• ベストアンサー

この文について

ジャックはかなり暗くなるまで帰宅しませんでした を解答では Jack did not come home until it had gotten quite dark. となっているのですが,it had gotten quite dark の部分で何故過去完了を使っているのでしょうか?過去形でも良い気がするのですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 過去完了にする、と言う事はそうじゃないと分かってもらえない、と言う根本的な「使うときの理由」があるからなのです。 Jack did not come home until it got quite dark.と言う表現でこの時差を感じさせないか、と言うとちゃんと感じさせます。 なぜなら、ここでgotと言う「なった」と言う表現が使われているからですね。 言い換えれば、この文章で、どちらが先に起こったかを感じさせないと感じるのであれば過去完了を使いたくなるでしょう。 しかし、誰もがわかるように、untilが使われ、gotが使われている事実から、暗くなった方が早いんじゃないか、と感じるわけです。  こういうところは学校英語の非常に弱いところであり、この表現を実際に使ったらなんとも思われないだろうかと言う事を感じていないからですね。 と言う事で過去完了を使っている理由は日本の英語教育の問題であり、過去形でもいい気がしますが?と言う点では問題ない解釈です。 絶対なる過去完了でなくてはならなく過去形ではいけないと言う理由があれば私自身知りたいところです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Selphie_
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.5

私もNO.4の方に同感です。 私の場合、質問者様と同じで過去完了より過去形の方が断然気持ちが良い感じがします。 「私はテレビを見た」というのをTV was watched by meにしているみたいな・・・そんな感じですね。。。文法的には合ってるんだけどなんだかなぁ・・・という感じです。 まあ、日本人の感覚なのでアテになりませんがね(^^; )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.4

文法に明るくない人間が口を挟むのも考えものですが it had gotten quite darkが過去完了形になっている理由は これまでの回答者の方々のおっしゃる通りです。 ただ、なぜ過去形ではいけないかというセンスは、私は 共鳴します。 Jack did not come home until it got quite dark.はとてもいい 英語だと思います。むしろ過去完了形を使うほうが、今では 古めかしい学校英語に響きます。 こういう例が非常に多いということが、今、いろいろなところで 指摘されるようになってきており、日本の英語教育が対応していかなければならないことだと感じております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

時制についての疑問は、untilをはさむ2つの文の時間を比較してみるといいでしょう。 「すっかり暗くなってしまうまで、ジャックは帰宅しなかった」とは、言い換えれば 「すっかり暗くなってから、ジャックは帰宅した」ということです。 ジャックが帰宅した時、すっかり暗くなった時、どちらが先に起こったことだと思いますか?そう、すっかり暗くなった時の方が、ジャックが帰宅する時よりもずっと前なのです。 だから「すっかり暗くなった」の時制は、「ジャックが帰宅した」時制より前の過去、つまり過去完了(had+pp)が用いられるのです。 また言い換えをしないで、「すっかり暗くなるまでジャックは帰宅しなかった」をそのまま検討しても同じことです。「すっかり暗くなってしまった」時には「ジャックは帰宅していなかった」ですから、文を逆にして「ジャックは帰宅していなかった」、その時間には既に「すっかり暗くなってしまった」と考えても時間のずれがわかりますね。 時制の疑問が生じたら、このように接続詞をはさむ2つの文の時間のずれを比較検討するといいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.2

時間の流れを表してるので、完了形を使っていると思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ashogo
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.1

それは「ジャックが帰宅する」という行動が過去であり、 暗くなったという現象がそれ以前であるからです。 ←過去 -------(暗くなる)----------帰宅----------- →未来 過去形だと帰宅した瞬間を指してしまうので、過去完了を用いる必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大過去か完了か

    ロイヤル英文法に、 She did not speak to me until I had finished my coffee. という文がのっていて、この had finished は大過去だと書いてありました。これはどうして完了でないのでしょうか? 完了か大過去かを区別するのは副詞がないといけないのでしょうか?

  • これらの有名な構文で今はあまり使われてないのがあれば教えてください。

    こんにちは。 下記の構文は、英文法の問題としてはよく見る有名なものなのですが、 これらは大昔のもので、今はあまり実際に使われていないんだよ、というものがあれば、教えてください。 (1)Hardly had he entered the office when he realized that he had forgotten his wallet. (2)No sooner had he entered the office than he realized that he had forgotten his wallet. (3)Not until he had come back home did John notice that he had left his wallet. (4)It was not until he had come back home that he noticed that he had left his wallet. (5)Not a day passed but my mother prayed for me.

  • 次の文を訳していただけますか

    This did not change until Mrs Rosa Parks,a black woman, challenged it. did not changeとは変わらないと言う意味になるのでは? そうなると前後の文と繋がらないのです…

  • they did had it not been

    以下の分で、they did 以下の文の構成がよくわかりません。 had it not been for はどうゆう構成なのでしょうか。解説お願いいたします。 Amateur science, and especially amateur astronomy, would not have taken root in postwar America quite as they did had it not been for Norman Edmund

  • 英文の意味

    He stood quite still in the dark so as not to be noticed. この文章の訳として、 彼は気付かれないように暗いところにじっと立っていた。 と、なっています。 He stoodだけなら、彼は立ったという訳になると思うので、多分quiteが影響しているのかなと思ったのですが、ここでのquiteはどういう意味で使われているのでしょうか? もしくは、still in the darkは、暗い場所にいる間という訳になると思うので、この部分があるから、立っていたという訳になっているのでしょうか? ただ、このようにするなら、had stoodのようになる気もするのですが何故had stoodではないのでしょうか?

  • この英文を添削して下さい。

    高校生に英語を教えているのですが、自作の英文が妥当なものかを知りたいので、添削をお願いできますか? 日本文:家に着くやいなや、雨が降った。 英作文: (1)It was not until I got home that it began to rain. (2)Not until I got home did it begin to rain.

  • 強調構文の時制について教えてください。

    別サイトの”教えて!Goo”で見つけた質問文です。 http://okwave.jp/qa/q4405305.html It was not until he had been away from home for many days that he found how he loved his father and mother.   この文章、過去完了形が使われていてすごく不自然な感じがあります。 (でも、回答では誰も訂正していないので正しい文なのだと思います) 私は言い換え文で悩んでしまいました。 He didn't find how he loved his father and mother until he had been away from home for many days.→? 色々調べましたが、強調構文で過去完了を使って時差を表している文が見当たりません。 時制はどうしたらいいのでしょうか? 事の流れがわかるから、私は全部過去形で書きたいです。

  • 代名詞の使い方??

    高校の文法問題で、 The baby did not stop crying until he was fed. という文を(It was not until)で始めて書き換えよ。という問題があって、僕は It was not until the baby stopped crying that he was fed. だと思ったのですが、答えは It was not until he stopped crying that the baby was fed. になっていました。 代名詞がその代わりをするべき名詞の前に出ているのですが、これでもいいのでしょうか。ちなみに、自分の答えは解答には載ってなかったのですが、間違いとなりますか。文法的な説明をお願いします。

  • この文章の和訳をお願いします。

    Thalassomedon was a sea monster with a very long neck. it also had a special means of catching fish : it carried stones in its stomach! there helped keep the largest portion of its body down in the dark water while the long neck slowly rose up towards the fish. the fish had no defense against Thalassomedon they did not see huge animal until it was too late!

  • It is not until ...that~

    It is not until...that~の構文は「...して初めて~する」と訳せと教科書では教えています。例文を出します。 It was not until he had been away from home for many days that he found how he loved his father and mother. 質問1. ネイティブなどは上記の英文を「それは...まではなかった。それは~」と理解していくように思うのですが? 同時通訳者などは直読直解して行くそうですが、上記ネイティブのように理解して行くのか、それとも、瞬間的に「...して初めて~する」という日本文に置き換えて理解するのかどちらなんでしょうか? 質問2. It is not until の所ですが、意味上というか構文上というか、 頭の中で区切るとしたら、It is notで区切るのが正しいのか、It is not until で区切るのが正しいのか(つまり、notとuntilは切り離せない)どちらがいいのでしょうか?自分としては、notで一息つくと理解しやすくなるのですが、単にこの構文に慣れてないせいでそうなるのでしょうか? 宜しくお願いします。