• 締切済み

仕事を辞めてから12年の主婦の働き口

pouyoの回答

  • pouyo
  • ベストアンサー率28% (48/166)
回答No.1

レジとか接客なら仕事はあると思いますが 平日だけとなると難しいかもしれませんね 当たってみてもいいとは思いますが・・。 介護や保育の仕事だと 平日だけと言うのもあるかもしれません 主婦経験も活かせますし いかがでしょうか?

tnnkoA
質問者

お礼

早々に有難うございます。済みません私、接客は特ではありません。それに、介護や保育は、資格が要るのではありませんか? 質問に答えて頂き有難うございました。

関連するQ&A

  • 主婦でも未経験の仕事は?

    子供がいる30歳後半の主婦は、フルタイムの未経験の仕事に就くことはできないでしょうか? 20歳の頃、転職を考えていた矢先に妊娠・出産・育児で専業主婦になりました。 子供がそこそこ大きくなったので、社会復帰したいのです。 でも、スーパーのレジ打ちとかコンビニのパート店員とかではなく、目標を持ってできるような仕事に就きたいと思ったのです。 社会とのブランクも長いし、専業主婦になる前の仕事も特別な技能を必要としたものではありません。 それでも一念発起して頑張れる仕事はありますか?

  • 主婦の仕事について

    小さな子供をもつ主婦でも、正社員でかつボーナスもちゃんと出る所に就職できるんでしょうか? やはり今の時代、なにか特別な資格がない限り、主婦は就職できずパートしかないでしょうか? 主婦になった後でも、需要のある資格の取れる職種は何でしょうか? 私が思い付いたのは、介護ヘルパーとか看護師です。 他に何かあったら教えて欲しいです。

  • 36歳主婦です。5年のブランクから正社員の仕事に復帰します。1歳の子供

    36歳主婦です。5年のブランクから正社員の仕事に復帰します。1歳の子供がいます。 正社員の仕事に決まって喜ばしいのですが、体力に自信が無く内定を辞退しようかと弱気になっています。 出産前は体力には自信があり、独身時代から結婚2年目まで営業職をしてました。しかし、出産後は別人のように体力が無くなり、心は体力があったころの自分のままで心に体が付いてこない感じなのです。このまま再就職したら、仕事も家庭もどちらも回らなくなるのではないかと心配なのです。 私は専業主婦のタイプではなく営業職という仕事が好きでしたし、今回も営業職で再就職できることがとてもうれしいのです。家にずっといると気が狂いそうになります。外にでることで子育てとの心のバランスも取れるようになると思うのですが、家庭を犠牲にしてまでは外にでることはないのではないかとも思います。 みなさんはどうですか? 専業主婦から再就職する直前の心の揺れはありましたか? 実際再就職後はどうでしたか? こんな私にアドバイスをください。 お願いします。

  • 主婦の就職・転職

    小学生と中学生の子どもがいる主婦です。 これからの身の振り方として、仕事をどうしようか、悩んでいます。 20代の頃は、小学校の教員をしていました。子どもが生まれるのを機に離職。 二人目を出産し、職場復帰を考えた頃、夫の転勤で県外へ引っ越しました。 下の子が幼稚園入園と同時に在宅で、添削指導の仕事を始めましたが、体調を崩して 5年で辞めました。 その後、1年間非常勤として、市内の小学校に勤めましたが、今年はまだ仕事がありません。 非常勤なので、いつ仕事がある、分からない状態です。 子どもにお金がかかる時期なので、できれば仕事をしたい。 しかし、いつ仕事が来るか分からない。 いっそ、別の職種に、考えるのですが、今までやってきたことが活かせる仕事の方がやりやすいし。 かと言って、塾だと、勤務の時間帯に難あり、です。 自分の気持ちになかなか踏ん切りがつかなくて、迷っています。

  • 子持ち主婦に出来る仕事

    子持ち主婦に出来る仕事 小学生の子供を持つ30代前半の主婦です。 家計を助けるため、仕事を探しています。 自分が働けるのは、子供が学校にいる間(9~14時)で 基本的に土日は出られず、盆正月GWには帰省しなくてはならない為 仕事が出来ません。 このようなわがままな状況の主婦でも雇ってもらえる職種には、どのようなものがありますか? 私と同じように、お子さんがいらして働ける時間に限りのある方、 どのような仕事をされていますか? また、いろいろと検索していて、シフト的に可能そうだと感じているのは ・ピザのインストア ・マクドナルド ・コールセンター ・登録制のバイト です。体験されたことのある方、是非体験談を教えてくださいm(_ _)m 特にお盆やお正月にお休みしやすいかが、知りたいところです。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦12年パート探し

    12年間専業主婦の40才です。子供が生まれる前まで経理の仕事を4年間していました。 子供の手も離れてきたので働きたいと思うのですが、どのように探せばいいのか悩んでいます。希望は以前と同じ職の経理事務です。 子供が学校に言っている間の9~15時くらいにパートで働きたいのですが、折込チラシ等ではなかなか求人がありません。 パート型派遣に登録してみようかとも思うですが、12年もブランクがあるとどうなのでしょうか? 資格は簿記2級、エクセル、ワード(スペシャリスト)タイピングはブラインドタッチ程度です。 またハローワークでもパートの紹介をしてくれるとありますが、派遣とハローワークとどちらのほうが探しやすいでしょうか?また働き安いでしょうか?

  • 専業主婦をしていたが、仕事に復帰した子供のいない主婦の方へ

    私は結婚7年目になる子供がいない主婦です。結婚して2ヶ月までは結婚前から勤めていた会社で派遣社員として仕事を続けていましたが、派遣先の会社との契約が切れたと同時に退職して以来ずっと無職ですが、そろそろ仕事を始めたいと思っています。そこで子供がなくずっと専業主婦をしていたが、のちに仕事に復帰した方へお聞きしたいのですが、数ヶ月・数年間のブランクがあっていざ仕事に復帰する際に特に気をつけなければならなかった事や、その他復帰にまつわる事ならなんでも結構です。ぜひ意見をお聞かせください。

  • 結婚、妊娠、出産などの変化による女性の仕事について

    私は現在30歳の事務OLです。 1年付き合った彼氏がいて、そろそろ結婚の話も出てきてるので 結婚後の仕事について相談に載って下さい。 結婚後、今の職場までの通勤時間は1時間半 現在正社員だが出産後には長く勤められる環境ではない 現在の仕事は貿易事務兼営業事務 英語は話せず、てきぱきしているタイプでもないので 実力を伴う派遣社員は厳しいかも 彼の年収も少ないことから パートでも正社員でも出産後も長く働き続けたいのですが 資格がありません。 今の仕事を辞めて 妊娠するまでにキャリアアップの為に資格を取るか 人気のない土日のシフトで未経験から入り、資格を取っていくか 今の仕事を続けて、子供を親に見てもらえるまでになってから 仕事を探すか迷っています。 ただ子供が大きくなってから仕事を探すとなると 休職によるブランクで希望の職種に就けないことが心配です。 職種を教えて貰うのが一番ですが 何かアドバイス等ありましたら よろしくお願いいたします。

  • 子持ちの専業主婦です。

    一歳3ヶ月の娘を持つものです。出産前に行っていた仕事は貿易事務でしたが、残業などが多く、仕事も休めないため出産をきっかけに、今まで勤めていた会社を退職しました。 自分の将来の仕事について、今色々悩んでいます。子供も夜まとまって寝てくれるようになったので、資格を取ろうかなと考えています。 子供が幼稚園に入るまでは家に居ようかなと思っていますが、その後にどんな仕事が出来るかまだ漠然としていてイメージが湧きません。 今考えている資格は下記のようなものです。 1.保育士→ 今の子育ての経験を生かせる仕事。また自分も子育ての勉強にもなるため。通信(ユーキャンなど)で自宅で勉強して資格をとる。 子育てしながら、果たして資格が取れるかが不安。 2.ファイナンシャルプラナー→ これは仕事につながるかは不明ですが、自分の家庭のお金の管理や運用など勉強したいためです。 3.TOEIC→ いつか貿易事務や英語を生かした仕事に戻れるようにするため、英語のスキルをあげる。 でもこのような仕事にもどると、子育てや家庭と両立する仕事にめぐりあえるか、不安。 また、3,4年ブランクが空いていると仕事があるかも不安。 今考えているのはこのような状況です。  ご意見お願いします。

  • 主婦の仕事復帰について。

    専業主婦です。出産のため退職しましたが、やはり仕事がしたく、 子供が1歳になったら仕事復帰しようと考えています。 派遣の登録を考えていますが、どこまで条件に合ったお仕事があるのでしょうか。