• ベストアンサー

何をできれば、SOHOができるか

病気もありますし、SOHOをやりたいです。 語学とプログラマー少々です。 知り合いに通訳で飯食ってる人と、プログラマーで飯を食っている人いますが、私はその双方あるというのに、まったく仕事が来ません。わが社に入社しませんかというような引き抜きばっかりです。 具体的に、どうすればSOHOができるでしょうか。 あとSOHOのためあれば便利な資格と経験とかありますか、例えば簿記とか。 お願いいたします。

noname#147912
noname#147912

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.6

> わが社に入社しませんかというような引き抜きばっかりです。 あなたの「売りたいもの」が、「語学が出来る事」「プログラマーである事」 であるとすれば、そういう能力を持った人間を商品としているように思えますが、 あなた自身も「あなたの能力を商品としている」という事で間違いないですか? そうしますと、「能力のある人材」が商品になりますので、 「そんな凄い能力がある人ならわが社に欲しい」と、 あなたを買いたがる企業があるのも不思議ではありませんよね。 あなたがすべき事は、「あなたの能力を売りにする」のではなく、 「あなたの能力を使って成し遂げる仕事(業務)を売りにする」のです。 例えば、「○○語が出来ます。レベルはこれくらいです。こんな資格があります。」 ではなく、 「○○語の通訳・翻訳をします。」とか、「○○の作成をします。」 の様に、能力を使って完成させる仕事(業務)内容を看板に掲げるとか、 名刺に表示するとかです。 そうすれば、その仕事(業務)をやって欲しい人からのアプローチが 期待出来ます。

その他の回答 (7)

  • 1303
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

何の病気か分かりませんが大変ですね。頑張ってください。 私のやっているSOHOは、インターネットの在宅ビジネスです。 資格と経験は、全然、ありませんでした。 一番、大事なのは、地味な努力だと思います。 私は、53歳のおばさんですが、自宅で孫の世話をしながら、空いた時間で在宅ビジネスをしています。 自分に合った時間でやれるし、人に合わせる事もないです。パソコン1台で出来ますよ。 人に喜んでもらえる仕事なので、とても楽しいです。 パソコン初心者の私にも出来ました。

回答No.7

>病気もありますし、SOHOをやりたいです。 と書かれておられますが、そうではなくて 「病気もあります。が、SOHOとして独立開業したいです」 です。 SOHOする、という表現自体が間違いなのです。 SOHOは「する」ものではなく「なる」ものなので。 税務署に開業届を出せば、すぐにでもSOHOになれます。 便利な資格はありません。 経験は、ご自分の営業内容に照らせばおのずと必要なスキルは見えるはず。 簿記はあって困ることはないでしょうが、なくても問題ありません。 フリーランスの人がみんな簿記の資格を持ってる…なんてはずありません。 ご自分のスキルにあうお仕事をされているご友人をお持ちなのですから、 その方達に打診してみてはいかがですか? 営業はまったくしていません…ということでは、自営業は立ちゆきません。 ご病気がどのようなものかわからないので何とも言えませんが、外に 出られないのなら、メールやFAX、電話、チャットなど、何でも活用して ご自分から動くことは大切です。 待っていても仕事は降ってきません。 SOHOは自営業ですから、コミュニケーション能力が大変重要です。 引き抜きがあるのなら、就職する形ではなく外注として使ってもらえないかと 交渉してみれば良いのでは。 いずれにせよ、NO.6の方がおっしゃっているように、売り方を考える必要は あると思います。 それも営業です。 発注元は、「この人(会社)に発注することでどのような成果物が得られるか」 を考えて発注します。 少々技術面の不足があっても、相手の望んでいるものを見極める力が 優れている者の方が受注に繋がる確率は高いです。 クライアントがお金を払うのは、人に対してではなく「できあがった製品」に 対してなのですから。

回答No.5

病気もあり、と書かれていらっしゃいますので、 営業をしろ、と言われても難しいのかもしれませんね。 家で仕事ができる、という条件でお探しでしたら、 ネットビジネスもおすすめです。 早急な収入が必要な状況でなく、 長く続けていける在宅ワークをお探しのようでしたら、 ネットビジネスをお考えになってみてください。 必要なのは、コンピューターとインターネットです。

  • jural_01
  • ベストアンサー率59% (64/108)
回答No.4

>引き抜きばっかりです これがあるだけ、あなたの資格が認められてるということなので、何もなくて始めようという人たちよりも、まだ有利なんじゃないかと思います。 どこの会社も、できれば社内に居てくれて、必要があるごとに指示や相談ができ、進捗度もつかみやすい状態でいてほしいわけで。 それを外注状態のSOHO(外部のちいさめ会社という位置づけ)に頼むのは、その相手がよっぽど実績のあるところで、信頼筋から紹介でもないとなかなか難しいと思います。データ流出などいろいろありますし。 ご病気があるようですが、ならば最初だけ、なるべく近場で通勤が体力のご負担にならない程度で、かつ仕事時間も猛烈な徹夜などが無いような職場を選んで仕事についてみてはいかがですか。 派遣会社に登録し、ご自分に都合のよさそうな会社を紹介してもらうとか。 そこで仕事しているうちに、業界に知り合いも増え、そのうち bsmlさんが「独立しました」というときにお仕事をくれるようになると思います。 SOHOの場合、事業者としての確定申告が必要となります。 前年度の内に税務署に行き、個人事業者としての登録が必要です。 申告処理は、専用のソフトを使えば簡単にできます。簿記の資格は不要ですが、借方貸方の概念や減価償却の概念がわかっていないといざ集計時にちんぷんかんぷんになってくるので、簡単な会計知識があるといいと思いますよ。(SOHO向けのそんなに深くない知識のための本とか出てるはず) 私の場合は、学生時にとった簿記1級は実務では全然使いませんでしたが確定申告時に役立っています。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.3

営業して人脈を広げることですね 斡旋業者に登録するのも一つの営業ではありますが他人本願過ぎます。 殆ど効果のない営業ですね いろいろな会に参加して人脈広げるのも営業 例えば区の役など面倒だからって断ってませんか?それだけでもダメですよ 一軒一軒飛び込みも営業。まぁーこれもうまくしないと効果ありませんけど、、、 飲み屋で知らないおっさんに話しかけて仲良くなるのも営業。 パチンコ屋で隣の人と仲良くなるのも営業。 ただ、昼間っからパチンコ屋にいるような人が仕事くれるとは思えませんし 忙しい経営者ってあまりパチンコいかないと思いますがね あと営業雇うっていう方法もあるが全く仕事の取れない奴かもしれない。 まぁーSOHOっていっても経営者ですからそれくらいのリスク当たり前ですね 勤め人じゃないですから上から仕事が降ってくるわけありませんよ

noname#30287
noname#30287
回答No.2

SOHOなら自分で営業をかけなけりゃだめですよ。 どこかに登録とか斡旋とか 人任せではダメです。 あなたが社長です。 社長兼営業社員のあなたが仕事を自らとってこないと SOHOは始まりません。

回答No.1

>まったく仕事が来ません この考え方が間違っていると思います。 SOHOとは就業形態が自宅や少人数で構えたオフィスの事です。 スモールオフィス・ホームオフィスの略ですからね。 雇われでSOHOの形態を取る場合もあれば、自営の場合もあります。 あなたのSOHOに対する認識はどちらですか? 雇われなら「まったく仕事が来ません」なんて事も無いでしょう。 自営なら、営業活動をしなければ仕事が来るわけがありません。

noname#147912
質問者

補足

社会人としての営業経験まったくないので、営業はしていません。 斡旋業者に登録して、そこから人脈を広げていこうと思っていますが、仕事面談と称した勧誘ばっかりです。

関連するQ&A

  • どんな資格が働くうえで有利ですか?

    仕事がないこの時代に資格をとろうかなと思っています。 事務系で持っておいた方が良いと言われている簿記・秘書は持っています。 マイクロソフトの資格も有名ですが、本当に持っていた方が良いのでしょうか? 結局は業務で使っている人を募集条件にしている企業が多いですよね。 ほかにこの資格はもっておいた方が良いとかありますか? 現在持っている資格は、電卓・全商情報処理・日商簿記・全商簿記・秘書・ワープロです。 仕事は、プログラマー、一般事務をしたことがあります。

  • 公認会計士は40歳で取得しても意味がありますか?

    こんにちは。 母親が病気になってしまい、家にいます。それで、将来少しでも良い給料がもらいたいようにタイトルのように考えているのですが… 現在、ほぼ簿記1級の勉強も終了した状態で、さまざまな会計の本も読んで、自分で言うのもなんですが、簿記・原価計算・管理会計なら、簿記1級の実力はあると思います。 ちなみに現在29歳です。 母親が病気がなおるのを仮に40歳として、それまで家で暇なので資格取得でもしてみようと思います。 今まではプログラマをしていましたが、性にあわず、2年ほど前にやめました。今後もあまりこの仕事はやりたくありません。 自分としては、経理も未経験なので、中小企業の経理や原価計算部門にでも配属されれば良かったとおもっているのですが、まだまだ時間がかかりそうなので、公認会計士を狙ってみようと思っているんですが…将来的には35~40才で、中小企業の経理と公認会計士に初めてなるなる人では、賃金はどちらがいいのでしょうか? わかる人、教えてください。よろしくお願いします。

  • 仕事がしんどい

    前質問http://sp.okwave.jp/qa/q8914231.html やはり通訳で入社したのに、リフトの資格がないトラックの資格がないと怒られるがしんどいです。仕事の上必要最低限のものではありますが。英語できる人は私だけです

  • 資格取得をしても・・・?

    現在、TOEIC900点上、簿記1級、通関士の資格をもっています。入社3年目ですが、仕事に対しても努力してきたつもりです。部長や本部長から秘密の仕事を頼まれることも多いです。PCだって部の中では2番目か3番目に使いこなせてますし、何より気が利くといわれます。でも、給料も上がりません。先日、人事異動があり、通訳で異動したのに、通訳の仕事は社歴の長い人ばかりがやって、いつも雑用ばかり、部長や本部長のお世話係です。 同期の中には、自分よりも資格ももっていないし、専門性だって高くないのに、大きな会議に出席して担当者として意見を述べることがあります。でも私は、いつまでたっても議事録ばかり取らされます。 先日、部長に 「私と○×さん(同期)何が違うのでしょうか?資格だって、私のほうが持っているし、前年の改善点で改善してくださいと言われたところは改善しました。努力もしているつもりです。何が悪いんですか?」 と聞いたら、 「考えているから。」 といわれましたがまったく状況は変わりません。 世の中そんなもんですか?通訳も出来るのに、基本給19万です。私としては評価が低すぎると思うのですが・・・。 周囲の人いわく、うまいように使われてるとか、部長や本部長も文句を言わなくて楽だから甘えているといいます。(前年度に、コミュニケーションスキルが低いというフィードバックを受けたので、今年は文句を言わないようにしました。) うまいコミュニケーションとは何なのでしょうか? 少なくとももう少し給料が上がってもいいかとは思うのですが、この評価は妥当でしょうか?納得がいかないのですが・・・。 お暇なときにご回答いただければと存じます。よろしくお願いいたします。

  • 通訳の皆さん、答えてください!!!

    こんにちわ! 私は現在中学1年生です。 冬休みの宿題で「職業調べ」というのがあります。 この宿題はインタビューをしなくてはいけません。 私は、「通訳」について調べたいと思っています。 しかし、知り合いで通訳の仕事をしている人はいません。 なので、通訳の仕事をしている、または、通訳の仕事をしていた方は 質問に答えて下さい。 1.仕事内容(一般的な)  (1)働く時間(何時から何時)  (2)休日(何曜日か週休か不定期か) 2.どうして通訳の就いたのですか(きっかけ・理由など)? 3.楽しいことやりがいはなんですか? 4.大変なこと・苦しいことは何ですか? 5.通訳の仕事に向いている資質・性格は何ですか? 6.必要な資格や免許は何ですか? 7.通訳の仕事に就くための努力は何ですか? 8.通訳の仕事ならではの特徴は何ですか? 9.中学生に職業を考える上でのアドバイスをお願いします。 10.通訳までの道筋を教えて下さい。 長くなってすみません。 宜しくお願い致します。

  • プログラマーから経理事務へ転職

    社内プログラマーをしているのですが転職を考えています 人材登録会社で「年齢の割(30才)にはスキルがないし、簿記の資格(日商簿記1級・税理士試験の簿記論)を持っているが実務経験がなく中途半端、先のことを考えたらプログラマーは納期が決まっていて納期の一ヶ月前は深夜まで残業で体力的に30代半ばまでしかできない、それなら定年迄できる経理をした方がいい。それには実務経験がないので人材派遣か会計事務所で経理の実務経験を積んで転職した方がいい。今、連結決算や英語で決算できる人が少ない。35才までは転職は可能」と言われました そんな簡単に経理の実務経験を積んで転職できるのでしょうか?

  • 銀行員や会社勤めの人って簿記1級まであったほうがいいと思いますか?(2

    銀行員や会社勤めの人って簿記1級まであったほうがいいと思いますか?(2級で十分でしょうか?) 1級は、公認会計士や税理士の人ならともかく、会社勤めや金融業界で働くような人にはあまりいらないでしょうか? たとえ就職のときに簿記1級を書いたとしても、努力したという点では評価されても、1級の知識を入社後使う機会がなく終わってしまいそうな気がします。 まだ社会にでたことがない学生の意見なので、社会人の意見を聞かせてほしいです。 とはいってもまだ大学2年なので、進路も確実に決まってるわけではないので、資格の方向性も決まっておりません。 本格的に金融業界と決めるならFPとかもとろう とかっていうふうにいけますが、まだあいまいなので無難な簿記の勉強をしています。 今は2級の勉強をしており、もうすぐ試験を受けようと思ってます。

  • アルバイト応募で事務員

    私は24歳の女です。今月の末に会社を一身上の都合で退職しました。現在は2月に簿記2級の資格取得の勉強をしています。2級を取得したら、むずかしいと思いますが、経理事務に就きたいと思っています。そこで昼間はアルバイトをしようと思いデータ入力のアルバイトを応募しました。そしたらそこの会社で事務員のアルバイトをしてみないか、と言われ何故私なのですかと聞いたところ、事務員の欠員が出てしまった為と、私が以前プログラマーだった為、パソコンには抵抗がないと思った為と言う事でした。そして、アルバイトから入ってもらって社員にすることも出来ると言われました。私は、簿記の資格を活かした経理事務の仕事を将来やらせて貰えますか、といったら大丈夫です。と言われたのでOKしてしまいました。ちょっと話が上手過ぎないか不安に思いそこの会社の事を調べたら社員数が載ってないのと賞与が実績によると書いてあったので(年に何回とか書いてない)、危ない会社なのかなと思ってしまいました。すぐに正社員になるということで無いので待遇や会社が自分に合ってれば入社して、無理そうだったら他を考えようと思っています。そこで皆さんにお聞きしたのですが、こういった話はよくある事なのでしょうか?皆さんのご意見を参考にしたいと思うので宜しくお願いします。

  • 医療事務か会計事務か

    大学4年生です。就職活動が芳しくなく、夏あたりから新卒募集だけでなく他の道も考え始めました。 色々考えて、専門学校に通って医療事務を目指すか、簿記2級を取って会計事務所などの事務アルバイトを狙うか迷っています。 知り合いで最近医療事務の資格を取って、いいタイミングで就職先を見つけられた人が居るのと、テレビなどでよく医療事務が話題になっているので、当初は医療事務を!と考えていたのですが… 医療事務を目指す人が増えてきていそうだし、調べたところ、資格があっても実務未経験者はあまり就職口がないらしいので、専門学校に通って資格を取っても就職に結び付けられないかも?と不安になってきました。 そこで、よく地元のアルバイト情報誌で見かける「会計事務(パート・アルバイト)」はどうかと考えるようになりました。応募資格はだいたい「簿記2級」のようです。簿記は学校で少し習ったことがあって、2級の商業簿記までは自力でかじっていた時期があるので、工業簿記に集中して3ヶ月くらい勉強すれば取れるかも?と考えるようになりました。 しかしこちらも当然経験者のほうを取りたがるでしょうし、競争率は高そうですよね・・・。ただわりと求人を見かける方なので、今激しく人気のありそうな医療事務よりはまだましなのかなあ?と悩んでいます。 簿記は2級くらいまでなら自力で勉強できますが、医療事務は専門学校に通わなければならないので無駄にしたくなく、どうすべきか悶々としています。 相当頭の弱そうな質問で恐縮なのですが、どうかアドバイスお願いできませんでしょうか?

  • 資格取得時期と取得後の仕事

    今30歳で会社員をしています。 単刀直入に、今から勉強しても会計士や税理士資格を取ることは遅くないでしょうか? こちらの質問をみるかぎり、学生時代から勉強している方が多いみたいですし、 知り合いには税理士事務所で働いているのに40歳になっても資格をもっていない人もいます。 後、資格を取れたとして、すぐに開業することは可能なのでしょうか? それともどこかの事務所で下積みをすることになるのでしょうか? もし仕事を探すとなると、飛び込みの営業とかするんですか? 資格をとってどうせなら独立を目指してみたいのですが、いまいちそこらへんがよくわかりません。 ちなみに現レベルは簿記2級程度です。 ご指導よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう