• ベストアンサー

非常識でしょうか?長文です。

以前にも質問させていただいた、こちらの件です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2945140.html 先日、職場の責任者に退職届を出しました。 すると責任者に、非常識すぎると言われました。 1つには、何の相談もなくイキナリ退職届を持っていったこと。2つ目には、辞める3ヶ月前には申し出ておく必要があるのに、長くても1ヶ月程で辞めたいと言ったことです。 退職理由は、会社に連帯保証人の保証書を出すように言われ、出すことが出来ないからです。(必ず必要な書類との事でした) 退職届の件は、言われてみればそうなのかなぁと思います。(今まで退職届というものを出したことがないので、よくわかりませんが…) でも、会社が「保証書がないと働けない」と言うので退職を決めたので、この場合は早急に退職するのが筋だと思うのですが…。ただ、シフトは2週間毎ででるため、最低限他のスタッフに迷惑をかけないこと、会社の諸事情を私なりに考えて1ヶ月と言いました。(もちろん、退職日についてはお互いに話し合いたいとも言いました) 「働いてはいけない」と言っているのに「3ヶ月は働け」という会社の意見には矛盾を感じます。また試用期間は3ヶ月あり、(すみません。前回はないと記載しましたが、詳しく確認したところありました)現在私は2ヶ月目です。引継ぎなど、会社の事情がある事はわかりますが、2ヶ月しか働いてないのに、引継ぎのために3ヶ月働くというのもおかしくないですか? 責任者にこの考えは伝えたところ「それは自分の視点からしか見ていない勝手な言い分で、自分の都合の良いように解釈しているだけ」と言われました。 私はおかしな事は言っていないつもりなのですが、非常識な対応だったのでしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> 会社の規則で連帯保証人の保証書の提出が義務付けられており 会社によっては、保証人の印鑑証明まで提示を求めますね。 こちらは、例えば質問者さんが会社の金を持って逃げたとか、機材を破壊して火をつけて逃げたとか、悪意を持って会社に損害を与えたようなケースでしか適用されません。 実質的には、質問者さんが会社で倒れた際の連絡先とか、その程度の意味合いしかないです。 会社にとっては気休めにしかなりません。 会社から損害賠償の請求を行うには、 ・損害が起きないようにマニュアルを作り、繰り返し教育を行う。 ・ミスを起こさないように監視、チェックする体制を整えている。 ・本人の責でミスが起きた際、口頭注意→文書注意→始末書提出→減給や減棒などの処分を行ったが改善しなかった。 とか、会社側の問題回避のための努力が必要です。 また、期限が定めていなければ、3年で時効となります。 茨城労働局>総務部の情報>労働相談 こんなときどうする?Q&A>無制限の身元保証はない/就職に際して身元保証を求められた場合 http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/saiyou/saiyou08.html > 自分で親の署名欄を書いてもバレナイから…とも示唆されました。 > 職場の責任者が保証人になるよう上から指示があったようですが、それも辞退し 真面目に勤めるつもりがあったのなら、上司の言うとおりにしれっと提出して問題ない書類です。 「会社に損害を与えたら殺す。」という文言程度に、無意味な内容です。 > 非常識な対応だったのでしょうか? 労働者の権利は、雇用者から見て洒落にならないくらいに強力に保護されており、普通に働く分には損害賠償はおろか、クビにする事さえ多大な労力を要します。 そういう「常識」からみると、ちょっともったいない事をしたかと思います。 (ただし、残念ながら、多くの労働者がその権利を認識していないというのが現実です。) 上記のURLのようなFAQ集や、類似の質問も過去に何件もあることから、知らないのは割と普通のことです。 質問者さんのように、特別不安を覚える人がいても、不思議ではありません。 現に、金融業界とか事務経理の職種以外では、こういう保証人の類の書類は減って来てます。

miepon
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。 こんなにも労働者が保護されているとは全く知らなかったので、とても勉強になりました。 仕事は無事、退職することができました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kita33dr
  • ベストアンサー率32% (86/268)
回答No.2

文面を見る限りでは、責任者のほうが、 「それは自分の視点からしか見ていない勝手な言い分」を言っているように見えます。 前の質問も拝見しましたが、ずいぶんといい加減な会社のようです。 いいかげんなことをしてもまかり通ってきたからこそ、正論を嫌うのかもしれません。 三ヶ月前に申し出る義務の正当性はありませんし、働かせる強制力もありません。 一ヶ月前に退職する旨をきちんと申し出ている以上、質問者さんに落ち度はありません。 退職届の提出に関しては、前もって相談があってもおかしくはないですが、 非常識といいきる落ち度ではありません。 退職届を受理するかどうかを話し合う期間は十分あるわけですから。 むしろ会社側の対応に問題があると考えます。 堂々としていてください。

miepon
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのように言っていただいて、少し気が楽になりました。他のスタッフは会社の規則に則って退社しておりますし、中には申し出てから半年も経っているのに退社できない方も居るので、無意識のうちに自分本位な考え方になっていたのかなぁと不安になっておりました。 本当にありがとうございました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 2ヶ月しか働いてないのに、引継ぎのために3ヶ月働くというのもおかしくないですか? 単に、就業規則に「3ヶ月前までに申し出ること」とかって書かれているのでは? 普通は「ただし、勤務期間が3ヶ月未満の場合は…」なんて事は書きません。 > 非常識な対応だったのでしょうか? 問題ないと思います。 私だったら、 「労働基準監督署で精査していただきたいと考えますので、退職届けを受理しない合理的な理由について、書面で回答願います。」 とでも返します。 -- 非常識なのか?って事ですと、そもそもの採用の際に、どれくらいの期間勤務するつもりで採用に望みましたか? 会社はどれくらいの期間勤めてもらう事を想定していたと考えますか? 退職の理由がこの質問に具体的に記載されていないので不明瞭ですが、会社に対して不満があるのなら、その旨上司に伝え、会社に改善するように請求を行いましたか? そういう請求を行い、質問者さんの側からは配置転換、シフトの変更、休職などの問題解決のための譲歩と努力を行ったが、会社が対応しないために問題解決しなかった場合、やむを得ず退職するというのが理想的な流れです。 こういうケースなら、問題解決しない責任は会社にありますので、会社都合の退職として処理を行い、雇用保険の支給や転職なんかを有利な扱いにする事が可能です。

miepon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明不足な点があり、申し訳ございませんでした。併せて補足させていただきます。 neKo_deuxさんの仰る通り、就業規則には「3ヶ月前に申し出ること」との記載しかありません。また私も研修期間中の退社について詳細を記載する会社も少ないように思いますので、今回は常識的な観点からご意見を頂ければと思いました。 面接の際には「出来るだけ長く勤めたい」と申しておりました。退社理由は会社の規則で連帯保証人の保証書の提出が義務付けられており(面接・採用時にこの旨は伺っておりません)、私はそれを提出することが出来ないからです。(両親に頼みましたが、拒否されました^^;。友人・知人に頼むようなことでもないと思いますし)会社には提出できない旨を伝えましたが、どんな手段を使っても良いから持って来るように言われました。(自分で親の署名欄を書いてもバレナイから…とも示唆されました。)最終的に、職場の責任者が保証人になるよう上から指示があったようですが、それも辞退し退職したい旨を伝えました。(示唆する件につてもいい加減すぎると思いましたし、正直今後この会社で働いていくのが恐くなったので) 会社のルールなので、改善?の請求などは全くしておりませんが、私はやむをえなかったと思っております。ただ、この考え方自体が自分本位になっているのでは?と不安になりましたので、質問させて頂きました。 ちなみにアルバイトで雇用保険などもありませんでした^^;

関連するQ&A