• ベストアンサー

政治家のHP

はじめまして。 素朴な疑問なんですが、政治家のHPに掲示板はないのでしょうか。一般人が書き込みができるものがあれば、もっと意見を募れると思うのですが。 やはりHPは宣伝の域を出ていないのでしょうか。 掲示板の開設においては、多くの弊害はあるとは思いますが、活発な意見交換ができるというメリットもあるような気がするのです。 どうなんでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

実は掲示板のあるHPもありますよ。顔なじみの議員なのですが、きちんと自分で返事を書いたりと言うことをしています。 具体的には政治家の宣伝になってしまうといやなので書きませんが… しかし多くのHPにはkinoさんのおっしゃる通り掲示板がないのが実情のようです。その理由などは他の方に譲りますが。 言い分はどうあれ、私も掲示板で政策についての疑問など質問できたらと思います。まだまだネットでは政治的な問題について意見交換する場が少ないですからね(^o^;それにはネットの無法地帯性をどうにかしなきゃならんのですかねぇ…

kino
質問者

お礼

ネットの無法地帯が、法的な規制なんかじゃなくて、使用者の個々の理性で何とかなれば、すごくすばらしいんですけどね(^^ゞ そうなれば政治も、もっとよくなるのかも。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#6448
noname#6448
回答No.4

ネットは、匿名の世界であるため、そのときの考えだけで批判したり、荒らしたりする人が残念ながらいます。 そうなると、管理も大変になりますし、何よりも、応援のために来た有権者に対し、よい印象を与えなくなります。 少し前にニュースになってましたが、森元首相のHPのアクセス数が、急激に増えていました。 管理者は、コンテンツの内容がよかったとコメントしていましたが、あれは某巨大掲示板による煽りでした。 ネットモラルがないネット上、能力のない管理者、これが原因になって政治家のイメージを下げてしまう可能性もあるのが現状です

kino
質問者

お礼

匿名性も、いいところと悪いところがあるんですね。 理性的に話し合える機会があればいいのにと思うんですが。 政治をよくするためには、活発な意見交換のような気も…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • awazo
  • ベストアンサー率28% (36/127)
回答No.3

なぜ掲示板を設けないのか、それは自分の仕事の邪魔になると思っているからでしょう。 「もっと意見を募る」「活発な意見交換」などよりも、どうしたら次の選挙に落選しないで済むかということの方が、だいじなことだと思っている人が多いのではないでしょうか。 「そうではない」と言い切れる人は、kinoさんの質問を見る機会があったら、その日のうちに自分のHPに掲示板を設けることと思います。

kino
質問者

お礼

故意にイメージを悪くさせるようなことを書く人もいるんですよね。 難しいところです。 ネットも、もう少しうまく活用できればいいのに…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

東京都下の、某市会議員が、一時掲示板を持っていましたが、 自らの「行動を批判する発言」が書き込まれて閉鎖された事がありました。 信念を持たず、周りの雰囲気と、名声を上げる事だけが目的と思われる 単純なスタンドプレーであった為、説明も出来なければ反論も出来ず、 挙句の果てには、卑劣な理由をつけて閉鎖した事がありました。 http://www.assahi.com/shakai/shakai0421.html http://homepage3.nifty.com/BWP_XP/nonframe/store_t/feature/0428_index.html http://homepage3.nifty.com/BWP_XP/nonframe/store_t/feature/0505_index.html 政治家の発言や行動には責任が付きまとうものです。 掲示板等あると、当然その発言や行動に対し、説明や批判が書き込まれる事は必定。 いい加減な事がやりにくくなります。 マスコミの追求ならば、適当な段階で収まりが付きますが、有権者の場合は、 対応が様々ですので収まりに見通しがつきません。 その様な理由で、掲示板を持つ政治家は少ないのだと思います。 因みに、冒頭の市会議員の掲示板は、現在実質会員制です。

参考URL:
http://www.assahi.com/shakai/shakai0421.html
kino
質問者

お礼

会員制ですか。 それもいいかもしれませんね。 でもそれで建設的な批判とかは生まれるのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

HP自体が宣伝用という認識しかないのではないでしょうか。 掲示板を置いたら荒らされそうなのは予測つくと思いますし。

kino
質問者

お礼

たしかにおっしゃるとおり、荒らされるでしょうね(^^ゞ 理性的に使えれば、いいアイテムなのに、残念です。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 政治はとても大切なことなので

    政治はとても大切なことなので 勤務時間中に掲示板に政治の意見を書き込むために時間を割くことは 多くの会社では大目に見てくれるものなんでしょうか

  • gooの簡単HPの掲示板について

    gooの簡単HPを開設している超初心者です。 よくみなさんの掲示板を見ると、ひとつひとつの書き込みが枠(?テーブル?)で囲まれているものがありますよね。 私も掲示板をそのように変えたいのですが、どうすればいいのでしょうか?タグを教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HPの掲示板だけ閉鎖するのは感じ悪いですか?

    6年ほど前からHPを開設していますが、最近、掲示板の書き込みにレスをつけるのが苦痛になってきました。 書き込みはうれしいのですが、どういうレスをつけたらいいのかわからず、当たり障りのないレスになったりして、こんなレスで相手は満足するのかな?と思ったり・・・ (ちなみに、掲示板は、2つ設置してあり、書き込みはどちらの掲示板も1件か2件です。) HPごと閉鎖しようと思ったのですが、HPに自分の病気の体験談などを書いていて、検索で引っかかって来られる方がいるので、そういう方のために、HPは放置したいと思っています。 (自分自身も他人の体験談などが参考になった経験があるので。) 普段、個人のHPの掲示板によく書き込みされる方にお聞きしたいのですが、掲示板だけ閉鎖になったら感じ悪いですか? もちろん、閉鎖する際には、きちんとHPと掲示板上でお知らせするつもりでいますが。 よろしくお願いします。

  • HP開設者に質問。どんな機能が欲しいですか?

     フリーソフトで、「サーバー間で相互にデータ交換ができる」というソフトウェアを作成しました。  どういうことかというと、たとえば、A、B、Cという3つのHPがあったとして、それぞれは別々の管理者がいる独立したHPです。  ところが、AのHPの掲示板に書き込みを行うと、B、Cの掲示板にも同時に書き込みをしたかのように見えます。  もちろん書き込みを行った人物は、B、CのHPを訪問したりはしていません。  つまり、A、B、CのHPが、書き込み情報を勝手にやりとりして、データの相互交換を行ったわけです。  こういうことをするソフトウェアを作りました。  作った当初は「こりゃあスゲェや、うひゃひゃ」とか自画自賛してたんですが、よく考えたら何に使ったらいいかよく分かりません(笑)  で、技術アピールのために、なんとかこの機能を生かしたHPを作成したいのですが、「手段はあっても目的が無い」状態なので、どうしようもないのです(^_^;  今んところ、最新ニュースの発信、HPの相互宣伝、ブログの相互交換といったことに使えないカナー、と思ってるのですが……。  そこで、「友達のサーバーとデータをやり取りしたいなぁ」と思ったことのあるHP管理者の方はいらっしゃいませんでしょうか。  そして、そう思ったのはどんなときでしょうか。  何か思う所のある方がいらっしゃいましたら、お話をお聞かせください。

  • 政治で偉い人

    素朴な疑問ですが国会は国権の最高機関であるのだったら国会で一番偉いと思いますが、一般的に行政の最高責任者である内閣総理大臣が政治のリーダーで一番クローズアップされます。なぜでしょうか?

  • 高額納税者は何故公表されてしまうのでしょうか?

    素朴な疑問なんですが、高額納税者は何故公表されてしまうのでしょうか? 個人情報保護法が施行されて個人情報流出があちらこちらで問題になったりしているのに、わざわざ公表する必然性がよくわかりません。 公表されたことでさまざまな弊害は思い付いても、それを受けて得られる本人のメリットがなにかあるのでしょうか?(宣伝?)

  • HPの掲示板について

    初めて、ビルダーでHPを作成し、UPして URLは、知人にだけ教え、まだ公開はしていないのですが、掲示板 カウンターはつけませんでした。 掲示板をつけるかどうか、迷っているのです。 掲示板をつけた、メリット デメリットを 経験者からのご意見お聞かせ下さい。 つけると楽しいと言う意見もあつたのですが、 楽しいのでしょうか? メールアドレスはつけてありますが。。

  • HPで宣伝のみの書き込みがあった場合

    とある趣味のHPの管理人をしています。 昨日、その趣味専用の掲示板に、まったく違う趣味のHPを持った方から、宣伝のみの書き込みがありました。 前にも、明らかにあやしいアダルト系や悪徳商法系の宣伝を書かれたことがありますが、こういう場合はすぐに削除していました。 ですが、今回は、相手に悪意があったわけではなさそうなので(はじめまして、とあいさつしていますし、言葉づかいも丁寧です)どう対処していいのか迷っています。 相手の私書箱が明記されているので、来訪してくれたことにお礼を述べつつ、宣伝だけを書き込まれるのはネチケット(あまりこの言葉を使いたくないのですが…)違反ですよ、ということをやんわり伝えようかと思いますが、これは正しい対処法でしょうか? そしてその書き込みは、削除して良いのでしょうか。 レスするにも、どう書いていいのか判りません。 何かアドバイスがあったらよろしくお願いいたします。

  • なぜ?政治家は韓国と仲良くしたがるの?

    この状況でも、日本の政治家は韓国と首脳会談をしてくださいと韓国にお願いしたりしています。 自分の信条とは別に一般の日本国民としての素朴な疑問なんですが、なんでそんなにこの状況で韓国にお願いしてまで友好を図りたいのでしょうか? そんなに日本は韓国以上に困っているのでしょうか? 全くわかりません。 それとも日本国民の大多数の考えと日本の政治家とは考え方が違うのでしょうか? 北朝鮮の拉致問題にしてもそうですが、なんだかこの国は下手に出すぎるような気がします。 敵対しろとは言いませんが、首脳会談にしても拉致にしてもこの国はそんなに興味ありませんよ・・くらいのスタンスで居たほうが逆に向こうから色々出てくるように思うのですが・・・。 物欲しそうにしてるから何でも小出しにしか出てこないように思います。 ご意見お聞かせください。

  • HPをたくさんの人に見てもらうためには

    HP、またはブログをたくさんの人に見てもらう、多くの人の目に触れるようにするのに効果的な方法はありますか? 自分で思いつく限りの方法としては、 ・他のサイトさんと相互リンクしてもらう。 ・ヤフーやグーグルなどの掲示板にHPの宣伝をする。 ・広告料を払って広告を出してもらう。 くらいです。 なるべくはタダでできる方法がいいのですが・・・。 いい方法している方、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J730DN で発生する用紙つまりのトラブルについて、解決方法を教えてください。
  • MFC-J730DN で発生する内部/前の用紙つまりのエラーが消えない場合、どのように対処すれば良いでしょうか。
  • MFC-J730DN の用紙つまりのトラブルを解決するための対策や注意点を教えてください。
回答を見る