• 締切済み

結婚のプレッシャーを彼に与えてしまいました

約9ヶ月間付き合っている一歳年下の彼がいます。 3月が私の誕生日で、34になります。 私がすきになりすぎて余裕がなくなり、とうとう結婚の話を出しました。かなりきつい口調で問いつめてしまったのです。 その答えは今は余裕がない、結婚は考えていない と言われてしまいました。 とても気まずい誕生日。 でも何とか笑って別れたところ 後日誕生日プレゼントを買ってもらい、とてもすてきな一日を過ごすことができました。 その後、私の都合で数週間すれ違い、私が会いたいと思った時にはちょっと次に会える予定をたてることが出来ない(勉強のため)といわれ「電話かメールをくれると嬉しい」 と伝えたのですが、なかなか難しいようで。 結婚の話をしてしまったことをメールでやっと謝ったのですが、次に合う約束もうやむやです。理由は「余裕がないから」ということでした。 私は家事を手伝いに彼の家に行き、ちょっと会うことは出来ましたが。それでも不在な事が多いため、アポをきちんととらないと会えない状態です。 やはり彼はこのまま自然消滅を考えているのでしょうか? 私の見る限り、他に女性とおつきあいしてはいないようです。 とりあえず今は忙しい彼の事を思って家事を手伝うのみで会うつもりはないのですが。。 仕事でも色々大変な時期のようですが、悩みをうちあける タイプではなくいつもほがらかです。 今までけんかもしたこともありませんでした。 こういう時は全く放っておいた方がいいのでしょうか? 今はメールも電話も彼からほとんどない状態ですが、別れようという話はありません。 彼にどうやって接したらよいのか、本当に困っています。。

みんなの回答

noname#26636
noname#26636
回答No.11

30歳の男性です。 女性からのアプロ-チされたなら、男冥利に尽きますね。 質問者の経緯からまだ仕事・収入等が安定していないのでは? 自分も昇格試験等で追いやられ、地盤固めでてんてこ舞いです。 下記でも、相手から連絡があったのでしたら、少しは前向きではないですか? きっかけが何事もありますけれど、今後はきちんとした意識をしたお付き合いが続くことを望みます。

woodsmt
質問者

お礼

ありがとうございます。 このままの状態ではなく、彼を見守りたいと思います。 それは一般的には付き合う、という形とは違うかもしれないけれど。 お互い、気持ちは通じているんです。 ただ、私もやりたい事が上手く運ぶようになってきてそちらに達成感を感じてきています。 メールや電話はしていますが、会ってはいません。 お互いに会う余裕がなくなってしまって。。 でも常にお互いが気にはかかる存在。 お互いに癒されるいい関係になれてます。 不安はありません。 どうやら私が色んな相手に対して上手く自分の気持ちを表現できなかったのが原因のようで、それが解決してきてから付き合い方に決まりはないんだ、と分かりました。 全てにおいて順調です。 もしかしたら新しい自分になってきているんのだと思います。 本当に時間がかかりましたが、問題は解決しました。 みなさん、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26755
noname#26755
回答No.10

男性です。 私は数ヶ月、配置換えで新たに仕事を覚えないといけないので忙しいのですが、彼氏さんと連絡は適度に取ったほうが良いと思います。 月一でも実際に会えれば良いと思いますが。 勤務先に、押しかけるとか?? また、先のコメントで返信があるなら、望みがあるということでジャブを打ち続けますか? でも、返信があるなら結婚の望みはあると思います。 がんばってください。

woodsmt
質問者

お礼

ええと、私も新たにやりたい事が出てきてそちらに夢中です。 余裕がある時にお互いにメールをしています。 会える余裕も今はお互いにないのですが、気持ちが通じているのがわかりますし、癒されます。 今はこれで充分なのだと思います。 回答、本当にありがとうございます。 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

彼は33歳(32!?)ですよね。 その年で研修医が終わったというのは、研修医生活が長かったか 医学部に入る前に何年かあったか、ですよね。 医学部では3浪も珍しくないし、他学部からの入りなおしもあります。 研修医の後も勤務医ではないというのは、学位を取りに大学病院とかで 院生生活ですか? と、勝手な想像を前提に話を進めていくと。。。 お付き合いしているから分かるでしょうが、 研修医生活は、壮絶ですよね。かといって収入がいいわけではないし。 院生生活は、研究の為の実験もして論文を書いて、 生活の為にバイト(夜勤とか)もして、患者さんも持って。 医局で気を遣って。 研修医時代に負けず劣らず多忙です。 ましてや周りの人よりも年が上。 その中で、彼は必死なんだと思います 医者の収入がいいって言っても、 身体一つの仕事なので倒れたら保障がない。 そんな時に彼女から詰問調で結婚を迫られたら… 自分なら勘弁してくれって思います。(私は女性ですが) あなたは一番してはいけないことをしたのだと思います。 >その答えは今は余裕がない、結婚は考えていない 彼の答えは出ています。 「結婚は考えていない」人を待ち続けても何年かかるか分かりません。 彼は33歳とはいえ、これから女性を探すのが難しいわけではないと思います。 ドクターなので40過ぎても簡単に見つかります。 なので、普通の33歳男女ではないんですよね。(結婚話が普通ではない) 彼は自然消滅しようと思っているか、それすら考える余裕がないかでしょう。 単に、あなたが面倒くさいのではないかなと思います。 もう一度はっきりと気持ちをきいて、 きっぱりあなたも決めたら未練が残らないと思います。

woodsmt
質問者

お礼

彼は勤務医です。 そして私にその事を相談して市中病院への就職を決めています。 余裕がないから今は見守ろうかと思っているところです。 今までは私が彼にとても支えてもらっていたので、 結婚のことはともかく今は彼を支える番だと思いますし。 気持ちはきいてみてもしかたないことだと思います。 もうそのことについてはしばらく答える余裕もないでしょう。勉強に集中しているようですから。 とりあえず彼と会うのは当分ありませんし。。 私にはどうすることもできないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206137
noname#206137
回答No.8

私は多少は強い口調で結婚話をしても良いかと思いますよ^^ 30歳の男女となれば、結婚を意識してお付き合いされるのは当然ではないでしょうか? ただ、突然言い出すのではなく、日頃から意識して、普通に会話している時等に、その様な会話をしていくと自然と彼も、結婚に対して準備や心構えが出来るんではないかしら?! 彼は、「結婚」に対して少し戸惑っていらっしゃる様ですね?きっと、彼の中では貴方様をお好きだけど、結婚という過程まで、気持ちがまだ追いついていない様なので、次回彼と逢うまで、その言葉は禁句にされ、逢われた時に、問い詰める形ではなく、どう思って結婚やお付き合いされているのか、ゆっくりお話してみてください。彼の真意が少し見えてくるかもしれないですから。 それから、今後を考えられたらいかがでしょうか?。。。結婚前提でお付き合いされる方もいれば、そんなに深く考えずお付き合いされてみて、相手の様子を伺いながら、結婚を決められる方もいますし、お付き合いされなら、じっくり結婚に対して、どう考えているのか、この9ヶ月間の間確かめるきっかけを作っておいたら、良かったかもしれないですね。 でも、焦らず、連絡ついたら、優しく聞いてみてあげてくださいね。聞かなくても態度でわかる場合もありますし、、、頑張りましょうね♪

woodsmt
質問者

お礼

そうですね、もうちょっと前からすこしずつそんな話をしておけばよかったと思います。 彼は態度で示す方でこれと決めたらきちんと何でも行うタイプなので。 そういうところをこちらが推し量っていくべきなのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sparky_5
  • ベストアンサー率21% (47/223)
回答No.7

どんな人でも”固有の間合い”ってのがあります。それが合えば長続きはするし、合わないと早々に終わってしまうものです。 自然消滅を狙ってるかどうかは・・・何事もはっきりさせたいタイプの彼ならありませんが、いつも返事がはっきりしないタイプの彼ならありえるかな・・・。 ただ、結婚ってお互いの息が合わないと上手くいきませんよ。結婚、結婚、って日々言うとなんだか面倒くさくなって気持ちが離れます。 機が熟すまで待たないとね。 ただ、私の好きなひとは結婚しようと言ってくれない、私に結婚しようと言ってくれる人は好きじゃない・・・ってよく聞くから、男と女って難しいですよね。

woodsmt
質問者

お礼

本当に間合いってありますよね。 彼からメールが再びくるようになりました。 会えるのを楽しみにデートを計画していると。 ま、いつになるかはまだ分からないんですが。。 結婚についてとてもきつい言い方したのに、よく愛想つかされなかったなあ、と驚いてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

"仕事で余裕がないけど、頑張って彼女の誕生日を祝おう" という時に、きつい事を言われたら相当なダメージがありますよ。 (たぶん、質問者様が考える以上に) 喧嘩もしないような彼ならなおさらかと。 メールだけではなく、会っているときに 謝ってみてはいかがでしょうか?

woodsmt
質問者

お礼

メールがまたくるようになりました。 今度デートにいけたらいいな、という内容で。 お互いに忙しくなってしまい予定が合わせられないのですが。 上手く自分の気持ちを話すことができないタイプだと思いますが、努力して改善したいです。 少しは気持ちが前向きになってきたので、今は仕事に専念します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leetegon
  • ベストアンサー率15% (11/70)
回答No.5

男です。 ちょっと結婚って迫られると引いてしまいます。男から迫る状況に持っていったら勝ち!のように思います。 やはり男性ですから、経済的安定が第一ですからそれを築くのは大変なので彼の状況を見守るのも大事だと思います。 結婚したはいいが、不安定な生活って嫌でしょう? >仕事でも色々大変な時期のようですが、悩みをうちあける ってタイプではないのなら、一歩さがって見守った方がいいですね。 仕事で苦しい時に、さらに苦しくされたら離れたくなるのもわかるような気がします。 woodsmtさんの暴走一方通行のように感じるので、そうならないように相手の状況等も考え見守るべきだと思います。

woodsmt
質問者

お礼

私は最低限の寝るところと食べるものがあればそれで満足なんです。。精神的にはお互いに支えあいたいですが。 ブランド物買うくらいなら地球の反対側まで寝袋背負って一人旅に行ってます。 お金は自分で生活出来る分もらえればそれでいいという考えです。 思い返してみれば彼は私のやることをいつも尊重してくれてたと思います。 今は彼を尊重していく順番なのかもしれません。 彼は結婚するならこう、という理想があるようなので。 自分で納得できる資格を取得できるめどがつくまでは結婚はまだかもしれないですね。 今回のことを反省して暴走一方はやめようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanda09
  • ベストアンサー率0% (0/16)
回答No.4

これつい最近の自分と同じ状況。状況だけね。 自分の場合彼女が振ってくれました 誕生日にプレゼントを渡す=彼女に喜んでほしい 彼氏はあなたのことを愛してるのは間違いないと思います。 あと彼の年齢が33歳ですし、これから彼女を見つけるには厳しいと 彼氏は思ってるのではないでしょうか。 だから諦めたらだめです。 今できることは、女であること、魅力を磨いてください。 例えば、いつもとは違う髪型、服装、アクセサリーなんていいかも しれません。 一番いけないのが、彼氏の家事をすること。これが習慣化すると 母親と同じように見えてしまい、結婚する相手?とかwoodsmtさんを女性ではない立場に見えてきてしまいます。 だから、今は彼氏と彼女、男と女の関係を重要視したほうがいいと思います。でもやさしさは忘れないで。 彼氏はwoodsmtさんのことを幸せにしたい。でも今の自分じゃ・・・と 思い、必死に自分を磨いていると思います。1年や2年待つかも しれません。もしwoodsmtさんが不安なら落ち着いたときにでも もう一度聞きたいことをメールで聞いてみては、どうですか? 返事が返ってこなくても、ひたすら待ちましょう。催促メールはだめです。 その返った来たメールで彼氏を待つか、すっぱり諦めるかした方が いいですよ

woodsmt
質問者

お礼

家事をしない、ですか。。 そうすると部屋がとんでもないことになってしまいます。 彼はそういうことをする余裕もないようなんですよね。 「いない時にかたずけものと洗濯はするね」とメールしたら今までメールがなかったのに、ひとこと「ありがと」と返信がきたんで。 これは迷惑ではないと思います 。 もちろん自分の向上のための努力はしていこうと思っていますよ。 もうちょっと時間が必要ですけど。。 がんばりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Juliet_
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

woodsmtさん、こんにちは。 一見した所、とてもナイーヴな問題なので、簡単には答えられないのが気になりますが、彼の専門やお仕事は如何でしょうか。例えば、artistや、夜を徹しての作業に追い込まれている時期、又は彼の生活の中でのそういう時期というのは、本当に余裕が無いものです。そして、そういう時に限って、自信が満ちていなかったりもします。結婚というのはやはり、男性的にも考えがしっかりあると思いますし、責任も大きく感じると思います。女性と同じで決断も大きいですが、違う面での決断も同等に大きいと思われます。 彼は、もう気持ちが無いの?と考え出したら、とても苦しいでしょうし、ご自信の体調にも悪影響を与えてしまうでしょうから、そこは、1つ視野を拡大して、「私は思いを伝えた、彼はそれに向き合ってくれていない。それなら、今は見守ろう」くらいで見るのは如何でしょうか? 加えて、タイミングというのもとっても大事ですよね。やはり、突然に自分の願望を言葉にしたのならば、彼の心もその瞬間引いてしまうかもしれません。ここは、自分にも与えられた、気持ちと向き合う時間として、過ごしてみてはどうでしょうか。偉そうに聞こえたらすみません。 同じ女性としてもエールを送りたいです!

woodsmt
質問者

お礼

彼は研修医を修了したばかりです。今も資格取得のために頑張っています。 私が彼に似つかわしいのか、子供を生むことはできるのかなどと考えると悩ましいところです。 ですから彼も一生懸命に自分の地固めをしていたんだと思います。 かなり引かれてると思います。が、もう別れようとわ言われていないし合っている時はにこやかでした。 ただ、疲れていたり忙しかったりとストレスが多い仕事なので私に余裕がなくなっては駄目ですよね。 ついつい彼にいろんな事を求め過ぎていたのかもしれませんね。 私にも何か打ち込めるものが欲しいです。 彼を好きなのは変わりがないので、連絡はせずそっと見守ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

とりあえず今は「特に触らない」事が一番のような気がします。 今執拗に追いかけたら去っていってしまいそうな感じがします。 3月になって誕生日に会って後日にも会っているということは 忙しくても会えない期間が1ヶ月以上続いているというわけでもないのですよね。 だったらまだわからないじゃないですか。 本当に忙しくてそっちに夢中なだけかもしれませんよ。 失礼な言い方かもしれませんが あなたがもし「彼と早く結婚したい」のではなく「早く結婚したい」 のであれば心配して、あせって結論を求めてもいいと思います。 ですが 「彼と結婚したい」のであれば、ここはひとまずクールダウンして 「今はひとまずお互いの時間を大切にするときなんだ」 と割り切ってリフレッシュしたほうが 彼のためにもあなたのためにも2人の未来のためにもなるとおもいますよ。 がんばってください。

woodsmt
質問者

お礼

私に必要なのはリフレッシュですね。 今は未来を考えられる状況ではなさそうです。 正直、別れも覚悟しています。 仕事も手につかず、かといって気晴しする気力も今はないんです。 いい年にもなってホントに情けない。 いっそ早く「もう別れよう」って言われた方がどんなに楽かと考えてしまいます。 ネガティブスパイラル、ですね。 早く結婚したい、というより彼とずっと一緒に人生を歩いていきたいと思ってはいます。 ただ待つってとっても苦痛なんで、ここに投稿させていただきました。 いずれにせよ今は彼の事を考えるとやはりそっとしておいた方がよさそうです。 私がどれくらい自分を大切にできるかで彼との将来が見えるか決まるように思います。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 余裕がない…とはどういう意味でしょうか?

    2ヶ月会ってない。 メールもなかなか返してくれない。 電話にも出てくれない。 これは付き合ってるとは…言えないですよね? 私は今の関係がどういう状態なのかハッキリさせたいのですが、 相手から 今は余裕がない 時間がない と言われてしまい、モヤモヤしています。 もうどうすることもできないのでしょうか? 彼はお昼から朝まで仕事をしていて、家にいるのは4時間くらいしかいないので家に行くのは迷惑かなーと躊躇ってしまいます。 前に朝、家に行くから会いたいと言ったら、 余裕がないと言われてしまいました。 メールも返してくれるときと返してくれないときがあるので電話をするのですが出てくれません。 この間、非通知で夜中に電話があったのですが、寝ていて気づかず、その同じ時間に彼から着信があったのでその前の非通知も彼なのではないかと思ってます。 電話に出れなかったことのメールをしたのですがそれに対しての返事はなく、3日後に今度は朝早い時間に非通知で電話がありました。 電車に乗っていて出られなかったのですが、そのあとに彼からの着信はないのですがきっと彼なのかなーと思ってます。 それから電話はないのですが、その日に私が電話をしても出てくれなかったのでメールをしたのですが、それに対しても余裕がないと言われてしまいました。 私はどうしても直接、会って話をしたいのですが、無理なのでしょうか? 彼の家にアポなしで行くのには少し躊躇ってしまいます。 彼からの電話が来るまで待つべきなのでしょうか? 余裕がない…とはやはりもう話すらできないということなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚のプレッシャー

    26歳の女です。 最近、祖母からの結婚のプレッシャーと言うか、嫌味?が増していて嫌です。 愚痴も入っていますが、お付き合いいただけるのであればご助言ください。 簡単な状況としては… 祖母の孫にあたる私の従弟や兄弟は、私より年上(3歳上)の二人が結婚しています。一組は2人目を妊娠中、もう一組もつい先日妊娠が分かりました。 私の下は20歳と少し離れていて、適齢期の独身者は私だけということもあり「次は○○(私)の番だ」という構図が祖母だけではなく、親せきの頭にはあると思います。(口にするのは祖母のみ) また先日祖母の兄弟の孫の最後の一人が結婚しました。 色々なことが重なり、以前から「早くいい人を見つけなさい」「○○の結婚までは見届けないと死ねない」と、顔を見るたびに嫌味ったらしく言われます。 自宅から5分の所に住んでいるため、顔を出すことも多かったのですが、最近は減っています。 法事の席では集合写真の為にみんなで並んでいたら親戚一同の前で「あんただけカップルがおらんのやなぁ」と言われ。祖母の家で姪の面倒をちょっと見ていただけで「自分の子どもが欲しくなるなぁ?」と言われます。 つい最近従姉妹の妊娠が分かったときには「もう次のおめでたい話はあんたの(結婚)だけや」と言われました。(従姉妹の妊娠はもちろんおめでたいですし、私も嬉しかったのですが、その際の祖母の「その知らせを待っていた」と、妊娠できることが当然。子供を持つことが当然と言った祝福の仕方も私には信じられませんでした) 従姉妹が結婚した2年前からずっと言われていますが、最近ヒートアップしてきたこともあり、辟易としています。別に私は結婚しないつもりじゃないし、子どもも持ちたいと思っていますが、祖母に言われたことで「結婚しなきゃ」なんて気にはなりません。 祖母に悪気がないのは分かっています。 でも最近仕事で余裕がないこともあり、祖母の言葉をスルーするのがツラくなってきました。 場が悪くなるし、言って分かってくれる祖母ではないので、「そういうことを言われたくない」など言ったことはありません。 祖母を敬遠することで、自然と祖父に会う機会も減ってしまっています。 26で結婚していなければ、こんな扱いを受けるのは仕方がないのでしょうか。 *結婚が一番直接的な解決だということは分かっていますが、近く予定はありません。「結婚すれば?」と言ったご助言はご遠慮ください。勝手を申しますがよろしくお願いします。

  • 結婚話から別れ話へ…(長文です)

    私は今年35才の女です。 彼氏は27歳(来年の3月で28才)で、付き合ってもうすぐ2年経ちます。 私は彼氏と結婚を考えていました。 去年の8月に旅行に行った際に、結婚について聞いたところ‘ちゃんと考える’という事でした。 その後今年の4月に彼氏の方から結婚について話をしてきたので、その事を話し合いましたが、その時点ではまだ結婚について結論がでませんでした。 私の誕生日が6月なのでそれまでに結婚についてよく考えて、という事で話は終わりました。 私の誕生日当日、彼氏はホテルとレストランを予約してくれて、レストランでは名前入りのケーキも用意してくれてました。 ホテルの部屋に入るとプレゼントと花束が置いてあって、すごくいい誕生日にしてくれました。 しかし、翌日ホテルで結婚について話を始めたところ、私の事は好きだけど、やっぱりまだ結婚に前向きになれない…と言われ、そのまま長い時間話し合い、別れるというところまでなってしまいました。 私も彼氏のよくわからない思いに腹立たしくなってしまい、一時は別れを受け入れましたが、やっぱり好きなので別れたくないと言いました。 じゃあお互い距離を置こうとなりましたが、1日で距離を置く事を止めました。 今現在は、私の誕生日以前のように仲良くしています。 (若干メールが減った感はありますが…) ですが、結婚を避けるために別れるとまで言った彼氏の今の心境がよくわかりません。 別れ話になった際に、私は彼氏に‘結婚を今はまだ考えられないから、今別れるとかは嫌だ。今お互い好きなら一緒にいよう、結婚の事はとりあえず考えなくても構わない’と言いました。 別れると言ってた時は‘もうこうなってしまっては、結婚の事を考えずに一緒に居る事はできない。そんな男じゃない。’と言っていました。 でも今、また普通に付き合ってるんですよね。 彼氏は結婚を考えずに一緒には居られないと言っていたので、今は結婚を彼なりに考えているのでしょうか? 長くなりましたが、ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 結婚してからの家事とお金の事についてお聞きしたいです。

    結婚してからの家事とお金の事についてお聞きしたいです。 私は結婚してから辞めてほしいと言われ、引っ越したこともあり前の仕事を辞め今はパートをいています。 夫は家事は女の人がやって普通という考えがあり、一緒に住み始めてからも家事は全て私がしており夫はしていません。 今は携帯や車にかかるお金はそれぞれ自分で払い(車がないと生活していけない場所ですので1人1台使っています。)、 住宅ローンや光熱費などは夫が払い食費や消耗品などは私が出しています。 それをパートでの収入から払うとほとんど残らないので、服や交際費などにかかるお金は独身時に貯めた貯金を使っている状態です。 夫は貯金もしているようですがほとんど自分の好きな事(趣味など)に使っており、休みの日も家事を手伝う気は無いようです。 私は余裕が無い状態なのでまた働きたいのですが家事を私が全てというのは辛いです。 どうしたら手伝ってくれるようになるでしょうか? 悪い言い方かも知れませんが、結婚してから自分が家政婦扱いになっている様な気さえしてしまいます…。

  • 彼の事で悩んでいます・・(このまま付き合っていけば結婚すると思います)

    先日食事している時に彼の携帯に電話がかかってきました。 家からで、母親が倒れたとの事でした。 彼に「後でいいから結果教えて」と言うと『分かった、メールする。』と言い帰って行きました。 その後待ってもメールも電話もなく、大丈夫かな?と思っていてちょっとトイレに行ったら携帯から音がツーツーって聞こえました。 急いで携帯を見てみると彼からかかって来ていたので、すぐかけ直したのに出なかったんです。 すぐかけたのに出ないって事は、もしかしたら最悪な状態なのかと思いました。 その後もかかってこないのでお風呂に入ったのですが、またすれ違いに電話が入っていました。 かけ直しても出ないのでメールで一言「大丈夫?」って送ったのですが、何も返事がありませんでした。 私も考えすぎかもしれないけど、もしかして亡くなった??なんて考えていました。 髪を乾かしていると、彼から電話がかかってきたので出るとふざけた口調で『もしもし○○タン?ダーリンですよ~』なんて言うんです。 頭にきて「何それ!どうだったの??」て聞くと『肩こりからきたみたいで大丈夫だった』との事。 私は「ずっと待ってたんだから一言メールしたらいいでしょ!」って言うと『だけ何回か電話したやん』って言うので 「出られなくて話が伝わってなかったら意味ない!心配してたのに。かかって来たかと思えば、ふざけた言い方で!あんた何考えてるん?」 そしたら『あんた?だけ1番最初に電話したやないか!もういいわ!!』って電話切られました。 彼は「あんた」って言葉が嫌いなんです。 彼は大事な事は電話で話す主義らしいんです。でも今回みたいな場合は違うと思うんです。 こんな事(相手の事を思う事?)の考え方が違うのって結婚したら大丈夫なのかとても不安なんです。 私の考え過ぎでしょうか?

  • 彼と結婚について

    私29歳 彼28歳で、付き合って1年数ヶ月です。 知人の紹介で知り合って告白されて今に至ります。 年齢も年齢なので、私は結婚がしたいと思ってはいるんですが、 彼に対して色々思うことがあるので、悩んでいます。 私と彼は趣味や好みがほぼ合いません。 彼は自分の好きなことや興味あることしかしないです。 どこか出かけたりするのも大体自分が好きな場所に行くし、 私に合わせてる時もたまにありますが、 その時は大抵別行動になります。※デパート内で彼が別の場所見てるなど 話題も、彼の話題に私が合わせる感じで、私が話しても、あまり興味を持ってくれないです。 付き合いたてのときも、まだまだお互い知らないことだらけの時でも、私に対してあまり 質問をしてくれないです。 私自身も、大体の人が飛びついてきてくれることを話しても、特に無関心でした。 私は色々彼に掘り下げて聞いたりしています。興味ないことでも話をあわせています。 また、ことあるイベントで彼と私はケンカやいい争いをしてしまいます。 温泉日帰り旅行に行っても、自分の行きたいところだけを主張して、 の意見は聞いてくれないことや、私の誕生日にメール一通もよこさなかったので、 その後ものすごく私が切れたりとか様々です。 普段は荷物持ってくれたり、外食した際に水を持ってきてくれたりとやさしいんですが、 この間二人でジムに行って、私が無理をしすぎて倒れて、嘔吐をしたのですが、 嘔吐最中も心配の言葉がなく、私に向かって「俺は心配していないけどね」と言ったので、 表面上はやさしいけど実はやさしくないのかなと思ってしまっています。 彼にもいいところはあります。明るいところや常識的なところやタバコをすわないところ、 ギャンブルやらない、仕事は安定している、家事全般一人でこなせる。など。 付き合って半年くらいで私が彼に同棲話や結婚の話を持ちかけたけど、その時は 拒否されました。「自分の時間がほしいから、これから先、結婚したいと思うかどうか分からない」と。 しかし、私の誕生日の日(メールさえも送らないで、ケンカになった日)に、 「私の事、どうでもいいんでしょ?だからメールさえもよこさなかったんでしょ?」 したら、彼は「将来のこともちゃんと考えているし、今年中に結婚も考えてる」 といわれました。私はそれで怒りがおさまったのですが、 それ以来、彼から結婚の話が一切でてきません。 彼のご両親には正月にあいましたが、それっきりです。 私の両親には、会っては居ますが、正式に私の家に上がって挨拶をしたことがありません。 挨拶したいという言葉すら全く出てきません。 私は一回自分から話して断られているため、私からまた聞きたくないという思いがあります。 このまま彼の事を待ち続けるのも私も最後の20代で焦りがあるので、 どうすればいいかわかりません。 付き合っている時点で色んな気になるところがたくさんあるけど、 それでも結婚してうまくいくかどうかで悩んでいます。 率直な意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 彼に結婚したいと言って断られてしまいました

    友人夫婦の紹介で付き合い始めた彼とは、付き合って5ヶ月になります。 私も彼も28歳です。(私の方が半月くらい誕生日が早いです) 私は、周りも結婚したり子供も出来始めていて、正直、かなり結婚を焦っています。 とはいえ、誰でもいいわけではなく、やっぱり好きな人と結婚したいとは思っていますが、 今の彼は、性格も笑いのツボものんびりなペースも経済力も自分の理想にピッタリで、 とても好きなので、結婚するならこの人!とずっと思っていました。 でも、まだ5ヶ月だし、彼に結婚をほのめかすのは早いかな…とは思っていたのですが、 自分の仕事の決断の為、彼の意見を聞きたくて、「結婚したいな」と言ってしまいました。 仕事の決断というのは、転職するべきかどうかということです。 私は、前職の会社の業績悪化の為に急遽転職し、現在派遣社員として働いています。 働き始めて半年ほどではあるのですが、当初はそこでの正社員化を目指していたものの、 それは会社の方針として難しいと告げられたため、給与もひとり暮らしにはギリギリの額なので、 自分のため・給与アップのためにも転職をしようかと今、思い始めています。 ただ、自分の経験を生かすとなると、残業タップリが普通の仕事にまた戻ることになるので、 結婚後、家事などをできる自信がありません。 今、派遣としてほぼ定時に帰れる仕事に就けて、給与面の待遇などは不満ですが、 夜料理を作れたり、心の余裕が持てることはうれしく思っていますし、彼と結婚しても、 今の仕事であれば、仕事と家事の両立もできていい主婦になれるかも…!と思ったり してしまいます。そのため、今後結婚ができるのなら、今の仕事のまま辞めたくないな…と 思ったりしていました。でも、結婚がまだ見えないのなら、正社員で安定して働くべきなのかも しれないとも感じていて揺れている状態でした。 そんなとき、ある企業からスカウトの話が持ち上がり、急遽、正社員で働くのか、 このまま派遣を続けるのかの選択を迫られる事態となりました。 そこで、自分の今後の身の振り方を考えるためにも、彼に「結婚したい」と言ってしまいました。 でも5ヶ月なので当然かもしれませんが、彼は仕事を理由に今は結婚できないということで 断ってきました。結婚を考えていないわけではないが、まだお互いにわからないことも多いし、 自分が嫌われないという自信もないし、もっとつきあってから「そろそろいいよね」というときに 結婚したいということでした。まだ結婚する自信がないということでした。 もちろん、今結婚を約束するわけではないし、今後のふたりの関係次第では、 別れることだってありえると思います。 とりあえず、彼が言い訳ばかりして私が悲しんだため、彼が「とりあえず、また半年くらいしたら、 またこの件について話し合おう」と言ってくれました。 こんな状況なのですが、半年したらいい結論を出してくれればいいけれど、やっぱり彼とは 別れたくないので、30歳を超えて彼の雰囲気を見て、本当に結婚する気がないと感じるまでは つきあいを続けたいと考えています。 長々と書いてしまい申し訳ありませんが、上記の状態で今後彼とどのようにつきあっていくのが よいと思いますか? 今回の件で、彼に「結婚を焦っている」「仕事をしたくない」というような イメージを植えつけてしまったように思います。 どのようにがんばったらよいのか本当に わからなくなってしまいました。 とりあえず焦らず、何もなかったように過ごすのが一番でしょうか? また、仕事なども自分の判断でがんばって、結婚などを前提に考えずに今の状態だけを考えて 突き進んだらよいのでしょうか? ちなみに、彼は何もなかったようにメールをしてくれていますし、私がメールがないと 寂しいと言ったせいか、むしろ前よりマメに連絡をくれるようになった気がします。 これは前向きに捉えてよいのでしょうか。 ごちゃごちゃと書いてしまいましたが、アドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 恋愛、結婚のプレッシャー

    現在、33歳の独身女です。 彼氏が欲しい、結婚したい願望は昔からあるのですが、 なかなか上手くいかず、今もシングルです。 合コンやお見合いパーティーのような席が苦手で今まであまり参加したことが無く、今でもそういう場が苦手です。 婚活という言葉だけでも、ストレスです。 それでも理系だったので周りに男性が多い環境にいたので、男性と接するのは苦ではありません。 自然な出会いを待つものの、この歳まで上手くいった事がなく、いつまでたっても出会いを求める段階にいる事が情けなく、辛くなってきました。 恋愛や結婚をしたいという願望はあるのに、それが出来ないコンプレックスから、恋愛とか結婚で悩んだり苦しみたくない気持と、出会いを求める行動が出来ない狭間で苦しいです。 家族や友人とそういう話をするのもストレスで、人と会っても疲れます。 悪循環にハマって抜け出せない、抜け出したら出会いを求めないといけないと思い、もう嫌です。 どうしたらいいか分からず、誰にも相談できなくて、ここに書き込みました。 このような気持ちから好転された方など、お話聞かせて下さい

  • 母からの結婚へのプレッシャーと年下の彼

    現在31歳の会社員で6歳年下の彼氏がいます。彼は、今年から仕事を続けながら、専門学校の夜間へ行こうとしています。 彼とは、付き合い初めて5年経ち、お互いに結婚を考えていますが、学校を卒業してから結婚しようと考えています。 私が仕事をしながら養えが良いのですが、彼にはその考えはありません。 一方、私の母は世間的にも年齢的にも結婚しろと真剣に怒ります。ただ、結婚相手は年上か同い年、経済的にも余裕があり、母が認める相手でないとならず、私が見つけられなければ、結婚相談所等に登録しお見合いをさせると言ってきます。 今の彼氏については、母に4年位前に話をしましたが、母の条件に合わず全否定されました。その頃、彼と会うことも反対され、母が彼に「別れてくれ」と電話したこともありました。 その後、私と彼は喧嘩が絶えず、お互いに暴れたりする喧嘩もあり、警察沙汰になりかけたこともありました。そのとき、実家に警察から連絡が入りました。家族に警察関係者が多いので後始末が大変だったと聞いています。その件以降、父には、その相手との結婚式には出ないと言われました。 昨日、また結婚の話をされ、「その彼氏とまだ続いているのか」と聞かれ、否定しなかったところ母は激怒し手がつけられなくなりました。 最後に「もう彼とは付き合っていない」と言うことで母は落ち着きました。 そのことを彼氏に話すると、「以前のこともあり親が反対するのも納得するけど、卒業するまで待ってて欲しい」と言われました。 確かに、以前のことから反対する親の意見もわかります。しかし、今は、全く喧嘩もありません。愛し合っています。 以前のこともありますが、私は彼と結婚したいです。 親にも認めて欲しいのですが、不可能でしょうか。自分達が招いた結果だと分かっていますが、アドバイスを頂けたら幸いです。 この悩みが長く続き、精神的にまいっています。 考えると自然に涙が出てとまりません。

  • 元彼から連絡

    仕事で余裕がない、その中で私のことを考える余裕がなくなったと言われて振られた元彼と復縁したくて 別れてから冷却期間を開けました。 別れてから2ヶ月して 誕生日に 彼からメールが来ました! 今でも特別だ!と。 私はありがとう!とだけ返してメールは終わりました。 それから一ヶ月後に 突然彼から電話が来ました。 思い出話をしたり、お互いの事を話したり すごく楽しくて、 徐々に落ち着いてきた彼への気持ちがまた復活してしまいました。 電話では未練を見せないように 接してしまいました。 私の就活が終わったら… みたいな事を言われて電話は終わりました。 なんかあったら連絡して!と彼に言われましたが 私からはしないよ!とちょっと余裕があるように接したのですが 内心は連絡したくて仕方ありません。 連絡したら逆効果になってしまうでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 40代のおじさんが、新しい車を選ぶ際に悩んでいます。現在の車はフィットであり、外観とサスペンションに劣化が見られます。フィットとカローラクロスの比較を行っており、それぞれの良いところや悪いところを考慮しています。フィットの良いところは広さ、発進から中速までの加速感、イスの座り心地、とり回しの良さ、作りこみなどです。一方、カローラクロスの良いところは走りに安定感があり、メーター表示がアナログ、パノラマルーフがつけられることなどです。ただし、カローラクロスは車幅が広く、後部座席が狭く、荷室が大きいという欠点もあります。最終的な決め方やアドバイスを求めています。
  • 40代のおじさんが新車を検討中です。現在の車はフィットであり、15万キロを突破し、外観とサスペンションに劣化が見られます。フィットとカローラクロスを比較しており、フィットの良い点は広さ、発進から中速までの加速感、イスの座り心地、とり回しの良さ、作りこみなどです。一方、カローラクロスの良い点は走りに安定感があり、メーター表示がアナログ、パノラマルーフがつけられることなどです。ただし、カローラクロスは車幅が広く、後部座席が狭く、荷室が大きいという欠点もあります。最終的な決め方やアドバイスを求めています。
  • 40代のおじさんが新しい車を選ぶ際に悩んでいます。現在の車はフィットであり、15万キロを突破し、外観とサスペンションに劣化が見られます。フィットとカローラクロスを比較しており、フィットの良い点としては広さ、発進から中速までの加速感、イスの座り心地、とり回しの良さ、作りこみなどがあります。一方、カローラクロスの良い点としては走りに安定感がある、メーター表示がアナログ、パノラマルーフがつけられることなどがあります。ただし、カローラクロスは車幅が広く、後部座席が狭く、荷室が大きいという欠点もあります。最終的な決め方やアドバイスを求めています。
回答を見る