• 締切済み

普通に物事を行うには

普通に物事を行うには こんにちは。私はなにかをするときには常に人の目をきにして物事を行っており自分の考えであまり動けていないのです。急にこんなことをしたら人が変に思うのではないかなど考えてしまい、人の目を気にした動きばっかになってしまいます。どうしたらそのようなことを気にせず行動できるでしょうか? 意見が聞けたら幸いです。

  • azrk
  • お礼率88% (8/9)

みんなの回答

  • htshts
  • ベストアンサー率39% (45/113)
回答No.1

私は、躁鬱病の患者で精神科に4年前から定期的に通っている者です。医師ではないので、参考意見としてください。 質問者様は、「普通に物事を行うには」と普通の人ならば、あまりとらわれない『観念』にとらわれていると思います。私は、精神科へ通う前には、軽い鬱状態であったことから、『森田療法』の「生活の発見会」という勉強会へ出席して、かなり症状が改善されたところがありましたので、参考までにお伝えします。  質問者様の文面を拝見する限り、あなたは精神的な病ではなく、全く健康な人なんだけれど、 ある考えにとらわれる という心の癖がついてしまっているのではなかろうかと思います。現在の私のように躁鬱病と医師から診断された精神病の場合は、定期的な医師の診察と薬で治療していかなければなりませんが、あなたのように、考えのとらわれは、精神の病ではないので、「生活の発見会」へ出席されれば、やがて、治ると思います。「生活の発見会」では、『電車に乗れない』とか、『家の鍵をしめたかどうか、気になってしかたがなく、また家に戻って玄関の鍵を確認ばかりして、外出できない』とか、さまざまな症状の人と出会うことができ、ああ、悩んでいるのは自分だけではないのだな ということが自覚でき、とても安心できるところです。 「生活の発見会」の会場は、日本各地にありますので、ネットで調べて、自分が通いやすいところを選ぶといいでしょう。まぁ、おそらく、質問者様の住所地のそばの会場だと、ひょっとしたら、知っている人が来るのではとお思いになるのならば、少し、家から離れた会場で学ばれるのもいいかもしれません。 会に出席することで、人間の心のしくみをしることができ、症状もなくなる(自然に忘れる という表現の方が正しいかもしれません)ので、私は、一度「生活の発見会」へ行かれることをおすすめします。

参考URL:
http://www.hakkenkai.jp/
azrk
質問者

お礼

確かに考えにとらわれることはあります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 普通の人に比べて我慢強くありません。すぐ切れて物事

    普通の人に比べて我慢強くありません。すぐ切れて物事を破壊します。こうしたアクセルの動きを止めるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 「普通は」で、物事の正当性を主張するのって・・・

    「普通は」だから、「普通」ではないから、 それで物事の正当性を主張するのは、どうなのでしょう? 失礼します。21の男子学生をしております。 私は、世間一般の見識からするなら、頭のおかしいひねくれ者です。 「普通」というものに疑問を感じた時から、私はおかしい人間となりました。 普通のことを考えない。普通のことが出来ない人間とされたのです。 端的な例を挙げるのであれば、「空気を読めよ」 私の考えを申し上げるのなら、ケースバイケース。「空気を読む」で片づけて良いものばかりではありません。 それらが「良い」行いをすることに使われるのであれば、何も異は唱えません。 しかしながら、背徳的なことをするのに使われたり、とりわけ、その集団の気分やノリ、そういった心情を損なわないためだけに使われてばかりいる気がします。 他の人間に迷惑や不利益を強いようと、自身がそうでないから、何とも思わないから関係ない。 自分が精神的な快楽を得るために使われることが多いと思っています。 日本において、基本的人権から、精神性や行動の自由が認められています。 ここを勘違いしてる人が多いですが、その認められた「自由」においては、それに伴う義務と責任が課せられています。 何を考え、行動しようと、OKなワケですが、 それは公共の福祉を害さないようにしなければなりませんし、行動には責任を持たなければなりません。 学校で与えられた宿題や、職場で与えられた仕事を、しないことを選択するのも自由です。 ですが、それに伴う迷惑・不利益や叱責は、自身が負わなければなりません。 しかしながら、それを理解せずに「自由」を履き違えている人が非常に多いです。 権利を主張するわりに、責任を取りたくない。とする人が、何と多いことか・・・ まあ、これは一例ですが、それを言ったり主張したところで、 「普通はそうは思わない」「分からなかった。知らないのが普通」とされるでしょう。 結果的に、私は「普通でない」とされ、頭のおかしい人間とされるのです。 価値観とは、これまでの生きてきた人生に依る経験と偏見の集大成であり、絶対のものでは無いと、有名な著者が述べていました。 故に、私の価値観も、決して正当なものばかりではない。 だからこそ、他の価値観も享受して、自身の認識を昇華させなければならないと思っています。 しかしながら、この「普通だから」という理由で、正当性を誇示するのは、どうしたものか・・・ これを、異なる価値観として見なければならないのでしょうが、どうしてもそうは出来ずにいます。 許容出来ない私自身の、人間としての器の問題かもしれませんが、その「普通」を誇示した正当性には、否定出来ても肯定するのが難しいです。 正直、社会の民意のそれに適応出来ないので、疲れを感じます。 自身が頑張っても大局は変えられないですし、出来るとしても、自分の身の回りだけ。 身の回りだけ掘り下げたって、何も変わらないので、冷めた目で見てるだけになります。 自分がそれで迷惑を被らない限りは、黙ってます。 それで質問したいのですが、「普通は」という言葉で正当性を主張するのって、どう思いますか? 最近、疑問を感じた「普通」を挙げますと、 ・目上の人間の行為・行動は容認しなければならない。例え、それが間違っていたとしても。 ・若い男性の、性を軽んじる傾向。 ・若い人の、先を考えないで今を謳歌する傾向(後々自分が苦労するとしても、それを他人事のように捉えている)。 ・「知らなかった」「分からなかった」。だから、出来なくてしょうがない。と、自身の不手際を正当化すること。 パッと思い付いたのは、そんなところです。 いずれも、「しょうがないこと」で済まされています。 基本、言ってもムダなので、私自身に思想を強要してくることがない限り、スルーしています。 ただ、強要された時に、まだ若いので、「はいそうですね。」と流せず、ヒートアップしてしまいます。 そんな折には、きっと「普通」を誇示されるのでしょう。 私自身が否定的で問題があるように思われるかもしれません。 私としては、「何でだろう?」「おかしくないかな?」と思う度に、疑問をぶつけ、解決するようにしています。 私自身の知らないことの多さもありますし、生来の知識欲から、そういうのを解決したがる気質です。 故に、あからさまにおかしな意見に、順応出来ずにいます。 長文失礼します。前置きが長くなりましたが、 「普通」という理由で、物事の正当性を主張するのって、どうなのでしょう? 私自身の、社会に従順出来ない、精神性・適応力の問題でしょうか? それとも、固まってしまった、社会全体の民意の流れがおかしいのでしょうか? お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • 物事を悪く考えてしまう

    異常かどうかは判断がつきませんが、 私は物事を悪い方に捕らえがちです。 具体的には、ある人が私の挨拶に応えないと、 この人は私を嫌っていのだ、と思ってしまう、など。 つまり、相手の中に悪意があるように捉えてしまうのです。 そして、このクセによって、逆に周囲が不快な思いをすることもあるようです。だって、悪気なんて無いのに、変な濡れ衣を着せられるわけですから。 とにかく、この思考パターンから脱却したいのです。 常に気をつけてはいるのですが、いざとなると、ダメなんです。 どうしたらなおせるでしょうか?

  • 物事や人のいいところをみることについて

    物事や人のいいところを見ることについてお伺いしたいです。 私は物事や人などには全て必ず良い面と悪い面があるいうことを知り、それならば良い面をみていこうと思い、心がけていました。 そして、特に人のいいところについてですが、たくさんの人のいいところを見つけられるようになり、人間関係に人一倍苦手意識がありましたが、苦手意識が緩和され、かなり人間関係が楽に楽しくなり、これからもぜひ心がけていきたいと思うようになりました。 物事でも今まで気づかなかったけれど、本当にたくさんのいいところがあり、いいところをみるということは大切なことだなと感じていました。 しかし、先日、ふと自分がいいと思うところでも、人から見たらそれはその人のいいところではないのかもしれないし、それをいいところと思っていいのだろうか?いいところとしてみていいのだろうか?という疑問が出てきてしまいました。 そこで皆さまにお伺いしたいのですが、一般的にいわれている物事や人などには全て良い面と悪い面があるということについてですが、そのいいところや悪いところというのは、誰から見ても同じなのでしょうか?それとも違うものなのでしょうか? 私は物事でも人でも何でもいいのですが、何かのいいところをみた場合、その自分がいいと思うところと、人がいいと思うところは同じこともあるかもしれないし、違うこともあるかもしれないし、正直わからないと思いました。 物事には二面性があるとのことですが、こんなふうに純粋に疑問に思ってしまいました。 何でも自分からしか見ることができないので、自分がいいと思ったところでいいのかな?とは思うのですが、これでいいのだろうか?と思ってしまい、人や物事のいいところをみることに抵抗を感じてしまい、以前のようにできなくなってしまい困っています。 自分でも変なことを考えているなと思うのですが、真剣に悩んでいますので、皆さまのご意見をお聞かせいただきたいです。 うまく文章にすることができず、わかりづらければ申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 物事を考えるとき

    私は、本当におおざっぱでその場限りの性格をしていて、人に具体的なことを尋ねられたり、自分で自分の意見などを話さなきゃいけないときとかに、 よく自分の考えがまとまらなかったり、抽象的にしか表現できなかったりします。 人にはノリがいいと思われたりしますが、それは最初だけで、あたし自身すぐ飽きちゃって会話が続かなかったりするんです。 相手に伝わらないことが歯がゆくて、後悔することも多いし・・。 この性格直したいです。 どうすれば、物事を具体的に、わかりやすく考えたり、それを人に話せたりすることができると思いますか?? 脳みそは毎日使っているものだから、習慣ができれば変わっていけると思います。 だから、実際に少しずつトレーニングしていきたいと思うのですが、具体的にはどのようなことをするべきで、またどのようなことに注意するべきだと思いますか?? どなたか教えてくださいm(__)m

  • 物事にあまり興味がない

    閲覧ありがとうございます!幼稚園の頃から単独行動ばかりしていて、小学生の頃にできた友達にも興味が持てませんでした。今思うといろいろアウトドアな趣味を提供してくれていたのにそれにも興味が持てず相手を悲しませてしまったと考えてしまいます。 中学になるとその人も離れていき、一人だと嫌だと言って適当に群がる何の志も無い共通の趣味もないグループにぽつんと入っていましたが何も興味を持てず、かと言って周りの目も気になって一人では行動できず、本当に辛い思いをしました。 高校は実家よりも離れていて自転車通学をしており、一人でぶらぶら自転車を走らせて行動できたので気が楽でした。目標も趣味も興味のあることもなく、クラスではいつも一人でした。友人は何人かいましたが、その人にすがりついてばかりで申し訳ない思いをさせたと思っています。このときから薄々人とつるんでいても何も変わらないと、他人に高望みしすぎていた自分に気づいていました。 大学は一人暮らしをしており、常に人と会わなければいけないというわけでもなく一番気が楽でした。しかし、興味のあることがなく、寝てばかりでした。 そして今フリーターをしています。この頃昔のクラスメートや友人が夢に出てきます。やんちゃして学校の先生に怒られたりしています。違うグループでイキイキと遊んでいる彼らを遠くから見ているのです。彼らの趣味に対して全く興味を持てなかったので仕方ないですが、普通の人は皆このような学生生活を送っていたんだなと思いました。自分の無気力さ、周りの人や物事への興味関心のなさが社会不適合レベルにまで到達していることに気づきました。 食って寝てしこってばかりです。老後になったら即ボケて徘徊癖がついてフラフラして車に轢かれて死んでしまうのがイメージできます。 興味のあることを見つけるにはどうしたらよいのでしょうか?「これやってて何の意味があるんだろう」と思ってすぐ飽きてやめてしまいます。

  • 『普通って何?』?

    最近、テレビ番組や学校の道徳の時間などで、あるテーマに対する討論会の中で 『普通は○○○○だ。』と言うと『普通って何ですか?』 と聞く人が目につくようになったと思いませんか? 確かに物事に対して、疑問を持つことは、大変すばらしい事だと思います。 ただ、テーマのある議論の最中に『普通って何ですか?』と聞かれても困ると思いませんか? なんとなくでも"普通の基準"が分かるからこそ 普通はこうだけど、自分はこういう意見だというのがあるんじゃないでしょうか? 普通の基準が全く分からなかったら、社会生活を営めない気がするんですが。 それとも、普通が何かわかっているけど、あえて疑問を投げかけているのでしょうか? 私は、普通が何かなどそこまで真剣に考えたことがないので、こういう質問をする人の気持ちがあまり分かりません。 皆さんの意見を聞かせてください。 ※少し偏った発言があるかもしれませんが、そこは許してください。

  • 物事の考え方

    すごく抽象的な質問かもしれませんが、 物事の考え方について ご意見をうかがいたいです。 私は 迷ったときや、正しいか正しくないか判断するとき 決断するときなどに 一定のルールを決めてるんです。 「すべて自分に責任がある」というところからスタートする って。 でも、なんだか息苦しいんですよね。 このルールは結果的に自分でも満足する結果を与えてくれるので とても気に入ってるんです。 でも型にはめすぎていて苦しいというか、 わがまましたいときにも わがままとわかっていつつすることは できなくなってしまうというか。 もっと気楽にいこうよ って思うんですが なかなかできなくて。 みなさんは ご自分のベースをどのように保っていますか? また 何か決めるとき 迷ったとき 何かルールを 決めてらっしゃるかたは苦しいと思ったことはないですか? どうしたら苦しくなくなった などありましたら アドバイスいただけたら幸いです。

  • 柔軟に物事を考えるのが苦手です。

    私は、自分の行動に対してその行動に至った理由を説明できないことを気持ち悪く感じてしまいます。 「なんとなく」で行動をして、人から指摘されたときに「ごめんなさい」としか言えないのが悔しくて、平たくいえば責められたときに言い訳ができるよう、正しいと思うことに基づき行動してしまいます。言い訳ができないようなことを嫌い、誠実にモラルに反さないよう生きることに囚われています。 また、物事を決断する時にも考えすぎなくらいよく考え、その結果やると決めたことは途中で覆すことが中々できません。「やってみたけど辛かったからやっぱりやめよう」ではなく、「決断時の自分のリスク管理が甘かったゆえの結果で、今が辛いのは自分の責任だから投げ出すのおかしい」と考えてしまうのです。 頭が固く頑固で極端で、臨機応変に振る舞うことができないです。 人付き合いでは、行動理由が「なんとなく」な人ともうまく付き合えませんし、減点法でしか付き合えず、例えば「あの人は異性関係だらしないけど、友達としては一緒にいて面白いから好きだ」という人がいますが、私にその考えは到底できないのです。人を騙して稼いだお金で食べるご飯を美味しいと感じない、ということと同じように悪い部分がある人といることを楽しいと感じられないと思ってしまいます。 モラルや正しさなんて人によって違うし、そんなものに自分の考えを見いだして固執して生きるのをやめたいです。 自分にだって当然悪いところもあるし、間違っていることもある。何様面で人様を悪く思えるのかと思います。 友達が多いのも、色んなことに挑戦する生き方もしたいです。 ただどうしてもうまくできません。 幼い頃に両親が離婚しており軽はずみな気持ちでどちらと暮らすか、を選択しました。 その結果、暴力や精神的虐待、貧困などを味わうことになりました。 子供の頃から親に「お前は虐待をされて不幸なんかじゃない。自ら虐待される道を選んだんだから。悪いのはいい加減な選択をした自分」だとずーっと言われ続けてきたのが、今の性格に相当影響していると思います。 批判でも結構ですし、ご自身の経験談でも、アドバイスくださいますと幸いです。 長文だ文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 物事を前向きに考えられません

     以前勤務していた会社のパワハラが原因で当時鬱病と診断されて以来、仕事に対するやる気が湧かなくなりました。  結局その会社は退職し、その業種での仕事も鬱の原因に繋がっていた為、別の業種に転職しました。  ところが、以前受けたパワハラの経験が頭から離れず、周囲の人の自分への態度に異常に神経質になるようになりました。  人からの指摘、注意を恐れるあまり、気持ちが常に内向的になり、家に帰ると異常に疲れ、一人になると悲観的な考えしかできなくなってしまいます。  営業職でもあり、家族も養っていかなければならないプレッシャーから、なんとしても頑張っていかなければという気持ちはあるのですが、一人になると先々に対する不安が先立ってしまい、自信が無くなってしまう状態です。どうすれば物事を前向きに考えていけるでしょうか?