• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:朝が一番眠い)

朝が眠い理由と改善方法

このQ&Aのポイント
  • 3歳と5ヶ月の子供を持つ母親の朝の眠さについての相談です。夜子供を寝かしつける時に眠くなるため、旦那が帰るまで寝付けず、疲労感と体の痛みを感じています。昼間も眠いですが、昼寝ができず困っています。改善方法を教えてください。
  • 母親の朝の眠さの理由と改善方法について相談です。夜子供を寝かしつける時に眠くなり、旦那が帰るまで寝付けず、体の痛みも感じます。昼間も眠いが昼寝ができず困っています。何か改善方法はありますか?
  • 朝の眠さに悩む3歳と5ヶ月の子供を持つ母親の相談です。夜子供を寝かしつける時に眠気を感じ、旦那が帰るまで寝付けず、体の痛みもあります。昼間も眠いが昼寝ができず困っています。どうすれば改善できるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62566
noname#62566
回答No.1

多分、貴方の体内時計が少しずれているのかもしれませんね? 早く気がついてよかったです。 極端ですが人間は熟睡する事で身体の悪い所を修復したり、身体の中の老廃物を取る大切な時間です。 ・・・が今の睡眠の仕方は身体にもよくないです。 改善すれば身体も今まで以上に調子が良くなると思います。 出来れば午後に1時間ぐらいの軽い昼寝をする癖をつけて見られたどうでしょうか! 貴方の睡眠時間のリズムが悪いからです。 それを修正すれば朝の眠さが取れたり、身体全体の痛い所も取れるものと思います。

h-m0111
質問者

お礼

ありがとうございました。 昼寝をしたら体が軽くなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寝かせるまで大変です

    3歳2ヶ月の息子のことです。 昼寝、夜寝ともに寝かせるまで大騒ぎで困ってます。 昼寝は「寝ない」の一点張りでまだ遊びたいといいます。別にもう3歳だし寝なくてもいいとは思うのですが、夕方から夜にかけてが大荒れになってしまうので少しでも寝て欲しいのです。 夜寝もパパが帰ってきて嬉しいのか「まだ遊びたい」と泣き叫び、寝たくないと抵抗します。結局寝るのは11時前。 親としては9時頃には寝て欲しいのですが、1日の生活リズム上どうやっても早くて10時になってしまいます。 どこを修正すればすんなり寝てくれるのかわかりません。 一日のリズムですが、だんなさんの出勤がゆっくりなので私が7時半、子供が8時です。午前中は買い物に出るか、公園に行くかして12時~1時の間に昼食、グズって昼寝は2時~2時半。4時に教育番組をねたに起こして、おやつを少しあげます。おやつが4時なので晩御飯は7時になります。食べるのに時間がかかるのでお風呂は9時になります。あがって寝かせてもやっぱり10時、でも寝たくないというのでほんとに寝るのは11時になります。 全体的に早くすればいいのでしょうか?それとも昼寝をなくして夕方なんとか起こしておいて早く寝かせればいいのでしょうか?どうすればいいのかわかりません。アドバイスお願いします。

  • 朝まで寝てくれるには・・・

    度々お世話になっております。 以前にも一度質問させていただいたのですが、1歳半の娘なのですが、相変わらず夜中に何度も起きます。22時頃に寝て8時頃起き、お昼寝は15時から18時の間に1時間から1.5時間程度です。食事もたくさん食べてくれるし、昼間もお散歩に行ったりして十分に動いてると思います。しかし長くても3時間、酷ければ朝までにほぼ1時間おきに何度も起きてグズってます。泣かせておける環境にないので、仕方なく抱っこしたり、おっぱいあげてみたり・・・。おっぱいを止めてみるということも考えてはいるのですが、夜中に眠れない上に昼間は家事をとなるとなかなか踏み込めないでいます。皆さんのご経験やご意見お聞かせください。

  • 6ヶ月児の生活リズムなんですが・・・

    どうも、最近は一度22:00頃に眠ってくれるのですが、24:00頃に大泣きで目が覚めそこから朝方の4時、5時頃まで起きて昼まで寝るというリズムになってしまいました。睡眠的には子供も私も寝ているので、とくに寝不足ということもなく、苦痛まではいかないのですが生活のリズムをきちんとしたいです。 朝起きて少し昼寝して(遊んで)夜から朝まで寝るっという基本体制にしたいんです。 なので、最近は少々昼間グズっても寝かさない様にして必死で遊ぼうとしているのですが、気が付いたら眠ってしまうので無理に起こすのもかわいそうですし・・・ 以前はきちんと昼前に起きて遊んで少し昼寝して散歩して夜から朝まで寝てという感じだったのですが、すぐに夜型になってしまいます。 無理に寝かせようと電気を消してTVのボリュームも低くして静かにしているのですが・・・ だんだんリズムができてきて矢先に狂ってしまって。 ちなみに、よく寝かすには昼間に散歩すると夜グッスリ眠ってくれると言うのですが・・・ うちの子は散歩中に即眠ってしまって家に帰るとスッカリ目を覚まして元気いっぱい状態です。 何かいい案ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供の寝かしつけを8時頃までにしている方教えてください

    以前にもこちらで質問させて頂きました。 そこでのアドバイスで生活リズムの改善という声をきき、まず寝かしつけを早くしてみようと思うのですが・・なかなかうまくいきません。 子供(うちの場合は1歳9か月です)の寝かしつけを8時くらいまでにしていらっしゃる方、生活リズムはどのようなものなのか、差し支えなければ教えていただけますか? また、早く寝かせるためのコツも教えていただけると助かります。 ちなみに、うちの娘の主な一日の生活はこんな感じです。 昼寝をさせないと夕方5~6時くらいに眠くなってしまうのでその時間に昼寝をさせるわけにいかないし・・困ってます・・ 8時 起床→朝食 10時 お散歩    13時 昼食 14時  ↓  昼寝 16時 18時 夕食 20時 夕食??(主人が帰ってきてからまた食べだします・・) 21~22時 寝る

  • 朝早く起こしたいのですが・・・

    いつもこちらでは大変お世話になっています。 8ヶ月の娘なのですが、夜は9時には寝るのですが、 朝なかなか起きてくれません。 早くて8時半、遅いと9時半近くになります。 朝7時くらいに泣いておっぱいを欲しがるので、そのタイミングで起こそうとしても、 目を開けず、非常に機嫌が悪く、泣きます(@_@;) そこでおっぱいを飲ませるとまた寝ちゃうんです。 どうにか機嫌よく、早い時間に起きてくれないかと思っているのですが。 以前は7時には起きていました。 散歩もしていますが、足りないのでしょうか? ちなみに昼寝は11時くらいから1時間半くらい、 午後は4時くらいから1時間くらい寝るときもあれば寝ないときもあります。 昼寝の時間帯に関係なく9時過ぎたら寝る子です・・・ 昼寝を増やしたいのですが、なかなか寝ないんです。 (これまた悩みなんですが) どうかアドバイスお願いいたします。

  • お散歩に行くのはどっちがいい??

    5ヶ月の娘がいます。 娘はすでに1日のリズムができていて、起床時間・授乳時間・離乳食の時間・お風呂・就寝時間は定刻です。お昼寝も、午前中は9時頃からと決まっています。 最近になり夕方のねんねがなくなり3回→2回になりました。うちはお散歩=夕飯の買い物にしているので、午後お散歩と決めています。11時にミルクを飲ませ、次の15時のミルクまでの時間にお昼寝とお散歩と決めています。 (1)お散歩→お昼寝(13時~15時)の方がほどよく疲れてグッスリお昼寝できると思いますが、途中で寝てしまうと家に着いて起きてしまいそれからなかなか寝なくなります。 (2)お昼寝(12時~14時)→お散歩だと18時頃には眠さのピークになります。 娘のお昼寝の時間に合わせれば良いのかもしれませんが、お散歩の時間も決めていつも同じ時間にしておくことでリズムを保てると聞きます。そのほかのことは時間が決まっているので、お昼寝も時間を決めたいと思っています。(1)の場合、なかなか寝なくなり夕方に響くと夜寝ない。でもお散歩に行くからと起こしたりしなくていい。(2)の場合、すんなり寝付くから良い。でも寝始める時間によってはお散歩にいけない。(だいたい2時間寝るので) メリットとデメリットがあるため迷っています。 (1)と(2)だとするとどちらが良いと思いますか?どちらでもなく、15時のミルク後にお散歩にすれば良いでしょうか??15時過ぎからだとお散歩は日中の刺激になると言われますが夕方になるし意味がないですかね・・?

  • 睡眠のとりすぎを改善したい

    朝、一度おきても、昼前から夕方にかけて昼寝(多い日は6時間とかざらに・・・)してしまいます。 夜は、24時かその前にはたいてい寝て、朝は7時から9時頃に おきます。 早朝5時半から10時ごろまでバイトをする日もあり、 そんな日は帰ってきてから、夕方、ひどいときは19時くらいまで爆睡です。 そんな日でも、夜は普通に遅くとも1時頃には寝ます。(今日は起きてますが・・・) そんな感じで一日12時間ちかく寝ている日がざらにあり、 睡眠のとりすぎでとても体が重たくかんじることもあります。 もちろん、用事のあるときには、昼寝をせずにきちんと行動しています。 が、ハードに活動した翌日は、また眠ってしまいます。 また、用事が終わり、夕方頃に帰宅しても、無条件にその時刻から 昼寝をしてしまうことが多いです。 また、昼寝をすることによって、一食食事が飛んでしまったり、 15時ごろに目がさめて、おそめの昼食をとったりするので、 食生活もみだれています。 友達にいうと、たいてい昼寝をすれば、夜は目がさめて眠れないのだ、と言い、 こんなに寝られる私を不思議がっています。 寝過ぎるのもからだに良くない気がするのですが、どうなのでしょうか? 寝つきもいいですが、寝起きもとてもいいのですが。 昼寝をせずに過ごせるものなら、そうしたいのです。 そのぶん、勉強もできますし、 外出していても、昼間眠くなることも多く困るので改善したいと思っています。 生活リズムを整える良いアイデアなどありましたら教えてください。

  • 朝起きられないのですが・・・

    こんにちは。 2ヶ月半の子供を持つ母親です。 ようやく夜も時間になると寝てくれるようになり少しずつリズムがついてきました。 出産までは主人の朝ごはんを作ってちゃんと送り出せていたのですが、 出産して育児に追われ、朝ごはんを作ることが出来ません。 ひどいときは起きれません。 申し訳ないと思いつつ、でも夜も3~4回起きるので体がしんどいです。 経験者のお母さんがたは、実際どれくらいで朝時間どおりにおきて、 主人を送り出したり出来るようになりましたか?多分ちゃんと やってらっしゃるかたはお弁当なんかも作ってらっしゃると 思うんですが、なんせ初めての子供で大変です; 私が怠けすぎなんでしょうか・・・。

  • 10か月男の子が夜なかなか寝ません。

    10か月の息子なのですが、前まで夜は8時~8時半頃に寝ていました。最近なかなか寝なくなってしまい困っています。 一日の生活リズムは、 7時~8時 起床 8時半 朝食 11~1時 昼寝(1) 1時半 昼食 5時頃 昼寝(2) 6時半 夕食 7時 風呂 10時 就寝 こんな感じです。完母で、昼寝の時の2回と寝る前の3回飲んでいます。 9時前には寝てほしいのですが、目が冴えているのか寝かしつけようとしても全然ダメです。2回目の昼寝が遅いのが原因でしょうか…?できれば夕方の昼寝をやめたいのですが、寝ないとぐずって夕食時に泣いてしまうし、お風呂で寝てしまいます。昼寝の途中で起こすとギャン泣きで手もつけられず…困っています。雪国なので散歩もできず一日中家にこもっており、体力があまっているのでしょうか? 改善策・寝かしつけの必勝法等アドバイスお願いしますm(__)m

  • 2歳11ヵ月昼寝をせず、夕方寝たまま朝までZzz

    2歳11ヵ月になる男の子がいます。 いろいろ調べたのですが、お昼寝せず夕方寝をしても夜起きる子が多いようですが、うちの子は外遊びから帰るのが五時、寝てしまうのが五時半といった感じです。 たまに昼寝したり、7時くらいまで起きていてお風呂も食事も出来るときもありますが、3日の内2日は五時半に就寝です。 もちろんずっとこういうリズムではなったのですが、一ヶ月くらい前に年が近く大好きなお友達ができてから(今までも外で他の子達とは遊んでいました)とてもはしゃいで遊ぶようになり、疲れかたが今までと違うのかもしれません。その内、体力もつき夜まで起きていられるようになるんでしょうか?いままではお昼寝しなくても七時くらいまで起きていることが多かったです。 ちなみに夕飯も食べれずお風呂も入れない日が続き、7時半くらいに起こそうと試した事があるのですが、あまりの眠さに起きられないようでした。 外遊びから帰るなり眠ってしまうほど眠いのを我慢して遊んでいるので、夕方はとっても不機嫌でちょっとしたことで火がつくほど泣きわめき手がつけられなくなってしまいます。午前中はとても仲良く遊べるお友達とも喧嘩になってしまいます。夕飯の支度もあるので五時に帰ると決めているのですが(多少遅らす事はありますが)外でもっと遊びたいし、加えて不機嫌な子相手に説得は聞かず、やっぱり泣いて大騒ぎのなか帰宅です。 近所には子供が多く三時~六時は帰宅した園児がたくさんあそんでいます。また1歳、2歳児も外に出て遊んでいるので、遊ぶ声が聞こえて来て外に出たくてウズウズしています。 そんな状況では無理なのでしょうが夕方は仲良しの子を呼んでもいいし、私と二人で室内遊びをしようと誘ってみても、やはり外遊びの方が魅力的なようです。 疲れているのならお昼寝をしてくれたらほんと助かります。毎日二時くらいには静かに絵本を読むようにしていて、それで寝てくれる時もあるけど遊びたくてほとんどは起きています。夕飯も食べれず、お風呂も入れずこんなんでいいのでしょうか? 長文になりましたが読んでいただいてありがとうございました。 ご回答お待ちしています。

専門家に質問してみよう