• ベストアンサー

WindowsPCにIPエイリアスは存在しないのでしょうか。

itohhの回答

  • ベストアンサー
  • itohh
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.2

こんにちは。itohhといいます。 Win2000 Proでは、できません。(仕様です) Win2000 Serverならば、できます。 今、手元にWin2000 Serverがないので、詳しいことは書けないのですが。 (1)TCP/IP詳細設定でIPアドレスを複数設定します。 (2)IISの設定でIPアドレス毎にサイトを構築します。 これでいけると思いますよ。

rozetta
質問者

お礼

Win2000Proでは無理なのですね。どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • IPエイリアスの優先順位

    Fedora Core 5を使っています。 1枚のネットワークインタフェースに、IPエイリアスの機能を使って、 eth0 ⇒ 192.168.0.1 eth0:0 ⇒ 192.168.0.2 という2つのIPアドレスを設定しました。 このマシン上から、 $ ping other-host のようにして他のサーバーにアクセスした時、other-host側のログには、 192.168.0.2(eth0:0)からのアクセスログが残りました。 しかし、自分のイメージでは、特にどのインターフェースを使うか指定しなければ エイリアスでない方(eth0)が使われると思っていたので、 この結果に疑問が残りました。 eth0が使われるか、eth0:0が使われるか、 優先順位はどこで決まっているのでしょうか? あるいは不定なのでしょうか?

  • エイリアスIPアドレスについて

    ひとつのインタフェース(サーバ)に複数のIPアドレスを設定することで何の役に立つのでしょうか?2、3あげてもらえると助かります。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • IPアドレス

    Windows2000serverとwindows2000pro40台がネットワークでつながっています。 基本的なことをお聞きします。AというマシンにIPアドレスを固定で設定したとします。この場合は、そのAというマシンに対してIPを振ったことになるのですよね。例えばAというマシンでPC01でログインする時は、「192.168.0.10」でAというマシンでPC02でログインした時は「192.168.0.11」になるというような事はできませんよね?出来るのでしょうか?教えてください。 マシンに対してIPアドレスが固定されるのか、ユーザー名に対してIPアドレスが固定されるのか、教えてください。

  • IPアドレス変更時の注意点

    現在の社内LANは、以下の感じで組まれています。 IPアドレス:192.168.1.0/24 UNIXサーバー:2台 LINUXサーバー:1台 WindowsNTサーバー:7台 Windows95/98クライアント:約30台 ここで、10台ほどのクライアントのIPアドレスを192.168.10.0のネット ワークグループにしようと思うと、どのような設定が必要でしょうか。 また、どのようなトラブルが考えられますでしょうか。 自分としては、192.168.1.*, 192.168.10.* を同ネットワークに存在する ようにするため、すべてのマシンのサブネットマスクを255.255.255.240 に変更することが必要だと思っています。 もっと楽に変更する方法もあれば教えてください。

  • IPベースのバーチャルホスト / IPエイリアスについて

    ApacheのIPベースのバーチャルホストについて質問です。 バーチャルホストで複数ドメインを扱い、それぞれのSSL環境を構築したいと思っています。 調べたところ、下記のことがわかりました。  ・ネームベースのバーチャルホストではSSL環境を複数構築できない  ・IPエイリアスというものを使って、IPベースのバーチャルホストを行えば可能 現在の環境ではeth0にグローバルIPが当たっているのですが、グローバルIPはひとつしか持っていません。そこで質問なのですが  1.eth0にグローバルIP、eth0:0にローカルIPというように、混在してIPエイリアスを設定することは可能ですか?  2.(1が可能な場合)外部からeth0:0に割り当てられたバーチャルホストにアクセスするためにはどうすればよいですか(DNSサーバをたてて、ドメイン名→ローカルIPの設定をする??)? よろしくお願いいたします。 ※環境 CentOS Apache2.2

  • ルータのグローバルIPアドレスについて

    今回ドメインをとってルータ、FIREWALLマシン、サーバをセットアップするのですが、グローバルIPアドレスが複数ありどのように振り分ければいいのかよくわかりません。 ネットワーク構成ですが、ルータがありそこからfirewallマシンを経由してLinuxマシンへとつなげる予定です。Linuxは2台あります。 グローバルIPアドレスは合計8個取得予定です。 ルータにはグローバルIPアドレスを振り当ててもいいのでしょうか? 現段階ではネットワークをどのようにすればいいか設計段階なので、いろいろ調べてます。

  • outlook  メールエイリアス は皆同じもの?

    マイクロソフトのアカウント エイリアス とは何ですか? outlook.jp  などありますが 基本違うものなのですか? アカウントは、複数所持OKですか? (パソコンやスマホあれば何台も必要ですよね) どのくらい、もてるんでしょうか? マイクロソフトのアカウント エイリアス とは何ですか? ・基本1つのメールアドレスがあります それの名前が違うことで、大本は同じ というのはGメールでしょうが (使用したことはない) マイクロソフトアカウントは 全く別のメールということなのでしょうか? ・普通Gメールの場合 リカバリメール作成しますが マイクロソフトも作成しました プライマリにする という項目ありますが 何なのでしょうか? よろしくおねがいします よろしくおねがいします エイリアスとアカウント エイリアス は同じ? _______________________ Microsoft にサインインする方法の管理 アカウント エイリアスとは、 Microsoft アカウントにサインインするために 使うメール アドレスや電話番号のことです。 エイリアスは複数持つことができ、 そのうちのどれでも Outlook.com、 Skype、 OneDrive、 Office、 Xbox、 Windows などの Microsoft サービスで使うことができます。 お使いのアカウントのプライマリ エイリアスは、 お使いの Microsoft デバイス (Windows PC、Xbox、Windows Phone など) に 表示されます。 いつでも別のエイリアスを プライマリ エイリアスとして設定できます。 アカウント エイリアスに関する詳細情報。

  • 固定IPアドレス1個で自宅サーバは可能ですか?

    自宅で小規模なサーバを立ち上げたいと考えているのですが、 固定IPアドレスを提供するサービスで、IP8かIP1で悩んでいます。 経済的にも固定IPアドレス1個で運営できれば御の字なのですが。。。 まずは可能かどうか、もしくは最低何個IPアドレスが必要か 教えていただければ助かります。 一応想定している環境としましては以下を考えております。 サーバマシン1台:webサーバとFilemakerサーバを兼用、インターネットで公開。 ルータ:NetGenesis SuperOPT-G5。 DNSサーバ:ISPの有料サービスを利用。 独自ドメイン1個。 その他ローカルマシン2~3台、インターネットに接続。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • DHCPでIPが変わってしまう

    こんにちは。ネットワークについてお教え下さい。 会社では各PCにはDHCPでIPが割り振られています。 パソコンを起動する度に、さまざまなIPが割り振られます。 一台のPCを簡易サーバーにしたいなと思っているのですが、DHCPであればIPが変わってしまう為、どうすればいいのか悩んでいます。 PCは全てWindows XP SP3です。簡易サーバーにしたいと思っているのもサーバーです(ライセンスは問題ありません)。 IPが変わってもサーバーに接続できるようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • WindowsPCのIPアドレス設定に関する質問

    目的は、itunesでホームシェアリングをすることです。 これまでXPのパソコン2台でネットワークを構成しており、そのときには無事にホームシェアリングをできていました。 先日、1台のPCをwindows7機に更新したら、ホームシェアリングができなくなりました。 原因を調べてみたところ、従来の構成ではIPアドレスの3グループ目(?)まで同じ番号が割り振られていたのですが、windows7になってから、3グループ目が違う番号になってしまっていました。 (具体例) 従来:1台目aaa.bbb.ccc.1、2台目aaa.bbb.ccc.2 現状:1台目aaa.bbb.ccc.1、2台目aaa.bbb.ddd.2 最初は、サブネットマスクを手動で設定すればいいのかな、と思ったのですが、現在利用しているプロバイダーからは、IPアドレスの自動取得を求められており、インターネットプロトコルの構成からIPアドレスやサブネットマスクを明示的に指定するとインターネットに接続できなくなり、この解決法は選択できません。 windows7で、IPアドレスの自動取得を行った場合でも、従来どおりのIPアドレスを取得するための方法について、お知恵をいただけないでしょうか。