• 締切済み

ペットタクシー?普通のタクシー?

hatikin920の回答

回答No.1

保険会社から代車を借りれないのでしょうか?だいたい借りれますよ。 普通自動車より、ハッチバック式の軽自動車(ムーヴやライフなど)の方が、荷物をのせるのには最適です。 大きなキャットタワーだって入りました。 一度、保険会社に相談されては? また、クレートやキャリーに入れていれば、そんなに問題ないと思います。

macky_d
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 相手方の保険会社から代車は出ているのですが、諸事情で近々に返さないといけないみたいです。 こちらの保険会社からは代車の話がないので、確認してみます。 愛犬がダルメシアンで、クレートも大きいのでムーヴでは無理みたいです(高さはOKでも幅が収まらないようです)。 タクシー会社にも聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

  • ペットホテルで

    今度海外旅行へ行くため、犬をペットホテルに預けようと思っていますが、預ける際に、必要なものが、ワクチン接種証明書と狂犬病予防注射接種証明書だそうです。ワクチン接種証明書は病院でもらったと思うのですが、狂犬病予防注射接種証明書はもらった記憶がありません。普通もらえるものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ペットホテルについて

    現在生後3ヶ月のトイプードルを飼っています。 急遽実家の祖母が亡くなり 2,3日家を空けなくてはいけなくなりました。 実家には連れて行けないのでペットホテルに預けようと思ったのですが、まだワクチン接種1回なんです。 近々2回目を接種しに行こうと思っていた矢先の出来事で・・・もちろん散歩もまだです。 接種なしは論外としてワクチン接種1回だと 預けて問題ないのでしょうか!? 病院が受け入れるかどうかというより、犬の健康が心配です。 時期的にもどうなんでしょうか!? トイプードルは安心できるブリーダーさんから直接手渡しで購入しました。 紹介された2回目接種予定の動物病院では預けることはできないそうです。 犬の病気に詳しい方、経験者などいたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
  • ペットとの初めての旅行

    今年9月の連休(9/19(土)宿泊予定)に、愛犬+夫婦2人で初めての1泊旅行を計画しています。 方面は岡山か淡路島を検討しているのですが、どこかいい宿泊先はないかと思い質問させていただきました。 愛犬との旅行ですので、愛犬が快適に過ごせることを第一に考えたいと思っています。 お宿の条件としては ・ペット連れが主体の宿泊施設であること ・館内の大半で愛犬と一緒に過ごせること (食事は一緒に取れることが必須条件です) ・館内ではノーリード可でなくていいので、  客室内はノーリードOK(自由に過ごせる)であること 愛犬には分離不安傾向があり、飼い主が側にいないと鳴く為 客室に愛犬を1匹で残さないといけない状況があるお宿は、他の方の迷惑にもなるので不可です 上記が譲れない条件です。 その他の望ましい条件としては ・普段同じベッドで寝ているため、できればワンちゃん用寝具持参でいいので一緒に寝れたらありがたい (無理ならケージで寝かせることは可能です) ・ケージが室内に設置されている(クレートは持って行きます) ・ドッグランなど、わんちゃんが楽しめる設備があると◎ 愛犬はミニチュアダックスフンド(1歳)の女の子(避妊済) トイレのしつけ・基本的なしつけはできています (しつけ教室通学経験あり) 性格は人懐っこく、他の犬にたいしても友好的です ワクチン・狂犬病予防接種済み、フィラリアも陰性です 愛犬の食事はこだわりがあるため持参します。 宿に犬用アメニティなどはなくてもかまいません 実際に宿泊された経験をお持ちの方の感想などもお伺いしたいです。 どこか良い宿があれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • ペット博について教えて下さい

    8か月になる犬を飼っています。 新聞で来月ペット博があると知りました。 様々なイベントがあり、犬と家族で行こうと思いましたが、 生後1年未満のペットの入場はご遠慮下さいとありました。 もちろん、ワクチン、狂犬病の注射は済んでいます。 犬の負担も考えて長時間過ごすつもりもないのですが、 1年未満の犬を大勢の人がいる場所へ連れ出すことは、危険なのでしょうか? 今までパピーパーティ、しつけ教室に参加したことはあります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • マンション(ペット可)に大型犬を連れてくる知人

    現在住んでいるマンション(単身者向け)は『ペット可』物件ですが、 自分はペットは飼っておりません。 『ペット可』と知った知人が、遊びに来る時に愛犬のゴールデンレトリバーを連れてきます。 知人の愛犬とは、自分もよく遊んだ事があり、しつけもされているし、嫌いではありません。 飼っている人にとっては家族の一員だし、大切なのは分かります。 しかし、こちらのマンションの部屋の中にまで連れてこられるのはちょっと…と思ってしまいます。 『ペット可』とはいえ、こちらは何も飼っていないし、20畳程のワンルームで、広くもありません。 正直、犬を連れてくるのは非常識ではないか…と思ってしまいます。 もう犬は連れてこないで欲しいと伝えようと思っているのですが こんな自分は心が狭いのでしょうか? みなさんは、このような状況で犬を連れてくることは何とも思わないですか?

  • 交通事故後の通院 弁護士お願いした方がいいでしょう

    知人が交差点赤信号で完全に止まった状態で ノーブレーキのタクシーに追突され 100kg程あるバイクと共に飛ばされました。 バイクは全損、体は打撲とむちうちがあります。 持病があり月一で市外の病院に通院していますが 持病で少しの歩行程度しか出来ないため バイクで通っていました。なので、保険屋に交渉 したのですが、持病通院のタクシー代は 出ないと言われました。相手が良心的なタクシー 会社なら事故通院も持病通院も被害者の立替え なしで車を出していると聞きました。でも、 今回のタクシー会社は事故通院立替です。 頭は打っていませんが、検査してもらえなかった のと高齢なのとでバイクもまだしばらくは 乗らずにタクシーで通院したいのですが こういった場合、保険会社はどの程度 譲歩してくれるのでしょうか? 弁護士にお願いした方が良いでしょうか? バイク全損しましたが、低い金額の提示で 中古バイクを買えない金額なので バイク屋さんが交渉して下さっていますが こちらもどうなるかわかりません。 どうぞご回答をよろしくお願い致します。

  • 混合ワクチン未接種の高齢犬の予防対策

     すみません、教えて下さい!  私が小学校の低学年の頃に愛犬をもらってきました。現在愛犬は13歳です。  愛犬をもらった時は、フィラリアという言葉も、混合ワクチンのことも知りませんでした。  犬を飼うのなら少しでも知識を取り入れる為に勉強するべきでした。後悔しています(涙)  愛犬に混合ワクチンの接種を一度もしていません。  フィラリアの検査は、2年半前から始め、感染していたので治療を1年しました。  現在は陰性です。感染していないので、副作用の薬は要らないのでパナメクチンだけ毎年(5月~10月)服用させることに決めました。  2年半前のフィラリアの治療のついでに、 混合ワクチンのことを動物病院の医師に聞いたら、若くないから難しいと言われたので接種はしていません。  現在13歳です。感染したらどうしようと心配です。  もっと早く勉強していれば、フィラリアの予防薬も服用させ、混合ワクチン接種も毎年していたはずです。    ワクチンを接種していないので散歩を控えるとか、室内犬にするとか・・・そのような予防法しかないのでしょうか?飛沫感染の可能性もあるので、外で飼うのも危険ですか?  用事があって、家族で他県に行かなくてはならず、愛犬を預けなくてはならないのですが・・・ ○祖父母の家にはネズミがいます。 ○ワクチン接種していなくても預かってくれるペットホテルがあり、何度か預けたことがありますが、私の犬は気性が荒く、「ボス争いで、そこの犬達と喧嘩をしたんだよ」と笑いながら言われました。色々な犬と触れ合ったそうで(広場で放し飼い状態?)、今思うと感染していなくて良かったと・・・ぞっとします。  祖父の家に預けようと思うのですが、ネズミがいるのです。ネズミからも感染するのですよね?  これから、長生きする為にどのような予防を心がければいいのでしょうか?  すみませんが、宜しくお願いします。  

    • ベストアンサー
  • タクシーに犬を乗せることについて

    おとといから愛犬の体調が悪く、何度も吐き、食欲もなく、歩き方もなんだかフラフラしています。 動物病院に連れていきたいのですが、我が家には車を運転できる人がいません。 普段、動物病院に連れていくときは祖父が車を出してくれるのですが、その祖父が去年の暮れにインフルエンザからの肺炎を発症し、入院中なので、頼ることが出来ません。 となると、移動は必然的にタクシーになるのですが(田舎なので公共交通機関が発達していません)、タクシーに犬を乗せるのはやはりマナー違反でしょうか? タクシー会社に問い合わせてみましたが、「会社の規定にはない」と言われました。 ですが、後で動物アレルギーの方などが乗られた際に困るのではないかと思い、足踏みしています。 会社の規定にはなくても、マナーとしてどうなのか気になります。 皆さんはどう思われますか?

  • ペットホテルについて

    6歳のコーギーです。 来月、1泊だけペットホテルに預けたいのですが・・・。 前回のワクチンから1年4ヶ月経っているのですが 調べてみると1年未満に打った証明書が必要と書いてあるので やはり預かってもらうのは難しいでしょうか? 今まで毎年必ず打っていましたが 2年に1度でも大丈夫と聞いたので今年は打ちませんでした。 また、他の犬が苦手な事と 怖がりで興奮したりするとかなり吠えます。 飼い主がいないと(多分)とても大人しいのですが ペットホテルに預けた経験がないのでどうなるか想像もつきません。 やはり吠える犬は断られますか? しつけがなっていないのでとても恥ずかしいです。 もし詳しい方がいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 神奈川県:ペット連れ【可】の海釣り施設について

    7月の上旬に、初めての釣りを計画しています。 女ばかり数人で車を持っておりません。 このような条件(公共の交通で利用可・辺鄙すぎて治安に不安を感じることがない)で、 神奈川県にペット連れ可の海釣り施設はないでしょうか? 公式サイトを見る限りすべての海釣り公園ではペットの同伴が不可ですので おそらくはないと思いますが、もしご存知の方がいらっしゃれば、 ご回答くださるとうれしくぞんじます。 ペットは猫で、ワクチン接種ずみ、健康に問題はありませんし、 日ごろから家屋内のみで飼育されており人畜共通感染症のおそれはありません。 利用中は短めのリードでつなぎ(犬と違って命令で戻ってこないので)、 排泄物などで迷惑をかけることもありません。