• 締切済み

どんぞこ状態で困っています。

hp567の回答

  • hp567
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

こんにちは。 彼女の事をとてもご心配されているt_n1984さん。 ご自身のお心お体、大丈夫でしょうか? 問題が非常に根深く、 とても素人だけが抱えて解決していけない問題に思います。 彼女の事を守りたい気持ちは充分わかるのですが、 本当にこの先、あなたまでもがこの問題にかかわって、 その問題が小さくなっていくなり、 解決していくなりすれば良いのですが、 そうは行かない事は、予測がつきますよね。危険ですよね。 そして、あなたまでもがその問題に巻き込まれ  (自分を捨てて  彼女の全てを背負っていかないといけなくなるし  喜びって分かち合って楽しめるけど、  辛さって分けられると、苦しめ合うだけだし)、 さらに、あなたのご家族まで巻き込まれそうですね。 それって、並大抵の事ではないし、 あなたの人生人格まで狂わせると思います。 彼女がどんどん酷くなったように、 あなたもそのうちどんどん酷くなるだろうし・・・ それだけでも、あなたの家族は傷つきますよ。 誓約書があっても、このお父様には効力がなさそうですしね。 親が子供を心身傷つけるのは非常に許せないですが 子供が親を心身傷つけるのも許されませんね。 この事を、あなたのご家族に相談されましたか? それで、あなたと彼女に何かあっても、 あなたのご家族はそれを受け入れ支えてくれるのでしょうか? もし、ご結婚を考えているならば、 あなたのご家族がそれ位してくれないと、 結婚も同棲も非常に日々困難です。 (あなたがご家族を断ち切って、  まったく頼らず自立すると言うのもありだけど、  いつ何時、ご家族にまで火の粉が飛ぶともわからないので  迷惑をかけては、自立も意味なし・・・  家族を傷つけたらもっと辛くないですか?) やはり、素人が抱えるには大きな問題です。 無理やり何かをすると、その後、とても大きなパワーを要します。 いま、皆どん底でパワーありませんよね。 無理に同棲して、彼女の父親が来たらどうしますか? 施設の方や専門家によくご相談してみてはいかがでしょうか? とにかく1人では無理です。力を借りてください。 自分のやろうとしている事、それはどうなのか? そしてこの先問題が起きた時、 対処法や応対してくれる機関(弁護士や相談窓口)はあるのか? 親身になってくれるのか? 彼女は逃げて、母親だけ自宅に戻すのですか? 施設には、もう少し長くいられないのですか? 施設に入れる間は、施設の方にお願いした方が良いと思います。 専門家で、それだけに対処法もご存知でしょうし。 あとは、警察にも相談しておくと良いのではないでしょうか? (所轄の署に電話して。何かあってから相談では遅いので。) よく検討してください。 とにかく、健康にだけは気をつけてください。

関連するQ&A

  • 家族、母親以外と絶縁状態です

    私は31歳女結婚して5年の主婦です。 新幹線で4時間くらいのところに育った家が あるんですがもう7年以上帰ってません。 家族構成は父親(書くのも嫌)母親、妹(もう 妹だと思ってないです)です。 昔から父親とは仲が最悪で姉妹喧嘩の度に私にばかり 激しい暴力を振るわれいつも泣いていました。 思春期の頃は早く死んでくれないかそればかり 願ってしまうくらい・・・ 父親は教養もないので口で諭すとか子育てについて まるで考えてなく常に手が先にでるようなアホな親です。 何か気に入らないことがあると「トルコ風呂(ソープランド) にでもいって働け!」と平気で言えるような親です。 母親も娘が目の前で暴力振るわれてるのに父親を庇うような 最低の母親で言葉のキャッチボールもできない何を 考えてるのかよく分からない母親でした。 妹はというと全然暴力振るわれてませんでした。 喧嘩の原因なんてよくあるささいなことなのに 長女だということでいつも私が悪者でした。 それで妹とも仲が昔から悪く喧嘩ばかりしてて 根本的に合わなくてもう15年以上まともに口も聞いてません。 父親とも15年くらいまともに口を聞いてません。 私は18歳ですぐ家を出ました。 もうここまでいくと修復は完全に不可能です。 仲直りなんていうレベルじゃないのです。 こんな状態ですので母親が亡くなって旦那と仮に離婚でも したら天涯孤独の身です。 最近、仲がよい家族の話を友人などから聞くと どうにも寂しい気持ちになります。 どうしてこんなことになってしまったのだろうと・・・ 生まれてくる家を選べるなら選びたかったです。 正直、父親が死んでも葬儀には出ないと決めています。 親子の縁は切れないと言いますが 私はこれからの自分の未来を考えて暗い過去には 関りたくないんです。逃げることで自分との精神バランスに 折り合いをつけてます。 これから親が二人とも死んで妹が結婚しなくて その後何かあれば(たとえば死んだら) 葬儀の義務などあるのでしょうか? 正直もう二度と顔も合わせたくないので 他人になりたいです。 それで、もし宜しければ家族との同じような経験をしたかた 自分とどういう風に折り合いをつけたかご意見おきかせください。

  • この状態はうつですか?

    自分はうつじゃないかと他人から言われます。現在20歳です。子供のころから親の言うとおり(脅されていたので)に生きてきました。好きでもなかった勉強も人並み以上にやって高校は行きたくもない進学校(その高校じゃなければ生活費から学費まで一銭も出さないと脅されたので)に行きました。その頃から生きていることが辛かったのですがこの程度で負けるかと自分に言い聞かせてがんばって卒業しそこそこの国立大に進学できるレベルになりました。幼いころから国立大に行くようにガミガミ言われていたのでこれで大学に行けばようやく家を出ることができると思っていました。しかし受験直前に大学に行かせる金はないと告げられました。原因は母親が使いこんだと父親は言いますがとても信じられません。さらに父親は毎晩母親に暴力を振るいました。そして大学にも行けずどうしょうもなくなった私は現在フリーターです。10代のこんな経験が今になって影響しています。18ぐらいの頃から父が母に暴力を振るう光景が頭から離れず恐怖と辛い思いで毎日眠れません。外に出ても人と話せません。人が信用できません。自分よりも何倍もの辛い経験から立ち直っている人がたくさんいるだろうと言い聞かせてきましたがもう限界です。生きてることが辛い。実の親に対しての殺意で頭がおかしくなりそうです。自分が甘いのかも知れませんがこんな自分はうつですか?こんな下手くそな文章では伝わらないかもしれませんがかなり深刻です。うつから立ち直った方などいらっしゃいましたら経験談やアドバイス等いただけないでしょうか?

  • 虐待した親を介護したくない。

    私は独身女性です。年齢は30代です。 両親は60代です。 昔、父親から虐待を受けていました。 ここで詳しくはお話しできないのですが・・・・ 今は別々に暮らしています。 なんでも、母親は父親から暴力を受けて家庭裁判所で 離婚調停をしたことがあるそうです。近所の人も知っています。 母親と父親は一緒に住んでいます。今は父親は大人しいです。 以前、私が大人になってから、 母親と父親が体調不良で私が看病をしたことがありました。 親戚は助ける余裕がないようです。弟がいますが、知的障がい者です。 看病していた時、母親からは 「こんな子ども(私)、施設に入れるか、養子に出すか、すれば良かった」 「弟が知的障害者になったのは◎◎と◎◎が原因で、それはあなた(私)のせいだ」 と言われました。余裕がなかったとはいえ・・・ 看病している時に言われてショックでした。 母親は精神の障がい者手帳を持っています。 父親も精神障害者手帳を持っています。 一応、「私も施設が良かった。良い家の養子が良かった」と言い返しました。 本人は後になってそんなことは言っていないと言いましたが、 私はハッキリ覚えています。母は都合の悪いことは忘れます。 その後、家を出ました。 今は両親とも昔と比べたら落ち着いてきたらしいのですが、 離れて暮らしていても、私は時々苦しくなり。泣いてしまいます。 気軽に面と向かって赤の他人に相談できないのがつらきです。 「自分はいらない人間なんだと」何かのキッカケで思いやすいです。 お誕生日おめでとうのメールが母親から来て気持ち悪くなり、 パニックになりました。吐き気がしてしまったのです。 他にもいろいろありすぎて書ききれないのですが、 フラッシュバックが半端ないです。 実の家族の介護をするぐらいなら自殺したいです。 ハッキリ言って自分は時々、担任の先生とかに変だって言われます。 母親が虐待の経験があるっと言うと先生たちは納得します。 外国に住んだり、外国人と結婚すれば国籍を変更できたりして、 親との縁が切れますか? 親と縁が切れるなら、日本国籍なんていりません。 これからの日本が福祉に対してどうなるか分かりませんが、 日本に住めなくなっても大丈夫です。 誰かの家の養子になればまた違いますか? 無知ですみません。アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 彼女の家庭内暴力

    現在21歳の大学生♂です。 彼女は年下で高校生です。 彼女とは最近付き合い始めて、メールや電話などをしていると色々と悩んでいるようで 詳しい話を聞かせて貰いました。 話を聞くと、彼女の父親が日常的に家族に暴力をふるっており、 離婚して母親に引き取られたのですが、その後も母親は その時の事がきっかけでが育児できる状態ではなくなってしまい 彼女は施設に引き取られました。 それから数年後に別の男性と再婚して 今は家族と一緒に生活しています。 ですが、新しい父親は普段は優しいのですが、 機嫌が悪いと彼女に暴力・性的な暴力をしており 彼女自身も精神的にかなり参ってしまい、 日常的にリストカットをしていたようです。 暴力の矛先が母親に向けられるのが怖いようで、 相談できるのが僕しかいません。 だからといって別れたい等 そういった気持ちは一切ありません、彼女の事が大好きです。 支えていきたいと考えています。 リストカットはやめる約束をして、自分からカッターを預けてきました。 ですが、先日また新しい父親に暴力を受けて、夜中ベランダに閉め出されたようです。 僕がその父親と話をして説得をしたいと思いましたが、 それによってまた今以上に悪化するのも目に見えているので、手の施しようがありません。 なるべく彼女の側にいたいのですが、お互い忙しい身なので週に1回ほどしか 会うことは出来ません。 電話やメールは日常的に行ってなるべく相談にも乗るようにしています。 僕自身まだ学生なので彼女を養っていくことは出来ませんが、 社会に出てからは彼女を家庭から引き離して一緒に暮らそうと考えていますが、 現状の解決策にはなりません。 どうにかして、彼女の父親の暴力を止める方法はないでしょうか? また、どう接していけばいいのでしょうか。 友人にも相談できずに困っています、彼女を助けたいです。 宜しく御願いします。

  • うつ病で家庭内暴力を振るう妹

    現在、うつ病で家庭内暴力を振るう妹(21)がいます。 うつ病歴は約5年になり、精神障害者の2級だそうです うちは母子家庭で妹は現在母親とのみ同居しており、 そして母親に暴力を振るっています 約1年前に自殺未遂で飛び降り自殺をしました 命は助かったのですが、若干障害がのこってしまいました それからただでさえひどい暴力がますますひどくなりました。 自殺することに精一杯止めていた母親も さすがに現在ではなぜあのときに死んでくれなかったのかと 思ってしまう状態です 私も自殺未遂の前に刺されそうになり指の骨が見えるぐらい 切られたことがあります 今までいろんな病院にいきましたが うつも暴力もまったく改善が見られません このままだと母親が殺されるかもしれません。 こういう人間を入院させたり、 隔離させたりする施設はあるのでしょうか? 相談するような機関があるのでしょうか? どうか教えていただけませんでしょうか?

  • 両親のダブル介護について

    両親のダブル介護を始めて十数年が経過しましたが、体力的にも精神的にも最早限界です。そのためまずは、介護度の重い母親から施設へ預ける事で調整しています。 引き続き、残された父親を在宅で介護しようと考えていたのですが、やはり1人では限界があると思い悩んでいます。 父親には、認知症による暴言や暴力が多々見られ、介護者である私を侮辱したり脅してくる事がよくあります。そんな不愉快な思いを受けながら、在宅で献身的に介護をする意味が見い出せません。母親への介護負担が減れば、父親への介護は少し楽にはなるかと考えていましたが、そういった問題でもなさそうです。 そこで、母親を施設へ預けた後、間を置かずに父親も受け入れ可能な施設へ預けようと思うのですが、どう思われますか? 介護を経験された方や介護に関わっていらっしゃる方から、ご意見やアドバイスを是非お伺いしたいです。ご回答よろしくお願い致します。

  • 資産家が子供の頃に母親から虐待を受けていて訴えたら

    資産家が子供の時に母親から虐待を受けていたとして、大人になってお金で超一流の弁護士を雇って親を訴えたら実刑にできますか? 母親からは口で言えばわかる内容を、両手を振り下ろしすように拳で殴ったり後ろから気づかれないように殴ったりビンタしたり蹴っ飛ばしたり泣いても喚いてもやめなかったり、どれもかなりの強さの暴力です。1日に多くて30発以上は殴られていました。そうするにも関わらず何が悪かったのか改善策すら教えません。さらには何も悪くないのに暴力をふるわれることも多々ありました。そしてトラウマとして近くの人が挙手をしたり髪を触ったりするだけでも殴られるんじゃないかとビクビクするようになりましたし、女性に無意識に多少の恐怖感を抱くようになりました。 また、肉体的暴力だけでなく精神的暴力もかなり酷く、お前は本当に駄目な人間だ、何をやってもうまくいかない、と繰り返し言われ続けました。これらが幼少期から中学2年まで続き、それ以降は肉体的暴力はなくなったが精神的暴力はハタチまで続きました。 それとその資産家に姉がいて姉からも殴られたり蹴られたり傷害被害を受け、母親と同じく精神的暴力も同じように受けてきて、期間は母親と同じ期間やってきて、この場合姉に対してもお金で超一流の弁護士を雇ったら実刑にできますか? 証拠は自分自身の証言と、あとはその資産家に妹がいて妹の証言くらいです。その妹からは肉体的暴力は一切ありませんでしたが自分に濡れ衣をきせたりすることが多々ありそれが原因で母親と姉から殴られることも多々ありました。それも実刑にできますか? また、父親は離婚しているので小学生くらいまではそれを見ていましたが性格上証言しないと思います。 実刑にできるとしたらそれぞれ懲役何年とれますか?

  • 父親の家庭内暴力

    父親を介護施設或いは病院へ入院させようと思うのですが、どう思われますか? 近頃、家族に対し家庭内暴力を振るうようになりました。このままにしておくのは周囲の人間にとっても大変危険ですので、どうにか対処したいです。 私の知り合いが、同じような境遇で自身の父親を入院させ早数年が過ぎました。その方は精神科へ入院中です。その後家族は平穏を取り戻し、皆の気持ちも落ち着いています。 うちも同じような状況なので、知り合いの例を参考にどうにか対処していきたいです。 家庭内暴力を振るう、精神錯乱状態の人間への対応を教えて下さい。回答よろしくお願いします。

  • 家庭内暴力(長文です)

    あまり言いたくありませんでしたが、事態が重くなってからでは遅いので相談させて下さい。 母親に家庭内暴力を振るってしまいます。(ちなみに私は女です) 私は女なのに母親に家庭内暴力を振るってしまうことに悩んでいます。 これは幼少の頃からでそれが大人になった今でも治りません。治るどころか悪化しています。 元々は、父親が母親に向かって失言や暴言を吐き暴力を振るっていました。 私が覚えているだけでも、寝ている母親の耳元をめがけ素手で平手打ち、風呂に入っている母親の浴槽めがけ物を投げ込む、食器棚をぶち壊す、窓ガラスを割る等があり、私が忘れたり本人が覚えてないものも沢山あります。 父親は、自分の父親(祖父)にも手をあげていました。(同居ではありません) 失言の中には、「馬鹿だ阿呆だグズだ、何やっても駄目、生きている値打ちもない、息する価値もない、死ね」等があります。 父親に暴力を振るわれ、我が子の私にも助けてもらえなかった母親は次第に気がおかしくなり、人に迷惑を掛けたり金を全て使い込むようになりました。(母親は専業主婦で自分の稼ぎはありません) その後自分より弱い立場の人間である私に当てた虐待が始まります。叩く、つねる、罵る、責める、家事放棄、育児放棄などを繰り広げ、家の中を滅茶苦茶にします。 ちなみに、これらは父親が仕事で家を空け母子家庭のような状態になった時に多く見受けられましたが、逆に父親がいない時の方が私に対して何も言わない時もありよく分かりません。 (ですが、相変わらずの家事放棄と散財っぷりは年齢と共に悪化しています) 母親は父親への反撃にも容赦しませんでした。「馬鹿だ阿呆だ、知恵がない、甲斐性がない」から始まり父親のプライドを傷付ける発言が並び、父親の親や親戚の話も持ち出し攻撃します。 最初は黙って聞いていた父親も、次第に喧嘩となりお互い飽きると終了です。 母親は父親に暴力こそ振るいませんが、嫌がらせ的な事はいつもしています。 私は父親の暴力や夫婦喧嘩が始まると嫌なので出来るだけ関わらないように逃げていました。 それが親にとっては気に入らなかったようです。今でもそうですが、親は自分たち夫婦がうまくいかない原因の全てを子である私のせいにしてしまっています。 父親が暴力を振るわない時は嫌みをネチネチ言うくらいなので受け流せます。 母親に暴力を振るうようになってしまったのは、やはり一緒にいる時間が多いせいです。 私が父親に暴力を振るえないのは私が女だからです。 やり返されては必ず負けるし怒らすと何をするか分かりません。父親が本気を出すと殺されるかもしれないという恐怖があります。 母親は当然助けてはくれません。私が父親から母親を庇わないので母親もまた父親から私を庇ってはくれません。 家庭内暴力の連鎖が止まりません。 構図としては 父親→母親 母親→娘 母親→父親 父親→娘 そして私の家庭内暴力が始まりました。 私の家庭内暴力だけを取り上げると、長すぎる反抗期・長すぎる思春期のようにも思えてしまいます。 抽象的な質問で申し訳ありませんが、こういった家庭内の問題特に私の家庭内暴力について、批判を含め何でも構いませんのでご意見をお聞かせ下さい。 長文な上まとまりのない文章で失礼致します。

  • 虐待の相談の場合どこに電話?

    父親に虐待されてるのですが、どこに電話すればいいのですか? 親が離婚して父と暮らすようになってから精神的な虐待や時々暴力をされててもう限界です。 なので、親権を父親から母親にしてほしいんです。できれば母と暮らすにはどうすればいいかも教えてください。