• ベストアンサー

働く主婦の方教えて下さい。

15babyの回答

  • 15baby
  • ベストアンサー率28% (57/202)
回答No.4

ありがとうの気持ちは互いに持ち合う。 当たり前と思っている事を主張しあってどちらも折れない・・・。 妻:主婦だから家事を優先が当たり前。 夫:自営業だから妻も協力するのが当たり前。 当たり前だと思っていては、どちらかが倒れるまで気づかない。 倒れても気づかない事だってある。(←案外ある) 奥様は仕事をしたくないんですよね? >事務所に私の居場所を作ってやったんだから、有難く思え! >休んでたらお前の居場所はなくなる! 休むと居場所がなくなるのは妻の座の事だったら大変ですが、 仕事場の居場所なら、やりたくないなら無くなった方がいいのでは? (このままず~と続くのなら妻の座も無くなればってストレスで 思うようになってくると思います・・・。その前になんとか) (1)給与は貰う。 (2)仕事よりも子供を優先。 (3)出勤退社の時間を決める。(残業はしない) 子供が帰ってくる時間には退社をしましょう。 従業員さんたちがちょうど帰ってくるんですよね? 電話対応など従業員さんたちに任せましょう。 途中でもお仕事は切り上げ明日にまわしましょう。 もしくは、他の人に後を任せましょう。 (頑張って両方無難にこなしてはダメです!身体が持ちません。 無理をしているといつか倒れてしまいます。) 時間が過ぎてしまった場合など、少し家事をストライキ。 両立は無理だという事を示しましょう。 子供の夕食など子供への影響は無し。あるのは旦那様の夕食が無い、 (1品しかない)旦那様の分だけ洗濯物をほったらかしなど。 「仕事手伝ってあげてるんだから、家事手伝うのが当たり前でしょ!」 ぐらいの強気で!(家事には給与は出ないですから・・・強気で!!) 家事と仕事を両立するのは大変な事をまずは、わかってもらう事から 始まると思います。 ダメ経営者の考えは、妻=経費削減・便利 としか見ていない。 奥様が手伝う事で、上手くいっているところは、 やはり奥様の主張が通っているからこそ、成り立っている気がします。 母は家族の太陽です。その太陽が心も身体も壊れると、一家沈没します

chic-reon
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の考えは家族優先です。 無理せず、じぶんの主張を聞いてもらえるように頑張ります。 便利なだけでは終わらせたくないですから! 強気でいきます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 幼稚園ママの方のタイムスケジュールを聞かせて下さい

    今度幼稚園に入園になる娘が居るのですが、私はとてもだらしなく、旦那さんや同居のお義母さんが帰宅するギリギリまで、一日中家の中で娘とダラダラと過ごしてます。が、今度は朝からお弁当を作って、幼稚園まで娘を送っていかなくちゃいけなくなるため、とっても焦ってます。 娘のお風呂を、仕事から帰宅した旦那さんが入れてくれます。旦那さんは出勤前にも朝お風呂に入っていきます。なので、私は旦那さんが出勤した後にシャワーを浴びながらお風呂掃除をしてます。 が、こんな事をしていると、午前中は殆ど洗濯ぐらいしか出来ません。。。でもだからって、夜お風呂に入ってると、同居のお義母さんに気兼ねしてしまうのでどうも入れません。。。 でもなんとか生活を直さなくちゃいけないので、どうか幼稚園ママのタイムスケジュールを朝から晩まで、教えてもらいたいのです!よろしくお願い致します!

  • フルタイムで働く主婦の方に質問です!

    23歳既婚者女、子供なしです。今月から事務の準社員として働き始めました。週5日10時から7時までで残業はありません。帰宅は大体8時頃です。結婚して半年間はショートタイムのパートでうちの近くのスーパーのレジだったので、仕事自体も楽で、家事もきっちりとこなし、自分の時間も充実できていましたが、今は時間の余裕がまったくありません。帰宅してから夕飯を作るので、夕食は9時頃になります。それからテレビを少しみて食器洗いをして、今日習った仕事をPCに打ち込んで、とやっていると1時は回ってしまいます。そのあとシャワーを浴びたりするので寝るのは2時すぎです。翌日はだんなと同じ時間に起きるので6時半おきです。朝寝不足で頭はボーっとするし、だんなとの会話をする時間もとても減ってしまい、ヘトヘトです。 まだ仕事に就いたばかりで覚えることが大量にあり、家で復習するのははずせません。慣れればもう少し楽になるとは思いますが。。。 家事と両立がうまくできません。フルタイムで帰宅時間が遅い方、夕食や掃除や洗濯は効率よくするためになにか工夫されていますか? 正直、自分で想像していたよりもハードで泣きそうになる日があります。

  • 夫婦の方に質問します

    奥さん又は旦那さんと一緒にお風呂入りますか。 一緒に入っていい気分になってエッチに突入しますか 私達は、旦那がいる時は一緒に入りたまに立ちバックでイカさせます

  • 何もしない主婦…

    皆様の旦那様は家事や育児は手伝ってくれますか? ある友人が、私の事を『何もしない主婦やね』と… 私26歳 主人37歳 娘2歳と暮らしています。 裕福ではありませんし、贅沢もできませんが主人のおかげである程度困らない生活をさせてもらっています。 ですが、貯金や将来の為に今は共働きです。 かなり重労働の仕事をしていますが、飲みにも行かず、帰宅すると部屋を掃除したり、洗濯、炊事、ゴミ出しや娘の世話など、 ご飯を作る事意外は気がつけばやってくれます。 一度『子育てだけ協力してくれたらそれで十分だよ』と話し合いはしましたが、少しでも私の負担を減らしたいと言い、手伝ってくれます。 そんな主人を知っている友人に言われた事が頭から離れず、悩んでいます。 『女は男より遅く寝て、男より早く起きる。風邪引こうが吐こうが、絶対しんどいなんて言ったら駄目。家事なんてさせるもんじゃない!男は一生台所に立たせたら駄目!』 旦那が可哀想。言わないだけで、絶対墓場やと思ってるよ。 と言われてしまい、今までを全否定されたようで、ずっと考えてしまいます。 家事など、なるべく完璧にこなしているつもりでしたが、やはり主人の帰宅が早い時など、主人がしてしまいます。 やらないで!と言ってもその場だけで、帰宅すると『どお?』と、自慢気にしています。 それぞれの家庭、やり方があるのは十分承知しています。 ですが、友人が言う通り…本当は嫌なんじゃないか…人生の墓場と思われているかもしれないと思うと、主人にも聞けず一人で悩むばかりです。 こんな時、どうしたらいいのでしょうか。 基本的にかなり無口な主人ですので、話し合いもあまり期待できません。 皆様ならどう解決しますか? 女は専業主婦じゃないと駄目と言う言葉を聞いてから、仕事さえ辞めれば主人の負担はなくなる…とも考えています。 ワガママですが、仕事も続けたいです。

  • アルバイトの主婦の方と・・・

    翻訳のお仕事で、主婦の方に会社に来て、手伝ってもらっています。会社はわたしがいるだけで、小さな事務所です。事務所にいる時は、お昼を一緒にとります。10月から約2か月です。この間、肩が凝っていたいようなことを話したら、肩を揉んでくれました。何となく、お互い息が合うように感じています。人生の経験者に質問です。このままですと、関係を持つと思います。どうしたらよいでしょうか?

  • 27歳の主婦です。

    27歳の主婦です。 4歳2歳の子供がいます。 相談お願いします。 旦那と離婚を考えています。 旦那ゎ離婚したくないの一点張りです。 でもこのまま一緒に居てもお互いに良くないし、子供にも良くないと思い、家を出ていこうと思っています。 ですが、あたしは専業主婦でお金が一切なく、今仕事を探していますが、子供が小さい為、時間に限りがあるし、市では援助金も少ない為、あたしが稼がなければなりません…。 なかなか難しくて見つかってない状態です。 実家にも帰れないし、このまま旦那と居るのも苦痛でどーしていいかわかりません… 我慢して家に居るしかないんですかね… 同じような経験ある方や、アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 専業主婦の方へ質問です

    私は先月結婚し、その後働いていた会社を辞め 専業主婦になりました。 働いている時は残業続きで毎日22時頃に帰宅して いるような生活をしていました。 が、仕事を辞め専業主婦になると、時間が出来た為 料理教室など習い事を始めはしましたが 誰ともしゃべることもない日もあるため(旦那以外) なんだかおかしくなりそうにもなります。 また仕事をすればいいのでしょうが、なかなか 簡単に見つかるものでもなく、孤独を感じてしまう ことさえあります。 そこで専業主婦の皆さん、毎日どんな風に過ごして いますか? 私はなんだかおかしくなりそうなぐらい暇です。

  • 旦那さんの帰宅時間が遅い奥さん(食事を一緒にされる方)、よろしければ是

    旦那さんの帰宅時間が遅い奥さん(食事を一緒にされる方)、よろしければ是非アドバイスください。 付き合って2年半になる彼と一緒に住んでいます。 最近仕事が忙しいようで、帰宅時間が早くて10時、遅くて12時ギリギリに帰ってきます。 それから一緒に晩御飯を食べるのですが、それまで何も食べないのは難しく、ついつい誘惑に負けてお菓子を食べてしまいます。 身体に良くないとキャベツの千切りでも食べようかと思うんですが、もっと良い食べ物や方法があれば教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします!

  • 男性の方に質問します。

    私の知り合いの話なんですが結婚していて仕事上の付き合いで飲みに行って帰りが遅くなったからといって奥さんが家に入れないようにしていたそうです。(中からチェーンなどかけて・・)もちろん旦那さんは次の日も仕事があり家に入れなかった為、車の中に寝てお風呂も着替えもしないで次の日は仕事に行ったそうです。しかも2日間続けて・・・。こんなことされたらどうしますか??

  • 共働き(フルタイム)の43歳の主婦です。

    共働き(フルタイム)の43歳の主婦です。 中学生、小学生、生後11ヶ月の子供がいます。 結婚当初に今の会社に勤め始め、第一子を妊娠後も産前1ヶ月、生後2ヶ月の産休だけを取り、 2人目、昨年3人目を出産後も同じように働いています。 土曜日は完全に休みではなく月に3日、日祝は休みです。 3日間の休みは家事や子供の学校行事、子供の病院などでほぼ無いに等しいです。 普段、朝食作り、洗濯干し、末子の朝のお世話、託児所への送り迎え、 昼休みに買い物、帰宅後夕食の支度が私の仕事です。 旦那はギリギリまで寝ていて、朝は何もしません。 旦那は私が夕食の支度をしている間に末子をお風呂に入れ、 夕飯の後片付け(毎日ではないですが)をしてくれます。 旦那の方が帰宅はほとんど早く、(定時なら5時には帰っています。) 私と末子が帰るまでは自由に過ごしています。 (だいたい6時半~7時くらいまで) 旦那は平日に休みが多く、(多いときは月に半分くらい。これは年に一回くらいですが) 圧倒的に私より自分の時間に余裕があります。 旦那も休みの日は掃除、洗濯をしてくれたりしてくれますが、 夕飯はどんなに時間があっても作ってくれません。 他の時間はたいていパソコン、趣味のドラムの練習などをしています。 (たまに車を洗ったり、庭の芝を刈ったりしてますが。) 私は自分への負担が大きすぎ、3人目が出来るとき専業主婦になりたかったんですが、 私の両親の強い勧めもあり結局勤めています。 私は旦那が「一生懸命やってくれてありがとう。」とそう言う気持ちで接してくれれば、 仕事も家事も育児も頑張ります。 でも、「自分が決めて仕事をやっているんだから文句言うな。」と言う態度です。 昨年妊娠中も仕事に行っていたにもかかわらず、帰宅後疲れていて休んでいても 「だらだらしているからブクブク太るんだ!!」と言われました。 (私は全く持って標準体型です。妊娠してたら見た目は太ってるかもしれないけど) 旦那は普段の買い物はすべてカードで支払って貰っていて、 お小遣いにも全く不自由はさせていないです。 逆に私は小遣いと言う小遣いも貰ってないです。 でも自分の小遣いから何かを買ってくれた事もありません。 普段は私も我慢しているんですがストレスが溜まってくると年に数回キレます。 今がまさにそうで、1週間前に喧嘩してもうずっと口を聞いていません。 世の旦那様は奥さんがこれだけ働いていても奥さんを少しも大事に扱わないもんなのでしょうか? 結婚して19年、一度も働いていることに「ありがとう。」と言われたことはないです。 私が仕事を辞めれば一番解決が早いと言う事は充分分かっているんですが、 やっぱり旦那一人の収入だけでは苦しいからこそ働いているのに、 こんな扱いが普通なんでしょうか? 同じ立場の主婦の方、又働く奥様を持つ旦那様のご意見も聞けたら嬉しいです。