• ベストアンサー

魚などのこげ

インドネシアやタイを旅行した時に 黒焦げに焼いている魚を 市場でよくみました。 聞いたところ、冷凍冷蔵技術がまだ ないので 魚は、お刺身では食べないそうです。 ほとんど焼いてたべるそうです。 これらの国の人たちは、日本人よりも 「癌」の発症率が高いのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.2

医師です。 以前は2級アミンのこげは発がん性が強いとされていましたが、現在では毎日毎日こげを食べ続けるなどしない限り、それが元で癌になることはそれほど多くないとされています。 タイの場合はそれよりも豆類にカビが生えていることが多く、アフラトキシンB1という強力な発がん性のある物質を食べたりしているようです。また、タイの場合はエイズの罹患率も高く、感染症も多いので、癌よりもそちらの死亡率が高いようですね。

koukunn
質問者

お礼

ありがとうございます。 成るほど、では朝食の時に毎日食べる食パンなんかでも 結構焦げ目をつけて焼いても大丈夫なんですね。 いままでは、その心配があったので 少し焦げ色がついたらすぐにトースターから 取り出していましたが、これからは 安心しておもいっきり焼けますね。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

どうでしょうかねェ 向こうの人たちの平均寿命は短いですからガンが発症するまでに死ぬことが多いのでデータが揃っていないのではないでしょうか? それに焼くより椰子油でフライ状態にするので黒こげなのはあまり見ません。

koukunn
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、病気が発症する年齢になる前に だから不明なのですね。 それと大規模なデーターどりも していないのですね。 これは、だいたい予想がついてことですが 感覚的にはどうなんでしょうか? アジアでみる焼魚は、物凄く黒焦げにして 焼いていますよ。

関連するQ&A

  • 一匹の魚から、刺身はどれくらい取れますか?

    お世話になります。 アジやサンマの刺し身が好きなのですが、スーパーだと1パック300~400円のところ、丸物ですと1匹100円とかで売っています。そこで自分でさばこうと思いますが、以下の疑問が湧きました。 1)一尾からどれくらい刺身が取れるんでしょうか? アジ、サンマなど、個人購入可能な魚について知りたいです。 2)もし一尾からたくさん取れるとしたら、スーパーや居酒屋の刺身の原価率は結構低いのでしょうか。大型魚でも違ってくるでしょうが・・・ 3)自分でさばいたほうがやはり鮮度も違いますか? 4)ブリやハマチも好きなのですが、大きい魚は個人で買うのは難しいでしょうか?さばいた後、冷凍できればいいのですが。 5)現在、普通の包丁しかなく、おすすめの調理器具(ウロコ取り?)などありましたらご教授下さい。 とくに(1)と(2)は検索してもなかなか情報がなく悩んでいます。 以上、一部でよいので簡単にアドバイス頂けましたらありがたいです。

  • 様々な種類の魚がさばける仕事

    お世話になります。 趣味で魚をさばいて刺身や寿司にして食べているのですが、 やはり価格を考えると小型魚(アジ、サンマ、タイ等)がメインになります。 現在、大型魚(マグロ、ハマチ、ヒラメ)を捌いたり、 寿司ネタの切り込みや、刺身の盛り付けなどを学びたい欲求が高まっています。 しかしスーパーの鮮魚コーナーでは50代、60代の長年の経験者が多く、 小型魚の経験だけではなかなか触らせてもらえないようです。 また、採用されても半年間パック詰めだけなどのことが多く、 そうしたことはあまり技術にならない気がしました。(種類には詳しくなれますが) 知り合いに聞いたところ、「魚屋の個人店のほうがいい」とのことでした。 ただ、ネットでは滅多に求人広告を出していないようです。 家族経営で、知り合いの紹介?などで決まってしまうことが多いとか。 なかなか悩ましいのですが、こうした場合、どこに応募するのがベストでしょうか? また、築地市場内の仕事では魚をさばける機会が多いのでしょうか。 あるいは、大手食品メーカーのセントラルキッチンでしょうか? 寿司屋の仕込みバイトなども、大型魚に触る機会はあるでしょうか。 おそらく、さばく絶対数が多ければバイトでも 魚に触らせて頂ける可能性が高いと考えているのですが・・・ お気軽にヒント頂けましたら大変助かります。

  • 鶏の刺身

    冷蔵された地鶏の刺身をいただきました。 真空パックに1枚肉が入ったものが4つあります。 一人ではとても食べ切れそうにないのですが 冷蔵のものを家庭の冷蔵庫で冷凍しても刺身で食べることはできますか? また、開封してしまった刺身のリメイク料理法を ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 刺身用の肉は堅いので加熱料理には向かないと聞きましたが 魚の刺身のようにヅケにはできるのでしょうか。

  • 刺し身ってどれくらいまで回答すれば良いの?

    冷凍で売ってることもある刺身用の魚ですが、解凍するときに困るのがどれくらいまで温度を上げれば良いのか? 室温まで戻すと上げ過ぎだと思うし、刺し身が一番美味しい温度とかってあるんでしょうか? 刺し身の状態で売られてるものも冷蔵庫から出したてより、ある程度、室内に置いて温度を上げた方が良いとかありますか?

  • 1週間は魚の鮮度を保ったままにしておける冷蔵庫って何でしたか?

    以前、1週間位は魚の鮮度を保ったままにしておける画期的な冷凍技術を採用した 冷蔵庫をTVで見たのですが、何て名前の物だったか忘れてしまいました。 ご存知の方、教えて下さい。 確か、『○氷』なんとかだったと思うのですが・・・。 ちなみにリンゴだと、3年前の物が新鮮に食べられていました。 そんな驚異的な技術です Σ(゜∇゜|||)

  • お魚 「はたはた」 料理

    先日、父が小料理屋を営んでいる仲のいい友達が お魚を市場に買いに行く時、誘われたらしく一緒に 行って色んなお魚を安く買ってきたそうです。 私の家の分まで買ってきてくれて、とても嬉しいと 思ったのですが、見てみると、中に「はたはた」が 入っていました。 はたはたは高級魚と言われてたと 思うんですが、今まで食べた事も調理をした事もなく どうやって食べたらいいのか分かりません。 でも、つみれとかにしては勿体無い気もします・・・。 父からもらった「はたはた」は、生なので今は 冷凍してあります。 煮付けや焼いて食べるのが美味しいでしょうか? 作り方を知ってる方がいましたら、教えて頂けると ありがたいです。 お願い致します。

  • 「スズキ・フッコを翌日以降にさばいて、刺身として食べられる方法を教えて下さい」

    早朝に出発して釣りから帰宅すると夜遅くになり、さらに釣りと車の運転でヘトヘトに疲れていて魚をさばくのも大変です! そこで、なんとか翌日以降に魚をさばいて、刺身として食べられる方法はありませんか? 時期的には今頃以降(秋~春)として、冷蔵や冷凍することは、構いません! それが無理なら、釣って帰宅した当日の夜には最低限、ウロコ・内臓取りまでは済ませておいても駄目でしょうか? たとえば、この場合は一晩、冷蔵か冷凍にしておいて、 翌日に皮を剥ぎ取り、刺身に削ぎ切りにするような方法になると思います! よろしくお願いします!

  • 3000円分の魚、どうする?

    ある人が3000円分、好きな魚を市場で買っていいといいました。 みなさんなら、何を買い、どう調理、保存しますか? 制約事項は 「買う日は今週」 「すべて生ものを買う(もちろんイカなどもOK)」 「朝に魚を買って家に着くのは16:00くらい」 私ですが、 ・一人暮らし ・100円ショップで売ってるアルミの保冷用バッグを2つ持っていく ・冷蔵庫、冷凍庫は2ドアの単身赴任者用でそんなに空きがない ・ガスレンジはあるが、グリルがない。100円ショップの網はある。  一応換気扇もある。 ・部屋はワンルームでダイニングなし ・嫌いな魚はないが、味噌漬けや粕漬けにされるのはイヤ。 以上よろしくお願いします。

  • なぜ、地方のほうが刺身が美味しいのですか?

    お世話になります。 北海道出身や、四国・九州出身の人から聞くと、 東京の刺身はまずくて高いそうです。 それでふと思ったのですが、スーパーのパック寿司や刺身も、 地方のほうが美味しいのでしょうか? なぜ地方の魚が美味いかについて考えてみましが、 1.築地を通さず、直接中央市場から仕入れているので鮮度が高いため (たとえば新潟なら近江町市場) 2.チェーンスーパーにあるような、冷凍フィレと違い、丸物からさばいているため 3.景色がよく空気がいいのでなんとなく美味いと感じるため こうしたことが理由でしょうか? 都内でも、漁船と直接契約している店などは刺身が美味いようです。 そう考えると、場所というよりは「流通」が理由でしょうか? であれば、市場とコネをもたない大手チェーンのスーパーでは、 全国で同じネタを使っているので味は変わらないという想定になります。 または、チェーンでもその土地ごとで仕入れ先は自由なのでしょうか? 魚に詳しい方いましたらお気軽に回答頂けましたら幸いです。

  • 小あじが5匹に中タイが2匹を2人で

    小あじが5匹に中タイが2匹(これに刺身がついていたので夕食は決まり)いただきました。 2人では食べきれない量です。冷凍も含めておすすめの料理法がありましたら教えてください。 魚料理が苦手でレパ-トリ-もない私。正直冷や汗モノです。

専門家に質問してみよう