• ベストアンサー

ネジが空周り+ネジ穴も潰れ

sw-201の回答

  • sw-201
  • ベストアンサー率36% (34/92)
回答No.2

大丈夫です。いくつか方法はありますよ。 今回はこのどちらかで対処できる筈です。 http://www.tokoma.co.jp/ZAPS.htm http://www.bond.co.jp/product_detail/P3416-75004.html

関連するQ&A

  • ネジの空回りを直したい。ネジ穴が大きい。

    換気扇についているネジ穴が大きくなっているようで、ネジが利かなくなっています。薄い鉄板のようなもの二枚をそのネジで止めるようになっているのですが、一枚の鉄板の穴が大きくなりどうしてもネジが利きません。左右に二箇所あるのですが、一箇所は問題なく留まるのですが右側のネジがドライバーでいくら回しても空回りします。鉄板の穴が大きいのが原因と思われますが解決方法があれば教えて頂けると幸いです。

  • 破損したネジ穴とネジの接着

    テレビ台のネジが外れてしまいました。 テレビ台はプリント化粧板か何かと思います。 テレビ台にはDVDデッキなどを入れる棚があって、そこに扉があり そこのネジが緩んでしまいました。 扉はかなり頑丈な感じです。ネジ穴がバカになってしまったというか、 穴が広がってしまって、ネジを締めなおしても空回りしています。 木工用ボンドでとめましたが、しばらくしたらまた外れました。 基本的に内側なので、多少白っぽくなったり見た目に不自然になっても 構わないので、二度と外れないくらいに接着する方法はありますでしょうか? 扉の重さは多分3キロくらいです (同じようなネジで最初4つのネジで固定されていて、1つが外れました)。 調べたところ、エポキシ系の接着剤がいいと見たのですが、 広がってしまった穴部分に接着剤を満たすようにすればくっつくでしょうか?

  • ノートパソコンの底面ネジが舐めてしまいました。

    表題にあります通りノートパソコンの底面ネジが一か所なめてしまいました・ ノートパソコンの内部を掃除しようと思い底面の裏側を外そうとしたのですがドライブのマウンターを固定しているネジ山がなくなりうんともすんとも言わなくなり、まったく手の施しようがなく困っております(ネジ山の状態は四角の形です) 自分なりに工夫して外そうと試みたのですが駄目でした・ ↓ 実践してみた方法 (1)輪ゴム✖ (2)摩擦増強剤✖ ハンマーでこつくのはしていません(衝撃を与えることが怖ので行っていません) あと舐めた一か所以外にひとつだけ空回りするネジ(こちらはネジ山が普通にあります)があり、こちらも取り外せずにいます・・ 左に回しても右に回しても外れる気配がありません・ 底面のカバーを全て外せば中身の清掃が可能なのですが、どうしてもこの2か所が外せずにいます・ どなた様か、このネジを外せる方法をお知りでしたら無知な私めにご教授をお願い致します。 乱文となりましたがよろしくお願いいたします。

  • ネジ穴が広がってしまいました

    ネジ穴が広がってしまいました ネジ穴(木材)が広がってしまい、ネジで付ける部品が付けられなくなってしまいました。ネジ穴を埋めるいい方法はありませんか?

  • ネジを強く締めすぎてネジ穴が広がってしまいました。

    パソコンを自作している時、誤ってネジを締めすぎてしまい、PCケースのネジ穴が広がって、パーツを固定できなくなってしまいました。 こういう時、どうしたらいいですか? ネジ穴を復活させたりすることは出来ますか?

  • 六角ネジの穴が潰れてしまいました

    「六角ネジ」という名称で正しいのでしょうか?丸いネジに六角レンチ用の穴が空いているものについてです。先程まで何年も前に買ったロフトベッドを解体していました。あまり覚えていないのですが組み立てた時に穴の一つを潰してしまったようで、そこだけ六角レンチで回しても空回りしてしまいます。アロンアルファで穴とレンチをくっつけてみたのですが回そうとすると取れてしまいます。マイナスドライバーを使うと良いという話を聞いてセットを買ってきたのですが上手く合うサイズのものがありませんでした。そこでバイスプライヤーを買おうと思っています。ただネジの高さが2mmしかなくて家にあるペンチでは回すことが出来なかったのですが、バイスプライヤーでは可能なのでしょうか?またもし他に何か方法を御存知でしたら教えて下さい。賃貸マンションなのでガンガン音が鳴るようなことは出来るだけ控えたいです……。よろしくお願いします。

  • ネジの締め過ぎで広がってしまったネジ穴を直したい。

    ネジの締め過ぎで広がってしまいネジ穴として機能しなくなった薄い鉄板のネジ穴を直そうと思っています。 ネジ穴を切りなおすということはしたくないです。 そこで考えたのが、 「液体ゴムを使って穴を小さくする」という方法です。 この方法でうまくいくのかどうか教えて頂きたいです。

  • ネジ穴の高さ

    絵の〇がネジ穴です。 ネジ穴の高さと下2ヶ所の左右幅ってどこを測ればいいですか? 質問されましたが 分からなくて困っています。 宜しくお願い致します。

  • タッピングネジのバカになったネジ穴の復活方法

    秋葉原の電子基板用のプラスチックケースで、基板の6箇所を3mmで長さが6mmくらいのタッピングネジで止めています。このタッピングネジをなんども外したり止めたりしていたところ、ネジ穴がバカになってきてしまい、最後の止めの部分で空回りしてきてしまったのですが、このような場合に、ネジ穴を復活させる方法などありませんでしょうか? どうぞ、ご教示頂きますよう、宜しくお願い致します。

  • 完全につぶれたネジ穴をはずすには?

    トイレのタオル掛けに使われているプラスのネジなのですが、 電動のもので締め付けたのか、完全にネジ穴が潰れています。 だたの丸い穴のようになっています。 トイレのタオル掛けなので一番隅にあり、場所的にも難しい位置にあります。 ネジはどうなってもいいので、上手くはずす方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。