有機溶剤中毒予防規則について

このQ&Aのポイント
  • 有機溶剤中毒予防規則について具体的な要件が述べられていますが、その中でも特に重要な2点について教えてください。
  • 有機溶剤中毒予防規則による要件の一つは、第一種有機溶剤および第二種有機溶剤を使用する場合には、有機溶剤の蒸発の飛散源を密閉する設備、局所排気装置、またはプシュプル型換気装置を設けることです。
  • もう一つの重要な要件は、短時間有機溶剤業務を行う場合において、全体換気装置を設けることで有機溶剤の蒸発の飛散源を密閉する設備、局所排気装置、またはプシュプル型換気装置を必要としないことです。しかし、短時間とは具体的にどのぐらいの時間を指すのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

有機溶剤中毒予防規則について

2点教えて頂きたいことがあります。 下記に示します。 ・第一種有機溶剤及び第二種有機溶剤を使用している場合は 有機溶剤の蒸発の飛散源を密閉する設備、局所排気装置又はプシュプル型換気装置を設けなければならない。(第五条)と記述されています。 当社は現在ロボット塗装を用いて塗装をしております。 飛散している有機溶剤については局所排気装置にて吸引してフィルターに吸着させ、周辺飛散を防止しております。また塗料スプレーガンへ供給される塗料を保管しているものは、ペール缶に自動ポンプを入れてそれに簡易的なフタ付けているのみです。条文にあるように「飛散源を密閉する設備」ではないかと思われます。ここで「飛散源を密閉する設備」とは具体的にどのような仕様になりますか? ・条文 第9条 短時間有機溶剤業務を行う場合の特例について 事業者は屋内作業場等のうちタンク等の内部以下の場所において有機溶剤業務に労働者を従事させる場合において、当該場所において有機溶剤業務に要する時間が短時間であり、かつ、全体換気装置を設けた時は有機溶剤の蒸発の飛散源を密閉する設備、局所排気装置又はプシュプル型換気装置を設けないことができる。とあります。ここで短時間とは具体的にどのぐらいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kemi33
  • ベストアンサー率58% (243/417)
回答No.1

> ここで「飛散源を密閉する設備」とは具体的にどのような仕様になりますか?  数年前に「有機溶剤作業主任者講習」を受けた時の記憶ですので,記憶違いがあるかもしれませんが・・・・  「グローブボックス」のようなものだったと思います。  ところで,『有機溶剤の蒸発の飛散源を密閉する設備、局所排気装置又はプシュプル型換気装置を』ですから,「有機溶剤の蒸発の飛散源を密閉する設備」「局所排気装置」「プシュプル型換気装置」のいずれかが設けられていれば良いのでは。 > ここで短時間とは具体的にどのぐらいですか?  数年前の「有機溶剤作業主任者講習」を受けた時のテキストの該当箇所に波線を引いて「約3時間以内」とメモ書きしていました。 以上,ご参考まで。

shigetake
質問者

お礼

すいません。お礼大変遅れました。 また機会ありましたら、ご教授ください。 今回は大変ありがとうございました。

shigetake
質問者

補足

基本的には局所排気装置・プシュプル型換気装置は設置するのは避けたいと思います。できれば有機溶剤の蒸発の飛散源を密閉する設備で対応したいと思います。 グローブボックスのような箱に塗料缶を入れて保管すれば良いということですね。 短時間作業は3時間以内。 大変助かりました。

関連するQ&A

  • 有機溶剤の局所排気

     作業環境測定を行い問題ない職場ですが、換気扇程度の配風装置しかありません。局所排気設置検討しておりますが、有機溶剤を使用する→局所排気または密閉でよいのか?現状作業環境測定結果が問題ない→設置の必要無しなのかがいまいち理解できておりません。また測定点も地上から1メータほどで実施しておりますが、皮膚からの吸収を考えると足元での測定も必要ではないか?迷子です。教えていただけますか?

  • 灯油について(有機溶剤中毒予防規則関連)

    お世話になります。 現在、当社で有機溶剤や特定化学物質に関する調査を行っています。 その中で気になるのが灯油についてです。 灯油は有機溶剤である、とのことなのですが、灯油は労働安全衛生法における 有機溶剤中毒予防規則の「54種類」に含まれていません。 主成分であるケロシンについてもこの54種類に含まれていません。 そのため、例えば灯油を使用しての屋内作業を行う場合は有機溶剤中毒予防規則の 健康診断の受診や換気設備の設置の要件を満たさないでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 有機溶剤中毒予防規則について

    私の担当している顧客より相談を持ちかけられ、法の解釈に苦慮しております。このユーザーは1日にイソプロピルアルコール(第二種有機溶剤)を3リットル消費していて作業時間は14時間/日です。作業現場は8mX20MX5M(高さ)の独立した部屋となっています。規則第二条一(屋内作業場)で有機溶剤等の許容消費量の計算の方法及びこのケースで該業務に該当するのかしないのかを教えて下さい。該当する場合の届出方法に付いても合わせてお願いいたします。

  • 第二種有機溶剤使用における換気設備

    全くの素人です。皆様からのご回答をおねがいします。 今回第二種有機溶剤を300ml/月使用するということで換気設備を設けなければならないのですが、どれだけの換気量をとればよいのか、また送風機の仕様はどのようにすればよいのか分りません。出来れば天井内に送風機を設置して、天井面に吸込口を設けるように出来ればと考えています。 有機溶剤中毒予防規則には、局所排気におけるフード形式別の制御風量がありますが上記のような場合フード形式はどれにあたるのでしょうか。また、全体換気量もあるようですが、局所換気以外にも必要なのでしょうか。 ご回答よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 危険物と有機溶剤

    塗料などの有機溶剤を扱う業務において危険物取扱者資格と有機溶剤取扱主任はどちらが有効なのですか?

  • 有機溶剤の保管庫について

    塗装工事業です。 現場で、レンタル品のコンテナ(施錠可能なシャッター式、窓無し)を使い、有機溶剤を保管しています。コンテナは屋外にあります。 先日、監督署の方から、「屋内保管なので何らかの換気設備が必要」との指摘を受けました。 有機則の35条による指摘なのですが、屋外にある保管庫でも、「屋内保管」となるのでしょうか? またレンタル品なので改造(排気筒などの設置)もできません。レンタル品で危険物保管庫などあるのでしょうか? ご教示下さい。

  • 有機溶剤の中毒症状について

    現在、某自動車部品メーカーの工場に転職して1週間がたちました。 配属された先でCCFと呼ばれる有機溶剤を、勤務中の間ずっと室内で使う設備があります。 室内はそのCCFの臭いが充満しています。 CCFが入ったドラム缶には 金属洗浄用溶剤 危険等級III 第4類第2石油類 と記入がありました。 このような有機溶剤の中毒症状についてお聞きしたいことがあります。 業務をおこない始めてまだ4日しかたっていませんが、次のような症状がでました。 ・頭痛・・・業務が行えないほどではないですが、軽い締付けられるような痛みがあります。 ・食欲不振・・・昼食は普段の半分ほどしか取ることができず、気持ち悪くなりますが無理やり食べています。 ・睡眠不足・・・体は強い疲れを感じ眠気もありますが、寝つきが悪く3時間ほどで目が覚めてしまいます。 上記のような症状は有機溶剤の中毒症状となるのでしょうか? またCCFから上記の症状が発生することはありえますか? 有機溶剤の中毒症状は時間が経過するごとにひどくなりますか? それとも時間が経過することで症状が緩和されることはありますか? 私はなれない仕事や職場の環境から来るストレスではないかと考えています。 かつて仕事でガソリンや各種の薬品を使ったことがあるので自分では大丈夫だと思っていたんですが。 アレルギーのように人によってダメのものとあるんでしょうか? 長文で申し訳ございませんが、御回答よろしくお願いいたします。

  • 有機溶剤の蒸発度と拡散係数

    有機溶剤の蒸発度と拡散係数についておしえてください。 無風の密閉した個室の中央に有機溶剤が入ったビーカーを置いておくとして、そのビーカーから揮発した有機溶剤が部屋全体へ、どうゆう風な濃度で広がっていくのか、地図の等高線みたいに部屋全体に有機溶剤の等濃線を書いてみたいのですが、理論的な計算でこれらは求められるものなのでしょうか? ご回答おねがいします。

  • 有機溶剤業務の局所排気装置について

    弊社では試験・研究用途で有機溶剤(ノルマルヘキサン、メタノールなど)を使用していますが、量はごくわずか(一日3g程度)です。 有機則第19条から試験・研究用途では作業主任者が不要ということなのですが、そうなると実際の有機溶剤を使用する作業において局所排気装置や保護具の着用なども不要になるのでしょうか? 弊社にはドラフトチャンバーがあるのですが、使用量がわずかのため、できれば普段使用している作業スペースで有機溶剤を使用したいと考えています。 法律関係は読んでもいまいちよくわからないので、すみませんがご教示願います。

  • 木工用塗料や有機溶剤などの廃棄方法

    木材の塗装に使って余った塗料や有機溶剤はどうやって廃棄すればいいのでしょうか? 燃えるゴミに出してしまっていいんですか?