• ベストアンサー

手っ取り早く貯金するには「営業職」ですか?

keitan777の回答

  • ベストアンサー
  • keitan777
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.2

営業でもあんまし知識要らないもので歩合制は貯金するのに手っ取り早いかと思いますよ。家や不動産など知識がいるものや、ルートセールスとかの実るのに時間かかるのとか固定給のはどうかと思います。飲み会とかよくあるコテコテの営業会社や社内営業、社員同士の付き合いにお金がかかるとこはなおさら貯金できません。体験談ですが、自分までだんだん浪費家になってきます。自分のおススメは派遣で製造!絶対夜勤!できれば鉄工関係(日野●体とかの残業多いとこは給料めちゃ高&使う時間なし)自信あれば歩合の営業かもしれませんが、最初から給料が高いとこが一番手っ取り早いかとおもいます。

noname#37091
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 営業職

    今大学3年で、就活をはじめました。 わたしは食品会社の営業職が志望なのですが、、営業職についてもっともっと詳しく知りたいんです。 でもPCで調べてもその情報が正しいか微妙だし、本を読むにしてもいっぱいありすぎてどれがいいのかわかりません。 どなたか、営業職について詳しく(「営業職とはどのようなものか」など、根本的なことから)書いてあるお勧めの書籍を教えてください!!

  • 事務職のの手取金っていくらくらいなんです?

    事務職のの手取金っていくらくらいなんです? 職業訓練で就職するつもりです

  • 大阪市 営業職 給与

    人によって会社によって時期によって違うとは思うのですが・・・ 今、経理で、20代後半、30万(手取25万)程度もらっています。 なんか営業職に自信がでてきて、転職を考えています。 結果を出せば、多くもらえるのはわかるのですが、 一般的にも、経理より営業職のほうが給与が高いと思います。 相場的にはどの程度でしょうか?

  • ★★★営業職について教えてください★★★

    京都南部在住、20歳男です。 営業職は正直苦手なのですがやってみたいです。 久々に会った以前はおとなしかった友達が 営業職をやり始めてからやけに大人っぽくみえ、しっかりしてるなあと思うからです。 そこで、オススメの営業職(会社)や ここは辞めておいた方がいいよみたいなところも教えていただきたいです。 何故オススメなのか、何故辞めておいた方がいいのか できればここまで説明していただけたら嬉しいです。 (できれば不動産に関する営業職がいいです。 細かいことまではわからないので「不動産でもどんなのだ!」とかは困ります。 あくまでも「できれば」なので。) お願いいたします。

  • 稼ぐには営業職でしょうか。

    やはり稼ぐには営業職になりますか? 営業職は毎月目標が有ると思うのですが、 精神的にキツイと思いますが、人それぞれですが、 営業の仕事で何年くらいつずけられるでしょうか?

  • 営業職に関して

    営業職といっても提案営業や普通の営業の 2種類があるようですが、やはり提案営業は どこの企業も体育会系だったりして仕事や人間関係は 普通の営業職よりも厳しいのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 営業職について

    私は学生で就職活動をしています。 営業職の募集が他と比べるとものすごく多いです。 文系なのでしょうがないかなと思っていますが、なぜ営業職の募集が多いのでしょうか? また、営業にも法人営業と個人営業があると思いますがどちらが大変でしょうか? 土日は休めるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 営業職

    営業職は採用されやすいですか? 転職活動している33歳男性です。不況で転職が難しいと聞いてたので、なかなか採用されないの覚悟してたのですが今の所.製造業一社と営業職3社受けて全て内定頂きました。 私は.営業未経験.高卒で資格もありません。やはり営業職は厳しいから人の入れ代わりが激しくて採用されやすいのでしょうか?

  • 歩合給のある営業職・・どんな営業職?

    歩合給のある営業ってどのようなものがあるのでしょうか? 自分が思いつく範囲では、光ファイバーなどの通信の飛込み営業、オール電化、有線の飛込み、不動産系、コールセンターの発信、など、まぁ自分の思いつく範囲というのは、このぐらいなのですが、、、そして今挙げた営業職に興味もあるのですが、 「これは稼げる」とか、「これは稼げない」とか、この営業のインセンティブは1件いくら、とか、働く環境の情報とか、、もし情報お持ちの方いらっしゃいましたら、何か教えてください、歩合給の営業職の情報ならなんでもいいです。「こんな営業職があるよ」とかでもいいです。。

  • マトモな営業職はありますか?

    元大手先物トップ営業マンです。 私のいた会社の仕事はマトモではなかった気がします。 私は先物会社にいた時にかなりの人間の全財産を吹き飛ばして不幸にしてきたと思います。 営業力が未熟だった頃には無茶をして自殺者も出してます。 それで、きれいごとになってしまいますが、今度はなるべく「世のため人のため」になる仕事をしたいのですが、そのようなマトモな営業職はないでしょうか? どんな営業職でも営業職である以上は人を騙す要素はぬぐいきれないのでしょうか?