• 締切済み

親に貸したお金

私は去年の夏と今年の冬に合計で 20万円を父親に貸しました。 その上多額の借金がある事を知ってから 合格した進学先を辞退して フリーターになりました。 でもやはり 通信教育でもいいので学校に通いたく お金を返して欲しいのです。 進学決定した当時に教育ローンでお金を借りたので それを使わせてもらおうと思ったけど すでに借金にあてられてしまいました。 家族だからしょうがないって思っていたけど 父は少しの感謝も謝罪もなく 私がお金を貸したこと、学校を辞退したこと によりプライドが傷ついたらしく 「自分の立場がない」とか「馬鹿にされた」等と言われました。 別にありがたく思って欲しいとは思いませんでしたが 当時高校生の私が20万を稼ぐのにどれ位大変だったか くらいは分かって欲しかったです。 年内に離婚が確定し、もう父親とも思えないので 請求をしてみようと思います。 返却してもらえれば、もう私個人の養育費は いらないつもりです。 でも今父親は実家に戻ってしまったし それにもう直接話しをしたくありません。 どうやって請求したらいいですか? よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • maruko-lg
  • ベストアンサー率31% (21/67)
回答No.1

こんにちは。 現実的な話をしますと、父親に会わずに、20万円を返してもらうとすると、司法書士等の専門家に少額訴訟の手続きをお願いすることになります。そうすると、それなりに費用がかかります。その上、父親さんが敗訴しても返さないと言い張ると、ご自身で父親の財産を調査した上で強制執行するという手続きが必要になり、とてもではないですが、割に合いません。 親戚に頼んでみるか、離婚されたということでおつらいこととは思いますが、これを機に気持ちを切り替え新しい気持ちで新しい人生を歩まれるほうがよろしいのではないのでしょうか?

hiyori07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり少額訴訟になるのですか・・・。 未成年の私には難しいし、大変ですね。 手紙を書いて親戚の人に頼んで 渡してもらおうかと考えてます。 最悪の事も覚悟して何か動こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金がない

    4年前、私は大学受験を控えていました。 育英会も通して学費の心配はなかったのですが 肝心の受験料が払えず、受験することができませんでした。 その頃、我が家では借金をたくさん抱えており 父親も荒れていてさらに借金を重ねフィリピンパブとかに通っていました。 その半年後自己破産が成立し今は借金はありません。 私は大学を諦め、未だフリーターをしています。 大学に行けなかったことを今でも悔しい思いでいます。 今でも我が家の家計は厳しく、バイトの給料もほとんど家に入れてます。 今年弟が高校に進学をしたのですが そのときの費用もまかなえず、私が親の代わりに40万の借金をしました。その借金はまだ全く返せていません。 私の税金も年金も滞納しています。 周りの友達は大学に入って、自動車学校も行って車を買って 大学出て、就職してる子がほとんどの中 私はいつまでこんなことをしているんだろうと思ってしまいます。 父・母親のことを悪く思いたくないですが やっぱり許せないと思うこともあります。 やりたいことはあるのにお金がないと やりたいことってできないんですよね。 いつか学校に行きたい。でもお金がない。 22歳・女

  • 親を助ける義務。

    父親が多額の借金をしてしまい、最初は高齢の親に借金のことを言わずに無期限でお金を借りてそれを借金返済にあてていましたが、とうとう実弟には打ち明けました。そこで実弟はまず独身の甥に「お父さんを助けなさい」と言って事実を話しました。 もうひとりの甥は既婚者であるので事実を話していません。これでよいのでしょうか。それとも父親の実態を知り、二人で協力すべきでしょうか。

  • お金について質問です。

    皆さんにお尋ねします。 お金にはきれいも汚いもないのでしょうか? 私はあるとおもいす。 別れた妻に養育費を払って貰うようにお願いしていますが、風俗やAVに出て払うと言います。 多額を請求しているわけではありませんが、自分にも生活があるといいききません。 別れてるので何をしようと勝手ですが、子供の養育費くらい全うな仕事をして払ってもらいたいと思うのはおかしいでしょうか? ましてAVなんか形に残るものです。子供の将来のために絶対やめてもらいたいものです。 妻は昔から風俗経験があり、抵抗がないです。 私、頭が固すぎますか?養育費貰えるならなんだっていいと割り切って思うべきですか?

  • 金が無い場合

    夫に一方的に非があって離婚する際に妻が慰謝料を請求するとします。しかし夫は多額の借金を抱えてて慰謝料を支払う金がありません。 こういう場合ってどうなるのですか?

  • 親の借金について

     父親が畜産業(肉牛)をしているのですが、知っている範囲でも6000万円以上の借金(複数借入)をしており、家も土地も全て担保にしていました。返済も怠っており、一部の業者から訴えられている状況です。私が中に入って弁護士に頼んで債務整理をしたのですが、それでも返済が追いつかない状態です。それでも父親は畜産業を続けていくつもりです。働けば働くほど借金が増えていっています。私も父親にもう廃業にしたほうがいいと何度も説得しましたが、辞める気が一向にありません。また、借金も返す気がないような発言をしています。借金は、親戚で保証人になっている方に請求が行っているようなのですが、その保証人も支払っていないようです。父親ともこの件で関係が悪化し、疎遠になっています。  心配なのは、父親が死亡した時に借金が残り、その借金は母親が相続することになるのでしょうか。また、母親が死亡した場合、その借金は相続放棄すれば借金を相続する必要はないと聞いていますが、保証人がいる場合はそちらに請求が行くと聞いています。保証人は、高齢(70才)で年金暮らしで財産もありません。その場合、保証人は自己破産するしかないのでしょうか?できれば家だけでも残してやりたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?  また、両親の死亡後になりますが、借金が多額のため、整理には弁護士、司法書士等を間に入れて行うほうが良いのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 親の借金

    近々結婚を考えているのですが、借金について質問させてください。 先日、彼が結婚したいと彼の母親に話したところ、 実は別居している父親に借金があるとの話を聞いたそうです。 父親の実家が担保になっているそうなんですが、 いくらあるのか、どこに借りているのかをはっきり教えてくれないそうです。 (彼の母親は父親とは離婚も考えているそうです。) ・父親が亡くならない限り、彼に借金を返済する義務はない。 ・亡くなったら遺産を全て放棄すればいい。 とネット等で見ました。 ですが、変なところに借金があると、恐い取立てがきたり、嫌がらせを受けたりすると聞いたことがあって不安です。 私の両親も、もし取り立てなどで苦労するのであれば彼との結婚は認めてくれません。 そこで質問なんですが、 ・遺産を放棄しても本当に嫌がらせ等を受けるのでしょうか? ・もし取り立て等が来てしまった時、警察はどの程度守ってくれるのでしょうか? ・彼の父親の借金を調べることは可能ですか?(興信所などで多額なお金がかかるのは少し厳しいです。。) 将来子供ができて子供が嫌がらせなどでツラい思いをするのはどうしても避けたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 親と考え方がくい違う進路

    私は今高3の女です。 大学進学を希望しています。 でも6月ぐらいから家庭の金銭面的な事情でお金がだせなくなったと父親に言われてから進学が無謀になってしまいました。 奨学金や教育ローンも審査で通らない状況にあり借りるという選択肢すらない状況です。 そこでそこからずっと今まで話し合ったり悩んだりしたのですがやっぱり就職の道だけは嫌なんです。 就職が嫌な理由としては今の自分では自信がないし続くとは思えなくバイトすらもしたことがないからなのと高卒で就職がただ単にしたくないという理由です。 私の父親は承知の上なので本当は望んでないのだろうけど就職が嫌ならニートでもいいと言っています。 だけど私自身ニートはさすがにいやです。 最終手段で父親の兄弟のおじさんに借りるという方法があるのですがそこまでして私には大学に行く価値があるのだろうか…ましてや一流大学に行くわけでないのにと逆にプレッシャーにもなっています。 ちなみに父親はプライドがどうのこうのといって母親がおじさんに相談してくれるらしいです。 こんな状況でも私は大学に行った方がいいのでしょうか?? それかここまでしても就職したくないとわめいてる私は我が儘なのでしょうか?? 自分はどうしたいのが分からなくなってきました…。 でも父親のノータッチぶりにも腹立たしいです…

  • お金を返してもらいたい・・・・

    自分の父親に多額のお金を貸しています。 私の父と母は私が幼少の頃に離婚をしております。 母は父から一銭ももらっておりません。 養育費・慰謝料の代わりに家のローンをしっかり 払って下さい。という条件の下離婚成立をしております。 戸建てを買って、その2年後位に離婚です。父親が浮気し、浮気相手の女性の元へ行きました。 母の稼ぎだけで、私と弟は高校・大学まで進学させてもらいました。 突如、家が公売されると・・・・・裁判所から通知を受けました。 ・・・・・・そう・・・・父親が家のローンを払っていなかったのです。 いきなり私たちの元へその通知がきたので、私たちは出て行かなければならなくなったのですが、 引っ越したくなかったので、私と母の貯金で家の支払いをすることにし、父親に貸すということにし、返済は毎月私たちに支払うという事にしました。 きっと父親は返さないと思い、弁護士も付け、裁判所でちゃんと手続きをしてもらいました。 それなのに、返済がありません。 父親には連絡付けれるので、メールや電話をして支払って 下さいと。言っているのにお金がない・・・・の一言。 父親は浮気相手と再婚をしたのですが、その後妻さんともうまくいっていないらしく、離婚をする。とか言っているのですが、それは私たちには全く関係のない話。 そういうのを私たちに言ってきて、俺が私たちの元へ戻ろうか?とか訳の分からないことを言ってくる 馬鹿な人です。父親と後妻さんとの間には2人子供がいるみたいです。まだ高校生らしい・・・。 父親の年齢は多分ですが・・・・64歳位・・・? 幼少の頃から会っていない。 返済の件で電話のみ 連絡を取っていると言う感じです。 こんな父親からはお金を返してもらうことはできないのでしょうか・・・? 1度弁護士を頼んで書類等を作ってもらっても、結局払わないので、また弁護士をつけたとしても 意味がないと思っています。 こういう案件だと弁護士って意味がないようにも思えてしまってます・・・ きちんと返済してもらう手立てはないのでしょうか・・・・? 乱文・乱雑で申し訳ありませんが、いいアドバイス的なのがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 別れた夫が娘にお金の無心を・・・

    夫とは10年前に別れました。理由は彼の借金癖が直らず、私の友人や親戚を巻き込んで、結果的に私は別れても借金を背負った形、慰謝料はもちろん養育費ももらえず、なんとか今日まで育てた娘たちも、もう24歳と22歳になりました。前夫と娘は年に数回はメール交信はしていたようですが、私とはまったくコンタクトしていません。(携帯番号も教えていません)その前夫が最近、娘に「お金を貸してほしい」と連絡してきたようなのです。娘は就職してまだ数年で常識で考えたらそれほどお金を持っているはずもないのに。離婚後の苦労から、娘たちは私を気遣い進学ではなく就職の道を選んでやっと3人で楽になった矢先に聞かされたあまりの非常識な行動です。 私としては父親との接触自体を止めさせたいのですが、娘にしてみたら、駄目な父親でも父親には変わりなく、生死など心配なようなのです。今は「絶対、お金だけは貸してはいけない、結局はお父さんのためにならないから」と言って止めています。私としても心穏やかでなく、放っておくと何か事件が起きないかとか毎日が不安で溜まりません。こういった場合、どなたにどのように相談したらいいのか、教えていただけないでしょうか。

  • 借金 風俗 金 親

    僕は現在高校生です 僕の友人の女子の父親は 会社を経営してたんですけど つい先月に倒産して 多額の借金が残ってしまい 家も家具も全て売っても まだ足りないらしいです ちなみにその友人は 祖父、祖母、父、母 と暮らしていて一人っ子です 父親も50代で 仕事も見つかるか絶望的で 友人は18になったら 風俗で働くと言い出しました 僕は友人の性格からして 精神的にも肉体的にも 無理だと思い まず友人の体が心配なので 反対しました でも友人は 金が全て仕事だから 別にヤっても何とも思わない という感じの事を以前は まず言うわけがなかったのに 言うようになってきました ただの友人の僕が 首を突っ込むのは 間違ってるとは思います でもどうしても 金が全てじゃない 全てを失った親にとって 自分がたった1人の生き甲斐で その親にばれなかったら それでいいってのは 間違ってる って事を伝えたいんです でも何て言えばいいか わかりません どうすればいいですか? 意味不明な長文ですみません 回答よろしくお願いします

セットアップが進まない
このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンのセットアップが進まず、選択できる箇所がない問題についての質問です。
  • 無線LANで接続しているノートパソコンのセットアップが進まないため、解決方法を教えてください。
  • NECのノートパソコンのセットアップ中に進行が止まってしまい、マウスの動きはあるものの選択できる箇所がない問題についての質問です。
回答を見る