• ベストアンサー

官能基

NOJISUMIREの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

官能基の極性の偏りかな。 水酸其なんかはその典型だよね。酸素原子に電子が引っ張られるので δマイナスとなるとか。 カルボニル基はイオン化する。 ちがったっけ?

関連するQ&A

  • 官能基について

    二官能基性,三官能基性,四官能基性それぞれの特徴を教えていただけますでしょうか?

  • 官能基について

    問題で、「電子を引く(吸引する)性質を持つ」官能基と「電子を押す(供与する)性質を持つ」官能基を選べというのに当たりました。 選ぶ官能基は、 水酸基、エーテル結合、アルデヒド、カルボニル、カルボキシル、エステル、スルホン酸、ニトロ、アミノ とありました。 私が有機化学の教科書で調べてみましたら、電子吸引性とか供与性は芳香族の所にありまして、この場合については納得できました。 しかし、この電子吸引性、供与性というのは、芳香環につく場合のみにいわれるのでしょうか? 問題の意味的にこの官能基なら、必ずこの性質を持つ、と決められる感じがしたので、わけがわからなくなりました。 うまく説明できませんが、官能基別に反応性とか性質についても、教えていただけたら嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 【化学・官能基】化学の官能基について質問です。

    【化学・官能基】化学の官能基について質問です。 官能基 ーOーH という形があります。 同じ原子構造なのに、ヒドロキシ基アルコールとヒドロキシ基フェノールがあるのはどういう違いがあって別の物質になっているのですか?

  • 構造式の官能基

    構造式の命名をするのですが、官能基の意味がわかりません。 -OIVe という官能基なのですが、わかる方、どうか教えてください。

  • なぜ「官能」基というの?

    カルボキシル基 -COOH は別名官能基ともいいますが、なぜこのようなおかしな名前になったのでしょうか?なぜ「官能」なのかがよくわからないのです。

  • 官能基のゴロ等

    ゴロあわせなどで官能基を覚えれるいい方法はありませんか? 実際に使っている覚え方などございましたら教えてください

  • 官能基

    例えば、問題として  R-C-O-H    ||    O の化合物のなかにある官能基を書けという問題の場合、カルボキシル基のみが 正解になりますか?(R内は無視として) それともカルボキシル基とヒドロキシル基ですか? つまり、一番大きい結合のみを答えるかということです。 カルボキシル基ということは、かならずOHがあるということなので、あえて 答える必要はないと私は思っているのですが・・・

  • 官能基、置換基の区別がわかりません

    官能基、置換基の区別を教えてください<(_ _)>  

  • 官能基の順番

    有機化学の官能基について知りたいことがあります。 学校の授業で、炭化水素に複数の官能基がつく時は、その基はアルファベット順に読み上げると習ったのですが、同じ基が複数あって接頭数字がついている場合はどう扱うのか教えてください。 例えば、メチル基がふたつとエチル基がひとつある場合、「○-ethyl-○,○-dimethyl」とするのか、あるいは「○,○-dimethyl-○-ethyl-」のように接頭数字を含めてアルファベット順に読むのか、ということです。 よろしくお願いします。

  • 【化学・官能基】カルボキシ基とカルボキシル基の違い

    【化学・官能基】カルボキシ基とカルボキシル基の違いを教えてください。 あと官能基のヒドロキシル基、アルデヒド基、カルボニル基、カルボキシ基、カルボキシル基、ニトロ基、アミノ基の個々の性質を教えてください。これらの官能基にはどういった特徴があるのですか?