• ベストアンサー

何がしたいのか、できるのか

hsakanaの回答

  • ベストアンサー
  • hsakana
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.4

こんにちは。30代の主婦です。 まだ若いのに、将来を真面目に考え、コツコツ努力を続けているあなたに感心します。 「自分が何がしたいのかわからない」というのは、「職業」のことですよね? 英語に対する興味、海外に対する興味は、今もあるんですよね? その前提で考えます。できるだけ早いうちに海外留学しましょう。お父様がお元気で、お母様の介護を任せておけるうちがチャンスですよね。あなたが両親の介護を担う時期がきたり、結婚して夫やこどもができれば、留学は今以上にハードルが高くなります。 留学したからって必ず未来が拓けるわけじゃないけれど、少なくとも「あのとき行っておけば良かった」という後悔は回避できます。これは大事なことだと思います。 あなたが興味をもった「英語」は、今の時代あらゆる職業で必要とされるものなので、スキルアップに励んで無駄になることはないですしね! 今後あなたに必要なことを考えてみました。 1)今の仕事を続けながら、留学の下調べをし、相談会に参加して、留学する国・学校・留学年数を決める。必要な生活費・学費を算出し、いつまでに貯められるかなど計画を立て、自分の中で留学時期をはっきり決める。英語の勉強を続け、レベルアップに励む。 2)お金を貯めながら、英語のほかに何に興味があるかを考えてみる。介護や医療? ファッション? 環境問題? 教育? …? 少しでも興味のある分野を書き留めて、それぞれの分野にはどんな職業があるのかを調べ、その職業に就くにはどんな勉強(や資格や条件)が必要なのかも調べる。もし興味のわく職種があったら、そのために必要な勉強や準備もしてみる。 3)予定どおりに留学する。TOEFL、TOEIC、IELTS などの資格のレベルを上げる。会話力のレベルを上げる。 4)留学期間満了。このあたりになると、環境や目標に変化があるかもしれません。ご両親の健康状態、あなたの興味分野、結婚したい相手の出現など…。こればかりはどうなるか分かりません。その時点で、今のあなたのように一度立ち止まって、考えればいいと思います。 2年貯金して1年留学したとしても、まだ25才。まだまだ可能性無限大の年齢です。心配いりません。 私の親友(30代半ば独身女性)は大手企業を退職し、3年前から海外留学しています。彼女の父親は難病に罹っており、母親が介護しています。母親ひとりに負担を負わせて自分は夢を追っていていいのか…と苦悩しながらも、今やりたいことやれることに全力で取り組み、今後の人生を模索しています。彼女の両親は彼女にそばに居てほしいと思いながらも、彼女の選んだ生き方を応援しています。そばに居てほしいのも、親のせいで娘の人生を犠牲にしたくないのも、ご両親の本当の気持ちだと思います。 もし将来、なりたい職業、生き甲斐を感じる仕事を見つけられなくても(見つかったけどその夢が叶わなくても)、コツコツと仕事をして一所懸命に生きること自体が、それだけで素晴らしいことなのだと思います。 だから今のあなたも素晴らしいと思います。でも、あなた自身が「やり残した」と後悔することがないよう、今できることを実行していってほしいです。応援しています。

sb2
質問者

お礼

そうですね・・・・職業です。 それを考えずにいろいろ手をつけてみたい!!と思っても、結局は仕事がナイと生活できないし、私がこれからすることが職業につながっていくならとても嬉しいことだと思っています。だから余計に身動きできないのか・・・と思いました。結局は勇気がナイということなのでしょうか? 何も考えずにやりたいことをやる時間は過ぎてしまったと思っています。でも葛藤してます。よくわかりません・・・・ 私に必要なこと・・・たくさん考えていただいてありがとうございます!! 2)をじっくり考えてみました。今までも本屋サンに行っていていつもそういう本を見ても見ても何もピンと来なかったのですが・・・興味がもてそうなのが見つかりました!!これからもっと詳しく調べて、資格取得にも励んでみようかと思っています。今まで本当に何もないと思っていたのに、不思議です。人に話したから、また違う目で、頭で考えることができたのかなって思います。 あとは今すべきことは1)ですね。 本当に親切に答えてくださって嬉しいです。 これからもがんばっていきます!!

関連するQ&A

  • 高校卒業後。。。。。

     こんにちわ!私は今高校三年生で通信の高校に通っています。  いま進路のことで悩んでいて相談も出来る相手もいないので  ここで誰か相談にのってください:(     私は高校卒業後 語学留学をしたいなと思っています。  そこで日本外国語専門学校の語学+専門留学に行こうと  おもっています。ファッション関係にも興味がありここわ  英語も学びながらファッションも学べるというのがあって  ここに入ろうと思ったのですが、わざわざ専門学校に入って語学留学を  する必要があるのか、PCで留学のエージェント?を使って語学留学を  したほうがいいのか 違いがわかりません:( あと英語は初心者並みなので  ファッションの授業はきっと英語だし英語がわからない私でも平気なのでしょうか?  語学を一年勉強してアメリカのファッション大学に進学しようともかんがえています。  それは可能なのでしょうか?それともし日本に帰国したら就職できるでしょうか?  長くてごちゃごちゃですいません;(

  • 高校卒業後の留学

    今自分は高校2年で進路のことを考えていて希望しているのはアメリカの4年制大学に留学です。 留学するための準備として、~機構や専門学校がありますけどそれらは費用もかなりかかるし評判も様々だしそういう第三者を通さないで、自分で留学したいと思っています。 自分の英語力は全然ありません。 なので卒業までまだ20か月ほどあるのでその間みっちり英語の勉強はしていきたいと思います。 それでも大学に行くための英語力などは全然足りないだろうし、大学付属の語学学校とか、条件付き入学なども考えています。 そこで、高校卒業後からアメリカ大学に入学するまでの進路を教えていただきたいと思います! コミュニティカレッジは考えていません。 それと、本人の努力次第だと思いますけど語学学校に何か月ほど通ったら大学に進学出来るほどの能力がつきますか? 例えばアメリカの大学は一般に9月入学なので、 高校を卒業して、4月から語学学校に通いほんの4、5か月学んで9月に大学に入学というのもかんがえれるんでしょうか? 散文ですいません↓回答お待ちしています!

  • 高校卒業後の進路に迷っています…

    今、高校3年の女です。 高校卒業後の進路に留学を考えているのですが、まず大学または 専門に入って勉強してから2年生になってから留学(長期)っという感じで考えています。 今日いろいろな学校の資料をみたのですが、東京のほうにある外語専門学校で 「留学科」というのがありました、1年間日本で勉強した後、海外の大学に4年生まで留学という感じでとっても私が探している学校だ!!!と思ったのですが、私の住んでいる広島からはあまりにも遠すぎるから親が駄目だと…でも親は家から出て一人暮らしをしてみなさいといっています。  だから、関西のほうで上記のような学校があれば教えてください!!!あと留学したことがある、外語学校行っていたなどという方がいましたら意見などもきかせてください、お願いします... あと付け足すと、自分はそこまで頭がいいほうではないです。  親はどこの大学でも自分の行きたい学校に行きなさいっと言ってくれています(とても協力的です)があまり遠いとこだと心配だそうです。

  • 進路についての相談です!

    私は、将来ファッションデザイナーに本気でなりたいと思っています(今は高校2年生です)。 それで、進路について悩んでいるのですが 2年間、日本でファンション専門学校で学ぶか 2年間、日本でファッション専門学校で学んで、フランスへ留学して学ぶか 高校卒業後、フランスへ留学して学ぶか なのですが、本当にフランスに留学して学びたいのですが、母がフィリピン人なので英語とタガログ語が本当に少し話せるくらいです・・・。 やっぱり語学留学しないとついていけないのかな・・・あ、お金・・・あああとか考えていて。 フランスでファッションについて勉強するのが本当に夢で、でも日本で勉強したほうがいいのかな、理想高すぎなのかなとか色々疑問になってしまいました。 進路はどのように決めるべきなのでしょうか・・・、夢見すぎ理想高すぎでしょうか・・・。

  • 高校2年です

    今高校2年でオーストラリアに留学したいなと考えています。 短期留学も考えたのですがやはり現地の高校で一年間学びたいと思っています。 英語は全くと言っていいほどできません。 そこで質問なんですが ①英語ができない人は高校に留学するまえに現地の語学学校である程度勉強してから高校に入ると聞いたのですがその期間はどれくらいなのでしょうか? ②語学学校と高校留学をしたら一年以上かかってしまい高校卒業して日本に戻ってきても一年遅れての大学入学だと思いますが高校2年の今の時期に留学はやはりタイミングが悪いでしょうか? なるべく詳しい回答お願いします。

  • 高校留学か、大学での勉強か

    こんにちは、いつもお世話になっています。 私は小学校のころから英会話教室というものに通っていて、今は英語を学ぶことに喜びを感じ、英語が大好きです。 夏休みにシアトルへホームステイに行ったのですが、日本とは違う広い土地、現地の人々の暖かさがとても好きになり、 将来は出来れば現地で、もしくは日本で英語をいかした職業につきたいと思っています。 私は現在高校1年生で、来年一年間の高校留学を考えています。 でも未だに決心がつかないのです。 はっきりいってうちは貧乏で、自分のものは自分で払えるように私もバイトをしています。 一応高校留学分(一年間)のお金はあるのですが、将来大学への進学を考えると不安です。 そこで、英語に力をいれているって大学ありますよね?そのことについて質問したいと思います。 (1)日本の大学での勉強でも、日常会話程度喋れるようになるでしょうか? 例えば授業を英語でする大学の話を聞いたことがありますが・・ (2)大学生になったらバイトの時間を増やして、自分のお金で留学にいこうと考えていますが、留学制度がある大学はありますか? また、それを利用すると会社で申し込むより安いですか? (3)高校で留学するのと、大学での英語の勉強。あなたはどちらが良いと思いますか? 人によって違うということはわかっているので、貴方の意見を聞かせてください。 高校留学の話で「1年間ではそんなに話せるようにはなりません」とよく聞きます。 それなら大学で一生懸命勉強をしたほうが良いような気がします。 でも現地に行き、現地の人たちと話し、習慣に触れることは大きなメリットだと思うし・・ そうやって考えているうちに自分でもわけがわからなくなります。 ぜひ皆さんの力を貸してください。お願いします! ちなみに私の英語の成績は、7月の全国進研模試で偏差値60ほどです。

  • 進路相談。人生相談。そして、大学の留学とは?

    自分はサービス業と英語に興味があり、手品好きな高校3年生です サービス業は今のところブライダルに興味があり、 英語が話せるようになりたい。英語で接客が出来るようにもなりたいと思っています。 大学、専門学校、留学、ワークホリデーなど、進路選択について悩んでいます。 今のやりたいこと&目標は、 ・結果的にサービス業につきたい。 ・英語が話せるようになりたい。 ・友達を増やしたい。 ・外国人の友達を増やしたい。 ・外国で1年間ほど生活してみたい。 大学、専門学校、留学、ワークホリデーなどで詳しい情報、体験談、 上記の内容に当てはまるものを教えていただけるとうれしいです。 アドバイス、感想、意見等もお待ちしております。 そこで気になったことがあります。 大学の留学って、何するんですか? 楽しいことはあるんですか?

  • 通信制高校生の進路

    私は公立の通信制高校に通う高校2年生の女子です。 来年は高3になるのでそろそろ進路を決めなくてはと思いはじめたのですが、私には将来なにをやりたいというものもなく、夢もありません。なので全然決まりません。 進学はしたいと思っているのですが、私は英語が壊滅的にできません、中1の問題も怪しいレベルです。英語は大事な教科なのでそれが出来ないなら大学は諦めて専門学校とかにした方がいいのかな、と思っています。 通信制高校の勉強は一応テストでは100~70点台を毎回とっています。でも英語は頑張っても40点台しかとれませんでした。 父や母はあまり私の進路には興味がないらしく大学でも専門学校でも好きなとこ行けばという感じです。ただ大学に行くならそれなり理由をとの事でした。 今から中1の所から勉強をやり直し大学に行くか、やりたい仕事を探して専門学校に行くか迷っています。 皆さん何かアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • やりたい事をやらせてくれない親

    私の親は中学に入学する時、私がどれだけ公立の学校に行きたいと言っても聞く耳を持たず無理やり願書を提出させて中高一貫校に入学させました。 そしてそのまま高校に進学し、私は高2になって、今は丁度進路についていろいろ決めなければいけない時期になってしまいました。 私は英語を本気で学びたいと考えています。 そのために、日本の大学で4年間ずっと生活するよりも、交換留学や、現地のESLに通うなど実際に英語圏での生活をしてから卒業した方が、仮に同じ勉強の量でも身につくことは多いのではないのかと思っています。 だから 1.4年制の留学制度の整った大学に行って、1年くらい海外の大学に通って4年で卒業する。 または、(1)だと私立大が多いので、 2.国立大学に通って、途中休学して1年間現地の大学(またはESL等)に通って、5年で卒業する。 3.高校卒業後、現地のESLに1年通って、そのまま付属の大学に進学する。 という3つの案を考えました。 中学・高校は好きな学校に行けなくても、過ぎてしまったから仕方が無い。大学は、人生でも大事な時期になると思うし、好きな大学に入学してやりたい事を学ばせてもらえる。 そう思っていたからです。 このことを親に伝えると、留学は認める気がないと言われました。ただ、国立大学ならどこでもいいから、と。どれだけ言っても、最終的には聞く耳も持たないと言う感じです。 わたしは、どうやって親を説得すればいいですか? もうすぐ、学校でも進路相談が始まってしまいます・・。 先生に言っても、多分親の見方をすると思うし、親も先生の前では私の応援をしてるようにふるまうと思います。 何か、参考になることを教えてください。 また、留学制度の整った国公立大学があったら教えてください。 乱文すいません・・

  • 高校留学について

    今私は、中学3年生です。進路を考えているのですが、自分の行きたい高校が見つかりません。私は、中学2年生の時に交換留学生として 留学して、本当に海外での勉強がしたいと強く思っています。 そこで、高校1年生からの留学について考えているのですが、3年間高校を海外で通い、そのまま海外の大学に行きたいと強く思っています。 今、周りの高校に魅力が感じられず、自分はどうしても自分にあったスタイルで1度しかない人生を過ごしたいと思っています。 高校1年生からの留学はどのようにしたらよいのか? どこの国が1番留学しやすいのか?また私の両親も、納得してくれていて、分かれば費用などについても教えていただきたいです。 ホームステイを強く希望しています。 どうしても、高校1年生からの留学をしたいと思っているので、 何か知っていることがあれば教えて下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう