• ベストアンサー

中古アンプの清掃

mita5の回答

  • mita5
  • ベストアンサー率45% (776/1723)
回答No.2

まったく自信は無いのですが、 その症状は、アンプ内の電解コンデンサが液漏れを起こしているかもしれません。 ふたを開けたとき、中の電解コンデンサの頭が膨らんでいたり、 根元の基板にしみが見えたら恐らく電解コンデンサの劣化かと思われます。 20年前の製品との事ですので、 1度メーカーか修理専門店に点検に出された方が良いかもしれません。 電解コンデンサによる症状の場合、電源を入れたまま放置すると 電解液で内部がショートし、アンプが故障する事も考えられます。

関連するQ&A

  • 部屋のカビ臭対策にオゾン脱臭効果はあるか?

    何年も締め切った部屋にカビが生えていました。 清掃自体は業者に依頼してきれいになったのですが、 強力なカビ臭だけが残りました。 窓を開けてもうんざりするほどの臭いです。 オゾン脱臭がよいとネットで知りました そこで、レンタル機器により試してみようと思いますが、 効果のほどはどうでしょうか? アルコールなども試しましたが、臭いはすぐに戻りました。

  • 冷蔵庫の中がキムチ臭くなってしまいました。

    冷蔵庫の中がキムチ臭くなってしまいました。 キムチの蓋がずれて冷蔵庫の中がキムチの臭いで充満してしまいました。 キムチを捨てても、アルコールで拭いても、脱臭剤を置いてもなかなかとれません。 何かいい方法ないでしょうか??

  • 毛糸の臭いを取る方法

    100円ショップで買ってしまった毛糸なのですが、ニオイが酷く、埃のようなカビのような化学薬品のニオイがします。 10玉まとめて買ってしまい、なんとか編もうと奮起しましたが異臭に耐えられません。 玉の状態で強烈な臭いを取る方法はあるのでしょうか? せっかく買ったので出来れば何か作品にしたいのですが・・・。

  • 交流サイトでノートパソコンを譲ってもらいましたが、

    交流サイトでノートパソコンを譲ってもらいましたが、タバコ臭がキツいです。大型のファンがあり電源を入れるとにおいがでてきます。 ファンをアルコールで浸した綿棒で拭きホコリも吸いだしました。 キーボードも外して空気の流れを良くしています。 本体もアルコールティッシュで拭きました。 臭いを取る効果的な方法を実践された方はいらっしゃいますか? 分解は部分的で全てではありません。 宜しくお願い致します。

  • ノートPCの脱臭大作戦。

    どうもノートPCのキーボードと電源ファンの辺りからタバコの臭いがしています。熱を持つ部分なので余計に臭いが出やすいのかもしれません。 使用場所の環境を考えるとある程度は仕方ないのですが、ノン・スモーカーなのでタバコの臭いは苦手です。出来れば脱臭したいと思います。 電源ファンの羽根は定期的にベタベタ汚れを取っていますが、臭いまでは取り切れなかったようです。 キーボードも掃除機でキーとキーの間を吸ったり、キートップの表面の清掃程度で、キートップを外してまでの清掃は一度もしていません。 ただノートPCからキーボードを取り外すことは何度もしています。 フ*ブリーズのような液体のスプレータイプが使えれば楽なのですが、さすがにノートPC相手にスプレーは使えそうもありません。 何か安全で効果的、その上安価な脱臭方法は無いでしょうか。 お知恵を拝借したいと思います。 無水エタノール、Aベンジン、綿棒程度は常備しています。

  • 賃貸でのクリーニング業者について

    今年から一人暮らしをしている大学生です。 先週くらいからエアコンを使い始めてエアコンから小さなホコリが舞ってくる&異臭がすることに気づきました。 夏休み間近ということでちょうどいいと思い大家さんに「エアコンの掃除をしたいので清掃業者さんに頼みたい」と言ったところ、「業者さんには頼まないで!自分でやってちょうだい」と言われました。 「エアコン掃除はやったことがないし、ホコリが落ちてくるし変なにおいがするんです」と説明したら「先週から使い始めたんでしょう?その前は使ってなかったんだから綺麗なはずよ」 夏休みに入ったらすぐに実家に帰ってしまう&現在テスト期間で学校にこもりっぱなしで自分で掃除をする暇がありません。 大家さんに了解をとらないまま清掃業者さんを呼んでも大丈夫でしょうか??

  • 30年前のオーディオアンプの片チャンネルのノイズ

    古いアンプを出してきて、使ってみようと思いましたが、 ノイズがすごいのです。(高級品ではありません) フロントR、L リアR、Lそれぞれ単独でスピーカーに つないでみましたが片チャンネルだけがフロント、リア共にスピーカーにつなぐとボリュームを絞ってもかなりの ノイズがします。 もう片方のチャンネルはフロント、リア共にノイズもなく正常です。 筐体を開けてみましたが、ホコリ、基盤のハンダ浮きも どうもないような感じです。 つたない知識では、コンデンサとか部品の劣化かとも思うのですが、できるものなら、なんとか修繕したいのですが、私の知識では、端子や接点をエレクトロンでの清掃 接点復活剤を散布するくらいです。 こんな私に、詳しい方、チャックポイント、方法、道具などわかりやすく教えていただけたら助かります。 勉強のつもりでいじっています。 よろしくお願い致します。

  • ルームエアコンを洗浄して異臭騒ぎ

    先日、会社の30年くらい前の古いパッケージ型エアコンに脱臭洗浄スプレーをかけました。 一般家庭向けの3台分を使用して。 当日も酢飯の様なにおいがしましたが、翌日運転すると「酢酸くさい!」という異臭騒ぎになってしまいました。 去年は違うメーカーのでスプレーしましたが別に問題はなく、試しに残りのスプレーを放出してみると、そんな異臭はしません。 エアコン内部で何か化学反応でも起こったのでしょうか。 4缶で千円のスプレーが安かろう悪かろう? ちなみに、会社で業者によるクリーニングの予算を用意してもらえれば済む話なのですが、私が過敏症でカビに反応してしまうため、やむなく自腹を切ってやった次第です。

  • 冷凍庫の氷が臭いんです

    飲食店で働いています。業務用の冷凍庫に砕いた氷をバケツのような入れ物に入れて保存しています。入れ物に蓋はありません。フローズンカクテル(かき氷みたいなカクテル)をその氷を入れてミキサーで作ると、冷凍庫の臭いが混ざっていて、おいしくありません。頻繁に出るメニューではないので、長く冷凍庫に保存してしまう時もあります。この臭いは、どうにもならないんでしょうか?入れ物を完全密封すれば長期保存も大丈夫なんでしょうか?冷凍庫用の脱臭剤は効き目ありますか?まだ半年しか使っていない新しい冷凍庫です。氷の他には冷やして飲む瓶入りのお酒、ジップロックに入れてある冷凍フルーツ、アイスクリームが一緒に入っています。詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします!

  • 入居時の清掃が手抜き!(トラブル)

    築20年の分譲マンションへ賃貸契約で引っ越すことになりました。 既に不動産と入居の契約はすませたのですが困ったことがあります。 【困っていること】 不動産から「室内のクリーニングは一昨日終了しましたのでこの状態で引き渡しをします」との説明。 不動産担当者が帰社した後、間取りのcmを計りたかったのと、清掃のチェックをしたかったので部屋に残りチェックをしたところ、 ◇フロアスペースの大部分はホコリがはらわれていたようだが、部屋の隅や窓のレール、下駄箱の中などは全く手つかずのホコリ&虫の死骸状態 ◇シンクのフタ(上部に金属の網、下部がゴムパッキン付きの形状)が上下まっぷたつに壊れていたまま ◇押入の中には最初に内見したときから放置されたままのよく分からない工具、ケーブル類がそのまま ◇トイレの中に黒い汚れがたくさん浮いている ◇風呂の排水溝から強いカビ臭がある。ふたを取って除くとにおいはさらに強烈で配管内は真っ赤に黴びている とてもプロがクリーニングしたとは思えない状態でした。 築20年の物件だから、立て付けが悪いとか多少床に隙間があるとかは自分で修繕しながらやっていけるのですが、はじめから手抜き清掃の状態で入居するには、今後管理会社や不動産が信頼できず・・ 【有識者の方へのご質問】 1)契約はしてしまいましたが、2週間以内であれば契約を破棄できると聞きました。契約金、敷金、礼金を支払ってしまったのですが、契約を破棄の上それらのお金は戻るのでしょうか? 2)不動産屋には、上記不満を全て並べて、再度クリーニングして頂くよう要請しましたが、して頂けるものなのでしょうか?個人的には当然して頂けるものと思っていますが、法的根拠を知らず断られたら自信が持てません。この場合はどのような法律などがあるのでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう