• 締切済み

出勤停止?

前回も似たような質問をさせて頂きました。 http://okwave.jp/qa2888759.html 最近、過呼吸が起きて会社を休んだり遅刻して、やっと過呼吸の事を打ち明けました。頻繁に発作が起きます。病院には行ってません。 「会社は具合悪かったら、休んでいいし、遅刻しても構わない」と言われて、朝、辛かったから「体調が悪いので遅刻します」と電話しました。そしたら「具合悪いまま来られても困る。休んでいいから病院に行け」と、ほぼ強制的でした。口には出さないけど、会社で、ぐったりしてる姿など見られてたかも知れません。 出勤させてもらえなかったのは残念です。 必要とされてないのか?それとも優しさなのか? 本当は会社に行きたかったけど「病院に行け」と義務付けられたので、会社に行くつもりで病院に行ってきました。 「会社で発作が起きてるのがバレたら、強制送還されるんじゃないか?」と思うと、会社に行きづらいです。 仕事したいけど、出勤させてもらえない・・・。 一刻も早く過呼吸を克服したいです。 こう言った場合は、おとなしく休んでた方がいいのでしょうか?

みんなの回答

  • 634
  • ベストアンサー率31% (48/152)
回答No.2

過呼吸の発作を起こしながら今まで病院に行っていなかったとのこと。 正直びっくりというよりあきれました。 社会人にもなってあきらかな異常があるのに放っておくなんて・・・ 自己管理が出来ていない以外の何物でもありません。 迷惑をかけたくないいっしんで病院に行かずに出社し続けていたのだとは思いますが それは、あなたの思い違いです。 会社に迷惑をかけたくないのならばきちんと診察を受けて病状を報告する義務があります。 医師の診断書があればそれに基づいて会社としても対応することが出来ます。 あなたの勤務先が雇用保険に加入していれば公的な手当てを受けながら休暇を取らせることも出来ます。 「具合悪かったら、休んでいいし、遅刻しても構わない」という言葉の裏には 「休みを取って診察を受けて来い」という意味が込められていたはずです。 それでも、あなたが行動を起こさないので今回のような強制とも思える言い方になったものと感じます。 精神的に弱っているあなたに少々きつい言い方になってごめんなさい。 私の周りでもストレスなどから体調を崩している人が大勢います。 皆過呼吸などの症状ともうまく付き合いながら仕事を続けています。 しかし、それは医師の適切な診断と処置それと会社の理解があってのことです。 自分の体調管理は社会人としての常識です。 今回の診察の結果をきちんと会社に報告してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

会社側も難しい選択をしていると思います。しかし、過呼吸の症状が悪化した場合、会社の責任も問われかねません。労働基準監督署からの調査が入りかねません。社内から通知しなくても、病院からもありえます、悪化した場合に、勤務してたとなれば。それで、強くでざるをえないのだと思います。風邪などと比較にならないものですから、会社も神経質になりますよ。完全に完治するまでは、療養に専念されることをお勧めします。違う会社でも同じか即、退職勧告も考えてて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休んだ方がいいか悩んでます。

    現在、建設現場の事務をやっております。男ばっかりで女は私一人です。男の人は、常にバタバタしており、なかなか相談を持ちかけるタイミングが掴めませんでした。 最近、過呼吸が起きて会社を休んだり遅刻して、やっと過呼吸の事を打ち明けました。頻繁に発作が起きます。病院には行ってません。 夏の冷房で過呼吸になったので、冷房が怖くて困ってます。 「会社に迷惑かけたくない」と言ったら「それより会社がどう対応すればいいか悩んでる」と言われました。確かに・・・。 「会社は具合悪かったら、休ませるか、無理のないように働いてもらうしか言えない」「休むのは構わない」との事なので、休むかどうするかは自分で考えなくてはなりません。発作が起きた時だけ辛いので、それ以外は普通に働けるので、休むと罪悪感を感じます。発作を目撃されると、周りの人の方が心配してしまうし、休むと、もっと心配かけるので、我慢して働くか?甘えるかで悩んでます。 会社が理解してくれるからこそ、冷房・病気を克服しようと思ってます。これから夏に向けて、少しの間、療養するか、このまま普通に会社に行こうか悩んでます。 うつ病など経験者の方、アドバイスお願いします。

  • インフルエンザでの出勤

    高熱と咳がひどく、子供がインフルエンザの診断を受けていたので、勝手に自分でインフルエンザと診断し、会社にはインフルエンザで休むと届出をしました。病院に行くのも辛かったので、自然治癒するまで寝込んでいました。4日ほどして、熱も咳も収まったので出勤しようとしたら、医師の出勤可能の診断書を出さないと出勤できないと言われ、病院に行ってお願いしましたが、通院していなかったので出せないとの事でした。学生は学校保険法でそのような書類の提出が義務づけられていますが、会社では法定伝染病の場合・・としか書かれていません。インフルエンザは法定伝染病ではないので、出す必要はないと思うのですが、どうでしょうか?

  • 休日出勤を強制有給使用

    友人から悩み相談を受けられた件です。 友人の会社は、年間4回程、土曜日、休日出勤日があるそうです。 完全週休二日制の会社なので、もちろん、休日出勤と当たりますが…。 (土日が休日です。) 会社に休日出勤日を強制有給使用されているそうです。 本人は、休日出勤しても構わないっていうのに、会社が勝手に 出勤させないで、本人だけじゃなく、全員も強制有給使用させているのです。 休日出勤日なのに、出勤させないで、強制有給使用させるのは、 違法にならないでしょうか??? 怪我で長期休暇していて、有給がもう無くなってる同僚がいて、 その同僚は、有給がないので、欠勤したくないので、出勤したいと申し出ても、 『全社休みやから、ダメです。』と言われて、強制欠勤扱いしたそうです…。 有給がまだ、残ってる人も全社休みで出勤義務がないのに、強制有給使用されてる。 それは、労働法違法じゃないかと思いますが…どうでしょうか? 例えば、会社全体が休みになる場合、 有給の無い人(残りが5日以下の人も含む)の場合は、 どうなるんでしょうか? 有給のない人の場合は、会社が休業手当を払わなければ いけないと聞いていますが、合ってますか? 休日出勤日を強制有給使用されている人は、休日出勤手当も 支払わなくてもいいってことですか?

  • 体調が悪いとき、出勤しますか?

    こんばんは。質問よろしくお願いします。 仕事のことでの質問です。 自分にとって、あまりに仕事量が多くて、今具合が悪くなっています。(病院にかかるほどではありませんが。) もう、今月でやめることは、前もって会社にいってあります。 それで、具合が悪いとき時は、休むべきかどうか迷ってます。仕事がはかどらないので、自分は出勤したら迷惑と思ってます。でも直属の上司は休むな、といってきます。 体のことを考えると休むぺきと考えます。 でも、会社のことを考えると、休めないかなと思うのです。 正直今の現状は、自分はこのまま(あと、一ヶ月ですが)、働いたら倒れそうです。 こんなとき、皆様はどう会社に、自分に対応しますか? ご意見をいただけたら幸いです。

  • 休日出勤の強制について。

    休日出勤のお願いをされましたが、その日はどうしてもムリで、 「用があるのでどうしてもムリなのですが・・・」といったところ 「どうにかするしかないよね。」といわれてしまいました。 確かに仕事も大事ですが、どうしても抜けることのできない用事なので ムリですといっているのですが、全然聞いてもらえません。 もちろん休日手当ても残業手当ても出ないような会社です。 休日手当てや残業手当はともかく用がある休日にまで強制出勤させる 事になにか法律で切り返す方法はありますでしょうか? また、その休日の用事にかかる費用は1万円で、 仕事でキャンセルした場合、会社にキャンセル料請求などは できるものなのでしょうか・・・? どうにかするしかないといわれても、本当に困っています。 暇な休日ならば仕事はできますが、用がある日まで強制されると 些細なことかもしれませんが、具合が悪くなります。 なにか、アドバイスがあればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 診断書が出ても出勤しないといけない?

    カテゴリーがわからなくて。 明らかに仕事に関してストレスが溜まりすぎ、抑うつと神経性胃炎で、とりあえず3週間の診断書が出たのですが・・・ 引継ぎをする人がいないので、上司には毎日でなくても良いのでポイントになるところは出勤してほしいと言われました。 が、私は小さな会社の経理と財務担当なので、ポイントばかりなのです。診断書は自宅療養と書いてあるのですが意味ないですよね~ 私の会社は、一ヶ月に遅刻、早退を合わせて3回すると皆勤手当がなくなるようになっているのですが、私は病院に通ってたこともあって有休がありません。なので、皆勤手当はもちろん無く、欠勤になるのですが、このような場合、傷病手当金の申請をするべきなのでしょうか? 以前の会社では、一ヶ月くらいの欠勤は毎月のj給与に関係せず、ボーナスで調整していましたが。

  • 会社を遅刻してしまいました。言い訳を教えて下さい。

    今、会社を遅刻してしまいました。 始業時刻10分前に起きたので これはマズイと思い急いで会社に電話。 うまい言い訳が思い浮かばず 「すいません。具合が悪いので病院に行ってから出勤します。」 と、言ってしまいました。 昨日までは普通に元気に動いてたので そんな人でも急に具合が悪くなる病気や言い訳教えて下さい。 お願いします。 できれば午後には出勤したいので 重すぎる病気だと怪しく思われるのかぁとか いろいろ考えると思い浮かばなくて・・・。 宜しくお願い致します。 ちなみに30歳男 普通体系 都内です。

  • 呼吸の仕方が分からないんです。。。

    私は昔から、人の呼吸が気になって自分がどうやって呼吸をすれば良いのか解らなくなったり、鼻で息をするのか口で息をするのかが解らなくなったり。。。 最近、会社で発作のよな事が起り病院に運んで貰いました。 診断は過呼吸でした。それからというもの、異常な程に呼吸を意識するようになり、今ではあらゆる雑音(携帯・人の声等)に反応し呼吸の仕方が解らなくなります。 会社の皆に迷惑が掛かるので、平気な顔をして仕事をしていますが、それが又苦痛なんです。ストレスは、かなり蓄積していると感じます。(3年ぐらい前からの蓄積です)過呼吸とうまく付き合う方法・克服できた方がおられましたらアドバイスお願いします。

  • インフルエンザで出勤してくる同僚

    同僚が咳も出ているのに、マスクもしていません。 別部署なので、直接きいたのではないですが、昨日、インフルエンザの検査して貰ったら、陽性だったそうです。 その人の言い分、熱が下がっている、有給休暇が残ってないのでインフルエンザが陽性と言うのを黙って出勤しています、会社に言えば出勤停止となり、有給休暇が無いため給料が減るとのことです。 自分はアレルギーと喘息があり、予防接種していませんので細心の注意を払って生活しています。 3年前にインフルエンザが陽性で黙って出勤したものがあり、職場全体に広がり、私はインフルエンザ、喘息、肺炎となり、命を落としかけました。 そんなこともあり、会社の方も就業規則の見直しもし、従業員への説明、雇い入れ時の説明も行ってます。 この同僚は、昨年入社したので職場全体に広がったのを経験しておりません。 黙って出勤するのは、悪質ですが、風邪症状が出て、インフルエンザが流行しているが、陽性となったら出勤停止となるので病院に行かない者も悪質ではないでしょうか。 その場合、会社はインフルエンザの疑いと言うことで検査するように言ってますが、何人かは行きません。 法的には、何らかの強制力はないのでしょうか。 また、行かない人の心境も聞きたいです。

  • 仕事やめようかな・・・。

    1歳になる子がいるままです。 社員として4月から復帰してます。 やっぱり困るのが病気で、 この半年で水疱瘡から始まり 入院2回、 喘息、中耳炎などで毎日の通院など・・・。 病院にいけば2時間は遅刻します。 発作になれば月に何度も休むこともあります。 働いてるままさんたちは やめようと思ったことないですか? 会社に悪いなーと思いながら 出社してます。 どうやって克服しようか考えてます。 何でもいいです。 叱咤でもかまいません。 経験談など、教えてください。