• ベストアンサー

派遣を始めようと思うのですが・・・

fpthbrjの回答

  • ベストアンサー
  • fpthbrj
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.1

高校中退で引け目を感じる必要はないと思います。 私だって学校は大嫌いでしたよ。卒業はしましたが・・・ ただ、派遣会社によっては登録以前に、「我が社の規定としましては高校卒業以上の方でないと登録はしていただけません」などという事を言ってくるんですね。(全国ネットの派遣会社だと確かテンプスタッフ) でも私は個人的に、そこは嘘を付いてもいいと思うんですけどね。高卒程度の一般学力があればという意味だと思うので。 派遣会社がわざわざ学歴や職歴を殊更に調べるとは思えないです。大手でも実際はヤッツケ仕事でスタッフを派遣しているようにしか思えないです。スタッフをどんどん派遣してマージンが得らればよいのです。 又、資格よりは経歴を重んじます。即戦力となる事が前提ですから。 タイピングやテンキーが早く正確に打て、電話応対も出来れば未経験可の案件で就業できなくもないと思います。 ただし一般事務として男性を企業に推薦する事はマレかも知れないです。企業が欲しいのは女性です。ヘルプデスクなんて言ったら欲しいのは男女問わず、「使える人」です。 25才だったら派遣より未経験歓迎の正社員を狙ったほうがいいようにも思います。この際、学歴は正直に申告すべきですが、将来に対するビジョンが明確で誠実さが伝わり、身元が確かなら、やとってくれる会社はあると思います。 派遣は、いつかは結婚する事を前提に、当面そこそこの生活費が稼げれば良い気楽な女性や、家計の足しに働く主婦、正社員を探すまでのつなぎ、に向いている働き方なんです。 パソコンなんて今は小学生だって使いこなすと思う。パソコンにこだわるのなら、あなたの学歴を超える資格(詳しくないけどシスアドとか難関な資格)を頑張って取得してみたら?

関連するQ&A

  • 私でも派遣で働けるでしょうか?

    派遣で働いてみたいと思うのですが、 私は社会人としての実務経験はなく、大学は中退して1年がたち新卒や第二新卒でもありません。 資格も何も持っていません。 現時点ではスキル不足で不採用でしょうか・・・。 私でも派遣に登録してお仕事をもらえるものでしょうか?

  • 派遣に有利な資格

    将来的に派遣で働くことを考えています(女性です)。 派遣に有利な資格、またはこれを持ってないと仕事なんてないぞ、という資格ってなんですか?私が思い付くのは、ワード、エクセルあたりでしょうか。 今、ファイナンシャルプランナーに興味があるのですが、この資格が有利に働く仕事ってありますか?バリバリそれ関係の仕事でなくても、FPの資格がある人が要求される仕事というか… あと、仕事をするのは40歳くらいになると思うのですが、派遣で40歳くらいで仕事ってあるんでしょうか。(派遣会社のホームページ等にはあまり年齢が書いてない気がします)派遣は同じ会社には何年まで、と決まっているんでしょうか。だとすると年をとるごとに仕事を探すのは厳しいですよね。 よろしくお願いします。

  • 埼玉の仕事情報がある派遣会社を教えてください

    はじめまして。今は無職でパソコンの資格を取る為の勉強をしているのですが、資格を取得できたらとりあえず派遣で働こうと思っています(一応インストラクターが目標です)。まだ派遣で働いた経験は無く、インターネットで派遣会社を探したりしているのですが、埼玉の仕事情報が沢山ある派遣会社がなかなか見つからないので教えてください。 あと、他の方の質問の解答で「スキルがあると仕事も沢山ある」という表現を使っている人が何人かいらしゃったのですがどういった資格や経験があるとスキルがあるということになるのでしょうか? よろしくお願いします<m(__)m>

  • 派遣について教えてください。

    私は現在24歳なのですが、社会人経験はありません。 大学生の時に居酒屋でホール業務を2年ほどやったことはあります。 大学は精神的なものが原因で、通うことができず6年行きましたが結局中退しました。 なので最終学歴は高卒ということになります。 そしてこの度、派遣で一般事務をやりたいと考えており、S社へ登録に行ってきましたが、 なかなか未経験では難しいとのことでした。 ワード・エクセルは大学の授業でやった程度なので、 スキルチェックも時間内にできませんでした。今週R社とT社へも登録に行く予定なのですが、 登録すると無料スキルアップ研修などが受けられる派遣会社があります。 登録した後、これらを積極的に受けることで仕事紹介の幅は広がるのでしょうか? パソコンスクールへ行くお金はないので、なるべくお金をかけずスキルアップしたいと考えております。 アドバイスお願いします。

  • どの派遣会社がいいでしょうか?

    今転職活動中で、派遣で事務の仕事を探しています。 色々な派遣会社がありますが、私はパソコンスキルには自信がないので、それでも仕事を紹介してもらえる派遣会社さんを教えて頂きたいです。 現在28歳 事務で仕事を探してます。 飲食店での勤務歴が長いため、パソコンスキルはあまりありません。事務歴は一年程度です。 (Excel、wordは資格あり。ですがマクロとかは仕事で使ったことがないので出来ません。 Accessはほんの少しだけ。) アデコとスタッフサービスに登録していますが年齢のわりにスキルがないので相手にされてないなという印象です。半年に一度くらい思い出したように電話がかかってくるような感じです。 アバンティスタッフは割と紹介してくれるように感じます。 その他、お勧めの派遣会社さんありましたら教えて下さい<(_ _)>

  • 派遣ってこんなもんですか?

    以前はソフトウェアの開発を行なっており、今は派遣で一般事務をしています。 資格は、基本情報技術者と、MOSのWord,Excelの上級、Accessの一般を取っています。 医療事務に興味があったので、医療事務を取って、派遣会社に登録して派遣の仕事をしています。 医療事務ができるならいいのですが、派遣先に医療事務を紹介してもらえず、時給840円で一般事務をしています。 派遣された当初は看護補助も含むと聞いていたのですが、看護補助の仕事は全くなく、看護士すらいません。仕事内容は、WordやExcelのスキルを結構必要とする内容で、VBAを使うこともあります。 開発経験があるということで、そういったスキルを必要とする仕事場に派遣され、しかもお金は出さないという状況にされてしまったようなんです。 それがミエミエでとても不満です。 派遣とはこんなものなんですか? 時給の交渉をしてみようと思うのですが、 OA事務ではいくらぐらいが相場なんでしょうか? インターネットで見てると、1000円~1400円といった感じに思うのですが、、私のスキルだとどれぐらいもらえるものでしょうか? タイピングは2000字/10分(英字)、事務の経験は1年です。 よろしくお願いします

  • 派遣について

    派遣会社に登録しようと思っています パソコン関係の仕事が希望ですがどのような資格をもっていると紹介してもらえますか?あとオススメの資格 派遣会社があれば教えてください

  • 派遣会社のスキルチェック

    こんにちは。 もうすぐ派遣会社に登録に行くのですが、スキルチェックというのがありますよね? スキルチェックとはパソコンの入力などをすると聞きましたが、 私は、事務・ファイリングの仕事が希望です。ブラインドタッチは出来ません。ブラインドタッチが出来ないと事務の仕事は出来ない(仕事が来ない)のでしょうか?? 今まで、とっても小さな会社で働いてきました。小さな会社だったので、資格も無いのに事務や経理をやっていました。事務も経理も、会計ソフトを使っての仕事だったので、入力するだけでした。だから今までやって来たことも、本来ならスキルとは言えない程度の物のような気がしています。 こんな私でも派遣会社に登録出来るものなのかと、不安です。 どのくらいのレベルで考えればいいのでしょうか? アドバイスをお願い致します。。

  • 【再質問】派遣に登録するさいのスキル・資格

    先ほど同じタイトルで質問したのですが、質問内容が分かりづらいようでしたので、そちらは締め切って再質問することにしました。よろしくお願いします。 30代半ばの既婚女性です。 現在パートで働いているのですが、派遣会社に登録してみようかと思っています。 しかし、派遣業界も不況の影響で競合などあり、仕事を得るのはなかなか難しそうです。また、資格やスキルがないと仕事の紹介はもらえないという話も聞きました。 希望の仕事は、パソコンを使う仕事(VBやエクセル・アクセスなどの開発含む)、英語を使う仕事(秘書や事務)ですが、それらは人気もあると思うので、仕事がもらえればそれほどこだわらないつもりです。 パートで時間の融通が利く間に、できるだけスキル(&資格)を身につけておきたいと思っています。簿記や秘書検定など浮かんだのですが、これらはどうでしょう? また、他にはどのようなものがありますでしょうか? パソコン・英語に関しては、とりあえず今のスキルで問題ないかな?と思っています(決して高スキルというわけではないですが…)。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 特定派遣はやめたほうがいいですか?

    25歳の女性です。 今の会社でのスキルアップに限界が来て、転職活動をしています。 転職サイトのエージェントの方から、特定派遣をしているある企業を紹介され面接に行きました。 (スキルアップをしたい、品質管理の仕事をしたいというような相談をしていました) 特定派遣についてエージェントの方から話を聞いて当初は ・まずは基礎的な技術を身に付ける ・スキルアップや資格の取得をしていき、さらに別の企業で働く ・いい企業があれば、そこで努力し正社員になる というようにイメージしていました。 面接で派遣会社の説明があり、半年に1回は仕事の目標が達成できているか振り返る、資格取得やスタッフ同士の勉強会や交流もあるなどと聞いて、とても良いイメージでした。 (仕事がないときは待機になるデメリットも聞きましたが、あまりないケースだと聞きました) しかし、ネットで検索をかけたら「特定派遣から正社員になるのは厳しい」「特定派遣で定年まで働くのは難しい」「ずるずると同じような仕事をしてスキルアップはできない」と出てきました。 私が応募した派遣会社の評判もネットでは良くなかったです。 私の経歴ですが ・高校卒業後にある理由がありアルバイト ・派遣社員として工場で検査の仕事 ・今の職場(別の工場)で正社員になり検査の仕事 という感じです。 上記のような経歴なので転職サイトは敷居が高いイメージがありました。あっさり紹介されたのは、「この人は特定派遣ぐらいなら行ける」という感じでしょうか? スキルアップできる!と舞い上がっていましたが、内定を頂いても辞退しようか少し迷っています。 (派遣会社への入社はまだ決まっていないですが、常駐先の会社を2~3社ほど紹介されました。) 特定派遣で働いたことのある方や知っている方のご回答を頂きたいです。 よろしくお願い致します。