• 締切済み

バイトを辞めたいけど、悩んでいます

tamagodon2006の回答

回答No.5

あなたに合ってる、合ってないはともかくとしても そんな意地悪な職場さっさと辞めちゃいなさい(--; 仕事内容よりも、やはり職場の人間関係が大事です 色んな所行ってみるつもりで、頑張って下さい^^

tsuyuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新しい仕事さがします。

関連するQ&A

  • 厨房でのバイト

    今、21歳なんですが、今更だけど初めてバイトをしようと思います。 接客とかは苦手なので、厨房の仕事にしようと思っています。 お聞きしたいのは、厨房のバイトというのは ほとんど皿洗いでしょうか?やっぱり場所によりますかね? あと、これから面接もすると思うのですが 面接は、気軽に行ったらいいんですかね??バイトの面接も始めてなもので。。。

  • バイトを続けるかどうか。

    はじめまして。 いきなり長文ですが、相談させてください・・・。 3月の終わりから、飲食店でバイトを始めました。 まだ研修期間ですが、バイト先の先輩が厳しく、揺らいでおります。 覚えることがたくさんあって、まだまだ覚え切れてないこともたくさんあります。 ホール担当なのですが、忙しい時間帯は、何故か厨房に回され 皿洗いを命じられたりもします。別にお皿を洗うのはいいのですが、 そそっかしい性格(どじ?)を自覚しているので 『お皿を割らないようにしないと』とかなり慎重に、 それでも自分なりに急いでやっているつもりなのです。 しかし、はたからはそうは見えないようで 遠まわしに、『仕事が遅い』『とろい』みたいに言われます。 『もっと考えて動いて』など言われますが、 まだ教わってないこともたくさんあり、大体しかられるのが、忙しい時間帯なので、細かく質問も許されません・・・。 大抵が、わたしがミスをしてから、説教がてら猛スピードで教えるという形です。 親切に教えてもらったことは、1度もありません。 仕事自体は嫌いではないのですが、人間関係にしょんぼりしています。 接客という仕事が好きなのですが、 やっぱり忙しい時間に、まだ慣れない私にいらいらするのか その先輩にきつく当たられてばかりです。 (忙しい時間帯にしか怒られません。) しまいには、『前から思ってたけど、言葉に感情がこもってない』と、説教ついでに言われました。 前に務めていた会社ではインストラクターをやっていたのですが そのときにも上司に、 『○○さん(私)は、ハキハキものをしゃべるから、  聞く人によってはきつい印象を与える』みたいなことを言われました。 なので、私もそれ以来、前の仕事でも、今回のバイト先でも 気をつけるようにしていました。 (接客という仕事を理解しているつもりです) でも、声質を変えて接客をするのにも限界がありますし・・・。 正直しかられてばかりで、誰にも相談できずに苦しいばかりです。 せっかくはじめたバイトなので、まだ粘ってみるつもりではいますが、 いつ先輩の態度に耐え切れなくなるかわかりません・・・。 契約は半年ごとに更新ということで契約をしたのですが それ以前にやめることは、やはり常識的によくないのでしょうか? 大半が愚痴になってしまって、申し訳ありませんでした。

  • バイト 吐き気 辞めたい

    高校3年生の受験生です。 私は今某(M)飲食店でバイトをしているのですが、 バイトに行く前や、前日、 そしてバイト中でも吐き気やオエッと なるのが止まりません。 今日もバイトなのですがもう食事も喉を通りません。 私は今年そこの飲食店のカウンターでバイトを始めて、6ヶ月ぐらいになるのですが 入る回数も少なかったためか、なかなか仕事が覚えられません。 今は受験生というのもあって、週一で入っているのですが もう吐き気が止まらないし、オエッっとなるのが止まらなくてもうバイトが苦しいです。 もう、バイトが明日あるって考えただけでも勉強に手がつきません… なので辞めようと何回も思ったのですが今は人手不足みたいでなかなか辞めたいと言えません。 6ヶ月ぐらい働いて、全然成長しなくて迷惑しかかけてこなかったし もうやめたいです。 でもまだ続けたほうがいいのでしょうか… それとももうやめてもいいのでしょうか。 また辞める場合はどう切り出せばいいのか、 そして某(M)飲食店でバイトをしていた方など アトバイスをくれると助かります

  • 弁当屋のバイト

    今、弁当屋のバイトをしようか悩み中です。 以前はマックとおそば屋さんでバイトをしていました。 弁当屋は初めてなので、どのような感じか教えていただきたいです。 ・疲れますか? ・忙しい時間帯は? ・接客だとすると、どんな仕事をしますか? 教えてください^^

  • ロイヤルホストの厨房のバイトについて。

    高校1年の女です。(バイト経験はありません) ロイヤルホストの厨房でのバイトをしようと思っています。 私は接客業務が苦手なので厨房希望なのですが、 「厨房で働き始めても女性なら少し経つとホールにまわされてしまう」 と聞きました。 これは本当でしょうか? それと、厨房では具体的にどのような仕事をするのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 始めたばかりのバイト辞めるか悩んでいます

    社会人なんですが、4月から飲食店でバイトを始めました。 個人経営のお店で下調べして雰囲気もいいなと思って応募したんですが、勤務して4回目(週一のペース)でバイトのことを考えると動悸が激しくなって頭痛がしてくるようになってしまいました。 以前にも接客経験ありますし、お客さんとの会話なんかは始めたばかりで多少緊張するものの楽しくて平気なのですが、それよりも社長と話をする時にすごく気を使います。ホールは社長と自分だけで他のバイトもいないので(厨房は社長の家族)わからないことは社長に聞くしかないのですが、食器やグラスなどがどこにあるのかはっきり教えてもらえず、ドリンクの作り方も教えてもらってないのに作れと言われて怒鳴られます。手際よく動けと言われても何をどうすればいいのかまだ勝手がつかめず、自己判断で動いても逆に睨まれてしまいます。 店によっても独自の接客のマニュアルやこだわりがあるのも理解できるのですが、かなり細かいところまで常に注意されるので勤務中は常にびくびくしてます。 お客様からの細かい注文など(焼酎用のレモンが欲しいとか熱いお茶が欲しいなど)伝えると「は?なんで?」と何故か自分が逆キレされてしまいます。 しかしながら、仕事は習うより慣れろだとおもって、社長の動きを見て覚えようとするのですが週一で2~3時間ではなかなか難しくこれから先も続けていけるのか自信がなくなってきました。 なによりも一カ月働いてもバイトの収入が一万ちょっとしかないので金銭的にも困ってます。 一か月程度でやめるというのは無責任でしょうか? 長く働いて仕事覚えてからやめるというのは逆に申し訳ないと思ったりもするのですが… アドバイスお願いします。

  • 新しいバイト

    20歳の大学生(男)の者です。今年いっぱいで、今のバイトを辞めて新しいバイトを始めようと考えています。今は少し高めの居酒屋でキッチンをしているのですが、働き始めてすぐの頃は何をしても上手くいかず料理長に毎日怒られ、自分の要領の悪さを痛感しました。しかし、今では仕事のスピードもかなり上がり、後輩に仕事を教えながら自分の仕事も確実にこなせるほどの余裕も出てきて成長を実感しています。なので次のステップに進むべくバイトを変えようと考えるようになりました。私にとっての次のステップとはコミュ力を鍛えることです。私はコミュ障というほどでもないのですが、かなりの人見知りで、特に目上の人や異性と話すときはかなり緊張していまい、気疲れすることも多いです。なので、今は接客業などできるだけ多くの人と接するバイトを探しています。飲食店のホールやカフェなどありきたりなものは思い付くのですが、他に何か良いバイトってあるのでしょうか?特に大人の方や女性と多く接することのできるバイトが良いです。皆さんの意見を宜しくお願いします。

  • 飲食店でのバイト

    初めまして。現在大学3年で飲食店(厨房)で3ヶ月間アルバイトをしています。僕自身飲食店でのアルバイトは初めてです。しかし、なかなか早く仕事ができず怒られてばっかしでもうバイトに行くのも嫌になってきました。しかし嫌だからといってすぐにやめてしまうと社会に出て成長しないと思う反面、やめて自分に合っているバイトに変えたいと思っています。みなさん(特に社会人の方)はどう思いますか?

  • 妊娠して、飲食店のバイトはキツイでしょうか?

    20代半ば、女性です。前職は派遣事務でしたが、結婚後通勤事情から退職し、4月からは飲食店のバイトに就きました。不況で求人殺到らしくバイトをいくつも落とされ、短期派遣も落とされ、やっと決まった仕事でした。長時間立ちっぱなし&接客なので、楽なバイトではないです。 実は、6月に旅行を控えており、それから子作り解禁しようと夫に言われています。すぐに妊娠するとは限らないし、お金は稼げるうちに稼ぎたいのです。 ですが、子作り解禁して、もしすぐに妊娠してしまったら・・・と考えると、今さらですが、働けるのかな~と不安になってきました。 飲食店なので、食べ物の匂いに吐き気がしたり、集中できなくなったりする可能性が高いでしょうか?つわりって急に来るものなのでしょうか?接客中に吐き気がしたら・・・と思うと不安になります。雇ってくださった方には申し訳ないですが、辞めざるを得ないのでしょうか・・・。妊娠してからの体調は人それぞれだと思いますが、妊娠するまで働いていた方、妊娠しても仕事を続けている方、経験談がありましたら、教えてください。

  • 初めてのバイト

    バイトをしようと思っているのですが、(2)つ考えているのでどちらかでもいいのでやったことがあるものに詳しく教えてください♪ (1)友達の紹介でパン屋のバイト(個人経営です)の面接を受けようと思います。 私は接客の方をやりたいな!と思っていますが、値段を覚えるのはやはり大変でしょうか? 他にどのようなことが大変でしょうか? (2)近くにオリジン弁当があるのでやろうと思っていますがどのような仕事内容なのでしょうか。 ここでお弁当を買ったことはないのですが料理ができない人にとってはやめた方がいいですか? 回答お待ちしています!