• ベストアンサー

皆さんの「これは自信アリ!」な料理は??

chi-bo-3の回答

  • ベストアンサー
  • chi-bo-3
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.6

安くて簡単(圧力鍋があったら・・お試しください)   牛  筋 の煮込み  材料  牛筋 1~1.5kg      大根 適宜      しょうが      にんにく      ねぎ      おでんの元 顆粒      お酒か焼酎  作り方 たっぷりの水に 牛筋をいれ 湯がく      (灰汁をすくう)      一回お湯を捨てる 水でよく牛筋を洗う      圧力なべの 新しい水に 牛筋 しょうが     (ざっくりスライス)ねぎ(青い部分でOK)      にんにく(皮もそのままでもいい)      沸騰したら 灰汁(悪は救ってはいけない!笑)をすくう       蓋をして 弱火で 20分 しゅっしゅっ      自然に冷まし 筋のみを取り出す       筋は一口大に切ってから       別鍋に水(牛筋がひたひた) 酒か焼酎(適量)      大根をイチョウ切り 加え 煮る(20~40分)      味付けは おでんの元(味を見ながら入れる)また煮る      味がしみたら出来上がり      ねぎ 七味で頂く!!  まいう!!です。    参考になれば・・

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しく教えて頂いてとても嬉しいです! 圧力鍋は実家にあるので、実家で作ってみます♪ 牛筋の煮込みは大好きです!! 煮込んで柔らかくなるとすっごくおいしいですよね~! でも、難しい料理だと思っていたので、レシピをみてビックリです! 初心者の私でもなんとかいけそうですね。 頑張ってみます♪ お酒の肴にも良さそう・・・(よだれ)

関連するQ&A

  • 野菜を使った料理について

    私は好き嫌いが多く、その殆どが野菜です。 でも、子供が産まれたのでこれからの事を考えると野菜も多く食卓に出したいと思います。 そこで嫌いな野菜はどうやって調理したらいいのか困っています(-_-メ) キャベツ・ほうれん草・ピーマンなどの緑の野菜はある程度食べられます。 特に嫌いなものが、 なす・白菜・たけのこ・小松菜・ブロッコリー・にんじん などです。 にんじんは煮込んだりする料理では大丈夫です。 他には、野菜とは違うかもしれませんが 葉っぱ系の物が殆ど駄目なんです。しそ・おおば・かいわれなどです。 好き嫌いを返上したいので、できるだけそのものの味があまり気にならないような 簡単に調理できるレシピがあったら教えて下さいm(__)m

  • 白瓜の料理

    畑を借りてはじめて家庭菜園をしています。 毎日の収穫はキュウリが8本、茄子5本、ピーマン 20個、パセリ80本、トマトが長雨で遅れている その中で白瓜がたくさん出来てしまいどの様に料理を すれば良いのか困っています。 漬け物にすれば良いと聞いていますがレシピがあれば 非常に助かります。 白瓜の大きさは直径約8~10cm 長さ18~21cm 収穫数今日だけで34個友人等に10個あげてまだ 24も有ります。 傷まないうちに 白瓜の料理法を教えて下さい。

  • 長芋、チンゲンサイ、なすび、ピーマン、春キャベツ・・

    冷蔵庫にいただきもののお野菜があります。 長芋(1本) チンゲンサイ(2株) なすび(1袋) ピーマン(1袋) 人参(中1本、小3本) じゃが芋(男爵:1袋) 玉葱(大3つ) 春キャベツ(1株?) 一食材ずつ調理していくならネットでレシピを検索して 調理していけばいいのですが、早めに全て調理してしまいたいのです。 できるだけ早く(2日くらいで)調理するレシピを何かご存知ないですか? ちなみに。。小さな子供がいるので手の込んだ料理はできません。なるべく「短時間でできるもの」もしくは「放ったらかしにしておいてよいもの」をお願いします。

  • 料理上手になりたい・・・

    こんにちわ。私は料理が下手でとても困っています・・・今、パートで仕事をしていて、(9時~17時)終われば保育園に子供を迎えに行って・・・帰ると「何もしたくない」と言うのが本音ですが、そんな事は言ってられなくて・・・いつも簡単な&ワンパターンな夕飯になってしまいます。(パパにも子供にも申し訳ないのですが・・・)どうしたら、料理上手になれますか?!そこで、今日は冷蔵庫をみたら、ひき肉、ナス、たまねぎが残っていました。この食材を使って何か良いレシピ(1歳の子もたべれそうなもの)教えてください。

  • ほとんど料理ができませんが。

    タイトルの通り、ほとんど料理ができないのですが、今日、仕事を休みましたので、妻のために何か晩御飯を作ってあげたいと思っております。 今、冷蔵庫にある食材は、 エノキ タマネギ:3個 レンコン:半分 ナス:1本 トマト:1個 ジャガイモ:6個 パプリカ:1個 ピーマン:3個 ニンジン:1本 キャベツ:1/4 ゴボウ:半分 ズッキーニ:1本 長ネギ:1本 ちんげんさい:1本 牛肉:ロースとか部位は不明 とりにく:ささみ 足らないものは買いに行くつもりです。 これらの食材を活用してできる料理を教えてください。 時間はたっぷりありますので、ゆっくりでも作りたいと思っています。

  • サトイモの根株(?)のオススメ料理を教えて

    サトイモの「根株」というのでしょうか、芋と茎の間の部分をもらいました。都会では滅多にいただけるものではないので、できるだけ美味しく食べたいと思っているのですが、オススメの調理法はありますか? できれば簡単なレシピだと嬉しいです! それから、大きめなカブをひとつと、はつか大根を数個、一緒にもらったので、そちらは煮物や味噌汁にしようと思っているのですが、それに合う料理でも、メニューを変えて一緒に調理する方法でも構いません。 ちなみに、口内炎で風邪が治りかけの中学生と三人暮らしです。よろしくお願いします。

  • 料理を手際よくするには・・・

    ファミレスの調理補助でバイトを始めました。以前にも3ヶ月だけ同様なバイトをしていたことがあります。 調理をする際にどうしてもできないことがあるのでアドバイスいただければと思います。 2個以上のものを同時に作れないんです。頭の中で組立が出来ないというか、同時進行ができない。 慣れもあるのでしょうが、前のバイト先でもそれができずにいつも怒られていました。 すぐにあせってしまい、混乱するのも原因の一つと思い、いつも冷静でいるように心がけているのですが。 家で料理するときも、手順が頭の中に入っていないのでいつもレシピを見ながらなので遅いです。 手順が頭の中に入らないんです。 ファミレスだと早く料理を出さなくてはいけないし、でも適当にという訳にもいかないしで、困っています。 またこのバイトを選んだのは、「出来なかった」という自分を克服するためでもあるんです。 よろしくお願いします。

  • おすすめ野菜料理

    私と主人の実家、それぞれから野菜をたくさんもらいました。 二人とも野菜が好きなので、山ほどの野菜達を腐らせることなく使いたいのです。 そこで、野菜料理のおすすめレシピを教えて下さい。 お弁当も持たせているので、お弁当のレシピもあったら嬉しいです。 ちなみに今ある野菜は、キャベツ・たまねぎ・にんじん・じゃがいも・いんげん・ピーマン・パセリです。 肉じゃがやらカレーやら色々作ったのですが、とにかくたくさんあるのです。 よろしくお願いします。

  • ししとうみたいなピーマン

    お隣さんが、家庭菜園でたくさんできたから、とピーマンをたくさんくれました。 ピーマンは好きなので、ありがたいんですが、全部ししとうを一回り小さくしたような形をしているので、調理法に悩んでいます。 素焼きでしょうが醤油なら、種有りでも全然かまわないと思うんですが、他の料理(たとえば、茄子とピーマンの味噌炒めとか、チンジャオロースーとか)だと、見栄えも味も悪くなりますよね? いちいち包丁で裂いて、種を取るのも面倒だし、なにか素焼き以外でいい調理法はないでしょうか? お隣さんに聞くのが一番、とは思うんですが、お耳の遠いおばあちゃんなので、微妙に話が食い違っていくんですよね・・・。

  • 水茄子買ったんですが、調理法が・・・

    お世話になってます。 昨日、水茄子が安かったので大きな丸々とした水茄子を買いました。 買ったのはいいのでずが、普通の茄子なら調理法は分るのですが、水茄子を料理するのは始めてて、どういう調理方法が合うのか分りません。 お勧めのレシピがあれば、教えて下さい。