• ベストアンサー

女性の護身について

10thDanの回答

  • 10thDan
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.3

当方も20年近く空手をやっていて、時々、護身術と称して、道場で色々と教えてくださる方もあり、いつも素朴に思うのですが、「ご都合主義」、あるいは一種の「型」と思っています。今回のベルトでも、あらかじめベルトは手に持っているのが前提ではないでしょうか?通常は腰にしているベルトを外す動作中、相手はずっと待っててくれるのでしょうか?よしんば、ベルトをかばんの中とか、どこかに準備しているとしても、それを出す動作の間のスキを相手が付いて来ないのでしょうか?という質問には、別のご都合主義の護身技の伝授となり、ご都合護身術の無限連鎖となるのが現実です。また、その時はまんまと、悪漢を撃退しても、相手がしつこく付け狙う粘着質な犯罪者だったりすると、むしろ安心して生活出来ません。また、必要以上に相手に怪我させてしまうと「過剰防衛」となり、本来被害者のはずが、加害者です。いずれせよ、最大の護身術は、そういう場面に身をおかないように日ごろから行動に留意する事とよく言われますが、真実だと思います。理想論に聞こえたらご容赦下さい。

関連するQ&A

  • 護身具の所持

    こんにちは。 以前、護身用品店で護身道具を購入し 車に置いていたら警察に職務質問され 軽犯罪法違反で連行されました。 そこで質問です。 護身用具は携帯するものではないのでしょうか? いざというとき(暴漢など)に身を守るための 護身用具なのに何故携帯がゆるされないのでしょうか? よく護身用具店で『護身用の木刀』、『護身用スタンガン』と売り文句のように書いて販売していますが 軽犯罪法に違反するのならば、スタンガンも木刀も 護身用具にならないんではないんでしょうか? そもそも護身用具というのは法律で携帯を許可されてるんでしょうか。 ちなみに私が車に置いておいたのは短めの木刀です。 使用用途はもちろん護身用のためです。 これから再度購入を考えているのでどなたかアドバイスをお願いします。 ちなみに友人は警察にバックルとして身に付けていた 昔流行った?メリケンサック型のバックルを付けていて 連行されました。

  • ベルトのバックルの修理

    (ウエスト)ベルトのバックルの部分が壊れてしまいました。 バックルのみで交換できるタイプのベルトではなく、 噛ませているタイプのベルトです。 金具の部分でベルト本体部分とバックル部分を噛ませているタイプ。 ex) ベルト本体 金具 バックル ----------[- -]-○ なかなか表現が難しいのですが、 いわゆる一般的なタイプのベルトだと思います。 金具の部分で金具の爪で抑えているのですが、 金具の爪が伸びてしまい、さらには抑えられていた方の革部分まで穴が広がってしまいました。 ベルト本体部分は大変気に入っているので、 このバックル部分のみ修理できませんでしょうか? できれば、お店などで修理に出すよりも自分で直せるなら直したいと考えています。

  • ベルトのバックル

    耐火消防服に使われているようなベルトのバックル >○<のような形で大きなリングの中にもう片方の金具をはめ込むような形、海軍下士官ベルトの名前で出ていると思います このようなベルト(のバックル)を手に入れたくて探していますどなたか心当たりはありませんでしょうか

  • 護身アイテムが何故違法扱いなのか?

    私は護身アイテムを推奨していけば小さな暴力事件の発生を未然に防ぐことができると思います。「護身用アイテムを持ってるかもしれない」=「相手の戦闘力が未知数」ですから加害者も迂闊に手を出せなくないですか? 「護身アイテムも凶器に変わる」という意見もあるかもしれませんが、互いに護身アイテムを持っていれば条件は五分だし、個人の体力差や男女差も小さくなります。加えて相手が「どんな武器を持っているかわからない」という心理もあり、さらに事件発生は抑制されませんか? そもそも加害者だって元は普通の人間。人を殺そうと思ってから何かの武器を持ちますよね。武器になるものを持ったら人を殺したくなったなんて順番が逆ではありませんか? 料理で包丁を使っているうちに人を殺したくなってきた、なんてありえませんよね。それに人を殺そうと思ったらそれがどんなに禁止されていても関係ありませんよね。今から人を殺しに行くけどスタンガンは規制されてるからもっていくのやめよう、なんて考えられますか? 護身アイテムを規制するということは、命を守る道具を奪うというということになりませんか? 一部の人間を追い込んで暴走させる政治を続けながら、自分の身は自分で守るな、みたいなこの規制は一体どういうことですか? 警察だって通報を受けてから現場に到着するまでどうしても時間かかりますよね。 愚痴っぽくなりましたが、質問の要点はタイトル通りです。護身アイテムが違法なのことについて「護身アイテム自体が凶器となるから」以外の理由があれば教えてください。

  • 護身用に持ち歩ける武器とは?

    このご時勢、夜、帰宅してるだけで夜道を後ろから秋葉原の加藤容疑者のようなケースでグサリ!なんてこともありえそうです。 女性ならレイプの恐れもあるでしょう。日本では行方不明者が毎年数百人いるらしいです(嘘と信じたいですが・・・) そこで、相手を倒すためでなく、逃れるために最低限の護身用道具を持ち歩きたいのですが、以前に催涙スプレーを所持していた時に警察官に職務質問されて没収されて、指紋まで取られました。軽犯罪らしいです。 なので、皆さんに身近にカモフラージュできる道具で身を守れるような道具ってないでしょうか? 私が思いついたのが・・・ ・折りたたみ傘、(警棒代わり) ・万年筆、ボールペン(とっさに胸ポケットから出して刺せる) ・フラッシュライト(殴れる。警棒代わり) なのですが、他に良い道具ってあるでしょうか? スタンガンや刃物は軽犯罪になるので所持できません。

  • リング式バックルはきつめに締められますか?

    天然の素材を使用したベルトで、リング式バックルのものがあるのですが、こちらは少しきつめに締めて固定しておくことはできるでしょうか?他方式のバックルもありますが、比較的緩んでしまうかたちのものなのではないか、とすこし懸念しています。

  • トミー NEWベビー3ウェイカーシートをお使いの方

    お下がりでもらったトミー NEWベビー3ウェイカー シートを使おうと思ったら、肩のベルトが1本しか ないのですが、説明書を見てもわかりません。 普通チャイルドシートは、ベビーカート同じように 肩のベルトは、2本あって両肩からベルトが出ていて 肩の後ろを肩ベルト調節金具で結ぶようになっていて、 股のバックルには、肩のベルトを2つ合わせて股の バックルに差し込むようになっていると思うのですが… トミーのNEWベビー3ウェイカーシートは、 1本の長い肩ベルトを股のバックルに差しこむタング・ プレートに通し、肩の後ろを肩ベルト調節金具で 結び、股ベルトに差しこんで使用すればいいのですか? 説明がわかりにくくて、すみません。 簡単に言うと、トミーのNEWベビー3ウェイカーシート の肩ベルトは、本来1本か2本か聞きたいのです。 教えて下さい。お願いします。

  • 穴のない布のベルト

    布製の穴の開いていないベルトを知人から頂いたのですが、巻き方が分かりません。 バックルは、リングの真ん中に縦に棒が入った形で、その棒に布の部分がついています。(説明が下手でスミマセンが…) 普通に巻いてバックルに通すだけだとすぐに取れてしまいます。 正しい巻き方はあるのでしょうか?

  • ベルトの修理(革の部分を作ってくれる、または販売)をしてくれるお店。

    気に入ってるベルトがあるのですが、長年使っていてベルトの穴が大きくなってしまい使えなくなってしまいました。バックルはきれいなままなので、ベルトの革の部分だけ交換すればまた使用できるのですが、 1、このバックルにちょうど合うサイズのベルトが見つけられない。 2、ちょうどのサイズがあったとしても自分ではそれをバックルに取り付ける事が出来ない。(バックルでベルトを「噛んで」留めるタイプではなく、バックルの通し穴にベルトを通して、留め金で留めているタイプです。) この様なベルト修理をしてくれるお店を教えて下さい。 場所は出来れば大阪でお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 金属アレルギー用のベルトってありますか?

    数年前から金属アレルギーになってしまい困っています。最近では暑い日にズボンのベルトのバックル部分の金属で「おへそ」のあたりが真っ赤になってしまうほどです。ポロシャツは外に出すようにしてベルトを使わないことが出来ますが、Yシャツなどの場合どうしてもベルトが必要になります。金具のないベルトを探しましたが見つかりません。どなたかいい方法をご存知の方がいれば教えてください。