• 締切済み

妊娠中(37週)の水疱瘡。

今日から37週に入りました。 昨日、公園にて友人と偶然会ったのですが、その時に連れていた友人の子供が帰ってから水泡を発見したようで、水疱瘡であることがわかりました。 私も上の子を連れていたのですが、うちの子は1年半前に水疱瘡をやっています。 ただ、その時も母に言われたのですが私自身が水疱瘡にかかったか&予防接種をうけたかがさっぱりわからないそうです。 わが子が感染した時に移らなかったので平気かな…とは思いますが、潜伏期間の2週間後は一番分娩の可能性があるころなので心配です。 早めの対応策はあるのでしょうか??抗体検査をしてもらったとして…なにか薬で対応などは…できるものなのでしょうか??

みんなの回答

回答No.1

水疱瘡は感染力がとても強いので 水疱瘡になるならないの前にお医者さんに 相談されるのが一番だと思います。 妊娠中に服用して良いのかわかりませんが 今は、飲むタイプの薬もあるので 発病しても最小限に症状は抑えられるそうです 専門的な返答が出来なくてすみません。 何かの参考になれば幸いです。

itirin
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり担当の先生に相談してみることにします!! 後悔先にたたずですよね(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水ぼうそうって…

    3才の息子と11月30日に遊んだいとこ(水ぼうそうの予防接種済み)が 12月2日に水ぼうそうを発症しました。 ちょうど感染するかもしれない潜伏期間だったのです! それから2週間たち、症状があらわれないまま地味ながらもドキドキして生活しています。 潜伏期間は2~3週間…まだまだ気が抜けない感じで今か今か…という思いとはうらはらに、 もう、16日間も経っているから感染していなかったんだ~という気持ちも… そんな状態の中、先日友人から「予防接種した子がかかった水ぼうそうは感染しない」と かなり、まゆつばものの情報を得ました。 この情報を聞いた時は小躍りしてしまいましたが、冷静に考えると「感染しないなんて本当かよ?」 という気持ちです。 あきらかに「この時、この子のが感染したんだわ~」という方! 実際、潜伏期間ってどれくらいだったんでしょうか? 年末にかかっちゃうし、実は年内に水ぼうそうの予防接種を受けようと思っていたんです。 なぜにこのまゆつば物の情報があるのだろうか…もし、本当なら納得のいく説明を聞きたい!とも 思っているので、よろしくお願いします! かなり、あほな質問ですいません…

  • おたふくかぜ みずぼうそう

    13歳の息子が10月31日に おたふく風邪の予防接種をしました。 今日11月13日に 発熱と水泡を見つけました。 多分 みずぼうそうと思います。 明日 受診するつもりです。期間的に病院でもらったのかも・・ お聞きしたいのは 予防接種と同時にみずぼうそうにかかってしまって 水疱瘡の症状やおたふくワクチンの副反応は強くなったりしないのでしょうか? また せっかく受けたおたふくワクチンの抗体はきちんとつくのでしょうか? 教えてください。

  • 子供の水疱瘡…親の抗体の有無

    こんにちは。 1歳10ヶ月の子供がいます。おととい、子供の遊び場に、顔に白い薬を数箇所塗った子が入ってきて、しばらく15分くらい私の子供も遊んでしまいました。 水疱瘡の子でしょうか。まだ私は症状をいたことがないし、常識的には外出をひかえると思うので、どうしたんだろうな~と思っていましたが、もしや水疱瘡??と思い急いで帰ってきました。 もし移っていたとしたら、いまは潜伏期間中ですよね。 子供は予防接種をしていません。 私自身も予防接種をしただけで、実際はかかっていないようなんですが、今のうちに予防接種をうけるべきでしょうか。 予防接種だけでは抗体は大人になると消えてしまうのでしょうか。 予防接種をうけたら抗体はどのくらいの期間でできるのでしょうか。 子供が移っていた場合、今月末には湿疹がではじめる可能性がありますが、間に合うのでしょうか。 それとも抗体の有無を調べてからのほうがよいのでしょうか。 細かい質問ばかりで申し訳ありませんが、おしえていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 水疱瘡

    昨日の夜に気がついたのですが、 6歳になる子供の肩に赤く盛り上がった湿疹の様な物が一つ出来ていました。このような湿疹はよく出る子なので、その時はさほど気にもとめませんでした。 ・・・が、先ほどお風呂の時にそこを見たら真ん中に小さな水泡のような物ができていて、「太ももがかゆ~い!」と言うので その部分を見たらそこにも同じような物ができていました。他にも、腕の内側など5~6ヶ所くらいにできています。 うちの子は軽いアトピーで皮膚が弱く、あせもができたりするとよく化膿して酷くなったりするのですが、どうもそれとは違った感じです。 たぶん水疱瘡だと思うのですが・・・。 うちの子は水疱瘡の予防接種を受けているのですが、予防接種を受けた子でも水疱瘡になると聞いた事がありますし、他の方の質問でも拝見させて頂きました。 とりあえず予防接種を受けても水疱瘡になる可能性があることはわかったのですが、いったいどのくらいの症状で済むのでしょうか? 高いお金を払って予防接種をしたのに、してない人と同じくらい酷い症状だったら納得いかないのですが・・・。 いったい何の為の予防接種なのか・・・と。 人それぞれ症状が違うとは思いますが、体験談なんかを聞かせて頂けると参考になります。 ちなみにうちの子は見た目すご~く痒そうなのですが、そんなに痒くはないようです。 一応 明日皮膚科へ行くつもりなのですが、ちょと気になったので質問させて頂きました。

  • 水疱瘡について

    1歳3ヶ月の子供をもつ母親です。次の子を希望しておりますが、母親の私に水疱瘡の抗体がなく 予防接種をうけたのですが、それでも抗体がつかなかった者です。次の子を希望していてるのですが、もし 妊娠時に私が感染してしまったら考えてしまうと 怖くて まずは、1才3ヶ月の我が子に2週間前に予防接種をうけさせましたが 我が子に抗体がついたかということは 調べる事はできますか?(大人だと血液検査で分かるとの事)我が子に抗体がついていたのなら、いくぶんか安心できる感じがしております。どうか教えて頂けますでしょうか?

  • 妊娠中に子供の水疱瘡。。。

    現在、妊娠7週目です。1歳になる息子がいるのですが、2-3日前から体に水疱が出て来ました。 発熱は無いものの、今日午後に診察を受ける予定ですが、恐らく「水疱瘡」では無いかと思います。 私自身、幼い頃に水疱瘡にはなっています。 でも、もしうつると胎児への影響も・・・との情報を知り怖くなっています。 長男妊娠時の血液検査で風疹の抗体が少ないとの事で、産後すぐに産院で予防接種して頂きましたが、その時の血液検査の結果を何処に整理したのか判らず。。。。 もし、水疱瘡の抗体が少ないならば その時に指示されているとは思うのですが。。。水疱瘡に関しては、何も言われなかったので大丈夫でしょうか?? 産院に行って聞こうかな?とも思ったのですが、既にうつっていて潜伏期間中なら他の妊婦さんにうつる事も考えられるので、控えた方が良いかな~とも思っています。

  • 水疱瘡の子と遊んでしまいました。

    水疱瘡の子と遊んでしまいました。 昨日遊んだお友達から、水疱瘡にかかったと連絡がありました。 3歳の息子は接種済みですが、1歳3ヶ月の子供は予防接種をしていません。 いろいろ調べた中で潜伏期間中にうてる注射もあるみたいですがまだ可能でしょうか? 週末を挟んでしまうため不安です。 それともそのような処置をとらず様子をみたほうがいいのでしょうか? 潜伏期間中に、普通の水疱瘡のワクチンをうつことは可能ですか? お願いします。

  • 水疱瘡の予防接種

    水疱瘡の予防接種は、発症した子と接触してすぐなら有効だけれど、日数過ぎると意味がないと聞いたのですが、もし潜伏期間中に接種した場合、かえってひどくなるということありますか? また、水疱瘡の予防接種はその日に依頼すればすぐ摂取してもらえるものでしょうか?(ワクチンは大抵用意されてるもの?)

  • 水疱瘡 感染率 潜伏期間

    4歳、2歳、4ヶ月の子供が三人います。 昨日上の子二人が保育園に行ってる間下の子を連れて友人と友人の子供(7ヶ月)とショッピングセンターでランチをし少しフラフラと買い物をしました。友人といた時間は三時間半くらいです! 今日友人の子供が発熱と湿疹で病院に行ったところ…湿疹がそこまで出てるわけではないから断言出来ないけど水疱瘡の可能性が高い。と言われたみたいです。 友人の子供がうちの子の足を少し掴んだのですが、うつる可能性どのくらいありますか?空気感染、接触感染なのは知ってるんですが…。 潜伏期間も二週間と聞きますが、もし感染したとしたら、平均的にだいたいどのくらいで出てくるんでしょうか? 潜伏期間中に接触してもうつる可能性ありますよね? 潜伏期間中に予防接種出来るとも聞いたことあるんですが、水疱瘡の予防接種は一歳からですよね? 上の子二人は保育園に行ってるのにまだ水疱瘡の予防接種はまだしてません。やらなくては…っと思ってはいるんですが(>_<) 下の子が今潜伏期間中かもしれないし、今から予防接種した方がいいでしょうか?(>_<) 回答お願いします!

  • 水疱瘡の抗体あれば感染しない?

    先日、第2子の出産を終えたばかりの者です。 まだ病院に入院中です。 上の子が23日木曜日に水疱瘡を発症しました。 今週木曜日で潜伏期間の二週間です。 私は子供の時に水疱瘡にかかってないと親から言われていたため、上の子が生まれてから抗体検査にいきました。 約三年前です。 その検査では抗体ありという結果で予防接種などはしませんでした。 抗体があれば絶対に発症しませんか? 発症予定日はまだ入院中のため、発症してしまったらどうしよぅ。病院に言っておいた方がいいのか…とか今悩んでいます。

専門家に質問してみよう