• ベストアンサー

クエン酸がアレルギーに効果があるって本当?

みなさん、こんにちは! お酢などに含まれているクエン酸がアレルギー症状の緩和に有効だという話を聞きます。 クエン酸と言えば、高校の生物の授業で、『TCA回路』で使われ、エネルギーの生産に重要だということは習った覚えがあります(うろ覚えですw)。 そのクエン酸がどういった原理で、アレルギーの症状を緩和させるのでしょうか? 私もアレルギー体質なのですが、以前朝と晩にお酢をガバガバ飲んでいた時は、アレルギー症状が不思議とほとんど出ませんでした(今はお酢を飲むのを止めてしまったからか、アレルギー症状が結構きついです)。 詳しい方いらっしゃいましたら、どうぞカキコお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62393
noname#62393
回答No.1

 こんにちは!  アレルギーの根本原因はいろいろだと思いますが、結果的には、抗原抗体反応にほかなりません。  体液がエネルギー不足や疲労の蓄積で、酸性体にかたむくと、ある種の白血球は過敏状態となり、殺菌毒(活性酸素)やヒスタミンを放出し、アレルギーを起こします。  アレルギー体質の人は、体が酸性体に傾いていることがわかっています。  クエン酸はミトコンドリアの中でATPを生成し、それをエネルギーとして細胞は疲労を回復します。また疲労物質である乳酸などを中和し、あるいは、乳酸をクエン酸回路に引き込み、ATPに変換させます。さらに体液の流れをスムーズにし、体を弱アルカリ体(PH7.4)に誘導します。  その結果、免疫反応の興奮は沈静し、過剰反応を抑えることができます。  以上です。

関連するQ&A

  • アレルギーにきくもの

    私はアレルギー体質なのですが、(鼻炎、肌がかぶれやすい) 妊娠を希望しているので、薬ではなく他の物で、症状を緩和したいのですが、 何かいいものありませんか?

  • TCA回路の仕組みがいまいち納得できません…

    すいません、最近興味があって独学で生化学を学んでいます。 その中で、TCA回路でよく分からないことがあります。 TCA回路はぐるぐる回りながらATPを産生しています。 その中で、糖や脂肪由来のアセチルCoAによってオキサロ酢酸をクエン酸として回していると思います。 そこでなのですが、ということはTCA回路はアセチルCoAさえあれば、ぐるぐる回り続けることができるということです。しかし実際には糖を摂取しないとエネルギー不足になってしまいます。アセチルCoAは脂肪から作れるのに。 これはなぜなのでしょうか。無知ですいませんがよろしくお願い致します。

  • グルコースの代謝について概要を知りたい

    情報系の学生です。 バイオインフォマティクス系の研究室に入ったので生物の勉強をしています。 グルコースの代謝経路の勉強をしているのですが、 うまく、まとまっているサイトがありましたら教えてください。 まずは概要を知りたくて、解糖系、TCAサイクル、クエン酸回路などで それぞれ何分子のATP、GTP、NADH、FADH2、CO2が生じるかについて知りたいです。 よろしくお願いします。

  • アレルギー 生のカニ、エビ 治らないのでしょうか?

    私は生のエビ、カニを食べると痒くなります・・・ 特にエビの踊りで・・・食道がかゆくなったり喉が痒くなります それがわかったのが20歳の頃です・・・ 現在40歳すぎています。 先日、イセエビの刺身をだされためしに少し食してみました・・・ 全くアレルギーの症状がみられず・・・ 歳をとったりすると体質なんかもかわりよくなったのでしょうか? 自然に良くなったりする事はあるのでしょうか? 基本生ものが大好きで・・・ 韓国に行くのでケジャンも食べたいです! アレルギーに詳しい方教えていただけないでしょうか?

  • 物質

    微生物細胞内への物質の輸送(高分子有機物から細胞内まで)について教えてください。 それにあわせて、クエン酸回路における、物質代謝と[H]のATP生産について教えてください。

  • オキサロ酢酸 ケトン体

    ケトン体は脳で、グルコースの代わりにエネルギー源となると、参考書に書いてあったのですが、TCAサイクルを回すにはオキサロ酢酸とアセチルCoAが縮合してクエン酸になることが必要ですよね? ケトン体がアセチルCoAに変換されても、グルコースがないとオキサロ酢酸はできないのではないでしょうか? オキサロ酢酸にも別の供給回路があるのですか?

  • お酢って体を温める食べ物ですか?それとも冷やすものですか?

    私はお酢は健康にいいということで、以前からもろみ酢や黒酢を飲んだりしていました。 しかし先日ある人からお酢は体を冷やすから、あなたのように冷え性気味の人はあまり飲まないほうがいいよと言われました。 そこで、ネットでお酢が本当に体を冷やす食べ物かどうか調べてみたところ、なんと冷やすというサイトもあれば、温めるというサイトもあり、結果半々くらいでした。 一体本当はどっちなんだろうと思い、ここに質問させてもらいました。 私としては、酢は確か体の中でエネルギーを作るクエン酸回路を活発にするので、体温があがるんじゃないかと思っています。 是非他の方のご意見もお聞きしたいので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 3歳の娘の食物アレルギーについて

    5月で4歳になる娘のアレルギーについて質問です。 昨年の11月頃から3ヶ月ほど咳が続き、ずっと病院で風邪薬を処方してもらっていました。 なかなか咳が止まらず、風邪の症状もほとんどないため アレルギー科で採血をしてアレルギーの検査をしてもらいました。 検査結果はダニ、ハウスダストが判定3で、卵白、牛乳、小麦が判定2でした。 今までアレルギー体質だと感じたことが全くなかったのでとても驚きました。 11月に第2子が生まれ、寒い時期だったこともあり、それまで毎日のように外遊びをしていましたが、屋内遊びが増えたため、体が弱って発症したのでしょうか? 毎朝食パンも食べていましたし、牛乳も飲んでいましたが、ひどい症状はありません。 咳の症状も軽く、ほとんどしていません。 ただ鼻やおでこがかゆいらしくしょっちゅう触ってはいます。 先生はなるべく除去できる物は除去したほうがいいとおっしゃっていましたが、 小麦などの完全除去は難しいかな、と思っています。 あまり症状が出ていないので、大量でなければ大丈夫なのかな?とも思ってしまいます。 また1年後に検査をしてみることになりましたが、 それまでどのような食生活をしたらよいか迷っています。 できる限り完全除去がいいのか、今まで通りあまり気にせずに食べさせてもいいのか。 (パンは大好きなので食べられないのは正直かわいそうです) 暖かくなって少し症状が緩和しているように感じます。 現在シングレアを処方してもらって夜だけ飲んでいます。 アレルギーに対しての知識が全くなく、無知なので私もこれから勉強しなければと思っています。 周りにもアレルギーに詳しい知人がいなく、相談できる人がいません。 是非アドバイスしていただけると有り難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 原核生物の同化、異化について

    高校生物の問題で理解できない点があります。 1.原核生物の好気呼吸は解糖系→クエン酸回路→水素伝達系の経路で行われいないのですか。行われていないのであれば、具体的にはどうなっているのですか。 2.硝酸菌、亜硝酸菌などの化学合成細菌の同化と光合成の違いは、利用するエネルギーの違いだということですが、それに伴う、カルビンベンソン回路やそれ以前の反応経路で違いがあると思うのですが、教えてください。

  • 売店の酢を飲んだ直後、激しい腹痛と吐き気が

    今さっきの出来事ですが、さきほど近くの銭湯に行ってまいりました。 そこで、健康りんご酢、というものが、スムージーなどを出す機械に入っていて、一杯100円で売られていました。 まあまあ冷えていて、きーんと来ましたが、普通に飲みました。その少しあまったものを、欲しがった連れにあげました。 しかし、それから、ものの1分も経たないうちに、腹痛が出てきました。 昔から胃腸は弱かったのですが、久々の、この痛み。 しかし、唐突に出るなんて、今までは無かったのに(今までは、なんとなく胃腸の不調が続いている、など、前兆があった)と、驚きながらも車に乗りかえりました。 しかし、帰る途中、どんどん腹痛は増していき、普段は暖めたら治るのですが、ぜんぜん治まる気配がなく、仕舞いには吐き気が出てきて、さっきまでずっと吐いていました。 息も告げないほどの猛ラッシュで、なんというか、ガスがすごく出てきて、本当に息がしにくかったです。 吐き終わったら腹痛が消えていました。 これは一体なんでなんでしょうか・ 今日はほとんど食事を取っていなかった。 飲む前、ちくっとした、お腹の痛みが一瞬あった。 飲んだ連れは(たとえ少量でも)何も症状が出ていない。 アレルギー体質である。 酢が前々から、ちょっと合わないかなーっていうところがあった。 事から、アレルギーなのかなあ・・・と思うんですが その割には、吐き気など以外にあなふぃらきしーっぽい症状は出ていないんです。 それに、私は寿司好きで、週に何回かは食べています。もちろん酢飯なんて対した酢の量じゃないかもしれないけど、小さいころに何回かは当たり前だけど酢は飲んでいるし、 こんな風に唐突になるなんて、怖いです。 吐き終わったら痛みが消えたのも怖いです。 なにか当たったのでしょうか。

専門家に質問してみよう