• ベストアンサー

70年大阪万博の企画者で作家?

高度経済成長の最中の万博だったと聞いています。日本もやっと世界に追いついた証でもあったかもしれません。 そういう中で、企画者であるどなたか名前がわかりませんが、「これから日本が豊かになるには江戸時代になるべきだ」とか言い回しは定かではありませんが、このようなことをおっしゃったとか。 NHKの番組で扱っていたような気も・・。 この方のお名前と、もし著書など(江戸時代に豊かさを求めるような 内容の著書)が知りたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

二番です。 グーグルで堺屋太一と打ち込みスペースを一つ空けて江戸時代と打ち込んで検索すればヒントがつかめると思うけどどうかな?

freestyleaqua
質問者

お礼

ありがとうございます!とっても感謝です! 検索してみたら、近づいてきたようです。 なかなか要領を得なくてお手数かけました。 教えていただき、助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.2

「70年大阪万博の企画者で作家」なら堺屋太一で間違いないでしょう。 「堺屋太一」で検索すれば詳細がわかります。

freestyleaqua
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やっぱり堺屋太一ですね。万博に関して「江戸時代が・・」という内容については著書では探し出せないでいます(><)

freestyleaqua
質問者

補足

堺屋太一は日本の成長に関して数多くの著書がありますが、「江戸時代が真の豊かさがある」というような考えがあるんでしょうか?そのような著書がありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

堺屋太一ですかね? 当時通産官僚だったと聞いたような気がします。

freestyleaqua
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やっぱり堺屋太一ですね。たしかに企画者の一人ですよね。万博に関して「江戸時代が・・」という内容については著書では探し出せないでいます(><)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 堺屋太一の本でお勧めは?初心者です。

    堺屋太一氏は1970年の大阪万博に携わった人物だと聞きました。 万博は日本の高度経済成長で成功した証でもあったはずでしょう。 その、堺屋太一氏が「これからの日本は江戸時代になるべき」と 江戸時代に真の豊かさを求めるようなことを発言したとか聞きました。 そのようなことを書いている本がありますか? また、そのような考えがわかるような本がありますか? 教えてください。

  • 大阪万博とその他の万博の違い

    20才のボク、万博と言ったら太陽の塔で有名な大阪万博しか知りません。 驚いたコトに、日本では大阪以外でも開かれたコトがあるんですよね。福岡とか(ホント?)。 なぜ大阪万博だけ有名なんですか?日本の高度成長時期と重なったから? そんな時代と重なったからといって、大阪万博だけ有名になる理由となりますかね??

  • 上海万博とかで中国が高度成長してますけど日本も愛知万博の時は経済成長はあったんですか

    上海万博とかで中国が高度成長してますけど 日本も愛知万博の時は経済成長はあったんですか

  • なぜオリンピックと万博博覧会を開催するとGDP成長

    なぜオリンピックと万博博覧会を開催するとGDP成長率がいきなりプラスからマイナスに転じるのでしょうか? 日本は2020年に東京オリンピックを開催して日本経済は下降すると言われている。 しかし日本は馬鹿ではないので東京五輪後に建設業で余剰が生まれた人員の雇用を維持させるために大阪万博博覧会の開催が決定。 さらに都市部の再開発も続くので東京オリンピック後の経済降下は緩やかになると予測している。 しかし全く同じように中国はやった。 2008年に北京オリンピックを開催。北京五輪前から徐々に経済が下降していっていた。 これはGDP成長率をグラフにしてみた。 そして2010年に日本と同じように上海万博を行った。 日本政府はオリンピックからの万博で経済下降は抑えられると言っているが、12年に中国が全く同じシナリオでオリンピック、万博を実施した結果GDPは上がることなく下降し続けている。 ちなみにオリンピック前の2007年までは順調にGDP成長率は伸び続けていた。 日本も同じように下降する一方になるのでしょうか? というより、なぜオリンピックと万博博覧会を開催するとGDP成長率がいきなりプラスからマイナスに転じるのでしょうか?

  • 日本経済にとっては、今後の東京オリンピックと大阪万

    日本経済にとっては、今後の東京オリンピックと大阪万博はどちらが影響が大きいですか? もし、大阪でなく東京万博だったとして、そもそもオリンピックと万博ならどちらが影響あるのかなと気になりました。 高度経済成長時の東京オリンピックや大阪万博は別物とは思いますが…

  • 中国の発展、北京五輪、上海万博、その先は何が起きますか?

    中国の発展、北京五輪、上海万博、その先は何が起きますか? 日本の高度成長が数年で来たスピード感、この先右肩上がりで成長出来る国ですか?  その後、バブル崩壊を経験した日本ですけど、中国の経済成長がこのまま続きますか?

  • 2005年のこんにちは~♪・・・何処へ?

    35年前の大阪万博の時は、どこへ行っても四六時中、 ♪こんにちは~、こんにちは~♪ と流れいましたが、今回の愛知万博では、 ♪2005年の、こんにちは~♪と、三波豊和さんが唄い直しています。 どなたかどこかで聞いた事ありますか? 三波晴夫さんにもう1回歌って貰う予定だったそうで、 万感の思いで息子さんが歌った、と、 ある番組で取り上げていたほどなのに、1度も聞いた事がありません。 毎日NHKで紹介される万博番組でも、谷村新二作、夏川りみ唄の、 しんみりした「ココロツタエ」しか流れません。 あの躍動感溢れた思いっきり景気の良い曲、 「世界の国からこんにちは!2005年版」は、どこで聞けますか? 赤ちゃんが曲に合わせて手足を動かしたり、老若男女問わず、 つい口ずさんでしまった、名曲中の名曲ですよね~?

  • 愛知万博に関心がありますか

    できれば、東海三県以外の方からの回答を希望します。 愛知県で2005年に万博が開催されますが、全国的にはほとんど認知されていないと言うか、知っていてもまったく関心が無いみたいですね。 愛知では万博そのものより、開催決定とその後の迷走が話題なった程度です。 経過は、突然、県が森を切り開き万博をやると言い出しました。そのため、自然破壊に対し、猛烈な反対運動が起こりました。県はそんな声に耳をかさず誘致にはしり、誘致に成功しました。しかしドイツでの失敗や経済状態の悪化から経済面での採算も問題になっていましたが、入場者予想を水増し(疑惑)するなどして開催を肯定していきました。 しかし、パリの国際博覧会協会からのメッセージ、「こんな全時代的な自然破壊をしたら、不満の時限爆弾が爆発してたいへんなことになるぞ」みたいな強烈な疑念と叱責を受け、苦し紛れで環境万博と名前を変え、大幅に計画を変更しました。 しかし、いまだに内容がはっきりせず、名古屋城の金のシャチホコを展示したり飛行船を飛ばしたりするくらいしか話題は聞きません。また、会場ではゴンドラで普通の里山を見学くらいしか目玉は無いようです。また、アメリカやイギリスは参加しないそうです。 そこで質問ですが、少々偏見のある、批判的な意見を述べた上での質問で申し訳ありませんが、この程度の万博でTDLやUSJから万博に足を向かせることが可能だと思いますか。本当に環境を破壊せず成功させ、破綻寸前の県の財政に負担をかけないことが可能でしょうか。 おそらくほとんどの方は、万博に対する情報はほとんど無いと思いますので、お手数ですが、「愛知万博」「愛知 国際博覧会協会」等を検索してからご覧になってから回答いただけますか。できれば私のような偏った見方ではなく、いろいろなご意見をお願いします。

  • 歴史観を身に着けるには?

    11月末の朝まで生テレビを見ました。 その内容はさておき、やっぱり日本における江戸時代終わりもしくは 明治維新以降の日本およびアジア、世界の歴史を学ぶことは大切だよな とあらためて思いました そこで、この時代以降、第一次世界大戦、第二次世界大戦ぐらいの時代の歴史観を磨くには、どの著者のどの著作が良いですか? (とりあえず教科書レベルの知識はあることを前提) 極論でもなく、かといって教科書みたいに当たり障りないものでもなく 客観的にバランス取れたものよりも、主張の感じられる著書 おすすめがあればよろしくお願いします

  • 高度経済成長期はまた来ますか?

    経済に詳しい方やいづれかの質問に御回答できる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。 高度経済成長期はまた来ますか?いつ頃来ると思われますか? 高度経済成長期が始まる理由、終わる理由は何ですか? 日本の成長期以前の歴史や世界の歴史を見て、高度経済成長期と思われる時代はいつの時代ですか? 高度成長期が来たら、みんなお金持ちになるということですか?

ディスクトレイが送れません
このQ&Aのポイント
  • DVDラベルを印刷する際に『奥まで入れて下さい』というメッセージが出てトレイが戻ってくる問題について相談。
  • Windows10でUSBケーブル接続しているが、トレイが送り出せず問題が発生。
  • 関連するソフトとしてNewSoftCDLabelerを使用し、ケーブルテレビを利用している。
回答を見る