• ベストアンサー

何故、原子力関係書物には専門書と左翼市民団体系本しか無いのか

Ama430の回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.2

立場としては、原発政策批判派ということになると思います。 将来的に使用済み燃料処理技術などが確立されれば、原子力発電も選択肢のひとつとなりうると考えている者です。 >左翼系市民団体の単なる不安煽り本 も少なくないのですが、市民団体系の警鐘本もあるように思います。 その中では専門家の方も参加されているものがあったと記憶していますが、これについては専門家のレスを待ちたいと思います。 原発賛成派が仕事以外では本を出していないように見えるのは、やはり原発の安全性に根拠が薄いことの表れであると見ています。 「反対派」をひとくくりにすると、見えてこない部分があると思いますが、いかがでしょうか。 「『買ってはいけない』は買ってはいけない」という本もあります。

参考URL:
http://www.atc.ne.jp/user/seikindo/katutewaike.htm
United_93
質問者

お礼

>「反対派」をひとくくりにすると、見えてこない部分があると思いますが、いかがでしょうか。 一括りにはしていませんが、やはり左翼系人が入り込んでいるのは確かでしょう。 彼らには、元々のマルクス主義の頒布に帰ってもらいたいものです。 >原発賛成派が仕事以外では本を出していないように見えるのは、やはり原発の安全性に根拠が薄いことの表れであると見ています。 本を出すのはある意味広義の「仕事」でしょうから 私はそうは思いません。 まあ見解は色々あるでしょうが。

関連するQ&A

  • ガイガーカウンターについて

    小さい子供がいます。 放射性物質を懸念してます。 冷静に対応したいと思いますが、万が一の今後に備えガイガーカウンターを購入しようと検討してます。 値段も用途も色々なようですが、主に食品の放射能を量るガイガーカウンターはどのようなものですか? やはり食品は検査機関でないと無理ですか?

  • 放射線測定器について

    健康食品の錠剤が放射能に汚染されていないか測定したいのですが、インスペクターのガイガーカウンターで測定可能でしょうか? 10粒ほどサンプルをとって、器械を目一杯近づけたら測定できるでしょうか?

  • エコカラットの放射能について

    エコカラットから放射能が出ているそうです。家の中の放射能を調べたくガイガーカウンターをレンタルして調べたところ、エコカラットから基準値以上の放射能が出ていました。 確認すると、鉱物から出来ているので放射能を出していますとの事で、栃木の鉱物と使っているそうです。 小さい子供もいるので不安になり、何か対応はないのか、購入する際にそのような案内はなかったと言うと、自然界からの放射能なので、告知する義務はありませんと言われました。 放射能検査もしていないそうです。 危険区域からは材料を取っていないので・・・という事でした。 こちらはもう何も言えないのでしょうか? なんだか対応に納得がいきません。 皆さんなら何も言わず、エコカラットを使い続けますか?

  • 食品から数千ベクレルの放射能が出ても店頭に並んでる

    お茶から相当の放射能が出てるらしいけど出荷停止になってないのはどうしてなのかな? 他の食品でも実はまだ検査をしてないとかで高い放射能汚染されながら店頭に並んでるのってあるのかな? 俺食品の放射能汚染規制は全品目キッチリ厳しくやってくれないと不安でこえぇんだけど皆はどう思う?

  • 1Bqの放射性物質=崩壊時に放射線を出す原子1つ?

    こんにちは。 1 秒間に1つの原子核が崩壊して放射線を放つ放射能の量が1 ベクレルなのですよね? すみません、そもそも放射性物質とは放射線を放つ能力=放射能をもつ物質、つまりウラン、プルトニウム、トリウムなどのことですよね? それは原子の各種類の名称ですから、ウランもプルトニウムもトリウムも、原子1個なら1Bqの放射性物質、ということでしょうか。 1Bqの放射性物質っていう言い方は、いったいどういうことを指しているのですか? 100Bqの放射性物質ってどういうことですか? 放射能について勉強したくていろいろ読んでいるのですが、 上記のことがはっきりと理解できていないため、さっぱりなんです。 本当は放射能についてもっと違う質問があるのですが、 定義がわからないため、質問文を書くことができません。 この質問も、言いたいことが伝わっているか不安です。 たぶん、1番答えを知りたいのは、 「100Bqの放射性物質ってどういうことですか?」 だと思います。 よろしくお願いします。

  • 原子力発電所の燃料から出る放射線

     素人質問ですので,専門家の方々には笑われてしまいそうですが,よろしくお願いいたします。  最近,原子力発電所の燃料(ウランペレット)は,放射能が弱い。しかし,原子炉の中で核分裂した後の燃料は放射能が強いと聞きました。  そこで質問です。 1 ウランペレットはU235(半減期7億年)とU238(半減期45億年)が混ざっているわけですが,これらは,半減期が長いので放射能が弱いと考えて良いですか。 2 核分裂生成物のうち放射能が強い核種というのはどのようなものですか。どうして放射能が強いのですか。 3 そもそもウランから出る放射線は,U235&238がアルファ崩壊することによるアルファ線,アルファ崩壊後に生成したトリウムのベータ崩壊によるベータ線,それら様々な核種が安定になるときに余分なエネルギー分をガンマー線として放出すると考えておるのですが,これであっているのでしょうか。  要領を得ない部分もあるかとは思いますが,よろしくお願いいたします。

  • 原子…etcの本

    原子、放射線、放射能、放射性物質について勉強したいです。 原子は陽子、中性子、電子から成り立っていて、 陽子がぶつかり合わない程度の中性子が存在すると安定する (あってますか?)ぐらいの知識しかありません。。 とにかくほぼ知識ゼロです。 ということで、それら4つの基礎と ガンマ線、中性子線…etcの違いがいまいちわからない。。 臨界、青く光るって何ですか? 核融合とは? などなど、がわかりやすく解説されてる本がありましたら お教えいただきたいと思います。。

  • 「放射能汚染食品の出荷停止」は聞こえはいいけど

    原発事故を受け、政府は「放射能汚染食品の出荷停止」を行うようです。 その概要は、ヨウ素やセシウムなどの放射性物質が基準値以上だった場合にのみ出荷を停止するものであります。 これは、危険性が明らかなほど汚染された食品を排除するという効果はあるかもしれません。 しかしながら、放射能に汚染された食品を、基準値内であることを理由に合法的に出荷する意図があるのではないかと思えてしまいます。 質問1 そこで教えてほしいのですが、安全基準を定めることの背景には、安全を守る建前で、放射能汚染食品を流通させるこ意図があるのでしょうか? また、基準は、健康を第一とした厳しい基準が設定されますか?それとも、大半を出荷可能とする緩い基準になりますか? 質問2 みなさんは、食品にどのぐらいセシウムが付着していても食べられますか? (私は、ヨウ素ならまざしも、セシウムなら原子1個でもついていたら食べたくありません。) この2つを教えてください。お願いします。 参考記事 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110318/plc11031800060001-n1.htm

  • 野菜に付いた放射能の測定はどうしたらよいですか?

    初めまして。 質問をお願いします。 内容は 「野菜に付いた放射能の測定はどうしたらよいですか?」 です。 この度の原発事故で、福島・茨城・千葉・栃木・群馬の農作物や畜産物に、放射能が付いてしまったと聞きました。 不安なので、家庭でもできる測定方法を教えていただけると助かります。 よくガイガーカウンターを使って、大気中や土の放射性物質を観測しているサイトはあるのですが、食べ物を定期検査してるサイトはありません。 従兄弟が千葉に住んでいるので、方法を教えてあげたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 放射能に神様はいないのか?

    放射能に神様はいないのか? 神様はいます。放射能で奇跡は起きます。 理論的にはウランの核分裂は爆発すると、放射線のぶつかり合いで永久に爆発して、地球も爆発させ ます。これはアインシュタインも心配していました。しかし、どのような核爆弾でも爆発は止まりま す。 自然の奇跡の中では、何かが途中で核分裂を止めているのです。 これを探しだせば放射線はどうにかなります。 図書館には核爆発と原子力の本は大量にありますが、実際はほとんど何も分かっていません。 ウランやプルトニュウムが核分裂すると熱が出るから使っているだけです。 日本の多くの著名な教授もアメリカのロスアラモス研究所からもれた知識を翻訳しているだけです。 放射能物質からの放射線は、植物の光合成で分解できる可能性が高いです。 放射線の運動エネルギーと波動エネルギーを光合成が吸収するのです。