• ベストアンサー

将来売る(貸す)ならマンション?

srdの回答

  • ベストアンサー
  • srd
  • ベストアンサー率55% (88/160)
回答No.3

No.1 No.2の方とかぶってしまいますが、やはり10年~15年で手放してしまうのなら、買わないほうが良いと思います、特に新築なら。 参考ですが、とある銀行の建物評価査定方法ですと、新築を1として5年で約0.7、10年で約0.6、15年ですと約0.5に落ちます。その後は築30年経っても約0.35くらいにしか落ちませんので最初の15年の下落が大きいのが分かります。 No.1さんの言う様に金利も合わせての事ですので、非常にもったいないのが分かります。 不動産投資目的などでは逆に築10年過ぎの物件を見つけ、なるべく安く買い、古い部分を直してちょっとだけ今風の設備などで付加価値をつけて売却益を得ます。 賃貸なら余計にお金を掛けない事が重要ですから更に新築はもったいないです。 私は自ら住んでいる物件とは別に築40年と50年位の小さくて程度の良い戸建て賃貸物件をとても安く購入しリフォームして賃貸しておりますが、だからといって新築の半分の家賃ではなく、ほぼ新築同じ家賃ですので、賃貸にするのでも中古が得です。 でも、あくまでも参考として下さい。

nonnno1120
質問者

お礼

参考になりました。貴重なご意見 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 賃貸マンションor分譲賃貸マンション

    はじめまして。 賃貸マンションを探している中で、分譲賃貸物件を多く目にします。 分譲賃貸となると、同じマンションの中に3LDKや4LDKが含まれる事が多いですよね。 私は一人暮らしをするのですが、分譲賃貸だと、掃除や何かの当番などが回って来たりするのでしょうか? 普通の賃貸マンションとの生活面での違いを教えてください。

  • マンションか一戸建てか迷っています。

    過去に同じような質問があったらすみません。 一応検索したのですが、同じ状況の物がなかったので質問させて頂きます。 現在賃貸の1LDKに住んでいるのですが、 こどもが生まれたのでやはり狭いので、 住居を購入しようと思っているのですが、 うちの主人は長男(30歳)でいずれは他県へ引っ越さなければなりません。 いずれというのは本当に未定です。 ただ、実家はまだ父母ともに祖父母まで健在で、 主人もこちらでの仕事を当面は続けていく予定なので、 賃貸ではなく購入しようという事にしました。 最初はマンションを探していたのですが、 気に入る物がなく、一軒屋を探し始めたところです。 いずれ、他県へ越す際には住居を売るか貸すかを考えています。 そうなると、マンションか一戸建てかどちらがいいのでしょうか? マンションに行けば担当者は「マンションの方が利便性があるので売るにしても貸すにしても有利です」と言うし、 一戸建ての担当者は「マンションは価値が下がるのみだけど、一戸建ては土地の価値が上がっていくので、資産価値はマンションより全然いいです」と言います。 将来、売ったり貸したりすることを考えた上での住宅購入です。 どちらがいいのでしょうか?

  • 将来賃貸に出すか売却するかでマンションの選び方は違いますか?

    こんにちは。 東京か千葉のマンションについてお聞きします。 今のところ、投資目的で購入するのではないのですが、3LDK~のファミリータイプのマンションを1戸か1LDKのマンションを2戸購入しようと考えています。 もし、売却する場合、1LDKより3LDK~のファミリータイプの方が買い手がつきやすいでしょうか? また、賃貸に出す場合は、3LDK~のファミリータイプより1LDKの方が借り手が見つかりやすいでしょうか? 売却する場合、どんな条件(駅に近い、生活便利など)だと値が下がり難いでしょうか? 階数とか関係ありますか? 賃貸に出したい場合と売却したい場合とでは、選ぶマンションは違ってきますか? 賃貸にはどちらのタイプのマンションが良いでしょうか? 売却にはどちらのタイプのマンションが良いでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 京都でのマンション選び

    京都市内で新築のマンション購入を考えています。現在は他県在住ですが、娘2人が京都で働いています。賃貸料も かかるのでいっそマンションを購入して、主人の退職後には時々京都で暮らすのもいいかなと考えています。販売物件も多いようですが地域的な特徴とか、交通の便などに疎いので参考意見を伺いたいと思います。物件としては3LDK タイプの一般的な間取りで充分だと思っています。

  • 一人暮らしのマンション購入

    1LDKや2LDKといったマンションの購入について ご意見がいただきたいと思っています。 私は、27歳、年収約600万円、男、東京で一人暮らし をしています。 ファミリー向けの物件ではなく、今住むための物件をローンで 購入し、いずれ賃貸にするか売るかする方向で、都心にマンションを 購入できないかと考えています。 賃貸は何も残らないけど、分譲は資産になる、とか、 生活スタイルが変われば都心の物件は人に貸せるからローンと 家賃収入でむしろ儲かるとか、 賃貸だと15万かかる物件が月々8万円の支払いで、とか良く言いますよね。 結婚して子供ができたりすると、都心というのは考えていない のですが、今のうちに都心で住みたいとも思っています。 賃貸の方が得とか、こういう勉強をするべきとか、 ○○には注意!とか、色々なご意見がいただければと 思います。 よろしくお願いします!

  • 分譲マンションどっちが得?

    分譲マンションに住んでます。築15年。繰上げ返済をしやっとローンが終わりました。さてそこで手持ちの貯金と少しのローンを組んで一軒屋を考えています。今住んでいる分譲マンションですが売却した方がいいのか賃貸にして人に貸した方がいいのか悩んでいます。せっかくローンが終わったので売却するのもなんか寂しいしだからと言って人に貸すのも管理費等は払い続けなければならないしなんと言っても空室になる可能性もあるし・・。何かアドバイスあれば教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 分譲タイプの賃貸マンションについて

    ど素人質問ですみません。 分譲タイプの賃貸マンションという物件がありました。 もし、そこが気に入って分譲マンションとして購入することは可能なんでしょうか? 問い合わせする話だと思いますが、 例えば賃貸マンションを分譲マンションとして購入した例などあるのでしょうか? もしよろしければ教えてください。

  • 分譲マンション

    年内に結婚が決まっている30歳♀です。私の実家の近くで新居を探しています。当初は賃貸の予定でしたが、条件にあった分譲マンションを見つけとても迷っています。賃貸でしたら家賃・駐車場で11万円ぐらいの物件を考えていましたが、彼は転勤もないし、私の実家の近くに住むと言ってくれているし、それなら購入もありかな・・・と思い始めています。 ですが気に入った分譲マンションは新築で、やはりお値段もそこそこします。新婚でいきなり購入というのは無謀でしょうか・・・?周りは条件がいいのなら購入もいいんじゃないか?という意見が多いのですが、30歳といえど、その辺りはまだまだ未熟です。一般的なご意見をお聞かせ願えればと思います。どうかよろしくお願いします。

  • 新築戸建てvs中古マンション

    マイホーム購入に関して、新築戸建てか中古マンションで悩んでいます。 現在、賃貸マンションに住んでおり、2LDKで家賃+駐車場代(2台)で85,000/月です。 私の実家から近く、また駅まで車で10分です。 (地方都市?なので、実際は電車を使うことはほとんどなく、買い物などすべて車を使用しています。) 新築戸建なら、土地から購入することになるので、もう少し中心部から外れる(駅から車で20分~30分)ことになると思います。 中古マンションなら、今住んでいる場所から近いところで探したいと考えています。 家族構成は、主人(27歳)と私(27歳)の共働きと、子供(1歳)です。 将来的には、子供はもう1人ほしいと考えています。 4人家族で子供が大きくなった場合、3LDKよりは4LDKのほうがいいのでしょうか。 また、主人は長男ではないので、実家を継ぐ予定はありません。 主人は、できれば戸建てを希望しています。(あくまで希望です) 私は、中古マンションを購入して、子供の成長が落ち着いたとき、 マンションを売却して戸建てを建てるのもありかなと考えています。 状況によってマンションの買い替えになるかもしれませんが。 取り留めのない文章ですが、みなさんの意見をお聞きできたらと思います。

  • マンションか一軒家かそれとも賃貸?

    現在、東京の賃貸に住んでおりますが、マイホームを買うべきか検討中であります。マンションにせよ一軒家にせよ一長一短で、賃貸は勿体無いというイメージがありますが、結局マンションを勝っても修繕費や管理費で数万支払い、一軒家も消耗部位の修理をしなければならなく費用は掛かります。正直、賃貸が一番安く済むし、気に入らなければ引越しも出来る。子供に財産を残せないのは、気がかりですが。皆様、ローンを組んでマイホームを買った方にぜひご意見よろしくお願いします。