• 締切済み

パスモ定期の切り替えについて

妹のことなのですが、疑問に思ったので質問させて下さい。 ・先日(3月末あたり)に、妹が定期券の更新(4/1までの定期だったのを5/1まで更新)しようと駅の機械で手続きをしました。 ・その時に、「あ、どうせならパスモ定期に切り替えよう」と思って1万円を入金したら、4/1までのパスモ定期が出てきました。 ・定期代は19,980円なので、2万円を入れようとしていたのに、1万円入れた時点でカードが出てきたので、「あ、とりあえず切り替えだけして500円のデポジット料を取られたんだな」と思ったのですが、9,500円のお釣りは出てきませんでした。 ・「???」と思いつつ、今出てきたパスモ定期を入れて2万円を払い、定期の更新をしたら今度はちゃんと5/1の日付で出てきて、おつりも200円戻ってきました。 ・この時、妹は駅員さんに質問せずに勝手に「最初に取られた1万円は、きっとチャージされたんだ」と無理矢理納得して帰りましたが、後日バスに乗る時にパスモ定期を使おうとしたらチャージ金額が0円であることが判明しました。 ・話がややこしくて、最初は私も何を言っているのかわからなかったのですが、要するに「定期代19,800円+パスモ定期に切り替えたことによるデポジット料500円」で済むところを、結局3万円弱、機械に吸い取られてしまったということらしいです。 これは、どうしてなのでしょうか? 妹の手続きの仕方に何か誤りがあったのでしょうか? おわかりになる方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#44083
noname#44083
回答No.1

・その時に、「あ、どうせならパスモ定期に切り替えよう」と思って1万円を入金したら、4/1までのパスモ定期が出てきました。 継続じゃなくて、磁器定期券をただパスモに移しただけになってしまっているような感じですねぇ。 いろいろ入力するんですが、その時「何ヶ月分購入するか」というのを選ぶんですが、しましたか? (1度パスモに移さなくても、普通に磁器定期券からパスモへ継続できるので) もしも、移しただけであれば、仰るとおりその時点でおつり「9,500円」が出てない事が変だと思います。 現金チャージするにも、金額を選びます。 (もちろチャージ項目をタッチしてからです) 1,000円、2,000円、3,000円、4,000円、5,000円、10,000円 タッチして選びましたか? してなければ、やっぱりチャージはされてないと思います。 多分2回目は定期購入ができてるのでご存知だと思いますが、最後にすべての確認をする画面が出てきて、金額表示もされたと思います。 妹さんの誤りがあるとすれば、最初の時の画面確認をきちんとされずにしてしまった事もあるかなぁと思います。 機器の故障だったのかはよく分かりませんが確実に「損」してます。 だめもとで、問い合わせしてみるとかはいかがでしょうか。 (銀行のATMなんかでお金を取り忘れたりしても、きちんと記録され本人確認ができれば返してもらえるなんて事もあるくらいですし・・・。)

huroneko
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます☆ その後、妹はダメ元で駅員さんに事情を説明しに行ったそうです。 すると「機械を管理している会社に問合せて、ご連絡します」とおっしゃって下さったのですが、なかなか連絡が来ないので、直接聞きに行ったら、「あ、その件なら、調べた結果、機械に異常はないとのことです」と言われたそうです。 妹が「じゃあ、私の勘違いということで終わりですか?」と聞いたら「そうですね」と、そっけなく言われて終わったそうです。 妹がその場で確認しなかったのが悪いし、証拠もないので仕方がないとは思うのですが、お釣りの9500円はどこに行ってしまったんだろう・・・?と不思議です^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パスモ定期

    今現在パスモを使っているんですが、来月より勤める会社から 定期での通勤になります 今まではただチャージしながら使っていたので定期としての使い方 がわからないんですが、機械(券売機)で手続きできるんでしょうか? また定期は今のものと別カードになるんでしょうか? その場合、同じ財布等に入れての使用はできなくなるということ ですか? 疑問ばかりですみませんがよろしくお願いします ちなみに路線はJRのみです

  • パスモからスイカへ(JRとバス定期)

    お世話になります! 今までパスモで私鉄の定期券、横浜市営バス定期券をつけていました (その都度現金で購入) 今年から路線がJRに変わったので、スイカに変えるのを検討中です が、以下の疑問があります 1.パスモにチャージした分は払い戻せるか?(デポジット以外1000円ほど残) 2.JRの定期券と、横浜市営バス定期券を1枚のスイカにつけられるのか? (バス定期売り場の人情報だと、パスモは2月から横浜地下鉄の券売機で バス定期も継続購入できるよ、とのことだったのですが、スイカは…?) あまり詳しくなれないまま通勤定期+移動でパスモを使い続けていますが、 これを機に、ちょっとでもお得・ラクにスイカにシフトしたいなあと思っています クレカでの購入も検討中ですが、今持っているVISAで他社変更なしで、 オートチャージとかつけられるのでしょうか? よかったらアドバイスをください!

  • パスモ定期だと通れない?

    こんにちは。僕は学生で、学割定期券で町田(小田急)-飛田給(京王線)間を毎日往復しております。 定期券は新宿経由で町田→新宿→飛田給行くルートで買っていますが、実際に通っているルートは、町田→下北沢→明大前→飛田給です。新宿まで行く機会がたまにあるので、新宿経由で買っており、下北沢・明大前では改札がないので、普通の定期の時は通れていました。 しかし、先日、パスモ定期でこの区間を往復しようとしたのですが、町田から飛田給では、飛田給の改札口をすんなり通れたのにも関わらず、飛田給から町田へ戻る時に町田の改札を通ると、ピンポン!となって出られませんでした。駅員に言うと、「ちゃんとICカードかざしてますか?」と言われました。今日で二度目なので、ちゃんとかざした自信があります。なのに、通れませんでした。 これはパスモ定期の不備なのか、それとも僕のやっているルートは本来NGなのでしょうか?今までは、新宿経由のほうが高いので、高いお金払ってるから安いルートを通るのは合法だと勝手に思っていました。 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。パスモの不備なら駅員に訴えたいと思っています。

  • パスモ

    パスモでいくつか教えてください。 (1)パスモ定期を買いましたが、500円をとられてたのですが、これはチャージ代として区間外の電車の利用のときにあてることができるのですか?それとも手数料的なものなのでしょうか? (2)パスモ定期のチャージ入金はどこでするのでしょうか? (3)パスモ定期でB駅からD駅までとして、A駅からD駅まで電車に乗ろうとすれば、A駅から入れば普通にA駅~B駅までは区間外だからチャージから差し引かれると思いますが、A駅でB駅までの切符を買って改札を入った場合はどうするのでしょうか?もうひとつパスネットで改札を入った場合はどうなるのでしょうか? (4)(3)とは逆にB駅からE駅までいくときに、D駅からE駅までをパスネットで払うことはできるのでしょうか? 今日、定期売り場で聞いてもわからないといわれてしまったので・・・

  • パスモ定期区間外から乗車した場合の精算について

    お世話になります。 自分はA駅-B駅間のパスモ定期を持っています。 これとは別にスイカ付のクレジットカードを持っているので、パスモ定期にチャージはしていません。 路線がA駅-B駅-C駅(すべて東京都営地下鉄です)のように繋がっているとして、定期区間外のC駅から定期区間のA駅まで乗車するため、C駅でB駅までの切符を買いました。C駅からは切符で乗ったことになります。 そしてA駅に着き、改札を出る前に精算機に切符を投入すると、精算金額としてB駅からA駅までの料金が表示されました。 ここでパスモ定期を所定の場所に差し込んだのですが、「チャージ金額がない」というような表示が出て、現金を投入するか、チャージするかを求められました。 私は時間がなかったこともあり、駅員さんに声をかけたりせずにそのまま現金を投入したのですが、なんかおかしい気がします。 パスモの定期って区間外から切符を買って乗車した場合、精算できないのでしょうか? 関連するサイトを数箇所見たのですが、定期区間から区間外へ乗車する場合と、パスモにチャージしてある場合の例は掲載されていたのですが、区間外からチャージなしで乗車した場合の例が見当たりませんでした。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • パスモ定期更新について

    間もなく僕のパスモの定期期限が切れるため、更新したいのですが定期更新時、クレジット(楽天カード)での支払いはできますか?使用列車は東武鉄道です。

  • パスモの買い方

    パスモを買いたいんですが・・・9月10日に発売されると聞きましたが、 最初に購入するときにデジポットという500円払うそうですが、3000円最初にチャージしたいんですけどその場合って利用額は500円引いた2500円になるんでしょうか?すみません分かりずらくてもし分かる方やパスモを買って経験がある方が居りましたら教えて頂けますでしょうか?

  • 定期購入時もポイントがつくパスモのカードはどれですか?

    もうすぐ9万円ほどの定期券を購入します。 せかっくなのでポイントで貯められないかと思っています。 年会費無料のカードで、パスモのポイントも貯められるもの、どなたかご存知でしたら教えてください。 ●現在パスモ(オートチャージ機能のないもの)を使っています。 ●西武池袋線~(池袋乗り換え)山の手線~(五反田乗り換え)東急池上線を使います。 ●(なぜだか分かりませんが)定期券は五反田でしか継続手続きができませんでした。

  • 都営新宿線に便利なパスモ

    ちょっと混乱しているのでわかりづらかったらすみません。 TO MEカードの一体型を持っています。 私は都営新宿線上に住んでいるので、新宿線を一番使います。 新しく定期を作ろうと思って機械に入れたのですが、To Meカードでは作れませんでした。 駅員さんに聞いたら、ここはメトロじゃないから作れないと。 To Meカードは、メトロに乗らないとお得ではないですよね。 ということで、この際、新宿線でも定期がつけれるカードを作ろうと思って、To Meカードはやめようと思っているのですが、この考えは正しいですか? そして新宿線の定期がつけれるパスモを作るとして、ToMeカードのようにお得なカードはありますでしょうか。 あと、ToMeカードを解約するとしたら、まずオートチャージを辞めるように手続きして、そして残った分を切符を買ったりして消費する、ということであってますか? いろいろ調べたのですが、わかりませんでした。 自分でも書いてて、頭がごちゃごちゃしています。。 よろしくお願いします。

  • パスモ定期で小田急から副都心線経由東武へ行くには

    小田急線を利用しています。代々木上原から東京メトロに乗り換え明治神宮前で副都心線に乗り換えてそのまま和光市まで行き、さらに東武で川越方面に行きます。このとき、小田急の乗車駅から東武の降車駅まで途中改札はないので、ずっと入場時のパスモ定期で乗る事になります。3路線をまたがる定期はパスモで買えないので、購入の際2枚に分けるとすると、入場時のパスモ定期と出場時のパスモ定期が異なる事になります。出場時のパスモ定期は入場履歴が残っていないので、改札機は出られないため、出場のたび、駅員さんのいる窓口へ行かねばならないのでしょうか。この区間をパスモ定期でスムーズに乗る方法をご存知の方がいらっしゃいましたらその方法を教えてください。

専門家に質問してみよう