• ベストアンサー

少しでもいいんでアドバイスをしてください

suekunの回答

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.12

デメリットですか? 文面から想像できる女性像は、きっと守ってあげたくなるような そんな女性らしい容姿なんでしょうね。 貴方に他人を子供を宿しても尚、結婚を考えさせるのですからね。 さて、本題。 まず現在妊娠中って事は、間違いなく数ヵ月後には出産される訳です。 他人の遺伝子を受け継いだ子ですね。 五体満足で生れてくれれば良いです。 でも、最近は色んな事がありますよ。 精神的な障害、身体的な障害、もちろん健康を望みますが、 万が一、なんらかの障害を持って生れた場合どうですか? 想像を絶する苦労がそこにはあります。 幸せに子供が健康に生れたとします。 それでも今から出産までは体調を気遣って周りの世話を貴方が しなければいけないのに、出産後は彼女はあかちゃんにかかりつけ もちろん貴方も、家事をかなり負担しなくてはいけません。 これって鳴れない男性はとてもしんどいです。 仕事を終えて疲れた体で洗濯、炊事、掃除をこなすのです。 この先、二人の甘い時間はほとんどありませんよ。 いつでもどこでも必ず子供が一緒にいます。 次に彼女の問題です。 貴方は変らぬ愛を今誓えるかもしれませんが、それが相手も同じ 決意を心から持っていると言えません。 いくら貴方が変らぬ愛を誓っても、一人では無力です。 彼女は家庭的ですか? 交友的ですか? 若い遊び盛りに子供を持つと、自分のストレスが溜まり、 優しい気持を持ち続けれら無くなりますよ。 彼女の心の中にも間違いなく、「貴方の子供じゃないのよ」って 気持ちが現れますよ。 「私の子供」って事です。 子供が育ちどれだけ愛情を注いで育てても、子供が事実を知れば 実の親を求めます。 探してみたい会って見たい。。。 逆に相手の男性が面会を望むかもしれませんね。 愛する女性との一番甘い時期を過ごせない上に、 望まない他人の子供の養育。。。 その根底を支える彼女の愛情が薄れた時に貴方はどうしますか? 「遊びをせんとや生れけむ 戯れせんとや生れけん   遊ぶ子供の声きけば 我が身さえこそ動がるれ」 (遊ぶために生まれて来たのだろうか。  戯れるために生まれて来たのだろうか。  遊んでいる子供の声を聴いていると、  感動のために私の身体さえも動いてしまう。) この言葉が当てはまるのは、血を分けた実の子だけです。 貴方と彼女は別れてしまえば他人。 でも、子供は血のつながりがあり、その血は他の男性とも繋がってる そのほかにも文面からは見えないデメリットは沢山あると思いますよ。 貴方の親御さんは、他人の子供(孫)を愛せると思いますか? 貴方の子供が出来れば、貴方の様に分け隔てなくが出来るでしょうか? この時苦しむのは、貴方でも彼女でもなく、当の子供ですよ。 そんな事が重なり道を外して他人に迷惑をかけるようになったら 親であることで貴方が全ての責任を追う事になります。 絶対にやめなさいとはいえません。貴方の人生です。 でも、決断には時間をかける事を進めます。

関連するQ&A

  • 彼氏から元彼になったときの心境

    私は別れて3か月経ちます。元彼とは7か月の交際期間でした。別れてすぐに妊娠の可能性があると気づきました。彼には元彼になってから流産したことを告げました。彼氏だった場合の受け止めかたと、元彼になった場合の受け止めかたはどう違いますか? アラフォー同士なので真剣にお付き合いしていました。元彼は今まで30人くらいと交際経験があり、私は元彼が初めての彼氏でした。 彼は交際4ヶ月目に入った頃、「家庭を持つなら家族の時間を大切に出来る仕事に変えたい。今しかタイミングがないから転職する。」と言い仕事を辞め、別れるまで3か月間無職状態になっていました。だから相談することも告白することも検査薬を使う勇気もありませんでした。 私は別れる2か月以前からもそうでしたが、職場でも趣味のサークルでも実家でも何かと問題があり、ストレスが重なって体調を崩していました。別れる1か月前に仲良くしたきりだったのでストレスで生理が遅れることも多々あるし多忙にしていたこともあり生活の流れのまま暮らしていました。 例え妊娠していたとしても産めるだけの環境は整ってるし(シングルマザーにはなるけれど親が面倒を見てくれる)金銭的にも心配はない。彼とはすれ違いでの別れだったのでお互いに誤解が溶けた今、就職して落ち着いたら…どうするかだけの問題だと思っていました。 生理が1週間遅れて始まったので取り越し苦労だったと安心しました。が、その生理は3日で終わりました。その後4週間過ぎた頃に生理になりました。とてもお腹が痛くて血の塊が多くでたので、かなり酷い生理痛だと思いました。 体調も悪いしお腹も少し鈍痛があったので何か婦人科系の病気になってるのかもと思い生理が終わってから病院へ行きました。流産していたようでした。 尿検査で微量ながら妊娠反応があったが、エコーでは何もなかったので全ての内容物が出たようです。残念ですが何も問題ありません。次の生理が来るまでは性交しないようにしてくださいね。体調が悪かったのも妊娠したせいかもしれないので安静にして様子をみてください。次の生理が2週間遅れたらもう一度受診してください。 そのように産婦人科医に言われました。妊娠7~8週あたりだったそうです。元彼との赤ちゃんがいたこと、知らない間に流れてしまったこと、もし継続していたら本当に思っていた通りの環境になっていたのかどうか…様々な事を考えました。様々な事にショックを感じました。元彼は「何もできなくてごめんね」と言ってくれました。 その出来事から2か月たった今…元彼はもうキレイさっぱりとこの事は忘れてるんでしょうか?去年の末に就職をしたので今は仕事に打ち込んで忙しくて、既に過去になった流産の事など気にしてはいないんでしょうか? 元彼とは習い事が同じなので1か月に1度は顔を合わせます。習い事の仲間と感じるようになれた現在、どう感じてるんだろうかと考えてしまい質問しました。 本人にしかわからないとは思いますが本人にも聞けないので、どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 彼女の元彼の話してきます、アドバイスをください

    初めまして。 分かりずらいと思いますし、長くなってしまいますが回答していただけたら嬉しいです。 今の彼女とはネットで知り合い、遠距離恋愛で交際一ヶ月 僕が埼玉で彼女が北海道、そして元彼も北海道なんです。 彼女は元彼と付き合っていたのですが、僕の事が好きになり告白。 元彼と別れ、付き合い始めました。 ですが、元彼の方が彼女のことを吹っ切っていないのです。 吹っ切る以前に・・・すいません、僕には分からないので書きます。 頻繁にメールで「寂しい」「会わないと死ぬ」等々・・・ 電話がかかり出ると、泣いていて、死にそうだ とか言ってるらしいです。 そして彼女が、会いに行ってくる事になり、そこで無理やりキスされ ただ、ごめんなさいと言われて。 僕は何もいえませんでした。 僕はいつか元彼が離れていく、とか馬鹿なことを考えて。 月に一回元彼と彼女が会いに行くのを許してしまいました。 そして昨日、彼女は友達と会うと言って出かけていきました。 僕はうすうす分かっていました、元彼と会うんだろうなぁって・・・ その夜 彼女に言われました。メールです。 「ごめんね・・・私、T(僕)に嘘ついてた」 「単刀直入に言うと私、今日元彼と会ってきたそれで、ホテル行って、してきた」 「嫌だって言った、言い訳だけどしたくてしたんじゃない、元彼がしてくれないと本気で死ぬって、頼むって、寂しくて死にそうだって」 後悔しました、死ぬほど。 自分のせいでこんなことになったのは分かってます。 彼女の弱みにアイツが付け込むことを知ってたのに。 来週彼女に会ってきます。 それで話し合おうと思います元彼も含め。 そして、もう二度と会わせたくないのです。 自分で簡単に喋ることを書いてみました。 これを見て、何処が駄目か、もうちょっと話すことがある等のアドバイスを教えてください。 「先日あなたが彼女にしたことは全部聞きました。 あなたは、彼女が断れないと分かっていて、死んだらお前のせいだなど脅迫めいた事を言い、 性行為を強要しましたよね。彼女が嫌がっているのに、これは立派な犯罪ですよね。 彼女の方の連絡先等、からもあなたを消します。 彼女は、あなたと友達でいたいと思っているようでしたが、この件を知った以上もう終わりです。 あなたは僕と違って大人なんだから分かるはずですよね。 やって良いことと、悪いことの区別はつくはずです。 それをしたあなたを僕は許せませんが、二度と連絡を取らない、近づかない、これを守ってくださるのであれば この件に関しては忘れます。 寂しくて死にたいのでしたら、どうぞご勝手に。 また、ストーカーまがいの行為に及ぶようでしたら彼女の両親に直接話し、警察に行ってもらいます。 でも、これだけは言わせてください、ありがとうございました。 あなたのおかげで、僕は少し強くなれた気がします。 そしてもう二度と彼女に近づかないでください。 」 初めての投稿で何を書くべきか分からなくて長くなってしまいました。 何か補足すべきところがあれば、書き足します。 最後に 僕は馬鹿でした。信じるてるからとか言いながら、ただ勇気がなかったんだと思います。 でも、好きなんです、愛してるんです。彼女のことを守りたいんです。 どうか、皆さんの力を貸してください。 お願いします。

  • 血が繋がっていなくても

    私には8歳の息子がいます。 息子は夫との子供ではなく元彼との子供です。 元彼とは息子の妊娠がわかってすぐに別れて、その後妊娠4ヶ月のときに今の夫と知り合って付き合って結婚しました。 夫は付き合い始める前から私が元彼の子供を妊娠していることは知って付き合い始めましたが、付き合って一ヶ月した頃に、「やっぱり他人の子供を育てる自信も勇気もないからおろして欲しい」、「今すぐにでも同棲して結婚したいけど赤ちゃんがいるならできない」と言っていました。 それでも私はおろす決断はできず、そのまま付き合い続けました。 夫もおろせない時期になっても別れるなど言ってこず結局私が出産して里帰りが終わったタイミングでプロポーズしてくれてすぐに籍を入れて、息子のことも認知してくれました。 息子は生まれた時から夫とずっと一緒に暮らしているので、夫のことは本当の父親だと思っているし今後も本当のことは伝えるつもりはありません。 私と夫は結婚するときに話し合って息子以外には子供は産まないと決めました。 私は子供が大好きで将来は3人は子供が欲しいなと考えていた為、すごく悩みました。 でも、夫はどうしても自分と血の繋がっている子供が出来てしまったら息子と自分の子供との間に差が出てきてしまうかもしれないからと言ってそれだけは譲ってくれませんでした。 私は今後子供を諦めてでも夫と結婚したかった為その時は辛かったですが受け入れました。 ですが、今になってやっぱり夫との子供が欲しくなってしまいました。 今私が36歳で産むならあと1〜2年がタイムリミットかなと思っています。 夫にはまだ相談はしてませんがどうにか説得したいです。 そこで質問なのですが、たとえ血の繋がりがなくても生まれた時から今までずっと一緒に暮らしてきた親子でも、実際に自分と血の繋がった子供が生まれたら差は出来てしまうものでしょうか? 私から見て息子と夫は本当の親子のようだしあまり子供好きではなかったはずの夫も息子とのことは本当の子供のように接して育ててくれています。 他人からは言わなければ血が繋がっていないなんて絶対に分からないんじゃないかと思います。 それでもやっぱりじぶんと血の繋がっている子供には敵わないのでしょうか?

  • 子供作って私にお得なことはある?

    子供って作って私がなにかお得なんでしょうか? 30代前半の夫婦ですが、子育ては大変だしお金も時間もかかり、 自分の老後子供に面倒みてもらえる保証もなく(今は施設やヘルパーもあるため絶対子供に頼る必要ない) なんか子育てという投資には無駄で損しかないと思って子供を作りたくないです。 「子供は可愛いから絶対作るべき。」「子孫を残すのが生物の本能」といったくだらない精神論感情論で損や苦労したくないし(子供を可愛いと思えないし、頭が良い生物の人間は自分が苦しいことを避ける。) 「子供いないと周りから色々言われる。」とか周りばかり気にして流され欲しくもない子供産み苦労するのも絶対嫌です(誰も子供に関して言ってこないし。) 他の人が子供を作り苦労して子育てするのは知りませんが、私はわざわざそんな無駄な苦労したくないです。

  • 実母(同居)の子育てアドバイスにイライラしてしまう。

    4歳の男の子のママです。 実母(働いている)と同居をスタートして2ヶ月ほどなのですが、実母の子育てへのアドバイスにイライラしてしまい、困っています。 ・服を早くきせてあげなさい。 ・ご飯を早く食べさせてあげなさい。 ・早くねかしつけなさい。 の3点に尽きます。 アドバイスするときは、実母もイライラして怒り気味で、こちらが親子で気分良く過ごして、ころあいをみて子供に自発的に服をきたりするのをしむけようとそているのに、不機嫌な顔をして私にいいます。 こちらが、「怒らないで!」というと「注意しているだけよ!」といいます。 これらのことは、十分私もやりたいのに、できないから苦労していて、諸所の事情をみないで、いろいろ言うので、本当に苦痛です。 「いまは、こうだから、こうこうこうで、頑張ってるんだよ!」といっても、全くその場では聞く耳なしです。 理由としては、主人の夕ご飯の準備をしたり、片付けをしたり、また、子供がいやがったりすることが、原因です。 同居はしていますが、深夜まで働いているため、家事などはほとんどしませんが、できるときは、やってくれます。 私もフルタイムで仕事をしているので、やることが多く、いっぱいいっぱいです。 子供には、しっかり座らせて夕ご飯を食べさせていたいのに、実母はおいかけまわしてまで食べさせます。 自分自身が、実母に育てられた当事者なのですが、子供のとき、有無をいわさずご飯を食べさせられるのが苦痛でした。なので、それをやりたくないと思って子育てしていたのですが、あまりにしつこく言われて、ご飯をしっかり食べないと死んでしまうというので、私自信が非常に不安定になってしまいます。実母は子供を1歳半で死なせてしまったことがあるので、それがトラウマになっているんだと思います。次の子供であった私に対し、食事にこだわり、また、実父には、子育てをまかせなかったと聞いています(後日、離婚しています)。 また、私が小さいときはよくいうことを聞いたと母がいっていて、自分の記憶でもそうなのですが、母の言うことをきかないとどうなるかわからず不安なので、母のいうことを聞いていた気がします。小学校3年くらいまで、異常に泣きやすく、自分に自信がない子でした。 4歳なので、親が食べさせるより、自分でしっかり食べるしつけのほうが大事だと思うのですが。。 自分が実母に甘えていることが原因だと思うのですが、実母のいうことは聞き流して、しっかり自分をもたないといけないと思うのですが、どのように心の整理をしたらいいのか、わかりません。 幸い、ほとんど実母の帰宅が深夜なので、同居とはいえ、ほとんどいないので、気持ちを切り替える時間はあります。 どうしたら、しっかり心が不安定にならず、子育てができるか、アドバイスをお願い致します。

  • どぉ思ってるの?

    どぉ思ってるの? 最近元カレと遊んでます。元カレは結婚し子供もいます。現在奥さんはお腹に子供がいるので帰省中です。 元カレと別れて10年経ちますが時々会っていました。その時はHに誘っても断られていましたが先日元カレからHに誘われました。それからよく遊んでます。 何故今さら?って思うのですが… しかも、私は元カレが好きになり思いを伝えました。(離婚して!って) やはり、子供がいるから離婚出来ないって言われて…しかも、こんなんじゃ私が悲しむからもぉ会わないって元カレから言ってきたのに連絡してくるし、週に3回位遊んでます。 もちろん私は嬉しいので遊びたいのですが、これ以上本気になったら後々辛いのでもぉ会わない方が良いですよね? しかも、奥さんは10月に戻ってくるのでタイムリミットはあと少しなのですが…

  • 結婚、子育てで仕事をやめた方。または今の私にアドバイスを下さい。

    まず私の状況をお伝えします。 私は個人事業者で15年以上同業種をしています。 子どもが出来るまで一人で行ってきました。 結婚してから続けられるか悩みましたが、なんとか続けることが 出来ました。 子どもが出来てからもアルバイトを入れるなどして今までやって きました。 しかし、最近の不況により、仕事も減少し、やっている意味が なくなりつつあります。(人件費等でやるだけマイナスになる) また昨年は取引先の倒産で数百万の損失が出てしまい、トラブルでは 裁判沙汰(双方で主張しあって争っています。) トラブルでは個人の為金銭的に過失が認められれば無限責任に なる為にそれもストレスの原因の一つです。 正直とても疲れてしまい、仕事のモチベーションが下がっています。 本当に弱気なのですが、子育てのほうにしばらく重点をおいて 仕事をやめてしまおうか・・・本気で悩んでいます。 だた、社会とのつながりがなくなるとか、年齢的に転職等は難しく なるので、数年後子どもの手が離れるようになったときに、今の お客様は失うわけなので、そのときに若いときのようなエネルギーや 時代背景のニーズが自分にとって起業できるかどうかもさだかでは ないので、仕事がなくなる恐怖もあります。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、 結婚や子育てで仕事をやめた方、心の中で葛藤がありましたか。 また、今後仕事とかどういう風に考えていますか。 また、仕事を続けている方に、子育てと仕事で思うように時間を 作ることが出来ない場合にどういう気持ちの持ち方でそのストレスを 乗り切りましたか。 また、子育てによって仕事でマイナス原因になったことはありませんか。 私はどうしたらよいのか、本当に身の振り方を考えているところです。 みなさんのアドバイス、考えや実体験等をお聞かせ頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 世間との考え方のギャップ

    以下は24歳で女友達ナシ、もちろん交際経験も0という欠陥人間のボヤキです。 テレビなどを観ていると、僕と同年代やもっと若い女性がしたり顔で性体験を話したり、ただヤりたいだけで簡単に股を開くというショッキングな現実があって愕然とします。それをなかなか受け入れられません。 余計なお世話ですが、親に悪いとは思わないのだろうか、それで人生が台無しになるかもしれないのに…などと考えてしまいます。 だから僕は自分に自信と責任感が持てるようになるまで恋愛は慎むべきだと思ってました。成長が見られなかったのでこういう現状となっています。 遊びなら風俗にでも行けばいい、交際は本気で結婚することを前提に行うものだ、という考えは誤りなのでしょうか… はっきり言って高校生や20代前半の若者の交際には真剣さなどなく、刹那的にただヤりたいだけのような気がします。その後のことなど考えちゃいない。 付き合った人数が多いほど賞賛されるような風潮が嫌いです。僕の頭が堅いだけですか? おそらく両親が双方とも一途だったのでそれが当たり前だと思ってきた節があります。

  • 元カレへの執着

    長文ですみません。 1年3ヶ月前に別れた元カレが全く忘れられません。 元カレには付き合って1年になる彼女がおり、結婚も考えているようなので復縁は絶対に出来ないことは分かっています。 元々職場の先輩でとても尊敬していたこと、仕事を含め共有していた時間が長かったこと、初めて本気で好きになって付き合った人だったこと等が重なって忘れられないのかもしれません。 付き合っていると思っていたら浮気相手だったこと(恋愛経験がなさすぎて2年以上気がつきませんでした)、私からちゃんと付き合って欲しいと伝えて交際したものの半年位で冷められて別れ話もLINEだったこと等を考えると、最初から最後まで元カレは私のことを好きではなかったと思います。 でも、それでもいいから一緒にいたかった、新しい彼女のことは愛しているんだろうな、私には何が足りなかったのかな、と考えてしまいます。楽しかった時を思い出しては、あの頃に戻りたいと思ってしまいます。 元カレと別れた後は、アプリや婚活パーティーに参加していますが、誰のことも好きになれないです。付き合った方もいましたが続きませんでした。元カレは私のことなんて微塵も思い出すことはないのに、私だけ思い出して寂しくなってバカだなって思います。元カレは彼女と楽しく充実した毎日を送っていると思うと、惨めやら悲しいやら色々な感情で押し潰されそうです。どんなに想ってても意味がないことも頭では分かっています。 元カレの自宅も職場も近所なので近くを通ってしまうことがあります。ストーカーだと分かってるのに、会ったところで何も変わらないのに、自分自身をコントロール出来なくて、自分が怖いです。 どうしたら執着や依存から抜け出せるでしょうか?

  • 妊娠初期ですが落ち込んでいます

    妊娠3ヶ月の兼業主婦です。他の家の赤ちゃんはかわいいと思うし、子育ての苦労も体験してみたいとは思うのですが、妊娠期間がゆううつでたまりません。 妊娠初期の今は吐き気とだるさと夜の頻尿があって不快だし、後期になればおなかが大きくなって不便だし。 何より、これから出産までずっと、転ばないようにおなかを打たないように、風邪をひかないように注意して生活しなければいけないんですよね。 そそっかしくてめんどうくさがりの私は、何ヶ月も注意して生活するというのがめんどうくさくて・・。 それに、胎児のエコーをみても「本と同じだ」ぐらいで、全くうれしいとも思えないんです。 安定期にマタニティビクスや母親学級にいきたいのですが、私の住んでいるところでは平日しかやっておらず、仕事で行くことができません。 いったいどうしたら、あと半年の妊娠生活を楽しむことができるのでしょうか?本気で悩んでいます。