• ベストアンサー

憲法改正国民投票法案について教えてください

ニュースで 「与党と民主党が共同修正を目指し協議を重ね、昨年12月には国民投票の対象を憲法改正に限るか否かの違いを残しほぼ合意していた。・・・ところが、1月に安倍晋三首相が憲法改正を参院選の争点とする考えを示し、民主党が反発。」 とありますが、なぜ1月に安倍晋三首相が憲法改正を参院選の争点とする考えを示したら、民主党が反発したのですか。 「参院選の争点とする」となにかあるのですか。 重要なニュースなのだろうと思うのですが、よく理解できません。 どうかよろしくお願いします。

  • 政治
  • 回答数9
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.2

 自民党というのは党是(党の根本方針)として、憲法を変える、と主張してきました。冷戦下の日本の政治情勢ではそれは無理でしたが。  一方の民主党。こちらは様々な思想を持つ人の集合体で、辞めた前原前代表のように改憲OKな人から、旧社会党系の改憲絶対反対派まで幅広い(自民党の中にも温度差はあるが)。  そして、彼らはその母体がしっかりとできていないため、党を分裂させることに対する恐怖心はあまりない(自民党はなんだかんだいっても組織がしっかりしているので、党で決まった意見に反対はしづらいし、そもそも党是知ってるよな?と言われれば弱い)。  ので、賛成反対を強硬に押しつけることもできないし、すれば不満を持つ一方が分裂して、全体としては弱くなる可能性は高い(現に前原体制の時に、小泉総裁が共闘を呼び掛けて動揺を狙ったことがある)。  だから、参院選の主要テーマが憲法になり「自民党の憲法が良いのかどうか」という話題になると一致団結して反対したり、真っ当な対案を出したりは非常に、しにくい。 #更に言えば自民党がそれを争点にすると言うことは、いわば相手の土俵に乗って戦うわけで、そもそもの段階で不利。それよりは自民党が苦手そうな年金とか、スキャンダル攻撃で攻めた方が民主の議席は増やせる公算が大きい。  そう言う”御家事情”があって、民主党は憲法の争点化は嫌っている訳です。

13243546
質問者

お礼

>主要テーマが憲法になり「自民党の憲法が良いのかどうか」という話題になると一致団結して反対したり、真っ当な対案を出したりは非常に、しにくい。 なるほど、民主党にはそのような事情があるので、態度を硬化させたわけですね。 ご説明いただいてよくわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • kb-nike
  • ベストアンサー率36% (72/200)
回答No.9

質問に関連して: 「国民投票法案」に反対する意見で、 「関連する事項ごとの(一括)投票」で「複雑な問題の二者択一の選択を迫られてしまう」 などが不都合だという趣旨が述べられています。 「関連する事項ごとの(一括)投票」でなく個別に投票した場合、 相互矛盾の結果を生じる可能性があります。 例えば、「自衛権」を持つことには反対、「集団自衛権」は賛成などという結果を生じる可能性があります。 また、投票という性質上どのような問題に対しても賛成か反対かの「二者択一の選択を迫られ」は当然のことです。 「改憲」を阻止するために、手続き法案である「国民投票法案」に反対することは、姑息な手段であると思います。 「改憲」反対であるならば、「国民投票」で反対の結果を出せばよいだけの話です。

13243546
質問者

お礼

>「改憲」反対であるならば、「国民投票」で反対の結果を出せばよいだけの話です。 そうですよね。 ご回答ありがとうございました

  • kb-nike
  • ベストアンサー率36% (72/200)
回答No.8

自民党は「憲法改正」が党是となっています。 民主党は党として、「改憲」賛成、反対を決定していません。 したがって、「改憲」が選挙の争点となった場合、賛成反対の立場を表明できません。 無理に、賛成、反対を決めようとすれば、党分裂の可能性もあります。 民主党にとって、次の参院選挙で「改憲」はタブーなのです。 「改憲」は国民にとって極めて重要なことです。 国政選挙では常に最大の争点として、各党は逃げることなく、意見を提示すべきだと思います。

13243546
質問者

お礼

>「改憲」は国民にとって極めて重要なことです。 国政選挙では常に最大の争点として、各党は逃げることなく、意見を提示すべきだと思います。 皆さんのご回答に助けていただきながら、やっと今回のことが理解できた今、本当にその通りだと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • gootttt
  • ベストアンサー率61% (191/309)
回答No.7

まず今回の決議で民主党が突如路線を変更したのは小沢代表がこの問題を政局にしたかったからです。 阿部首相のコメントは付け込む隙を与えたという点では失態ですが、今回の責任は明らかに小沢代表に有ります。 詳しい経緯は↓にあるので読んでください。 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070413ig90.htm 此間まで国民投票法の事をすっかり忘れていたマスコミやここの人たちがここぞとばかりに批判する様は正直あきれます。 議論を尽くしていないとか強行だとか言っていますが、小泉時代から延々と議論はされていましたし、堂々と議論もされていました。あんたらが事務所費や出張費なんていう極くだらないネタで騒いで見落としていただけだろと思います。そんなの授業中昼寝しておいて補習を求めるような物だと思います。

13243546
質問者

お礼

参考URLでよくわかりました。特に 「民主党の小沢代表ら執行部が共同修正の動きを抑えたのには、国民投票法案でも与党に対する対決姿勢を鮮明にした方が、参院選の選挙戦略上、得策という判断がうかがえる。」 「だが、憲法前文には「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動」する、とある。一般的な政策に関する国民投票は、日本の統治原理である議会制民主主義に反する。」 「民主党内には、憲法改正に賛成し、国民投票法案の成立を望む議員も少なくないのではないか。これ以上、政争の具にしてはなるまい。」 と言う部分はとても興味深かったです。 ご回答ありがとうございました。

  • nooz
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

安倍政権は憲法改正の手続き上不可欠となる国民投票の方法を定める、いわゆる「国民投票法案」を今国会で成立させる意向を明確に打ち出している。与党側はこの法案を、憲法に定められた手続きを規定するだけの「手続き法」と位置づけ、強行採決も辞さない構えを見せている。  しかし、憲法学者で各国の国民投票制度に詳しい井口秀作氏は、法案にはいくつかの重大な問題点があり、これを単なる「手続法」と受け止めることには、慎重さが求められると指摘する。  まず、国民投票の方法について、法案では「関連する事項ごとの投票」となっているが、これでは国民は複雑に意見が絡み合う問題でも二者択一の選択を迫られてしまう可能性が高いと言う。例えば、憲法9条を改正する場合に、自衛権のみを明文化する条文と、集団的自衛権の行使を認める条文が提示された場合、「関連する事項ごとの投票」では一括して賛否を問われることになる可能性が高いため、自衛権には賛成だが集団的自衛権には反対の人の意見は反映されないことになる。与党側は、条文ごとの投票では話が複雑になりすぎて国民がついてこれないと主張するが、だとすれば、そもそも国民投票を行う意味は何なのかという問題も出てきそうだ。  また、現在の与党案では、改憲案が国会から発議された後、国民投票の前に国民に対する広報は国会内に設置された広報協議会が行うことになっているが、この協議会のメンバーは国会の議席配分に応じて構成される。国民投票では本来、賛成、反対の意見が平等に国民に提示される必要があるが、現行の与党案では広報段階で国会内の勢力が反映されてしまうため、国民投票が中立的な立場から行われなくなる危険性があると井口氏は指摘する。  同時に、現行法案では各政党の改憲案に関する広報費用を政府が助成することになっているが、これではメディアが政府から多額の広告料を受け取る立場に置かれることになるため、中立的なメディア報道が担保されるかどうかについても懸念が残る。  他にも、投票が有効になるための最低投票率が設定されていない点や、「国民投票法案」と呼んだり「手続法」と呼んでおきながら、実際は憲法審査会を設置することを定める国会法の改正をも含む「憲法改正のための法案パッケージ」的な色彩が濃い法改正である点についても、井口氏は注意を喚起する。そもそもこの法案を「国民投票法案」と呼ぶことに疑いを持つ必要があるというのが井口氏の主張だ。与党が今国会での成立の意志を明確にしているにもかかわらず、メディアが法案の問題点を積極的に指摘しようとしない点も気になる。

参考URL:
http://www.videonews.com/charged/on-demand/301310/000998.php
13243546
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。、 興味深い参考URLもありがとうございました。

  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.5

自民党は思想信念など持たない権力に群がる集合体であり、自民党には理念がない。ま~自民党誕生の切っ掛けが日本の共産化を防ぐために生まれたとうだから無理もないのだけど。 対して与党筆頭の民主党はこの自民党の体質に嫌気がさした人たちの集まりで、これまた思想信念などない反自民党という党です。 どちらの党も思想信念などはなく行きつくところは同じ。だから小さな違いでしか話ができない。郵政民営化の反対理由と同じで「郵政民営化事態には賛成だが現在の法案には反対」という究めて国民にはわかりづらいものにしかならない。 日本はなんだかんだで結果として自民党独裁でずっとやってきた。だから民も官も自民党に負けてもらっては困る人たちが非常に多い。 だから民主党は永遠に与党になる事はない。 自民党が与党でなくなるときは、政界再編が起こるとき。

13243546
質問者

お礼

わかりました。 ご回答ありがとうございました。

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.4

 至極単純な理由です。  つまり、憲法は日本の国の根幹を規定する最高法規ですから、選挙みたいなバカ騒ぎのタネにするな。と言う事です。  確かに、我々国民をはじめ、全世界にも影響のある憲法の改正を、前回の郵政民営化とか、消費税見直しとか、次元の低い争点にする事自体不謹慎だと思います。  やはり、我々国民も十分理解できるように、時間と場を作り、憲法改正を論議すべきだと思います。  この点を、安倍首相は勘違いしてます。

13243546
質問者

お礼

>この点を、安倍首相は勘違いしてます。 あまり政治のことはわからないのですが、私でもそう思います。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

選挙というものは、争点をはっきりさせたほうが戦いやすい場合があります。 先日の総選挙で、小泉首相が、郵政問題に争点を絞って大勝したのは、記憶に新しいところです。 安倍氏は、その再現を狙っているのでしょう。 しかし、郵政選挙の時は、国民は、特定郵便局長たちの金権ぶりや、郵政族政治家の横暴に腹をたてていましたが、国民投票論議に関しては、呆れているだけで、あまり怒りというものはありません。 私は、安倍氏のこの作戦は、「両刃の剣」だと思いますね。 一方、民主党は、いま国会内に勢力が少ないですから、埋没しないためにも、声高に「なんでも反対」せざるを得なくなっているのです。 あまり中身はないようです。 ちょっとかわいそうですね。 政治家は同情されたら終わりですが。

13243546
質問者

お礼

民主党の複雑な事情が「反発」という形になったんですね。 ありがとうございました。

noname#90857
noname#90857
回答No.1

あくまで憶測ですが。 参院選の争点にした時、参院選で勝った場合、憲法改正の考えが支持されたとはっきり言うことができます。 過去に選挙で「人」に投票したのに、選挙に勝った「人」は「公約」に投票(というか支持)されたのだ、というような結果になったことはあります。

13243546
質問者

お礼

わかりました。 ご回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 憲法改正の国民投票

    改憲オタクとでも言うべき安倍晋三が改憲を公約に掲げて選挙してましたが、選挙後に改正を急がせる動きを見せてます。 改憲・改憲とギャーギャーわめかれてもどこをどう改憲するのか詳らかであらず、まことにお粗末な改憲状況です。 今後憲法改正の発議があれば国民投票で可決されますか。 思うに一度たりとも国民投票を行えば、可決・否決を問わず憲法全文が国民の信任を受けたと見做せますので、その点では憲法擁護派には好ましいかぎりです。改正条項は憲法全文の中で最も改正が必要な条項であったはずですから。 米国が勝手に作った憲法だという言い訳は通用しなくなり、その時点での日本国民の民主的総意となります。. まさか、安倍晋三の命令下で国会発議した条項以外の条項が、総理・自民党が従う必要のないゴタク条項だとは言えませんよね? でも憲法音痴の安倍晋三はやっぱり言うんですかね。

  • 【今回の参議院議員選挙の争点が憲法改正だったことを

    【今回の参議院議員選挙の争点が憲法改正だったことを知っていましたか?】 今回の参議院議員選挙が憲法改正の是非で投票する選挙だと知らずに投票してしまいました。選挙前のテレビのニュースで憲法改正の是非が焦点って言ってましたっけ?終わってから、今回の参院選は憲法改正でしたと言われてびっくりしました。

  • 憲法改正を目論む安倍首相

    憲法改正を目論む安倍首相 憲法を改正すると何がどう変わるのでしょうか? 現憲法で75年余り日本は平和国家の道を歩んで参りました。 現憲法ではイケナイのでしょうか? 安倍首相の意気込みとは裏腹に、憲法改正論議は一向に盛り上がりに欠けております。 この際、国民投票に持ち込み白黒決着つけてはどうでしょうか?

  • 憲法改正

    衆院選 中国外務省、安倍政権の憲法改正加速を牽制 産経新聞 12月15日(月)21時10分配信 【北京=川越一】中国外務省の秦剛報道官は15日の定例記者会見で、衆院選での与党勝利を受けて憲法改正が取り沙汰されていることに関し、「日本の軍事安全領域での動向は、日本の国家発展の向かう方向や、地区の安全環境に関わることで、アジアの隣国や国際社会から高い関心を呼んでいた」と述べ、安倍晋三首相を牽制(けんせい)した。  秦報道官はさらに、「日本は歴史の教訓を深刻にくみ取り、ウィンウィンの潮流に順応してほしい。アジア地域の国家の合理的な安全への配慮を尊重し、地域の平和と安定、発展のために、建設的な作用を発揮してもらいたい」とし、日中関係改善に向けて、暗に譲歩を求めた。 トリガーにいつでも指を掛けるこの出来る中国様が、 『ウィンウィンの潮流に順応してほしい。 アジア地域の国家の合理的な安全への配慮を尊重し、 地域の平和と安定、発展のために』 と、よく言えたものだと、チャンチャラ笑える。 先日、朝鮮日報が安倍総理の事を >大統領級の総理 と言い表せていたが、上手い事をいう! 憲法改正、アメリカの影響力も強いとは思うが、 民主オバマ大統領の任期は2017年1月までで、 クリントン嫁は親日家との呼び声もあるものの 次の米大統領が共和党出身か?民主党出身か?でも 影響力は違ってくるのだろうか? 改憲に乗り出すのは、次回参院選挙後(‘16年7月)とは 思うが、それまでに危機感のない国民が憲法改憲に 興味を示す・示させることが出来るのだろうか? この大統領級の総理で憲法改正が成せ無かったら、 日本は今後、永久に憲法改正が出来ないのだろうか?

  • 憲法改正なんて出来るんですか

    安倍晋三の一味は相変わらず「憲法改正だ!」とギャーギャーわめき散らしてますが、国会で3分の2勢力を維持しても、発議は出来るが国民投票に通るわけでは全然ないのに。 第一、憲法のどこをどう変えるか、話題にも上ってないじゃないですか。 もちろん自民党の改憲草案は存在してますが、そのどの部分を使うのか? こんな状態で「憲法改正だ!」とわめき散らすあのウンコ総理の脳はヤラレてますよね。 しかもウンコ総理は憲法改正を「自主憲法制定だ!」とギャーギャー言ってますよ。 憲法改正なんてできるのですか? ま、しないほうが良いですけど。

  • 改正憲法第0条 「安倍晋三は、コレを処刑す」

    安倍晋三は自分の任期中に憲法改正を実現したいと宣言してます。 しかしそもそも憲法改正というのは、改正する必要(動機)があって、改正すべき部分を特定して、どのような条文に変更するのかを明らかにし、それらを確定したうえでの改憲か非改憲かの議論であるはずの所を、安倍晋三はただ闇雲に「改憲したい!」とだけ言い募り、その詳細を一切明らかにしようとしません。 そして、今度の参議院選挙の争点の一つとして憲法改正をあげてます。 これはそもそも安倍晋三がキチガイの部類の馬鹿だからですか? このような安倍晋三の態度は今では自民党の大勢からシカトされつつある状況です。 彼は立憲主義の何たるかを知らず、憲法擁護意識も希薄で、日本国首相の器では到底ありませんが、しかし。 なんでもいいから「改憲したい!」とあらば、私の改憲草案としては、 ■憲法第0条を新設し、その条文を、 「安倍晋三は、コレを処刑す」 としたい。 これなら多くの賛成を得て、改憲実現すると思うのですが、どんなもんでしょうか。 そもそも現憲法の冒頭に「天皇は、これを処刑す」としても終戦当時としてはOKだったとは思ってはいます。 ちなみに私は国民と市民・日本人・日本国・郷土を守りたいという、極右です。

  • ネトウヨの最後の希望だった 憲法改正

    立憲主義を理解せずにデタラメな憲法改正草案を作った愚劣自民党と、それを正式案として憲法改正を公言した恥辱の安倍晋三と、憲法解釈は最高権力者である自分がするとわめき続けた低能首相と。(一部右翼評論家によると安倍晋三のIQは低いそうです) 日本を取り巻く滅茶苦茶な改憲環境でしたが、しかし憲法改正は安倍晋三に裏切られ続けたネトウヨの最後に残った唯一の希望でした。 そこで質問です。 【憲法改正は今の所できませんよね?】 ということで、またもネトウヨは裏切られるわけですが、こういう見方は正しいですか。 自民党は法案作成能力が近年希薄化しており、多数のおかしな法案を提出・提案してきましたが、憲法改正草案もその作成当時の自民党の極右議員のただの願望を寄せ集めた形態になっており、日本国憲法としての意味を到底持ち合わせておりません。 安倍首相とネトウヨ・戦前右翼の思いだけが先走る憲法改正は、通常の国民にとって危険… 若しくはただの面倒… という感覚ですが、どんなもんでしょう?

  • 今が国会に憲法改正案を提出するチャンスですよね。

    憲法改正は96条で総議員の2/3以上の賛成が必要ですが、今なら憲法改正案を発議する絶好のチャンスだと思います。 今までなら立民、共産、社民が反対しますが、ウクライナの現状を見ると、反対すれば国民から支持を得られないと危機感を抱くでしょうから賛成する可能性も大きくなります。 夏の参院選において国民投票すれば、改正の現実味もあると思いますが、与党はやる気あると思いますか?

  • 解釈改憲、憲法改正について

    安倍晋三が首相になってから、それまで地中に潜んでいた芋虫やら爬虫類やら、有象無象がゾロゾロ這い出てきて毛色悪い世の中になっていますが、この度安倍晋三は集団的自衛権の限定行使と称して解釈改憲を行った事になってます。 これは、虫や爬虫類たちに言わせると、 「憲法改正は時間がかかるから、解釈改憲を行う」 のだそうです。 1.解釈改憲を行うにしても、それが憲法違反ならば、意味は有りませんよね。必ず合憲の範囲で行われるはずです。本当に解釈改憲は行われたのですか。 2.この度の安倍晋三の集団的自衛権の限定行使は合憲なんですか、違憲なんですか。 3.解釈改憲はやっていいもんなんですか。 4.憲法改正の必要は有るのですか。 5.自民党の憲法改正草案は、まともなもんなんですか。 時間はたっぷりあるので、教えてもらえる部分だけでもOKですので、よろしくお願いします。 ちなみに「ミギ・ツバサ君」とか、出来たらそういう激しいオカシサは持ち込まないでもらえると助かります。

  • 憲法が改正できない理由

    安倍総理が参院選に臨むにあたって、憲法96条の改正を争点の柱にしたいと言ってました。 憲法第96条は憲法改正の手続きを下記のように定めています。 第九十六条  この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。 ○2  憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。 この中にある「各議院の総議員の三分の二以上の賛成」で発議することが定められています。 安倍総理はこの三分の二の要件が高すぎるので、過半数に緩和すると掲げています。 しかし、本当に日本で憲法が改正できなかったのは、この要件のせいでしょうか? 先進各国は似たような条項があっても、何度か改正しています。 例えば戦後の憲法改正では ・アメリカ 「連邦議会の両院の3分の2の賛成による修正の発議」と「全州の4分の3の州議会の賛成」 改正回数6回 ・ドイツ 「連邦議会の3分の2以上の同意」かつ「連邦参議院の3分の2以上の同意」 改正回数 57回(西ドイツ時代35回) ・フランス 「首相の提案を受けた大統領及び国会議員に競合して属しており、発議された改正案は、両議院によって同一の文言で可決された後に、国民投票で承認されて確定される。」 もしくは、「大統領による法律案の国民投票への付託される。」 改正回数 24回(第五共和国憲法) ・イタリア 「3か月以上の間隔を置いた連続する2回の審議における各議院の可決」 ただし、国会によるこの手続の後に、一議院の議員の5分の150万人の有権者又は5つの州議会の要求がある場合は、憲法改正は国民投票に付され、有効投票の過半数が承認しない限り改正は成立しない。国会の各議院の2回目の表決で、3分の2の特別多数で憲法改正が可決された場合は国民投票は行わない。改正回数15回 ・中国 「全人代常務委員会又は全人代代表の5分の1以上による提議」かつ「全人代の全代表の3分の2以上の賛成」  改正回数2回 ・韓国 「国会議員の過半数又は大統領の発議による提案」もしくは提案された憲法改正案の大統領による20日間以上の公告」の後「全国会議員の3分の2以上の特別多数による議決(公告日から60 日以内)」かつ、「国民投票における有権者の過半数の投票と投票者過半数の賛成(国会での議決から30日以内) 改正回数 8回(内全面改正6回) 参考http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/pdf/0687.pdf 上記各国の手続きと較べて、日本国憲法の「両議院の3分の2」と「特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする」というのは、高すぎるという印象を持たなかったのですが、皆さんはどう思われますか? 高すぎるわけではないと言うことになると、日本で憲法改正ができなかったのは別の理由によるのではと思うのですが、その場合、何が原因だと思われますか?