• ベストアンサー

『普通って何?』?

最近、テレビ番組や学校の道徳の時間などで、あるテーマに対する討論会の中で 『普通は○○○○だ。』と言うと『普通って何ですか?』 と聞く人が目につくようになったと思いませんか? 確かに物事に対して、疑問を持つことは、大変すばらしい事だと思います。 ただ、テーマのある議論の最中に『普通って何ですか?』と聞かれても困ると思いませんか? なんとなくでも"普通の基準"が分かるからこそ 普通はこうだけど、自分はこういう意見だというのがあるんじゃないでしょうか? 普通の基準が全く分からなかったら、社会生活を営めない気がするんですが。 それとも、普通が何かわかっているけど、あえて疑問を投げかけているのでしょうか? 私は、普通が何かなどそこまで真剣に考えたことがないので、こういう質問をする人の気持ちがあまり分かりません。 皆さんの意見を聞かせてください。 ※少し偏った発言があるかもしれませんが、そこは許してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191689
noname#191689
回答No.8

討論の場などで「普通」などという言葉を安易に使う時点で真面目に議論する気があるのかを問いただしてもいいくらいに問題がありますよ。 「普通ってなんですか?」と聞くことに問題があるなら 「“普通”を定義しなさい」と指示したらいいでしょう。  もっとも、たいていはたいした考えも無く「多数派」程度の意味合いで使っていると思います。「常識」もほぼ同様ですね。  日常の会話で使う程度ならともかく、討論・議論で「多数派」という程度の意味で「普通」を使っているようだったら「どれくらいですか?」と比率を尋ねてみるといいでしょう。 さ、それではあらためてsucantyさんの質問にお答えしましょう。 >『普通は○○○○だ。』と言うと『普通って何ですか?』 >と聞く人が目につくようになったと思いませんか? 思います。ようやく厳密に考え出す人が増えてきたのでは。 >テーマのある議論の最中に『普通って何ですか?』と聞かれても困ると思いませんか? 思いません。もしこれで困るようなら、その人物が「普通」を定義せず、自分の感覚だけでいい加減にしゃべっているだけです。 >なんとなくでも"普通の基準"が分かるからこそ >普通はこうだけど、自分はこういう意見だというのがあるんじゃないでしょうか? 「普通の基準」を定義してください。 自分の意見を平均値と比べることにどれほど意味がありますか?(ここでは「普通の意見」を「多数の人の意見を平均したもの」と扱いました。だいたいあっているでしょ?) >普通の基準が全く分からなかったら、社会生活を営めない気がするんですが。 >それとも、普通が何かわかっているけど、あえて疑問を投げかけているのでしょうか? 「普通の基準」がわからなくても互いに共通の定義があれば問題ありません。例えば硬貨や紙幣と商品を交換できるのは“金にこれだけの価値がある”と各国内・地域内でそれぞれ定義しているからです。そうでなければこども銀行(おもちゃのやつね)と同様ただの紙切れです。  従って、 >普通が何かわかっているけど ではなく、「普通」の定義がわからないから尋ねるのです。

その他の回答 (16)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.17

思い出したこと。 某ラ○フスペ○スの某代表。 「まだ生きている。」「回復しつつある。」「死んだら体温が0℃になるはずです。」 「・・・・・が定説です」 「定説」ってのは、「普通そう思われている」ってことですね。何が「定説」なんだ? 突っ込むやつが増えたんじゃなくて、突っ込まれることを言うやつが増えたんじゃないでしょうか?

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.16

反論としての「普通ってなんですか」は効果的ではないですね。 理屈では物事を考えられないから感覚的に反応しているだけではないかなと。 何を考えているのか分からない人間というのは、実は何も考えていないというのが普通です(笑 相手の曖昧な物言いに突っかかるのなら、どこが曖昧なのかきちんと指摘すれば、議論もより良い方向へ進歩していくでしょう。 貴方の言う普通は30代40代の普通的感覚でしょうとか、一々ソースはとかつっかかるのもなんですが、貴方の言う普通は私の思う普通とは違うということを言い返せば良いだけで。

回答No.15

「普通は、、、」というのは、言っている本人にとっての基準であり、 それが絶対ではありません。

  • kutch
  • ベストアンサー率20% (16/78)
回答No.14

 テレビはあまり見ない事もあって、おっしゃる現象が目につく事はないんですが、ありそうな事だとは思います。  友だちどうしの会話などで「普通って何?」と聞かれれば困るでしょうが、討論、議論では聞いて当然だと思います。  私の認識では、「普通」と言うのは、多くの人がそうだ、と言う意味で使われるのだと思いますが、問題はどの範囲での多くか、という部分です。  例えば、「普通の」日本人は箸を使えますが、「普通の」フランス人(別に何人でもいいんですがね)は使えないでしょう。ですから、日本で暮らす分には日本人の「普通」を知ってる必要があるでしょうが、論理的な議論の場ではやみくもに「普通」を振りかざしては議論にならないでしょう。  「普通食事する時には箸を使うから、わざわざ要求されなくても箸を出すべきでしょう」と言われたら、日本の話?、ヨーロッパの話?日本食堂?、洋食屋さん?って聞きたくなりませんか?。  もちろん、相手を論破すると言う目的がある場合には相手の「普通の」曖昧さをわざと突こうという戦略かも知れませんけどね。  「真剣な」議論の場では(特に意見が食い違う場合)言葉の意味をはっきりさせる必要はあるでしょう。  「人種差別」を始めとする各「差別」の多くは、自分の「普通」が、絶対的な「普通」だと思いこむところに原因がある場合が多いと思っています。  貴方も、「普通が何かなど」を、少し真剣に考えてみたらいかがですか?。  そういう世界を知らないだけで、偏った意見だとは思いません。

回答No.13

普通っていうのは、基準がないじゃないのかなぁって自分で思っています。 基準を決めつけたくないですねぇ。人それぞれだし・・・

  • TUNTUNTUN
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.12

普通の人は 個性も無く、人より飛びぬけた才能も無く、無難な人だと思います。 他人に意見するほど信念もないのです。知識もそう高くなくて・・・。 普通のレベルであるということが良いとは思えませんが、 しかし、能力が”普通”より下というのはマズイですよね(-_-;) つまり、普通=最低限の合格ラインにいる人間 なのかなぁ・・。 大抵の人は何か、特技や資格などを持っているので、 合格ラインよりちょっと上って気がしますけど。 能力以外でも~ 一般的な知識を広く浅くもっているのが、 レベルの高い普通の人 (^^ゞ

  • ara09
  • ベストアンサー率33% (34/102)
回答No.11

 私は「普通」というのは「多数意見」「対象の多くの場合の性状」ととらえています。善悪の判断とは別ですね。 例)日本の国旗といえば普通日の丸のだよね。 例)りんごって普通赤いよね。  今、全体的に「我慢」の「できない」人が多いと思います。「しない」ではなく「できない」です。  人間、時には自分を殺すことも必要だと思いますが、価値観が多様化しすぎた上に、「嫌な事からは逃げれば良い」というのが成り立つ場面が増えています。  授業がいやだからサボる。などというのはその典型ではないでしょうか?  「我儘」を「個性」と勘違いしているような方が「普通って何ですか」と発言しているように感じます。質問にあるようにひとつの基準として知っておく事は大切な事だと思います。  ただ、はじめに書いたとおり「普通」イコール「正しい」ではありませんので、議論の中で判断基準とはしない方が良いでしょうね。「普通」が正しいこともあれば、間違えたことをずっと続けてきて「普通」になってしまっている事も多いのではないでしょうか?  また、常に「普通」と反対の事を選ぶというのも、実は「全く」個性がないものと感じます。  本当に「自分」というものを持っている方は、多数意見に流されているようでも、しっかりと自分の意見や理由をもって、その方向に向かっているものではないでしょうか?  色々ととりとめのないことを書いてしまいましたが、何かの参考になれば幸いです。 では、再見!!

回答No.10

普通・・・多数派なものごと 逃げに使われることが多いのも否定しません。 そう言ってしまえば、「当然・あたりまえ」「~べき」「おかしい」なども 逃げなので使わない方がいいかも知れませんね。 でもそんなこと言い出したら話せなくなりますね。 いちいち~って何ですか?ってくり返すのも議論としてはまずい手なの ではないかと思います。 それと、『普通って何ですか?』という疑問はわざと議論を潰そうとするとき に有効です。

noname#2345
noname#2345
回答No.9

「普通って何ですか?」 とりあえず相手に痛い所をつかれた時に逃げを打つためではないでしょうか? 自分の言葉や信念がない、あやふやした様な人が追いつめられた時に使っていることが多いと思います。 誰かに非難を受けて、その非難が分かっていながら認めたくない場合なんかに。 こんな人とは話さないか、こっちが「普通」という言葉を使わないようにすれば効果的です。 自分は普通じゃない、特別、皆とは違うのよ!と思っている、普通の特別ではない皆と同じ人が使ってるようだし。 厳しい世界、仕事やプロスポーツ等の現実的な世界の話で「普通ってなんですか?」なんて聞いた事ないし。 実質を見てない人がごまかしで使っているだけでは? 普通が分からないなら異常も分からないのに。 人それぞれが自分で判断(つまり、個人差がある)するものなのに、普通なんて<これすら分からない様な人が言ってる事ですから。 こんな事を言う人は皆そうだと言う訳じゃないんですけど(こんな断りを入れなくても普通は分かってもらえると思うんですけどね、自分は)。 偏りすぎた発言ですが、甘えた子供が使う言葉ですよね>「普通って何ですか?」 議論の場で使われた「今は普通の定義について話している訳ではない。話をごまかすな」と言ってやるべきですね。 質問の趣旨と違った解答でしたらすいません。

  • BlueRay
  • ベストアンサー率45% (204/453)
回答No.7

私が思う湯通はその場その時そこに居る人により、様々に違ってくると思っています。 例えば、(憶測です。) 広島の人の普通のお好み焼きと言えば「広島風」、混ぜ焼きとか関西風といえば 「関西風」お好み焼きになりますし 関西の人から言えば普通は「関西風」で、広島風は違うものとなるかもしれません。 >テレビ番組や学校の道徳の時間などで、あるテーマに対する討論会 で言えば、その場に居る人の大半が思うことが「普通」定義になってしまうと 思います。第3者からすれば普通ではないことでも・・・。 私は、こう考えますけど。違ってたらすいません。m(__)m

関連するQ&A

専門家に質問してみよう