• ベストアンサー

健康おつまみ

333molの回答

  • 333mol
  • ベストアンサー率18% (53/281)
回答No.2

キンピラゴボウ好きですけどね。 根菜類メイン、肉少なめ、味が濃くて良いと思います。 冷凍しておいてレンジで暖められます。

noname#161076
質問者

お礼

間違って補足をつけてしまいました。 お礼のつもりでした。 すみません><

noname#161076
質問者

補足

根菜類 体にも良くていいですね。 なるほど という感じです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 健康 お酒のお供

    焼酎の好きな方教えてください。 焼酎のおつまみは 油っこいものや味の濃いものが多く健康的なイメージがあまりありません。 バーで簡単に出せる、健康的な、そして『おいしい』焼酎おつまみを御存知の方、どうぞ教えてください!! お惣菜系は手間がかかるのでちょっと・・・。ですが、例えばウコンのスナック菓子など、作り置きが出来るものなら可です。 わがままでスミマセン>< どうぞよろしくお願いします。

  • 健康的で保存できるおつまみ

    1人暮らしをしていて、それなりにお酒を飲みます。 主に、焼酎や日本酒、チューハイです。 その際のおつまみですが、たいていスナック菓子かいかの揚げたもの等を店で買っています。 ただ、最近、それにも飽きてきました。 味が濃くて、身体にも良くなさそうですし、いつも買っていると不経済ですし。 そういうわけで、自分で保存食ならぬ保存つまみを作ろうかな、と思ったのですが、 いろいろレシピを探しても、保存可能なおつまみは塩味が強いものばかり。 これはこれで身体に悪そうですし、もともと塩味がきついメニューは好きではありません。 働いており、毎日料理をするのは厳しいので、保存できてすぐ食べられる健康的なおつまみを作ってみたいです。 ムシの良い考え方かもしれませんが、健康的で1~2週間は保存できるおつまみのレシピを教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • お酒に合うおつまみって??

    酒の販売員をしているものです。 お花見の時期にちなんで「お酒とおつまみ」のセット販売を考えているのですが、自分自身まだまだ酒初心者なので合うおつまみを決めかねています。 お酒は「日本酒(吟醸酒)」と「芋焼酎(クセのなくバランスのいいもの」を考えているのですが おつまみは店内にあるものに限られるので、生ものではない 「スルメ」などの乾物、「柿ピー」、「チーズ」、「豆類」、「スナック菓子」、「サラミ」などになります。 この6つの中ではどれが一番合うのでしょうか? また、お酒:おつまみ の量の比較はどれくらいがいいのでしょうか? 個人差はすごいあるとは思うのですが、ご意見をお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • 皆さんのビーつのつまみは?

    ビール党の皆様、何をおつまみにしていますか? 私は専らスナック菓子か柿ピーですが、最近飽きてきました。 作るのは無しで、市販のものでお願いします。 小学生の子どもたちが寝た後のリラックスタイム、ここをのぞきながら飲んでいます。 遅い時間なので、かなり不健康ですが・・・

  • ビールに合うおつまみ

    今度、彼の家に泊まりに行くことになりました。 すっごいビール好きで、夜は晩御飯を食べず、ビールにおつまみってカンジです。 から揚げやポテトなどの揚げ物系が好きみたいです・・・ スナック菓子と共に晩酌することもしばしば・・・ 軽くおつまみ的なのを1品でいいから作って欲しいと言われました。 私はお酒は少し飲めれば十分なぐらいで、どちらかというと、あっさり・サッパリしたものの方が好きなんです。 こってり系で簡単に作れるものってありますか・・・? 同じようにビール好きな彼、または旦那さんがいる方、教えていただけないでしょうか・・・・・・。

  • 赤ワインのつまみ

    基本的にお酒が好きなので、どんな食べ物とでも飲めるんですが、皆さんのお気に入りおつまみを教えてください。できれば、できるだけ簡単なもの、スーパーやコンビニで手に入るものをご紹介ください。以前、白ワインがすきだったころは、ポッキーとタコス〈トルティラチップス)がつまみの定番でしたから、スナック菓子とかでも結構です。今は赤ワインが好きで、 比較的重い味のものを好んで飲んでおります。1000円台のもので十分楽しんで飲んでおりますので、ワインの値段と釣り合いの取れるものでお願いいたします。

  • 健康のために毎日摂取できるもの

    健康のために、何か毎日摂取できるようなものを自分で作って毎日続けたいなぁと思っています。野菜ジュースを作って飲んでいた時期がありましたが、面倒なのでそやめてしまいました。理想としては、簡単に作れて作りおきができたり、摂取しやすい味です。。それとこれから風邪を引きやすくなる季節なので体力がつくような効果があれば理想です。いろいろわがままな理想を書いてしまいましたが、自分で作っていて毎日摂取している方がみえましたら、ぜひ作り方を教えてください。

  • お酒のおつまみ?

    今度主人の友達が家に遊びに来ることになりまして、 目的は宅飲み?というやつらしいのですが… 私はお酒が飲めないので(外に飲みに行った経験もナシ) お酒をよく飲む方にはどんなおつまみが 喜ばれるのか、何を作ったらいいのか全然わかりません。 私自身かなりの味オンチで腹に入ればなんでもいい、 この夏は3食スイカで過ごしたような奴で、料理にも自信がありません。 ネットで調べてみたところ レシピやランキング系が多すぎて逆に絞り込めませんでした。 相手の方には気を遣って「カップラーメンて美味しいよね!」 とか言ってもらい、相手の好き嫌いもリサーチ出来ませんでした。 (1)自分だったらこれがあるとお酒がすすむ (2)一般的にはおつまみ(手作り、惣菜)ならコレ! (3)以外とこんなものがあると箸休めになる(胃に優しい) という物を教えていただけたらありがたいです。 他にもアドバイスがありましたらよろしくお願いします!

  • スナック菓子

    四国の味がするスナック菓子どなたか知りませんか? 例えばかつおのたたきの味がする「かっぱえびせん」とか・・・・ お酒のつまみになって50円位の安価でカッパえびせんのように袋に入って とにかく四国の雰囲気のあるものです

  • 公園の鳩にお菓子を与えると健康を害しますか?

    海鳥は塩分を排出する機能を持っているので、遊覧船に寄ってくるカモメに塩分のあるスナック菓子を与えても問題ないと聞いたことがあります。この話自体、本当かどうか分かりませんが、私が知りたいのは、公園でお菓子とか食べてると寄ってくる鳩や雀に塩分や油分を含むスナック菓子を与えると彼らの健康を害するのかどうかという点です。 ご存じの方、宜しくお願いします。