• ベストアンサー

SEOのキーワードを統一する方法ありませんか?

echinoの回答

  • ベストアンサー
  • echino
  • ベストアンサー率50% (115/230)
回答No.1

検索エンジンに教えるというのはまぁ無理でしょう。 「ABCDEF」で引っ掛けるためにSEOとして考えることは 以下のとおりです。 YSTの場合 ページ内に「ABCDEF」の表記が一つあれば、検索対象です。 そのためABCとDEFの双方でSEOする方が有利です。 もちろん「ABCDEF」で統一してSEOしてもOKですが その場合、ABCとDEFがキーワード過剰になりやすく捨てる ことになり、損をする結果が多いです。 Googleの場合 「ABC」「DEF」でのSEOを捨て「ABCDEF」でSEOを したほうが圧倒的に有利となります。 双方で引っかかるようにするには、ABCDEFをページ内にそこそこ いれて、「ABC」「DEF」でSEOします。 P.S 検索ロボットに教えるという考えは間違いです。 世間一般で「ABCDEF」としてしか利用されない語であれば そのように認識されるはずです。 まぁ、おそらく質問の意図は「ABCDEF」で引っ掛けるには どうしたらよいかということでしょうけど。

oiujs52
質問者

お礼

アリガトウ御座います。参考になりました~。 実際に検索して調べてみたら、そう悪い評価はもらっていないようで、 確かに今のままでも大丈夫だったようです。 <abbr>や<acronym>といったタグがあるようで、これを使ってみたらどうなるかなとか 考えていたんですが、評価が下がるのも怖くて使わずにいました。 今のままで継続していこうと思います。 アリガトウございました。

関連するQ&A

  • サイト内のキーワードがどれぐらいの頻度で使われているか

    初歩的なSEO対策について質問します。 サイト内のキーワードがどれぐらいの頻度で使われているか、 いわゆる単語のチェックツールがあると思います。 自分のサイトのURLを打ち込むと、キーワード一覧が表示されるアレです。 で、URLを打ち込むのはトップページなので、キーワード一覧もトップページ のみとなりますよね。この場合、SEO的にキーワードはサイトの全ページ のことなのか、それともページ毎に認識されるのか、どちらなのでしょう。 それとキーワード出現頻度解析はタイトルおよびmetaの単語も含めて 認識されるのでしょうか。 あわせて、おすすめの「キーワード出現頻度解析」サイトを教えて いただければ幸いです。

  • yahooにて、あるキーワードで検索した場合のみ順位が圏外になったので

    yahooにて、あるキーワードで検索した場合のみ順位が圏外になったのですが、これはTDPなどのSEOスパムの扱いをされたのでしょうか? 「abc def」というページ内出現率が最も高いワードでは一位から圏外になったのですが、「ghi def」という後半が同じワードでは20位以内にあります。すべて圏外ならわかるのですが、こういった特定のキーワードのみで外されることはあるのでしょうか?

  • SEO対策:キーワードチェッカーに自分のキーワードがでてきません。

    ホームページを初めて作っているのですが、いろいろ調べて自分のサイトのキーワードが5%くらいの出現率が理想的なることが書いてあり、 「FC2 キーワード出現率チェッカー」でチェックしてみました。 その結果、自分にとっての一番のキーワード「おでかけ」というキーワードが全くランキングされていませんでした。h1タグやタイトルタグにも「おでかけ」という文字を入れているのにも関わらずです。 「クレフキーワード密度チェッカー」では「におでかけ」という言葉が一応がランキングされました。 「おでかけ」という言葉は、キーワードとして認識してくれないのでしょうか?「○○におでかけ」という文章を使ったりしてます。 どなたか何か知ってましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • SEO
  • キーワード入力補助

    インターネット(yahoo)で検索する場合、以前入力した語句がキーワード入力補助に表示されます。 以前入力した語句が表示されると便利な場合もありますが、不都合な場合があります。 以前入力した語句がキーワード入力補助に表示されないようにする(消去する)にはどのような操作をしたらよいのでしょうか? 私のパソコンはインターネットエクスプローラー設定で、 「ツール」→「インターネットオプション」→「コンテンツ」→ →「オートコンプリート」→「フォーム」のチェックを外しましたがダメでした。 お教え願います。

  • Oracleのあいまい検索について

    Oracle(10g)のあいまい検索について。 DB上に「ABC」「DEF」という2つのデータがある状態で、 「ABCDEF」で検索した場合について、 検索結果として、「ABC」と「DEF」の両方を得る方法はありますでしょうか? (現状では対象データがありませんとなります。) LIKEによるあいまい検索や、Oracle textによる全文検索では、 上記の検索結果を得ることができません。 LIKEやOracle textの場合はあくまで部分一致なので、 検索対象の文字列([ABC」「DEF」)より長い(「ABCDEF」)文字列での 検索はヒットしないようです。 ご存じの方いましたら、ご教示頂きたいと思います。 以上

  • キーワード検索をすると・・・

    こんにちは。 ヤフーやグーグルなどで、ある単語をキーワード検索すると、上のほうに候補としてふたつセットになったキーワードがでてくることってありますよね。たとえば、「山田まりあ」で検索したら、「山田まりあ 結婚」とか「山田まりあ 女優」とか・・・アレって、みんなが頻繁に、山田まりあの結婚のこととか、女優業のこととか知りたくて、セットでキーワード検索する回数が多いから、その候補として、ヤフーやグーグルが示してくれているのですよね?! そこで質問ですが・・・ ・アレって、何回ぐらいの頻度を検索されるとでてくるのですか ・たとえば一人の人がひとつのPCで、ひたすら何百回と同じキーワードで検索したとしても、アレはでてきますか?それとも、いろんなPCから違う人が同じキーワードを頻繁に検索しないと、でてきてくれないのですか? ・ヤフーやグーグルの社員のひとが、「このキーワードは○回検索された。さあそろそろ表示するぞ」という風に数えてるのですか?それともオートで、ある一定の回数の検索履歴があれば、アレはでてくるのですか?

  • SEO対策時のwwwについて

    いま運営しているサイトURLなのですが、 http://○○.com http://www.○○.com のどちらでも見れます。 相互リンクやディレクトリサイト登録は、http://www.○○.com でしているのですが、キーワードで検索してもhttp://○○.comのURLばかりでてきます。 1.wwwがある、ない、ことで検索ロボットがチェックする際の違いはあるのでしょうか? 2.http://○○.comは検索すると出てくるが、http://www.○○.com はでてこないのは一般的なことなのでしょうか。検索からはじかれたのかな、と心配しております。 この知識に明るい方、どうぞお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自動巡回ツールでSEO対策になりますか?

    指定URLのページ変更を自動チェックするツール(例えばWWWC)で、定期的にキーワード検索を行うことで、対象ページが検索結果上位になってくることは期待できますでしょうか? そういったWeb自動巡回ツールの内部仕様がわかりませんので、実際に検索を行っているかどうかも知りたいです。 例) googleで「キーワード1 キーワード2 企業名」を検索 アドレスに表示される長いURLをWeb巡回ツールに登録 定期的にWeb巡回させる ↓ 企業名のページが「キーワード1 キーワード2」と関連付けされ、検索結果上位になることを期待

    • ベストアンサー
    • SEO
  • Excelでの文字列の結合

    Excelで文字列を結合したいのですが、可能でしょうか? 例えば、セルA1に「abc」、セルB1に「def」と入力し、 それをセルC1に「abcdef」と表示させたいのです。 方法がわからなかったので、 一度txtファイルに変換して保存し、 表示する時にスペースで区切らないようにし表示させたのですが、 うまくいきません。 表示は「abcdef」とキレイに表示されるのですが、 検索コマンドで「abcdef」と入力しても検索されません。 ですので、VLOOKUPなどの関数が使用出来なくて困っています。 どのようにすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 風配図の作成方法を教えてください!

    ものすごく初歩的な質問だとは思うのですが… 盆地などの地形の風の循環に興味があり、それについての本などを読んでいたところ、この語句にあたりました。 「方位別の風の出現頻度を百分率で表示」と理屈は分かるのですが、その具体的な作成方法をぜひ知りたく思いますので、よろしくお願いします。