• 締切済み

反対意見は取り入れるべきか

社会問題でも、社会の制度でも、何でもいいですが、大抵の場合反対意見があります。 まあ、討論番組とかは賛成派と反対派がいないと成り立たないものではありますが。 しかし最近そういう議論をするのも面倒くさくなってきたというか、議論が好きな有名人とかも何人か思い浮かびますが、「単に関わると面倒くさい人間なんじゃないか」とも思っています。 大体、議論というものって見ていると自分の意見は言うが相手が何を言っても自分の意見は変えないものじゃないですか? (つまり、単なる揚げ足取りみたいな)

みんなの回答

  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (540/1041)
回答No.3

「議論というものって見ていると自分の意見は言うが相手が何を言っても自分の意見は変えないものじゃないですか?」 そういう議論もあります。とりわけ、日本の政党関係者同士とか、匿名投稿サイトなんかはたいていそうですね。討論番組については、あれは本人達が意見を変えることなんて最初から期待されていません。「主義」を掲げている限り、彼らの意見は固定されています。あれは議論のポイントとなる点を視聴者がつかみ、双方の意見を聞いて自分自身の意見を醸成していくためのものです(という建前のもと)、番組を通して、各人が己の、あるいは自分たちの意見を視聴者に伝え、賛成してもらうためのものですね。 一方、例えば研究者同士の議論、会社での企画会議での議論などは、議論をすることによって今まで持っていなかった「視点」に気づくという利点があります。所詮一人の人間が思いつくことなど限られていますから、議論をすることによって、自分が思いつかなかったことに気づいたり、それによって新たな意見、説を提示できる可能性があります。そしてそれを聞いた別の人がさらに・・・こういうことを期待して、議論をしている人達が沢山います。

  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (210/761)
回答No.2

賛成と反対、多数決で過半数以上で決定。 これが民主主義です。(民主主義の多数決の原則) 討論・議論では、どちらが正しいにかなどの結果はどうでもいいのだと思います。 それを視聴者が観て、誰の意見に賛同するのかでいいと思います。

回答No.1

仏教では白と黒を一部重ねれば灰色がある それを中庸と言います 白の部分も半分取り入れて黒の部分も半分取り入れれば お互い半分は我慢しあえて半分は自分の主張が通るというものです これは日本独自の考え方という人もいますが 敵を作らない秘策でもあります

関連するQ&A

  • 反対意見の追い出しについて

    ある物について話し合いをする中賛成意見以外は出て行け等の反対意見の追い出しについて疑問に思いました。 これは議論といっていいのでしょうか? 賛成派のみの話し合いでは議論になっていないと思うのですがこの場合なんと呼ぶのでしょうぁ?

  • SNSと喧嘩

    「この人、よく議論しているなあ」という政治家がよく出てくるのですが、SNSで何か社会制度などに問題提起して議論することにはたしてどの程度意味があるのか疑問です。 上記のような人の場合、他人と議論するのが好きだから議論しているんでしょうが、私なんかは「うわぁ…面倒くさい人間に絡まれた」と思うので真逆の性格なのかと思います。 だいたい、議論って正しい答えがないから皆 ああだこうだ意見を言うのであって、答えがないものを議論して意味あるのか?と思います。 しかもそういう議論は途中から論点がズレて単なる揚げ足取りや、コイツは馬鹿だの、もっと意味のない喧嘩が始まります。 ぶっちゃけ、社会に対しての問題提起って時間の無駄ですよね?

  • 安楽死ディベート反対側の意見について お助け願います。

    来週、安楽死についてディベートをします。私、個人的に賛成なのですが反対側から討論しなければいけません。 そこで安楽死を反対する理由についてご意見を持っているかたなどいらっしゃいましたらおしえていただけますか? 反対する理由を宗教的にしか今のところ見出せません。 ぜひおねがいします。

  • 【至急】死刑反対派の意見について

    死刑存廃について討論会をすることになりました。 自分は反対派で、理由を色々揃え、相手の意見も予想して反論も出来るようにしているのですが、 「最後の一発」みたいに全部まとめて最後に“とどめ”をさすような言葉ありませんか? よろしくお願いします。

  • 討論番組のバラエティー化について

     最近は芸能人出演する討論番組が増えていると思います。  私も最初はバラエティの討論番組を見た影響で政治に興味を持ちました。  最近の番組でも随所では大事なテーマを扱って、的を得た意見も出ているとは思います。  しかしながら、ほとんどの番組で意見が対立すれば相手を罵倒したり、感情の吐き捨てのような発言も多く、とてもマナーが守られているとは全く思えません。  意見の対立に関しては、人間、十人十色の考えを持っているわけで、意見の相違点が生まれるのは当たり前ですし、だからこそ討論するのだと思います。意見が食い違ったときこそ、なんで考え方が違うのか検証する良い機会のはずなのに、そこで相手の意見を罵ったり、そこで議論が途切れたりしていては、討論の意味がないと思います。  人が喋っている最中に自分の意見を言う(司会者がそうしている番組もある)。  扱っている討論のテーマ自体が人の生き方を否定したような番組。  社会問題にどう対応したらよいかを考えるのではなく、「オレ的には、あの人の生き方は好きじゃないんだよね」とかの発言を繰り返すだけの番組。  討論番組という名で、討論せずに同じ思想の人間を集めて、一人の著名人を批判する番組を見たときは唖然としましたが・・・  こういう番組は製作側がどんな意図を持って番組作りをしているのか疑問です。  最近になって、私にはにちゃんねるのTV版にしか思えなくなってきました。    皆さんは、このような番組はあったほうがいいと思いますか?ないほうがいいと思いますか?

  • 意見

    こんばんは。 ただいまオーストラリアはメルボルン大学に留学している23歳です。 メルボルン大学で行われるセミナーはディスカッション重視で、生徒達がいろいろなことについて議論します。 結局何を議論しているかというと意見なのですね。でも意見というのは本当に大事なのでしょうか。例えば「結婚後、女性は家事をしなければいけない」という意見があるとします。それに対してああだこうだと議論します。賛成したり反対したり、もしくは違う視点から論じたり。 ほとんどの生徒(もちろん僕も含めてですが)が自分の意見に執着するあまり、他人から自分の意見をけなされたりすると、とても攻撃的になったりします。または自分の意見を守ろうとするあまりついつい思ってもいない事を言ったり、自分の意見にいろをつけようとします。 反論をしなかったとしても自分のなかでは相手の意見をけなしていたり、馬鹿にしていたりすることもよくあると思います。 一度自分の中でこれは正しい意見だというものが出来てしまうととても危険だと思います。時間は常に動いていて、人間もそれと同時に柔軟に生きていけばよいのに、つい意見にしばられて前にすすめなくなってしまう。 みなさんはどうお考えになりますか? もちろん、意見は無意味だ、というのも一つの意見ですし、みなさんの回答も意見になるとは思うのですが、そういうことも含めて、みなさんの考えるところを知ってみたいです。よろしくお願いします。

  • アンケート 米国牛解禁に賛成・反対。

    アメリカの圧力でいよいよ米国牛解禁、何故かマスコミはだんまりを決め込んでいます。 普通なら特集を組むなり、討論番組を開くなりするぐらいの問題だと思うのですが… そこで質問です。あなたは、米国牛解禁に賛成or反対。

  • 議論の意味なし!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    死刑制度に賛成or反対など、議論は意味がないと思います。 質問:なぜ、議論するのですか? 例えば、死刑制度については 賛成の意見:家族を殺されたら、犯人を許せるのか。絶対に許せない ←当然の考え 反対の意見:自分が冤罪で死刑になったら、どうするんだ ←当然の考え 不毛すぎて、バカバカしいです。答えなど、あるわけがありません。 死刑制度以外にも、これらの議論を壮大にやっていると腹が立ちます。 知識自慢したいんなら、誰も聞きたかねぇから帰れヴぉけが、クソいらつく

  • 死刑制度に反対の方の意見をお聞きしたいです。

    私は今度、授業で死刑制度の是非について論文を書くことになりました。 身近な人に意見を聞いていたのですが、私の周りは賛成派が多く反対派が少なかったので、反対派の方の意見をもっと聞きたいと思い今回質問させていただきました。 より多くの方にご回答いただけるとうれしいです。

  • 東京オリンピックの反対意見とその他

    東京オリンピックは反対です。 人が溢れかえっていて、そんなところでオリンピックなんてされては社会生活が余計苦しくなるからです。 その話をしたのですが、自分が東京オリンピックを嫌がる理由はそれ一点だけだということが分かりました。 皆さんは東京オリンピック反対ですか?賛成ですか? 理由つきで色々な参考意見を教えてください。

専門家に質問してみよう