• ベストアンサー

手形の書留による郵送について

はじめて手形を振り出すことになりました。 以前より、手形を受け取ることはあったのですが、振出すのは初めてです。 書留で送るのは判っているのですが、ただ封筒に入れて、郵便局の窓口に持込めばよいのでしょうか? なにか他にしなければいけない手続きとか無いのでしょうか? また、そのときに考えておかなければならないこととか、あるのでしょうか? 取引先などにも聞きにくいし、だれに相談したら良いやら困っております。 アドバイスを頂けたら幸いです。

noname#132657
noname#132657

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koutyasky
  • ベストアンサー率52% (51/97)
回答No.3

http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/kakitome/index.html 中身が透けて見えないようにいれ、封は糊付けしてください。領収証と送料のことを書いた送付状もいれておいた方がいいです。書かないと領収証を発行してくれない会社もあります。送料は、相殺か切手でもらうようにするといいです。 出すとき、「書留・配達記録郵便物受領証」に差出人の住所氏名、受取人の氏名を記入し、郵便物と一緒に窓口へ出し、書留で送りたいことを伝えてください。 小さい郵便局だと窓口の人が受領証の記入をしてくれる所もあります。内容を聞かれることもあります。大きい郵便局だと自分で記入をし、内容を聞かれることはありません。 手形の郵送には一般書留がよく使われますが、会社によっては簡易書留や配達記録でしているところもあります。

noname#132657
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

 手形、小切手も現金書留郵便となりなります。 手形決済は,概ね大口資金決済ではありませんか。小口決済などは、売掛決済などでされている場合を拝見しております。 郵便での送付には損害要償額の限度額が設定されています。50万円までとなっていますので注意が必要です。

noname#132657
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#77757
noname#77757
回答No.1

 普通の手紙と違います。必ず郵便局へ行って内容確認等の手続きをしてください。  参考・・・現金又小切手や手形をポストへ入れても誰も補償してくれません。それから切手・割り印等の事で心配なら郵便局へ電話を入れてください。

noname#132657
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手形が紛失されたときの公示催告

    よろしくお願いします。  取引先に簡易書留で送付した約束手形が、郵便局で紛失されてしまいました。紛失した郵便局は送付側(つまりわたし)ではなく、受け取る側(取引先)の集配を担当している郵便局です。  手形などを紛失したとき、簡易裁判所で公示催告をして手形を無効化するのが手続きですが、聞くところによると郵便局が公示催告を手続きするのはできないそうです。  なぜなんでしょう。うちも、取引先も悪くないのに。なくしたのは郵便局側なのに。公示催告の手続き費用はけっこうかかるものです。

  • 郵便局の簡易書留を初めて使いたいのですが…

    郵便局の簡易書留を初めて使いたいのですが… ライブのチケットを、当日手渡し出来ない知人に先に送ることになったのですが、普通郵便ではなく、配達記録が付く簡易書留というものを利用しようと思っています。 チケットの大きさは、チケット自体は薄いですが、一般的な長方形の形状のものなので、ハガキサイズの封筒には入らない大きさです。 このようなものでも、送れるサイズなのでしょうか? また、一般書留と簡易書留があり、後者のほうを使いたいのですが、 これは、郵便局に行って簡易書留といえば、入物ごと貰えて、そこに必要事項を書いて窓口に渡せばOKなのでしょうか? それとも、自分で包んで持って行くのでしょうか? (チケットを抜き身で持っていこうと思っているのですが…) 郵便局に行く機会も少なく、このような書留は初めて使うので、良く分からず、可能かどうか教えていただけると幸いです。お願い致します。

  • 書留料金の切手?

    書留の書類を送りたいのですが、封筒書留料金の切手を貼れという記述があります。 無知で申し訳ないのですが、これはどういう事なのでしょうか。 重さに応じてコンビニで切手を買い、貼り付けて郵便ポストに入れればよいのでしょうか? それとも郵便局に行けば全部手続きしていただけるのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • 紛失した手形の公示催告手続きについて

    取引先より支払手形を郵送で受領しています。 取引先からの郵送は簡易書留で行われていますが、先日、受領確認した簡易書留郵便(手形が封入されています)が、社内手続きの不備により、紛失してしまいました。 これから除権判決を得るために、公示催告手続きに入りますが、この手続きについては、手形の振出元に行っていただくものでしょうか? それとも、簡易書留の受領を行った弊社側で行うものでしょうか? ちなみに、手形の領収書については未発行です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 簡易書留はポスト投函できますか。

     書類を返信用の封筒に入れて送り返すのですが、その封筒に「簡易書留」と印刷されてます。料金は受取人払いになってますが、この封筒はそのままポストに投函しても大丈夫でしょうか。 それとも郵便局の窓口に持っていかなければいけないですか。  別に書留でなくて普通郵便扱いでも先方に届けばいいのですが・・ よろしくお願いします。

  • 現金書留について

    郵便について教えて下さい。 封筒にいれた物(大きさA4くらい、重さ100g未満)を、現金も5000円いれたので、現金書留で送りました。郵便局の窓口に出したところ、1360円(小包料金1000円+現金書留360円)ということで、「普通の郵便で現金書留にしたい」と言ったのですが、「それはできないので現金書留小包になる」といわれ、それで出しました。 ゆうびんホームページをみてみると、「通常郵便物を書留等とする場合の料金」というのがあり、定形外の現金書留も設定されています。私の出したものが定形外の現金書留にできなかったのは、現金封筒に入れていなかったからでしょうか、それとも現金以外のものもいれていたからでしょうか?今後のために知りたいのですが、現金以外の同封物があっても現金封筒にいれれば普通の現金書留になりますか?また、定形外現金封筒の大きさは何センチ×何センチでしょうか? よろしくお願いします。

  • 書留についてお願いします。

    現金書留じゃなく、普通の書留です。 この場合は普通の封筒などに宛名・差出人を書いて 郵便局で「書留でお願いします」と言えばいいだけでしょうか? 現金書留は封筒を買うんですよね? ただの書留は↑のやり方であってますか? お願いします。

  • 書留

    書留を利用する場合、郵便局に封筒を持って行く時に封筒には普通にポストに出す時と同じように宛名を書かないといけないんでしょうか? それとも書留用に別に用紙があると聞いたんですが封筒には何も書かなくていいんでしょうか?

  • 現在 約束手形を支払先に郵送する場合 額面金額の

    現在 約束手形を支払先に郵送する場合 額面金額の 補償をつけた書留で送っています。 (送られてくる手形は1千万円でも簡易書留で送られてきます) ふと不思議に思い 郵便局の総合窓口に問い合わせしたら 額面に関係なく 再発行手数料しか補償されませんとの回答。 詳しくは最寄りの郵便局に聞いて下さいということでした。 最寄りの郵便局に聞いてみたところ 額面金額の補償をつけていたら その額が補償されるとのこと。 さてさて 頭が混乱してきました。 額面の金額の補償をつけた書留で送るのは前任者から引き継いだものです。 今回 600万円の手形があるので 500万と100万に分けて(500万補償限度のため) 書留で送ると3千円以上の送料となってしまいます。 (相手から相殺しますが・・・・) 再発行手数料しか補償されないなら いくら補償をつけても もったいないし ネットで調べても 額面の補償をつけたほうが安心という意見もあるし 郵便局も 聞く人によって答えが違うし、。 120日サイトの手形なのですが 銀行に聞くと 誰かが拾って 受取人と同じ 名前を裏書きして 適当に印鑑押して どこかに回せないことはなく 絶対に悪用されないということもないとのこと。 そうなると・・・ 1千万円の手形が郵送中に紛失し 悪用されたら1千万の損害、 なのに補償のない記録郵便とかで みんな送ってるということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現金を郵送するには現金書留封筒でないと駄目ですか?

    教えてください。 普通の封筒に現金を入れて郵便局で現金書留で送ることはできますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう