憲法改正加速!影響は次期米大統領次第?

このQ&Aのポイント
  • 衆院選での与党勝利を受けて憲法改正が取り沙汰されているが、中国外務省が安倍政権を牽制した。
  • 中国外務省は安倍首相に対し、アジア地域の国家の安全への配慮を求め、地域の平和と安定に貢献するよう要請した。
  • 憲法改正に乗り出すタイミングや国民の関心が問われており、次期米大統領の影響力も注目される。
回答を見る
  • ベストアンサー

憲法改正

衆院選 中国外務省、安倍政権の憲法改正加速を牽制 産経新聞 12月15日(月)21時10分配信 【北京=川越一】中国外務省の秦剛報道官は15日の定例記者会見で、衆院選での与党勝利を受けて憲法改正が取り沙汰されていることに関し、「日本の軍事安全領域での動向は、日本の国家発展の向かう方向や、地区の安全環境に関わることで、アジアの隣国や国際社会から高い関心を呼んでいた」と述べ、安倍晋三首相を牽制(けんせい)した。  秦報道官はさらに、「日本は歴史の教訓を深刻にくみ取り、ウィンウィンの潮流に順応してほしい。アジア地域の国家の合理的な安全への配慮を尊重し、地域の平和と安定、発展のために、建設的な作用を発揮してもらいたい」とし、日中関係改善に向けて、暗に譲歩を求めた。 トリガーにいつでも指を掛けるこの出来る中国様が、 『ウィンウィンの潮流に順応してほしい。 アジア地域の国家の合理的な安全への配慮を尊重し、 地域の平和と安定、発展のために』 と、よく言えたものだと、チャンチャラ笑える。 先日、朝鮮日報が安倍総理の事を >大統領級の総理 と言い表せていたが、上手い事をいう! 憲法改正、アメリカの影響力も強いとは思うが、 民主オバマ大統領の任期は2017年1月までで、 クリントン嫁は親日家との呼び声もあるものの 次の米大統領が共和党出身か?民主党出身か?でも 影響力は違ってくるのだろうか? 改憲に乗り出すのは、次回参院選挙後(‘16年7月)とは 思うが、それまでに危機感のない国民が憲法改憲に 興味を示す・示させることが出来るのだろうか? この大統領級の総理で憲法改正が成せ無かったら、 日本は今後、永久に憲法改正が出来ないのだろうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

中国が年々経済的にも軍事的にも強くなり存在感が増せば、尖閣諸島や小笠原諸島でわが国領土に対する脅威が増します。これに対して自然な形で防衛という意見が強くなってきます。その結果、自然な形で憲法改正の必要性が叫ばれるようになると思います。自然の流れが最もいいと思いますし、そのような流れになると思います。 政治家が強引に引っ張って憲法改正を叫ぶよりも、中国・韓国の反日の力を利用すればいいように思います。中国はわが国に対する内政干渉を強めていますが、中国国内の権力闘争が収まるのか否か今後、予測がつきません。最終的には分裂国家になるのか知れませんが、それまでは中国の近隣諸国は迷惑をこうむるでしょう。毅然と立ち向かう姿勢を示し、着実に海上保安庁や自衛隊の装備を増強・改善していけばいいのではないでしょうか。侵略されてからでは遅いので、侵略されないように万全な準備をしておくことが必要です。 憲法改正、10年前には口に出せなかったように思います。しかし近年、中国・北朝鮮のおかげで堂々と意見を野寝ることができるように成りました。民主党政権時代の尖閣諸島でも漁船事故も、中国が日本国民の目を覚ませてくれました。中国が騒げば騒ぐだけ、憲法改正が早まるような期待をしております。 憲法を改正して自主独立国家になることがベストですね。

takanoisoroku2
質問者

お礼

>中国が騒げば騒ぐだけ、憲法改正が早まるような期待をしております。 を察知してか!?会見録もトーンDUしてるな・・・ ありがとう

その他の回答 (2)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

> よく言えたものだと、チャンチャラ笑える。 もっと笑えるのは、その中国こそが、憲法改正や安倍政権にとって、最高の「応援団長」になっているってことですよ。 もし中国が親日路線に変更してりゃ、国民も安定政権とか強いリーダーを求める必要性が低下するので、長期政権を目指した今回の解散総選挙も、打って出るのは難しかったのでは?と思います。 具体的にも、APECの日中首脳会談が大チャンスで、習近平が安倍首相に、笑顔でハグでもしてりゃ、解散したかどうか判らないトコでしたが・・。 実際には「仏頂面で無視」でしたから、安倍首相は帰国後、安心して解散に踏み切ったと言う流れでしょうね。 まあ、これが決定打と言うワケでもないですが、中国側としては失策で、安倍首相のポイントです。 中国って、そう言うレベルでの外交術も長けていると思ってましたけど、最近は質が下がってます。 習近平体制も、党内運営などでは、かなり苦労しているのか、さもなきゃ歴代主席に比べると、力量が劣るのかも知れません。 安倍政権で憲法改正に至るか?も含め、今後のことは判りませんが・・。 今回の総選挙が、安倍首相は憲法改正を視野に入れた、長期政権化であることだけは確かでしょう。 第一次安倍政権で掲げた「戦後レジュームからの脱却」を、第二次安倍政権では、「戦後レジュームの構築」と言う発展的なモノに変更しつつ、今回はそれを掲げてませんからね。 また、安倍首相自身は、「アベノミクス」と言う言葉は、余り使用しませんでしたが、今回の選挙では、それを争点に押し出してます。 こう言うのは、腹に一物を秘めた人間のやり方でしょ? 特定秘密保護法,集団的自衛権の行使容認,積極的平和主義・・・。 この延長戦上には、憲法改正くらいしか残ってませんし。 TPPも、規制緩和や農政改革とのセットですから、安倍政権の間かその後で、日本はかなり変わりそうです。 今のところ、余り見えて来ないのは社会保障改革ですが、年金制度や生活保護などもぶっ壊して、再構築するんじゃないですかね? それと安倍首相は、教育改革などにも関心が高いですが、さすがにそこまでは、手が回らないかも知れません。 もう一つ、安倍首相のライフワーク的な取り組みが拉致問題で、もしこの問題を解決すりゃ国民的支持も得て、その勢いで、一気に憲法改正に突き進むのではないか?などとも予想します。 これだけ課題を解決しようとしていますので、長期政権化したい理由も判ります。 「維新」と言う名称の政党もありますが、安倍首相の方が、遥かにダイナミックと感じます。 成功か失敗か判りませんし、将来は安倍首相が天使か悪魔のいずれかと呼ばれますが、このままダラダラやってても、日本はダメですから、ダメ元でも何でも良いから、何でもやっちゃえばいいですね。

takanoisoroku2
質問者

お礼

ありがとう 別件だが、回答者は質問者の質問内容に無い事を 一切触れて居ない事を さも主張しているかの 様に(あっちで消されたからここでいう)膨らませ 妄想し回答に繁栄させるのはあなた的には有りなのか?

回答No.1

現在よりも近い将来の方が改憲出来る可能性は高くなると考えます。特亜3国の内の1国、上朝鮮は既に終ってる国家だし下朝鮮も近々終了予定。んで残りのもう1国は?ごちゃごちゃ内政干渉言ってくる力も無くなるでしょうね、国内が分裂するかも知れないですから。 それに戦後教育に洗脳された年寄り達があの世へと旅立ち、ネット世代が政治や経済の中心を担って行くようになれば自ずと改憲支持者が多数を占めるようになると思いませんか?

takanoisoroku2
質問者

お礼

実際、自虐史観にドップリ浸かってるの 棺桶に片足突っ込んでる奴ばかりでは 無いと思うよ・・・ テレビでも学校でも言わないじゃん! 先の大戦に踏み切った踏切負えなかった 日本の本当の事情を意味を・・・ 唯一、正論吐いて居てた政治結社も 空前の灯・・・あれには相当ガックリしたわ ありがとう

関連するQ&A

  • 憲法改正なんて出来るんですか

    安倍晋三の一味は相変わらず「憲法改正だ!」とギャーギャーわめき散らしてますが、国会で3分の2勢力を維持しても、発議は出来るが国民投票に通るわけでは全然ないのに。 第一、憲法のどこをどう変えるか、話題にも上ってないじゃないですか。 もちろん自民党の改憲草案は存在してますが、そのどの部分を使うのか? こんな状態で「憲法改正だ!」とわめき散らすあのウンコ総理の脳はヤラレてますよね。 しかもウンコ総理は憲法改正を「自主憲法制定だ!」とギャーギャー言ってますよ。 憲法改正なんてできるのですか? ま、しないほうが良いですけど。

  • 憲法改正の国民投票

    改憲オタクとでも言うべき安倍晋三が改憲を公約に掲げて選挙してましたが、選挙後に改正を急がせる動きを見せてます。 改憲・改憲とギャーギャーわめかれてもどこをどう改憲するのか詳らかであらず、まことにお粗末な改憲状況です。 今後憲法改正の発議があれば国民投票で可決されますか。 思うに一度たりとも国民投票を行えば、可決・否決を問わず憲法全文が国民の信任を受けたと見做せますので、その点では憲法擁護派には好ましいかぎりです。改正条項は憲法全文の中で最も改正が必要な条項であったはずですから。 米国が勝手に作った憲法だという言い訳は通用しなくなり、その時点での日本国民の民主的総意となります。. まさか、安倍晋三の命令下で国会発議した条項以外の条項が、総理・自民党が従う必要のないゴタク条項だとは言えませんよね? でも憲法音痴の安倍晋三はやっぱり言うんですかね。

  • 憲法改正について

    そもそも憲法って国民が守るべき法律とかではなく、国民が権力の持つ人たちに向けた規制のようなものだと習いました。 え?安倍総理の憲法改正ってそもそもおかしいですよね? どうして自分たちが守るべきものを改正しようとしているんですか? 権力者が憲法改正をすること自体がおかしいことなのか、そうでは無いのか教えて欲しいです。

  • 解釈改憲、憲法改正について

    安倍晋三が首相になってから、それまで地中に潜んでいた芋虫やら爬虫類やら、有象無象がゾロゾロ這い出てきて毛色悪い世の中になっていますが、この度安倍晋三は集団的自衛権の限定行使と称して解釈改憲を行った事になってます。 これは、虫や爬虫類たちに言わせると、 「憲法改正は時間がかかるから、解釈改憲を行う」 のだそうです。 1.解釈改憲を行うにしても、それが憲法違反ならば、意味は有りませんよね。必ず合憲の範囲で行われるはずです。本当に解釈改憲は行われたのですか。 2.この度の安倍晋三の集団的自衛権の限定行使は合憲なんですか、違憲なんですか。 3.解釈改憲はやっていいもんなんですか。 4.憲法改正の必要は有るのですか。 5.自民党の憲法改正草案は、まともなもんなんですか。 時間はたっぷりあるので、教えてもらえる部分だけでもOKですので、よろしくお願いします。 ちなみに「ミギ・ツバサ君」とか、出来たらそういう激しいオカシサは持ち込まないでもらえると助かります。

  • 憲法9条の改正は必要なのか

    安倍晋三を初めとする改憲オタク達が「何でもいいから、どこでもいいから改憲!」と叫び狂ってましたが、そういう改憲オタクたちに「じゃ、具体的にはどこを変えたいの?」と繰り返し厳しく問い詰めると「憲法9条を変えたい」という答えが返ってくるケースが多いです。 彼らにとってはどこでもいいんですからわざわざ9条を持ち出す必要性も希薄なのでしょうけど、実際のところ、 憲法9条の改正は必要なのですか。必要ないのですか。 1、 絶対必要。 2、 どちらかと言えば必要。 3、 どちらかと言えば必要ではない。 4、 絶対不必要。 5、 どちらでも良いけど、安倍晋三にはやらせないほうが良い。 6、 その他。 7、 分からない。

  • 改正憲法第0条 「安倍晋三は、コレを処刑す」

    安倍晋三は自分の任期中に憲法改正を実現したいと宣言してます。 しかしそもそも憲法改正というのは、改正する必要(動機)があって、改正すべき部分を特定して、どのような条文に変更するのかを明らかにし、それらを確定したうえでの改憲か非改憲かの議論であるはずの所を、安倍晋三はただ闇雲に「改憲したい!」とだけ言い募り、その詳細を一切明らかにしようとしません。 そして、今度の参議院選挙の争点の一つとして憲法改正をあげてます。 これはそもそも安倍晋三がキチガイの部類の馬鹿だからですか? このような安倍晋三の態度は今では自民党の大勢からシカトされつつある状況です。 彼は立憲主義の何たるかを知らず、憲法擁護意識も希薄で、日本国首相の器では到底ありませんが、しかし。 なんでもいいから「改憲したい!」とあらば、私の改憲草案としては、 ■憲法第0条を新設し、その条文を、 「安倍晋三は、コレを処刑す」 としたい。 これなら多くの賛成を得て、改憲実現すると思うのですが、どんなもんでしょうか。 そもそも現憲法の冒頭に「天皇は、これを処刑す」としても終戦当時としてはOKだったとは思ってはいます。 ちなみに私は国民と市民・日本人・日本国・郷土を守りたいという、極右です。

  • 外患を騒ぎ立てるのは憲法改正への伏線ですかね

    政府自民党がやたら嫌韓騒動を煽り立ててる感がありますが、これは憲法改正のための国民扇動かなんかですかね? 外患をあおって愛国心を祭り上げようとかの。 しかしこういう外患の誘致では憲法9条改憲やその他の自民党改憲項目に対して素直に国民の改憲意欲が結びつかないでしょうね。 しかしいずれにしても安倍晋三はやばい感じです。

  • 憲法改正を目論む安倍首相

    憲法改正を目論む安倍首相 憲法を改正すると何がどう変わるのでしょうか? 現憲法で75年余り日本は平和国家の道を歩んで参りました。 現憲法ではイケナイのでしょうか? 安倍首相の意気込みとは裏腹に、憲法改正論議は一向に盛り上がりに欠けております。 この際、国民投票に持ち込み白黒決着つけてはどうでしょうか?

  • 憲法改正?

    国民投票法が、衆議院を通過しました。 恐らく、成立、施行されるものと思います。 第一六四回 衆第三〇号 日本国憲法の改正手続に関する法律案 http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16401030.htm 第166回国会 議案の一覧 http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm 上掲サイトからすると、126条により、「有効投票の総数の二分の一を超える場合は、当該憲法改正について国民の承認があったものとし、有効投票の総数の二分の一を超える旨の通知を受けたときは、直ちに内閣総理大臣が当該憲法改正の公布の手続を執らなければならない。」とされています。 ここで公布される憲法は、改憲された「新憲法」なのでしょうか、それとも、条文のみを修正した「改正憲法」なのでしょうか?

  • 日本国憲法を改正するには・・・

    日本国憲法を改正するには、国会議員の2/3が賛成し、なおかつ国民投票で半数の賛成票がなければできない、と訊きましたが もし、現アメリカ大統領もしくは現アメリカ政府が、「そんなことは無効にしてもよい」と言ったとすれば上の条件をクリアしなくとも改憲できるでしょうか?