関連資格取得の検討

このQ&Aのポイント
  • 社内SEに従事するものがIT関連資格取得を検討しています。
  • 現在は初級シスアドの資格を持っており、Windows XP Proの勉強をしてMS製品のコアな領域に近づきたいと考えています。
  • 資格取得は時間がかかるため、具体的な領域への進出やコアな領域からの勉強方法を検討中です。
回答を見る
  • ベストアンサー

MCP(XP pro)か、情報処理技術試験か

社内SEに従事するものです。 業務にはあまり専門性が求められませんが、課題として、IT関連資格取得が課せられました。 現在持っているのが、初級シスアドだけです。GUIで育ったせいか、Windwosの基礎知識に偏りがあります。なのでこれを機会にWindows XP Proの勉強をして、MS製品のコアな領域に近づこうと考えています。 社内のPCトラブル対策の立案係になったり、小規模事務所のPC LAN構築を任されることもあるので多いに活用できるかと思ったのです。 ただ、受験料が高い割には、つぶしがきかず、期限付きなので、ちょっと考えます。いっそ、基本情報技術の試験でコンピュータの「理論的」な側面を固めてからでも遅くないかともまた思っています。  具体的な領域からはいるか、コアなところから勉強するか、の選択です。私が勉強して手ごたえがあるのは後者のほうです、なぜなら、一を習得すると、10の領域の理解に影響するからです。(概念的ですが)。一方前者のほうは、実践的ですが、現在の私のIT力量で試験だけ取得してもあまり活用に結びつかないのではないかという不安があります。  とはいえ、長い時間をかけて取得する資格なので、いろいろ検討したいと思います。アドバイスなどありましたらいただけると幸いです。

  • Yepes
  • お礼率94% (1652/1746)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cev87700
  • ベストアンサー率72% (187/257)
回答No.2

返信いただいた中に質問がございましたので、再度投稿させていただきます。 午前は大丈夫とのことですので、過去4回分の過去問は95%以上OKであると判断させていただきますが問題ありませんね? 基本情報技術者試験の午前問題の7割は過去問から出題。 →3割は新傾向の問題=対策の立てようがない問題が出る。 →→過去問だけで7割取らないと安全圏に入らない。 →→→過去問については可能な限り100%に近い状態にしておく。 …てな方式です。 さて午後ですが、午前問題の応用は午前問題がきちんと解ける=過去問演習でOKですが、問題はアルゴリズムとプログラム設計、そして選択のプログラム言語ですね。 前2者につきましては、午前問題を一通り終えたら http://www.ric.co.jp/book/contents/book_605.html この本を1月かけてじっくり読みこなしてください。 プログラムやアルゴリズムの「常識」が見えないと多分無理だと思います。丸暗記では克服できないので、ここは少しずつでも理解していくしかないでしょう。プログラマーになる気がないのであれば、選択問題はCASLを選択することをお勧めします。他の科目とは難易度が桁違いに楽です。 こちらの本にCASLのシュミレータが付属します。 実際に手を動かして結果を理解できるのでお勧めです。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4405031312.html あとは繰り返しです。 数回繰り返すと答えを覚えてしまいますが、その先に応用理解が待っています。実感するのは難しいですが、殆ど未経験なら最低でも5回は過去4年分の全問題を解くことをお勧めします。 あまりアドバイスになってなくて申し訳ないですが、頑張ってください。

Yepes
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 >過去4回分の過去問は95%以上OKであると判断させていただきますが>問題ありませんね? 80%くらいです。大丈夫とは言い切れませんが、学習の見通しが立つ状態、という意味です。楽観はできません。 さて、午後の対策ですが、まとまった学習が必要なのは前回(2005年落ちました)の試験で痛感し、一度挫折したのですが、気が遠くなり、再度挑戦するのをあきらめていました。 そのときの参考書を再度見直し(合格 アルゴリズム読本、とか) ご紹介いただいたCASLの参考書を理解することを始めます。

その他の回答 (1)

  • cev87700
  • ベストアンサー率72% (187/257)
回答No.1

ITエンジニアです。 手ごたえのあるほうからをお勧めします。 また、基本情報とMCP70-270では大分範囲が違いますよ。 また、資格には全て期限があります。5年前の基本情報を持っていたとして、向こうではないですが、実務の世界では何も役に立たないのは明白です。 お話から察するにまだ経験の浅い技術者の方とお見受けします。資格に価値があるとお考えなら、順番を気にせず片っ端から挑戦することをお勧めします。 具体領域から攻めても、コアから広げていっても、2つの試験を学習して重なった部分はより鮮明になります。 Microsoftではこうだが、Linuxでは同じ技術を別に表現するといった特定の技術に拠らない広範な知識も結局は具体的な領域から学ぶしかないですから。 また、たくさんの資格を学ぶことで、紙の上の知識と、実務との差が測れるようになったり、情報を探す技術、学ぶ技術そのものが向上したりします。 個別の技術知識なんかよりそちらの方が遥かに有用です。 そういう意味では「現在の力量で…」と仰ってますが、丸暗記でもかまわないと思います。 エンジニアとしての知識の引き出しに何でもいいからモノを詰めておいて、現場でそれを研く、という予習的な使い方でもいいと思いますよ。 色々な人が言う「実践的」な学習が本当に現場で活かせる形で学習されているかというと、それもまた難しい話ですから。 なお、試験料金はさらに高いのですが、コアな知識を学ぶものとして、CompTIAという試験群はご存知ですか? 重箱の隅をつついてくる基本情報なんかより遥かに実践的です。 また、一部のCompTIA資格を取得しておくと、MCPの上位資格MCSAの科目として認定されるというオマケつきです。

参考URL:
http://www.comptia.jp/cont_certif.html
Yepes
質問者

お礼

ごへんとうありがとうございます。 ITエンジニアとしての経験は恥ずかしながらゼロに近く、 一般ユーザとさほど変わりません。 業務の多くがトラブルシューティングのマニュアル作成であったり、 ユーザのヒアリングであったり、ITというより「総務>PC担当」という状況でした。 なので専門性がなくても困らないのですが、生き残りの激しい現在、ポジションに依存していては危険だと思い、資格を取得する意義については考えた上で判断したいと思ったまでです。迷わずに自分で決めたものを選びます(基本情報)。午前の問題はなんとかいけそうですが、午後の問題がかなり不安です。アドバイスご提示いただくと幸いです。

関連するQ&A

  • 情報処理技術者試験 新試験制度について

    情報処理技術者試験について教えてください。 新試験制度によって変更に伴って、 今後の情報処理関係の資格取得に当たって考えていることがあります。 私は基本情報処理試験の取得を考えているのですけれども、新しくなった試験の分別がまだついておらず悩んでいるのですが・・・ IT パスポート試験 (レベル1) = シスアド級 基本情報技術者試験 (レベル2)= 基本情報処理 + シスアド? 応用情報技術者試験 (レベル3)= ソフトウェア開発? という分別で合っていますでしょうか? 仮に基本情報技術者試験 (レベル2)取得する前提で勉強するならば、基本情報処理 + シスアドの勉強を進めていき、知識を固めていくのが無難でしょうか?

  • 基本情報処理技術者試験 初受験

    私は大学4年で先日、大学院入試を終えて目標がなくなってしまい退屈な日々を送っています。 そこで、何か資格を取得しようと現在は、基本情報処理技術者試験の受験を検討しています。 正直、情報セキュリティアドミニストレータの方が興味があるのですが、ここを見てるとレベルが高いとのことなので見送ろうと思っています。 秋にしか試験がないのも見送る理由の一つです。 (大学院に合格した場合は勉強する時間がないと思うので) 私は、技術の向上ではなくただ資格を手にしたいだけです。 露骨な言い方をすれば履歴書に書きたい、ということです。 以下が私の境遇です。 2001年 .comマスター★ 取得 2002年 初級シスアド 取得 プログラムは未経験です。 シスアド取得以降は、コンピュータに関する勉強はしていないので、結構忘れています。 勉強時間は1日3~5時間くらい取れます。 1、お勧め勉強方法や言語選択 2、シスアドと基本情報の評価の違い 以上についてご教授いただきたいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 情報処理技術者試験をうけようとおもうのですが。

     現在大学3年の理系です。 来春の情報処理技術者試験を受けようと思うのですが、就職も考えているため勉強ができるか不安です。どの程度の勉強が必要でしょうか?また初級シスアドも視野に入れているのですがどちらがよいでしょうか?就職はコンピューター、IT、Web関係を考えています。受かった方、挑戦した方、いろんな方からアドバイスをいただきたいと思います。

  • 初級シスアドと基本情報技術者試験、今取るならどっち?

    こんにちは 私は、某大学法学部3回生の男です。 就職先としてIT系の企業で情報処理技術者(SEや他のエンジニアなど)に就きたいと考えています。 コンピュータスキルは、日常的に趣味でパソコンを使う人に毛が生えた程度です。 ITに関連する資格は取得していません。 今年の秋期試験で初級シスアドか基本情報技術者のどちらかを取得したいと考えています。 知識的には、基本情報技術者のネット公開の問題は、さっぱりでした。 今から、勉強すれば初級シスアドは取れると思いますが、基本情報技術者は厳しいと思います。 私は、来年から就職活動に伴い企業面接などが始まるので、それまでに資格を1つは取得しておきたいのです。 しかし、両方取るのは、ぎりぎり間に合いません。 無難に初級シスアドを取るか、欲張って基本情報技術者試験を目指すか、どちらが良いと思われますか? ちなみにどちらも独学で取得するつもりです。 試験勉強は、今夏の夏休み全てと授業開始後は、大学の勉強の合い間を縫って勉強していくつもりです。 私ならこうする、という意見でも結構ですのでお願いします。

  • 「情報処理技術者試験なんて無駄」

    私は高校からITの専門学校に入って、ソフト開発会社に就職しました。 現在、2年目です。 自身の知識の無さに危機感を覚え、基本情報技術者試験を勉強し合格しました。 周りからは「そんな資格は持っていない」「必要ない」と言われ、 上司からも「そんなの取る暇があったら会社のためになることをしろ」と言われました。 就職した会社は、人を他の会社に送り込む(派遣とか常駐)ことで稼いでおり、この会社での将来に不安を覚えています。 極一部の先輩からは取得すべきだと言われましたが、部長からは「業務の役に立たない」と言われました。 現在、応用情報技術者試験も勉強しているのですが、この資格は無意味なんでしょうか? 国家資格なのに・・・。 IT業界の方は情報処理技術者試験をどのように思われているのでしょうか? 教えて頂けたらうれしいです。

  • 情報処理技術者試験について

    情報処理技術者試験はスキルレベル1~4まで設定されています。 私はまだこの試験を受けたことがないのですが、スキルレベル1を飛ばしてスキルレベル2の基本情報技術者試験の受験を考えています。 例えば私がこの資格を取得した場合、スキルレベル1であるITパスポート試験を受験すべきでしょうか? スキルレベル2の資格に合格すれば、社会ではスキルレベル1相当の能力があると認められますか?

  • 情報処理技術者試験について。

    高校生です。 独学でITの勉強をしています。 情報処理技術者試験のレベル4を取ろうとしているのですが、その資格について知っている人が周りにいなくて評価が辛いです。 気象予報士や行政書士、電験1種よりも難しいと言われてるのに 「電験3種とかの方がすごいし、なんでそんなもの」みたいに片付けられてしまいます。 そんな簡単に取れるものではないし、こちとら死ぬ気で勉強してるのに、暇でしょとかもっと別のことしたらとか言われます。 知ってる人にも勉強が好きなんでしょで片付けられますが、そんな天才に生まれた覚えはありません。 そりゃ家に帰ってから勉強してるのでどれくらい勉強してるのかも知らないでしょうよとキレたいです。 そうですねー頑張ります!とは言ってますけど正直もう無理です。 もう試験日まで一ヶ月切ってます。 甘えになるのはわかってますが、メリット、モチベーションを上げるコツ教えてください!

  • 基本情報技術者試験のお勧めの参考書

    基本情報技術者試験を今年の秋に受けようと考えています。 今のところ自分の力量は、初級シスアドの午前問題が合格点以上いく程度のレベルです。 シスアド同様に過去問中心に勉強していこうと考えていますが、 基礎的なことが分っていなかったので、それについての参考書をさがしています。 わかりやすいお勧めの参考書などがあれば教えてください。

  • 情報処理技術者試験

    私は現在弁理士を目指して勉強しています。 弁理士の論文試験で選択科目があるのですが、 特定の資格等を持っている場合はその選択科目が免除になります。 そこでSEを5年やっていた経験を生かして、情報処理技術の資格を取得して、論文の免除を受けようと思っています。 初級や基本の資格を除いて比較的とり易いと思われる情報処理資格(どれもかなり難しいとは思いますが)を教えてください。 業務で必要というわけではないので、勉強しやすい資格を取りたいと思っています。 ちなみに仕事では、設計から保守まで一通りやってきました。旧2種も持っています。

  • 基本情報技術者試験について。

    体を壊し再就職するのに、以前とは異なった業界を考えています。 で、パソコン使うのが好きなので、SEはどうだろうと考えています。 今自分は仕事をしておらず療養中で時間もあるので、資格を取ろうと思いました。 そこで、基本情報技術者を考えたのですが 今から2ヶ月間、1日使って勉強したら、秋の試験で合格する可能性はありますか? ちなみに、大学は農学部だったので、言語などの知識は全くないです。 2ヶ月、1日フルに使って勉強しても、難しいですか? ちなみにシスアドも持ってません。 シスアドの知識もないですが、シスアドなら1ヶ月ほど勉強して取れる自信はあります。

専門家に質問してみよう