• 締切済み

婚前旅行はなぜ駄目なのでしょうか?

gookanakoの回答

回答No.13

30歳女です。うちも婚前旅行は絶対ダメという親です。旅行でなくても、彼の家にお泊りもダメ。 これはもう、分かり合えないと思いますよ…。 「婚前旅行の何が悪いかさっぱりわからない」 と私がごく自然に且つ当然のように思っているのと同じくらいの自然さと当然さとで、 「婚前旅行してもいいと思ってるなんてありえない」と思っているわけですから。 このお互いのわからないっぷりは、解決されるものではないと思います。 理屈では「行ってもいいじゃん」のほうが優勢だと思うんですけどね~。 本当に旅行でしかわからない一面ってありますし。 成田離婚だって、そのせいで起こるわけだし…。 たぶん婚前に旅行(=性交渉)して、もし別れたりしたら相当傷つくと思ってくれているのでしょうけど、そのへんのことはあんまり関係ないんですけどね、こちらとしては。 ただ、そのへんのことが関係あった時代に生きていた人たちだから、わからなくてもしかたないのかなと。 とはいえ、私たちは昔を生きて体験してみる、なんてことはできないけれど、親たちは現代も一緒に生きているのだから、現代の考え方に理解を示してほしいなとも思いますけどね。 と、私もカナリこの点についてはいろいろ悩んでます。 でも結論としては、内緒で行く、に落ち着きました。 私は旅先で彼の違った一面を見て、カナリ印象が変わった(良いほうに)経験がありますし、友人は旅先での彼の態度に幻滅だったと言っています。 なので、少なくとも私や私の周りでは、「旅先での彼」を知らないまま結婚というのはありえません。 ましてや「結婚したらいくらでもいける」という言葉が成り立つくらい旅行を好きな人たちなら、ぜったいに外せない条件だと思います。 親に正直に言って揉めるのもイヤだし、反対されたまま行っても楽しくないし、 かといってその彼とつきあうのも結婚するのも私なので、譲れない。 そこで私は、以下のように考え、 (1)揉めた結果、旅行中止⇒親も私も彼も気分悪い。 (2)反対されたまま決行⇒親も私も気分悪い。(彼は多少うしろめたい) (3)嘘をつく⇒私と彼は多少うしろめたい。(親は知らないので平気) 被害が一番少ない(3)を選んでます。 長々と失礼いたしました。 他人事と思えなかったもので…。

happyyyyyy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 我が家とまったく同じで、とても共感できました。 被害が一番少ない方法はやはり嘘を付く、なのですね。 仮にばれたとしても、堂々としてようと思います。

関連するQ&A

  • 婚前性交渉と少子化

    20台,30台の独身者の40~70%(少し幅がありますが,調査によって幅があります.)が「彼氏・彼女」,「恋人」,「付き合っている人」(以下これら3者と略します)がいます. どちらかというと,これら3者がいないと恥ずかしいという風潮のようです. これら3者の約80%は性交渉を持っています.そしてそれに対する抵抗感がほとんどありません.避妊をして性を楽しんでいます. かっては,結婚によっておおっぴらに性交渉ができ,性を楽しむことができ,婚前性交渉には後ろめたさがあり,抵抗感がありました. しかし,現在のように,婚前性交渉が抵抗感なくできるようになると,結婚の必要性が幾分かは薄れるのではないでしょうか? 結果として少子化につながっていないでしょうか? 少子化には,社会経済的要因があることも承知しています.しかし,もう一つこのような性交渉に関する習俗の変化も一因ではないでしょうか? ご教示ください.

  • 婚前旅行の意味について

    女23歳ですが、恥ずかしながら最近【婚前旅行】という言葉を知りました。 婚前旅行とはその名の通り結婚前にする旅行だとは思うのですが、10ヶ月交際している彼氏が私と「旅行に行きたいな~」と言っているのを思い出しました。 お互い将来のことは意識していますが、彼は婚前旅行にいこうとは口にしていないしそれは婚前旅行とは言わないですよね? 【遊びや息抜きとして彼氏と旅行に行く】ことが婚前旅行ではなくお互いが「婚前旅行に行こう!」となって初めて【婚前旅行】なのですか? それとも婚約してから行く旅行が婚前旅行なのでしょうか? また1泊くらいじゃ婚前旅行とは言わないですか? 教えてください。 お願いします。

  • 婚前交渉はなぜ当たり前に?

    なぜ、近頃婚前交渉というものが当たり前になってきているのでしょうか? コンドームやピル、IUD(避妊リング)やペッサリーなど様々な避妊方法があることを知りましたが、どれも100%の避妊率ではありません。(それに、この確率さえ使用したすべての人のデータではないので、どこまで信用していいのかわかりません。) つまり、性交渉をしてしまえば、どんな避妊方法を取ろうとも、妊娠してしまう可能性があるということですよね? にも関わらず、学生時代に性交渉をしていてもおかしくない、という認識や、恋人になったら性交渉するのが当たり前、性交渉を経験していないことが恥ずかしい、という考え方が広まってしまったのはなぜなのでしょう? 学生時代は、子供ができても自分で責任が取れない年齢なので、性交渉はするべきではないと思いますし、 大人でも、責任をもって行動するべき年齢で、軽々しく子供ができてしまうかもしれない行いをすることは間違っていると私は思います。 なのに、性交渉をしていないことが恥ずかしいという認識が広まったのでしょうか? むしろ、無責任にそのような行いをすることのほうが恥ずかしいように思います。 もう少し気になることを書きますと、恋人がいない、または、恋愛経験ゼロや、恋人がいた経験がない、ということも、恥ずかしいことだという認識が広まっているように感じるのですが、なぜ恥ずかしいのでしょうか? 恋人がいないのは、好きな人がいないから、または、好きな人がいても両思いではないから、という理由が普通だと思っています。 けれど、付き合う理由が、そこまで好きでもないけれど、なんとなく好みだから付き合ってみた、気があったから付き合ってみた。 こういう理由で、人と恋人関係になる人が、どうしてそういうことをするのかがよくわかりません。 好みなだけでなぜ付き合うのでしょう? 気が合うのなら友達のままではダメなのですか? 恋愛に積極的なのが悪いことだとは思いませんが、軽々しく人とお付き合いするというのは、不誠実な行いだと思っています。相手にも、自分にとっても良くないことだと思うのです。 長々と書き、少し支離滅裂になってしまいましたが、ここで質問したいのは、なぜ婚前交渉が当たり前なのか?(もちろんそうじゃない人もいると思います) そして、なぜ、性交渉をしていないことや恋人がいない(または、いた事がない)のが恥ずかしいという認識が広まってしまったのか? です。

  • 婚前交渉が以前に比べて多くなったのはなぜだと思いますか?

    こんにちは。19歳の女です。 最近では俗に言う、できちゃった結婚などの話題も芸能界からよくあがっていますが、日本では昔に比べると婚前交渉が当たり前になってきたというか、数が増えてきたと思います。 この、婚前交渉が以前よりも当たり前になった原因について、知り合い(男)曰く、「それは女性の原因だ。男性は元々性的欲求が高くて、それは本能だから仕方なかった。だから婚前交渉が以前より当たり前になったのは、女性がだらしなくなったからだ」と。 私は正直この意見かなり賛成できないんですが(というかかなり腹立たしい;;)、 (1)この意見(婚前交渉が増えた=女性の責任)についてどう思われますか? (2)婚前交渉が以前より当たり前になった理由は何だと思われますか? にお答えくださいm(__)m ちなみに私は、性的な道徳心というか、社会全体が性を軽くとらえがちになった(良い意味でも悪い意味でも)が関係してきてると思っています。

  • 婚前旅行について

    婚前旅行について 親が勧めた相手とお見合いして、(少なくとも私は結婚前提で)付き合うことになり、 私も、彼も、双方の家によく出入りしています。 で、今回、初めて2人の都合がつき、旅行に行くことになり、初め反対してた父が、 「結婚したらなかなか行けなくなるし、今しか行けないんだったら行ってくるか?」 って、言ってくれたので、旅行の申込をしたのですが、それを報告したとたん、 「何を考えてるんだ!そんなこと言った覚えはない」と言い出しました。 このやり取りは、母も聞いていたので「あなたが行ってもいい。って言うのを、私も聞いた」と 言ってくれましたが、「言ってない」の一点張り。。。 最終的には、「子供じゃないから、お前の判断に任せる。」と、いう結論に至りましたが、 なんか、後味の悪い感じです。 このまま行っても、楽しくなさそうだし、どうやったら、気持良く行けるでしょうか?

  • 「婚前交渉」について(意見募集)

    A「今時、婚前交渉は普通だ」 B「セックスは結婚してからするものだ。   それが倫理というものよ」 C「婚前交渉する奴は掟破りだ。  浮気・不倫も平気でやるのだろう。  人間的な信用に欠ける」 D「婚前交渉そのものがいけないの?  無責任な行為が非難されるのだと思うけど」 E「婚前交渉に良いも悪いも無いと思いますよ」 この5つに対し、あなたの意見・感想を自由に投稿して下さい。 但し、自分の考えに反する酷い否定・非難はご遠慮下さい。 (反対理由を述べる事自体は結構ですが) あと、この5つ以外のお考えの方は回答にそう書いておいて下さい。 年齢・性別お願いします。

  • できちゃった婚(婚前妊娠)に否定的な方へ質問です

    できちゃった婚(婚前妊娠)のどこが問題だと感じていますか? 以下の中から選択してお答えいただければと思います。 年代と性別を教えていただける方は、合わせてお願いします。 ・結婚前なのに性交渉を持ったこと ・結婚前なのに避妊をしなかったこと ・結婚前なのに妊娠をした(させた)こと ・その他

  • 婚前交渉を禁止しない理由

    日本では婚前交渉が禁止されていませんが、婚前交渉の禁止はそこそこ利点があると思います。 そこで、質問なのですが、婚前交渉を禁止しない理由は何でしょうか? 婚前交渉禁止の利点 ・不特定多数との性行為を行わないので、性感染症の感染率がかなり低くなる。 現状、クラミジアは高校生の11%、最大で1/4の女性が無自覚に感染しているという調査がある。 ・望まれない子供の減少 結婚する気もないカップルの間に”出来てしまう”子供が減る。 産んだとしても片親となることが多い(出来たからと結婚しても半数は離婚するという)。 特殊な例を除けば、片親より両親揃っていた方が良い。( 片親だと非行率が上がるなどから、そう考えられる) 望んで作った子供ではないので結婚したかに関らず虐待されることが(望まれた子供より)多い。(特に、片親の再婚相手・交際相手からの虐待の話は良く聞く) これらより、望まれなかった子供は健全な成長を妨げられると推測され、それは社会にとって不利益であると考える。 堕胎する場合は言わずもがな。 中絶によって女性が死んだり不妊になる可能性もある。 利点の追加も思いついたものがあればお願いします。

  • 「婚前交渉」は咎められにくくなった?

    婚前交渉=結婚前の肉体関係(セックス)という意味で使います。 <意味合ってるんでしょうか?> 【この時代、付き合ってたらほぼ全てのカップルが肉体関係を持っていると思います。 一昔前は、「全部裸見られた。お嫁に行けない」などといった事も 言われていた時代もあったようですが(かなり古い)、今はそうでもないのでしょうか? 個人的には、昔ほど婚前交渉が咎められないようになった気がするんですが、 これは時代の風潮と関係あると思いますか? だとしたら、どのような事が原因だと思いますか?】 私は、どちらかというとあまり肉体関係を持つような恋愛は望んでいないんです。 でも、このような時代ですし、やはり恋愛したかったら、 婚前交渉に対してもう少し理解を示さないといけないのかとも感じています。 私が今後どうすべきかという回答ではなく(それは自分で答えを出していきたいと思っていますので)、 今の時代の風潮や、タイトルの質問に対する回答を寄せて頂ければと思います (特に【】で示した部分について)。 よろしくお願いします。

  • 婚前交渉の問題点?(現代)

    以前「QNo.4123124」で質問させていただきました。 そのとき回答者様方には処女観の成り立ちや、昔の婚前交渉の問題点について回答を頂きました。ありがとうございました。 現代の日本(といわず世界)では、婚前交渉が当たり前になりつつあります。それって悪いことなのですか? 性についての専門書を読みますとたくさんの「年々増加する婚前交渉」についての記述やグラフが載っています。 私はそのほとんどが、暗に「婚前交渉はいけないことだ!」といっている気がしてならないのです。 …だったらその専門家の方々が思う問題点とは何なのでしょうか?できれば「性病の問題」以外の回答でお願いします。 どなたか教えてください。問題点は何ですか?