PCA会計EX-Vの設定変更について|売上金と買掛金の設定の違いやデータ整理について

このQ&Aのポイント
  • PCA会計EX-Vを使っている会社で、売上金と買掛金の補助科目の設定について疑問があります。売上金と売掛金は同じコードで設定されていますが、買掛金のコードは異なるため、取引先のデータがおかしくなっている可能性があります。また、現在取引を行っていない会社名を違う会社名に登録しても、過去のデータは変にならないか心配です。
  • PCA会計EX-Vの設定において、売上金と買掛金の補助科目の設定について疑問があります。売上金と売掛金は同じコードで設定されていますが、買掛金のコードは異なるため、取引先のデータが正しく処理されていない可能性があります。また、新たに取引のある企業を登録した場合も、売上金のデータが表示されてしまう可能性があるため、データ整理が必要かもしれません。
  • PCA会計EX-Vの操作について質問です。売上金と買掛金の補助科目の設定について疑問があります。売上金と売掛金は同じコードで設定されていますが、買掛金のコードは異なるため、取引先のデータが正しく処理されていない可能性があります。また、新たに取引のある企業を登録した場合も、売上金のデータが表示されてしまう可能性があるため、データ整理が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

PCA会計EX-Vの操作についてなのですが・・・

会社で使っている会計ソフトがPCA会計EX-Vなのですが、設定の変更などについて教えてもらいたいことがあります。 私の会社でこのソフトを使っての会計処理は、7年ほど前から行っています。 このソフトの補助科目の設定などは、私の前に働いていた人が全部してくれていて、その方が昨年7月に辞めるときに私が引き継ぐ形で現在に至っています。 補助科目の設定なのですが、<売上金>及び<売掛金>については同じコードで設定が行われていました。(No.102から登録が始まり、現在No.284まで登録されています。) しかし、<買掛金>の補助科目は、<売上金>のコードとは全く異なるコードで設定が行われているのです。(No.002から登録が始まり、No.100まで登録されていました。) なぜこういった設定になっているのかがよくわからず、<買掛金>新たに取引が増えた企業などを登録したくても、コード番号(No.102以降)を入力したら、<売上金>に登録してある企業のデータが飛んでくるので、データがおかしくなっていないか等とても不安です。 あと、<買掛金><売上金><売掛金>の補助科目コードの中で、現在取引を行っていない会社名などを、新たに違う会社名に登録しても、過去のデータは変になったりしないのでしょうか?19年度になったので、この際、データを使いやすく整理したいのです。 どなたか返答よろしくお願いします。

noname#72422
noname#72422

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yossy555
  • ベストアンサー率49% (415/832)
回答No.1

補助科目の管理コードが全科目共通の設定になっているため、売上で登録したコードは買掛金で別の補助科目名で使用することは出来ないです。買掛金で新たな補助科目を登録する場合にはNo.285以降の番号で登録します。 また、使用していない補助科目名を変えた場合、過去のデータには影響を及ぼしません。 念のため、変更前にデータのバックアップすることをオススメします。 余談ですが、このソフトは古いためwindows2000以降のOSではエラーが発生することがあるので、一番新しいPCA8にバージョンアップした方がいいですよ。

noname#72422
質問者

お礼

なるほど(0o0)!!! 使っていない補助科目名を整理して、今後使用していきたいと思います!!! バージョンアップについても検討します(^-^; とても分かりやすい返答、本当にありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • PCA会計8V2の連動仕訳でエラーが起きる

    利用環境はWindowsXP(32bit)、PCA会計8V2にて法人で会計データを作成しております。 支払管理キットというSPC社のソフトを使ってPCA会計へ会計データを飛ばして PCA会計で連動仕訳登録を行っております。 今までは通常通り連動できていましたが、PCA会計を一時的に2回同じパソコンにインストール したのがきっかけとなったのか、連動仕訳登録でエラーが発生するようになりました。 添付ファイルにもありますが、当座預金の補助科目には本来銀行名が表示されるはずが、 ??????????と表示されています。 (※当座預金には2つ補助科目が設定されていますが、一つのみがエラーとなります。) その補助科目はPCA会計側でも支払管理キット側の取引銀行でも確実に登録されております。 本来はサポートに連絡するような内容ですが、保守をきってしまってサポートできないとのこと で大変困っております。 ご教授いただければ幸いです。

  • PCA会計

    PCA会計の操作方法を教えてください。 登録した補助科目を削除したいのですが、前準備→補助科目名・期首残高で削除したい補助科目名を選択して削除するのですが、「仕訳データに登録されている為削除できません」と出るのですが・・・どうすれば削除できるのでしょうか? 削除したい補助科目名・期首残高は0になってるのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 弥生会計07の売上高の補助科目について

    初めて弥生会計07の振替伝票入力をしているのですが、売掛金には補助科目で取引先を登録したのですが、売上高には必要ないのでしょうか?教えて下さい。

  • 弥生会計での補助科目の使い方

    たとえば売掛金で補助科目を相手先ごとに設定したら、売上でも全く同じように相手先ごとに補助科目を設定しなくてはいけないのですか?仕入と買掛金でも同じ関係でしょうか?

  • 弥生会計の操作方法についてお尋ねします。

    弥生会計において、振替伝票、入金伝票、出金伝票を並行して作成することはできますか? 私は、毎日弥生会計の処理は、【振替伝票】を使っています。 ところが、最近上司に、【入金伝票】【出金伝票】も(手書きで)作成してほしいと言われました。 目的は、買掛金の消し込み、売掛金の回収が確実に行われているかどうかを確認するためです。 でも弥生会計では、取引先ごとに、売掛金、買掛金友補助科目を作ることができるので、【振替伝票】をしっかり作成していれば、【集計タブ】を使って、売掛金、買掛金を取引先ごとに画面に表示し、その消し込み(買掛金の減少、預金の現象)、回収(売掛金の現象、預金の増加)について確認することができるはずですよね。 私は2週間前にこの会社に入社したのですが、前任者の女性は入金伝票、出金伝票を作成していませんでした。 本当に上記の伝票を作成することは必要でしょうか? というのも、私の会社は年棒制で、残業代が出ないためなるべくスピーディかつ正確に処理を行うことが求められています。私の上司の男性は、古いタイプで、帳簿も未だに手書きのものがほとんどで、会計ソフトへの入力は、後追い入力しています。そのため仕事が遅く、早く帰れないので、社長が快く思っていません。上司も社長が気に入らないので、やり方を変えようとせず、自分のやり方を私に押し付けてきます。 私はリアルタイムで集計が見たいし、会計ソフトの自動計算の方が正確なため、弥生会計で振替伝票を入力し、印刷する方法をとっています。でも上司は、まずは手書きで振替伝票を作ってから会計ソフトへ入力しているから、リアルタイムで集計を把握できていないんですね。 でも、上司は私が、アナログなやり方を嫌っているので、パソコン入力でもいいよと言ってくれています。 そこで質問です。 弥生会計で、【振替伝票】を使いながら、並行して【入金伝票】【出金伝票】も作成することはできますか?またそのリスクとして、集計データーが、【振替伝票】【入金伝票】【出金伝票】とダブってしまう結果にはなりませんか?

  • 弥生会計の前期分の修正について

    お世話になります。 昨年、小さな会社を始めて今年の春に最初の決算を済ませました。 弥生会計を導入していますが、前期は取引も小さかったり、弥生会計に不慣れな事もあり、細かな設定をしておりませんでした。 「仕入」について補助科目の設定をせずに摘要欄に仕入先を記入しておりましたが今期から補助科目を設定しております。そうなると前期からの繰越される買掛等にズレが生じています。 前期のデータを修正して補助科目を追加し今期に反映させることは出来るのでしょうか?申告を終えている場合は修正してはいけないのでしょうか? 教えてください。

  • 会計ソフトに詳しい方教えてください!

    今ある会計ソフトの購入を考えているんですがそれは簡易会計ソフトで 商品概要が以下の説明となっております。 「簡単に短時間で経費の記録と管理が出来る出納帳作成支援ソフト。簡単な操作で、スピーディーに出納帳を作成することができ、作成した出納帳は必要に応じてA4普通紙または専用紙への印刷が可能。「かんたん商人出納帳」から売掛帳と買掛帳の作成機能を省き、現金、小口現金、預金の管理に機能を絞りました。頻繁に使う「科目」や「摘要」を事前に登録すると次回から簡単なマウス操作で手早く入力することが可能。ファイルにパスワードを設定し、担当者以外に出納帳を閲覧・編集できないようにロックをすることが可能。」 私は簿記の知識は全くありません。私が会計ソフトを購入する目的は 仕入れに掛かったお金と売り上げ額そこから得られる利益これさえちゃんと計算出来ればいいという感じです。ちなみに小額取引です。 売掛と買掛の意味もわからないんですが私のような使用目的ではこういった機能は別に必要ないんでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • フリーソフトで便利な会計ソフトは無いでしょうか?

    私は、SOHOとして活動していますが、売上管理や、売掛金、買掛金の管理をするのに便利なソフトはないか探しております。フリーソフトで便利な会計ソフトは無いでしょうか?ありましたら教えてください。

  • 弥生会計の得意先登録について

    小さな会社ですが得意先が約400社ちかくあり、その売掛金管理に弥生販売04を使用して重宝しています。 来期から経理のほうも弥生会計04にして連携してみようと思い、マニュアルを読んでいますが、得意先登録をしなければいけません。400先近くを手入力するかわりに弥生販売からデータを持ってきてコピーすることはできないのでしょうか? そのほかに売掛金ということで、補助科目に会社名を入力しないで売掛金登録することもできるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • PCA会計で”補助科目”にある会社名だけで検索

    現在、PCA会計DXを勉強中です。 データ入力時に、仕訳帳の過去の伝票をコピーして、金額だけへんこうして新規の伝票として追加したいことがよくあり、活用しています。 その際に過去の特定の会社名の伝票履歴のみ表示したい時に、仕訳検索機能で会社名などを入力している”補助科目”だけで会社名を検索したい時があるのですが、そんなことはできますでしょうか? 現在、補助科目の指定は、先にその補助科目が属する”勘定科目”を指定しないと補助科目を指定できません。 ”補助科目”だけ指定ということはできませんか? どうぞ、ご教示の程よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう