• 締切済み

有事三法案について

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.8

前回書き忘れた内容について。 現政府の流れをさかのぼると.明治政府に行き当たります。かって.明治政府は.政府を支援すると税金を半分にするという太政官布告をだしました。その半年後.税率をもとにもどし.半額に減税した人間を罰しました。 政府の法令(太政官布告の一部は.現在もなお法令として生きています)がまったく.当てにならないことを示したのが.この減税政策です。 次に.政府の支払いについて.だいとうわ戦争時の兵士に対しての支払いはすべて50年国債で行われました。戦争直後.急激に物価は上昇し.貨幣価値は暴落しました。その後.戦時国債の支払いを無効にする法令が施工されました。つまり.賃金として支払われた国債は紙屑になったのです。 有事法制において.賃金の支払や過剰資金供給によるインフレによる貨幣価値の下落に対する対応があいまいです。 カンボジアのポルポト政権が成立したときに.多くの人々はカンボジアから逃げました。その中に日本人が1名いたのです。この日本人の旅行記は.戦時体制における資産保護の対応をよく示してくれました。 それは.国外へ逃亡中.露店を見つけたのです。比較的低価格でいろいろな資材を販売しました。日本人は.ほとんどすべての現金を資材に代えました。そして.旅が続きました。数日後.とある川にたどり着きました。川に多くの自殺遺体が見られたのです。この自殺した人々は.品物を当時のカンボジア貨幣に代えて.国外への逃亡を図った人々です。自殺しなければならなかったのは.貨幣の価値が0になったためです。 戦時経済において.資産の保護は.物でなければならないのです。紙幣の価値は.急速に下落します。戦時における財産権の制限は.資産消失を意味します。 有事立法に賛成の方は.ちょっと経験してみてはいかかでしょうか。全資産を紙屑と交換してみるのです。現金収入は避難生活ですから0となります。食糧供給は.急激な物価上昇(2-10倍)により下層階級から.悪化するでしょう。つまり.現在もっているすべての財産を国家に寄付して.仕事を辞めて.一切の収入をたち.生活してみるのです。水さえ飲んでいれば.1週間は生きていられるでしょう。その後は.死体を食料とするしか生きる道はないはずです。

関連するQ&A

  • 有事法案についての意見

    有事法案についてあなたは賛成ですか?反対ですか? どちらかを答えて、その理由も教えてください。 どんな意見でもいいのでよろしくお願いしますっ☆ ヾ(≧▽≦)

  • 今回議会で可決された有事法案の内容について

    今回、議会で可決された有事法案の内容について どこかに無いでしょうか。 教えてください。

  • 有事法案で戦争に無理やり協力させられると言うことはあるんでしょうか?

    しばらく新聞等を見ていなかったので、有事法案について良く分かりません。 ここで検索したら、有事法で徴兵までは無いといっている意見を見ましたが、国民にどこまで求める法律なのでしょうか? また、従わなかった人に対する罰則とかは盛り込まれているのでしょうか? どなたか教えてください。 ここのURLを見ると良く分かるよ、と言うのも歓迎です。(ただし、公平なページにしていただきたいと思います。あまり偏った意見の書いてあるページはご遠慮願したいです。)宜しくお願いします。

  • 集団的自衛権(戦争法案)について

    この戦争法案と言うべき集団的自衛権を、安倍は強引にも実現したい現実。 それ故に、 憲法軽視 国会軽視 国民軽視 この現状に対して、 山口県民が安倍・高村を国会議員に選出している事実。 つまり、山口県民は戦争法案に賛成していると考えられる事実。 多くの他県民が戦争法案に反対している事実。 この法案を廃案にするためには、 山口県民を日本国から除外するのが、一番良い方法ではないでしょうか。 山口県民はかって、戊辰戦争の時、会津若松の民に対して虐待をしています。 そもそも、戦争好きの県民性ではないでしょうか。他県民には迷惑な事。 安倍・高村は山口国の首相と副首相に就任していただく。 太平洋戦争のような悲惨な状況に、二度と日本国民が陥らないために。 以上。

  • 安保法案の賛成、反対数

    今回、衆議院で安保法案が強行採決されたとか、国民の意思が無視されたとか、違憲だとか、野党やマスコミが騒いでいます。 では、実際に国民の代表である衆議院の議員が、憲法を守り国会で民主主義の手続きを行い議決したと思うのですが、 賛成と反対の票数はどうなったのでしょうか?

  • 貴方の考え理解は「新・安保法案への対応」

    法案の賛否で抽象&極論的に戦争への賛否の如くすり替えられているのが良く分からない。 賛成・反対どちらの立場からでも、下記の私の疑問にお教え願いたいです。 ◇戦争反対:誰でもそう思っている筈、では、戦争や侵略や干渉を抑止するにどうすれば良いと言うのだろうか? ◇戦争賛成と願い言う人はいないだろうが、法案の中身を詰めないと法案の成立(白紙委任)の先は戦争へのリスクが増大するのでは?

  • 安保法案は賛成ですか?反対ですか?

    安保法案に対する、回答者様の意見をお聞かせください。 またデモ行為にはどう感じているかもお答えお願いします。 ここからは私の主観ですが、 私の中では安保法案には賛成7反対3くらいです。概ね賛成ですが。今後、仮に自民政権が終わりどこかの野党が政権をとった時に利用されるのが心配で反対3です。 野党については余計なレッテル貼りばかりして市民に戦争が起きるような不安を与えることはおかしいと思います。もっとちゃんと抗議してほしい。(特に野党が税金で作ったテレビ向けのプレートを国会内にばらまいて出て行ったのが許せません) また、デモ行為については、あまり賛成できませんが起きるときは起きるので許容はできます。 しかし歌ったり踊ったりして人によっては騒音に感じるような迷惑を遊び感覚で訴える国会前デモはおかしいと思います。大人数になるならちゃんと列になってほしいです。(道路も塞がない)それと安保法案に反対する人と、安倍政権を否定したい人が混在してて一貫性がないように思えます。

  • 有事関連3法案について質問です。

    大学4回生ですが、法学部なので、卒論に憲法九条と自衛権(自衛隊)をテーマにしました。しかし、ここで問題が発生しました。小泉内閣の有事関連3法案です。私一人の意見を書いてしまうと、独りよがりな卒論として完成してしまうのです。できれば、みなさんの意見を参考にしたいので、この有事法案についてのみなさんの意見をお聞かせください。宜しくお願いいたします。

  • “戦争法案”

    ここのところ良く聞かれるキーワードに“戦争法案”がありますが “戦争法案”、、、って、安全保障法制を反対ばかりで絶対に理解しようとはしない『日本共産党』が言い出した言葉なのでしょうか? また、安全保障法制に対し反対のデモを繰り広げている国民は、『日本共産党』やマスコミに振り回されているだけなのでしょうか?

  • 安保法案の話

    国会で可決されて、ニュースですごい騒いでいるけれど、そんなに悪いことなのか、ちょっと分からなかった。 日本の平和を守ってきたのは「憲法九条」ではなく、「日米安保」だと思っているからなのかもしれませんが。 日米安保が弱体化したほうが、より本格的な戦争のリスクが増えるような気がしてます。 違憲うんぬんも含めて、過程はかなり強引だとは思うけど、野党のぐだぐだっぷりを見てると、このくらいやらないと結局何も決まらないから、しょうがないかなぁとは思った。 (※憲法の話は正直どうでもよい) この法案の賛成派と反対派って利益不利益の天秤にかけて、利益のほうが大きいと感じる人は賛成してるし、不利益のほうが大きいと感じている人は反対しているんだと思うんだけど。 実際、今回の安保法案によって、どのような利益、不利益があるのでしょうか? よろしければ教えていただければと思います。