• ベストアンサー

日本へ初めて輸入する場合、税関での期間はどの程度かかりますか?

TANIKIの回答

  • TANIKI
  • ベストアンサー率14% (40/281)
回答No.3

>税関にかかる費用はどのようなものがありますか? 税関は公務員なのですべて無料です 通関業者に頼むと費用が発生します

xueer
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 税関の輸入について

    仕事で海外からバッグを輸入しました。(イギリス) ですが、現在日本の税関で止まっています。 理由は、原産地誤表示!だそうです。 通常バッグの中に縫い付けてある原産地がない! イギリスのブランドなんですが、名前が〇○ロンドンという文字が商品に刻印されていてそれが、誤表示と認定されている! それと、タグにイギリス国旗がプリントされているのでそれが誤表示! だそうです>< あたりまえですが、わざとやっているわけではありませし、私の方では最初から中国製と申告しています。 確かに、インボイスにも中国製と表記してなかったのでこちらが悪いのですが、これって次からはどうすればいいのでしょうか? この商品はもう輸入できないのでしょうか? 同じようにトラブルにあった方、どうやって解決しましたか? 今回は、税関をなんとか説得して輸入してもらえそうなんですが、次回は無理っぽいと言われました。 私の考えでは、今回できたのになんで次回は無理なのかもわかりません>< どなたかアドバイスお願い致します。

  • 税関が通らない例を教えてください

    中国で作っている商品を日本に輸入しようとしているのですが、 税関が通らない事があると聞きました。 税関で通らない場合、納期遅延になってしまうのですが 開梱されて商品を検品されるのでしょうか? また、1~2日は通常より商品が出てくる事が遅くなるのでしょうか。

  • 日本の税関について中国からの輸入の際

    インターネット販売をするため中国から衣類を購入しました。 今は 試験的に商品を輸入しています。 今回4回目の輸入で(同じものを3着購入) 初めて 成田空港の税関から電話がきました。 今回は8000円の洋服を3着購入したのですが 中国の輸入元が税関シート?にサンプルで 一着1000円と記載していたそうです。 おそらく中国の輸入元は税金がかからない対策として書いたんだと思いますが 私は 素直に 一着8000円することを伝えたところ 『税金と税関手数料がかかります 配達した際に徴収する』と言われました。 今回4回目の輸入(購入)となりますが、今までそういったことはありませんでした。 なぜ 今回はそういった事になるのでしょうか? 本来、海外から購入した全ての物に税金がかかるのですか? よくわからないので おわかりになる方 教えてください。 

  • 個人輸入の税関手続きについて

    輸入は初めての経験で、ある運送会社さんに税関手続き、輸入手続きをお願いしたのですが、荷物が到着してから5日が経過していますが、税関からの許可がおりないということで待たされています。必要な書類の提出についても荷物到着からはじめてこちらに連絡があるなど、担当者の不手際があるのではと不信感をいだいています。土日をはさむため来週開けまで待たなければいけない状態です。一般的に税関を通過する期間というのはどれくらいのものなのでしょうか、相見積もりもとらずにここに決めてしまったのですが、今となっては金額設定にも疑問を感じ始めています。以下が先方から提示された金額です。 CFS CHARGE:7960円、ターミナル ハンドリング チャージ:2500円、輸入通関料 11800円、輸入貨物取り扱い料金 20000円、食品届申請料 10000円、 配達料 26000円 トータル78260円(税抜き) 荷物は食用岩塩用ミル500個を中国から輸入しています。 私の事前調査の甘さに問題があるのですが、荷物受け取りまでのだいたいの日にち、手数料の相場観について教えてください。

  • 個人輸入の税関手続き(家具)

    ベトナムへ旅行に行き、家具を何点か買いました。 船便をお願いして、その荷物が届いたと連絡が入りました。 そこで、通関手続きを業者に任せるか自身でするかを聞かれ 手数料を省こうと、自分ですることにしました。 が、外国から荷物を送ったのも初めて、税関手続きに関しては 全く無知なので、一体何をどうすればよいのか全然わかりません。 とりあえず、荷受けをした回漕業者への代金を直接支払いに行くことになりました。きっとそこへ行けばある程度教えてもらえるとは思うんですけど、 その後の税関での手続きについて、私と同じように実際に海外で買ったものを 輸入されたことのある方、または税関関係の方いらっしゃいましたら、 何を用意すればいいのか、どんなことに気を付けたらいいのか、 何でもいいので助言して下さい! お願いします。

  • 個人輸入の税関手続き(家具)

    ベトナムへ旅行に行き、家具を何点か買いました。 船便をお願いして、その荷物が届いたと連絡が入りました。 そこで、通関手続きを業者に任せるか自身でするかを聞かれ 手数料を省こうと、自分ですることにしました。 が、外国から荷物を送ったのも初めて、税関手続きに関しては 全く無知なので、一体何をどうすればよいのか全然わかりません。 とりあえず、荷受けをした回漕業者への代金を直接支払いに行くことになりました。きっとそこへ行けばある程度教えてもらえるとは思うんですけど、 その後の税関での手続きについて、私と同じように実際に海外で買ったものを 輸入されたことのある方、または税関関係の方いらっしゃいましたら、 何を用意すればいいのか、どんなことに気を付けたらいいのか、 何でもいいので助言して下さい! お願いします。

  • 中国から衣類を購入(輸入)する際の税関について

    インターネット販売をするため中国から衣類を購入しました。 今は 試験的に商品を輸入しています。中国のどこの会社と取引するか検討するため実際に商品を試しに購入しています。 今回4回目の輸入で(同じものを3着購入) 初めて 成田空港の税関から電話がきました。 今回は8000円の洋服を3着購入したのですが 中国の輸入元が税関シート?にサンプルで 一着1000円と記載していたそうです。 おそらく中国の輸入元は税金がかからない対策として書いたんだと思いますが 私は 素直に 一着8000円することを伝えたところ 『税金と税関手数料がかかります 配達した際に徴収する』と言われました。 今回4回目の輸入(購入)となりますが、今までそういったことはありませんでした。 なぜ 今回はそういった事になるのでしょうか? 本来、海外から購入した全ての物に税金がかかるのですか? 個人で購入と販売目的で購入では税金のかかりかた等ちがうのでしょうか? これから ネッ販売するにあたって 法に触れるような行為はしたくないので、どなたかおわかりになる方 教えてください。 宜しくお願い致します

  • 輸入の際にかかる、税関の検査及び内容点検料の相場を教えてください

    20フィートコンテナで電化製品を輸入しました。 乙中の運送会社様より 通関料 11800 貨物取り扱い手数料 20000 その他輸入消費税などで合計は20万円代でした。 ここまではあらかじめ見積もっていただいていたので、予定通りなのですが、港から運送していただく日に税関の検査が入ったとのことで、検査はすぐに終わったので運送に問題はなかったのですが、後日 税関検査及び内容点検料 49600 との別途請求をいただきました。 予想以上な金額だったもので、税関検査が入った場合、すぐに終わって問題がなかった場合でもこのような料金がかかるものなのでしょうか? 1)上記内容の輸入なら妥当な相場の金額なのでしょうか? 2)これらは税関に入るのでしょうか?乙中に?乙中から依頼を受けた業者の立会い手数料に? ぜひご教授ください

  • EMSで商品を輸入した場合の関税について

    海外に住んでいる親戚に衣料品を現地で買い付けてもらい、それをネットで販売する小規模なビジネスを考えています。 月に5万~10万の利益が出れば十分という規模のものですので、商品の数も少ないです。 そんなわけで、商品は、輸入代行業者など通さずにEMSで送ってもらおうと考えているのですが、その場合税関の手続きはどうなるのでしょうか? 商品を買ったときにお店が発行するINVOICEを荷物の中に入れてもらえば、税関がそれを見て、ちゃんと請求してくるのでしょうか? もしかして、輸入代行業者を通さずに、EMSで輸入したものを販売すること自体違法でしょうか?? どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • インドネシアの税関

    インドネシアの友人に荷物を送りました。個人所有の古着や古い生地で商品ではありませんが、税関でひっかかり100ドルから150ドルの価値があるものだと決め付けられ、 受取人経由で、その金額に見合った内容のインボイスを作成してFAXで送るよう言われました。勝手に商品価値をつけて、それに見合ったインボイスを送れといわれても、 どうしたらいいのかわかりません。またその金額に対して最低でも30ドルの関税がかかるとのこと。ジェトロで調べたらインドネシアの衣料品の輸入関税は50ドルを超える場合~15%です。相手の言っていることの意味がよくわかりませんが、それにしたがってインボイスを作り30ドルの税金を払わないといけないものでしょうか?アドバイスをお願いします。