• ベストアンサー

お世話になった方へのプレゼント

中学から高校3年まで家庭教師して頂いた方が東京に就職になり、今日で会うのが最後かもしれません。大学に入れてもらったし、すごく感謝しています。 何か気持ちだけでも送りたいのですが、相手はかなりの年上で自分はまだ大学生です。お金もないんですが、一人暮らしに役立つものや便利な物で安価なものってありますか?? 何かご存知の方はアドバイスお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192811
noname#192811
回答No.1

相手の方は男性女性どちらでしょうか? 安価という事ですが1000~3000円くらいの目安でいいですかね。 私が貰って嬉かった物は置き時計です。 携帯電話の時計で全て補っていたところにシンプルな置き時計(雑貨店で売っているような手頃な品です)を貰ったのですが大活躍しています。 目覚まし機能がついてるとなお嬉しいかも。 男性なら、スーツスタイルに合うようなハンカチなどが無難では? ラルフローレンやバーバリーあたりだと、ビジネスの場で使いやすいと思います。 生活に役立つ物ではないですが、感謝の気持ちを伝えるなら花束はどうでしょう。 女性なら、誰でも嬉しいですよね。 私もたまに「予算1000円で小さい可愛い花束を」と注文して作ってもらいます。 よかったら参考にしてください。

chapter
質問者

お礼

様々な提案ありがとうございました。参考になって助かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

一番いいと思うのは、入学式の写真とお礼の言葉。写真タテ入りで。 >一人暮らしに役立つものや便利な物で安価なものってありますか 定番ですが、ネクタイとかハンカチは幾ら有っても困らないですね。って男性ですよね? わたしが贈り物として好きなのはワイングラスとかシャンパングラスのセット。最初は手が回らないですし、日常に埋もれないし、お客さんが来た時に助かりますからね。邪魔にもならないし。ただし、安物だとゴミになるんでその辺は気を付けて。 朝弱い人なら目覚まし時計。複数あった方が良いですが自分じゃ買う気が起きないので。コチコチ音がしなくて、ダンダントーンになってるのがいいですね。

chapter
質問者

お礼

女性の視点からアドバイスいただきありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ■お世話になった方へのプレゼントで悩んでいます

    私は現在診療内科へ通院中です。 主治医の先生とは別に診療心理士(カンセラー)さんにも診てもらっているのですが、今月いっぱいで今の職場を退職なさるそうです。 この臨床心理士さんには本当にお世話になって、心の支えになってもらっていました。 なので、感謝の言葉だけでなく何かプレゼントを用意したいのですが何にするかを決めかねています。 相手の方は30代前半くらいの女性の方なのですがどういった物が良いかアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。 個人的には逆に相手が気を使ってしまったり、引いてしまうような物は避けたいと思っており、資金面では5000円前後くらいでどうかと検討しております。 次にお会いするのが最後になりますので、後悔のないプレゼントを選べるようにアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

  • 家庭教師との距離 (できれば男子大学生の方)

     今高校生の僕は男子大学生の方に家庭教師をしてもらっているのですが、どれくらいの距離で接するべきなのでしょうか。  話も分かりやすく面白いので普通に遊んでみたいなぁとも思うのですが、相手の方はお金をもらっているから接しているだけで、そういう友人(?)として接するのは迷惑なのでしょうか?  人それぞれだとは思いますが、家庭教師をしている方、していた方、ご意見をお願いします。

  • 大学受験に強い家庭教師を探しています

    大学受験を控えている中学生の息子に家庭教師をつけようと思っています。(現在高校2年生です) インターネットで評判や口コミを調べてみたのですが、有名なところから無名なところまであり、 正直どこの会社に頼めば良いのかわかりません。 大学受験で家庭教師をお願いしたご家庭にご質問です。 どこの家庭教師センターにお願いして、どのような先生が来られたのか、 また受験は成功したのか、教えていただけますでしょうか。 ちなみに住まいは東京です。 個人家庭教師は考えておりません。今考えているのは家庭教師のトライとノーバスです。

  • 母へのプレゼント

    私は今中学3年で、高校生になったらバイトして母に何かプレゼントをしようと思っています。 母の日とか誕生日とかではないんですけど、中学までたくさんお金をだしてくれて、これからも色々お世話になるので、感謝の気持ちとして初めての給料でプレゼントを買おうと思います。 そこで質問なんですが、何を買えばいいと思いますか? 母はいつも時計をつけているので、時計を買おうかとおもっています。でも疲れもすごく溜まっているので、疲れが少しでもとれるような物を買おうか迷っています。 皆さんならどんな物が嬉しいですか?回答お願いします。

  • クリスマスのプレゼントで悩んでます。

    年上の彼氏にクリスマスプレゼントに何を渡そうか悩んでいます。。。 年は22歳、大学4年生で就職するよていです。 本を読むのが趣味で部活は吹奏楽部です。 私自身高校生なのでそんなにお金がありません。。。 よろしくお願いします

  • お世話になったバイトの先輩にプレゼント

    当方高2女子 高1の夏から、コンビニでアルバイトをしています 3月いっぱいでお世話になった大学生の先輩がアルバイトを辞めてしまうので、 感謝の気持ちを込めて何か贈り物をしたいと考えています 先輩のメールアドレスなども知りませんし、特に仲が良いというわけではないのですが、 本当に迷惑を掛けたので、最後に感謝の気持ちを伝えたいです ちなみに先輩は同性で、四月から教員として働くみたいです 現時点では、あまり相手の負荷にならない、何か手軽なものに短文の手紙を添えて渡したいと思っているのですが… こういう場合、どんな物を贈るのが一般的でしょうか? 感謝の手紙は付けるべきですか? それ以前に、あまり話したこともないのに贈り物をするのはおかしいですか? 拙い文章ですみません 回答よろしくお願いします。

  • 高齢家庭教師について

    中学生や高校生に質問です。 家庭教師は現役大学生がやっぱり良いですよね? 教え方がうまくて優しくて真面目な高齢家庭教師がいたとしてもやっぱり現役大学生の方が良いですか? そして何歳までなら許容範囲ですか? 30歳までならとか40歳までならとか50以上でも別にいいよとか。 教えてください。

  • お願いします!お金を無駄にして生きてきた私にアドバイスを・・・。

    今までお金の大切さに気づかずに生きてきました。 かなりの浪費家で、めちゃめちゃ無駄に使ってきてしまいました。 無駄に使ってきたお金が取り戻せたらどんなにいいことかって思うんです。今、お金に関わることで無駄かどうか悩んでます。タイムマシンが欲しいです。 実はある就職の採用面接のための活動中でして、そのやりたかった仕事につくには交通費・宿泊費など10万くらいいろいろ費用がかかりそうなんです。しかし、ここへきてなんと・・・ ・・・「お金の大切さ」を学びました。 なぜか今頃になってやっと気づきました。 金銭的問題で大学にもいかせてあげられない家庭もあるのに、うちは行かせてくれました。しかも一人暮らし。一応国立大学でしたが・・・。 親から借金しているのですが、これ以上は迷惑かけられないって思いました。今度東京のほうへ出て行くのですが、宿泊や交通費の高いことといったら・・・でもこんな私にお金を貸してくれた親への感謝の気持ちが20代の就職前でやっと出てきました。お金の大切さも身にしみるようにわかりました。「大学もおもしろくないからな~」とか平気で言ってしまってました。何百万も授業料払ってくれた両親に感謝です。と罪悪感でしんどいです。 私は今までほんとに無駄にお金使ってきました。 今は東京への就職より 地元に残って就職しようかって思ってます。親のこと考えて。 20代ではありますが、私は過去に浪費してきたお金を悔いてます。 今後は死に金は使いたくなく、生き金だけを使って生きたいです。 無駄なことにお金は使いたくはありません。 そこでアドバイスほしいのですが、 どういうふうにしたらお金ってうまく使えるのでしょうか? 東京への就職活動もやめようって思ってます。 落ちたら10万円がぶっとぶからです。すべて無駄に帰す。後から考えて落ちた場合「あの10万円で旅行にでも行けたろうになあ・・・親へなにかプレゼントできたろうにな~10万無駄だったなあ~」って悔やみそうだからです。 お金をうまく使って生きたいです。悔いてます。気づくのが遅かった感ありまくりですが今後はちゃんとした生きたお金を使って生きたいです。

  • 大学生へのプレゼント

    息子の家庭教師をやってもらっている大学生が、就職活動のため辞めることになったので お礼の気持ちを込めて、何かプレゼントしたいのですが、どのようなものが喜ばれるか教えてください。 先生は大学2年生(今年3年生)の男性です。 眼鏡をかけたちょっとインテリ風の最近のおしゃれ男子って感じです。 現役大学生の方、あるいは大学生にプレゼントして喜ばれたって方、教えてください。

  • 就職に有利 関西の大学

    今年、大学受験の高校3年です。 最近、関西の大学に進学しようと決めました! 大学卒業後は、(まだはっきりと決めてはいませんが) 今は東京で一般企業に就職するか 数学の家庭教師をやりたいなと考えています。 母親に相談したところ 「早慶を出てればどんな学部にしろ家庭教師には十分だよね」 と言われました。 しかし早慶は東京にあるし、 学力的にも上すぎて到底、無理ですw それに私は進学はやはり関西がいいので こういった職に就くのに有利な関西の有名私大はどこか教えてください★ また、家庭教師という仕事で数学を教えるには 経営学部・商学部では無理ですか? よろしくお願いします★

紙詰まり表示が消えない
このQ&Aのポイント
  • パソコンから印刷しようとしたら、紙が詰まったと表示が出てきました。手差しトレイに厚紙を入れましたが、再び紙が詰まっていると表示が出てきます。どうすれば表示が消えるでしょうか。
  • パソコンからの印刷時に紙詰まり表示が出ていますが、手差しトレイに厚紙を入れたり、詰まっている紙を取り除くことで表示が消えない問題が発生しています。解決方法を教えてください。
  • Brother MFC-J6570CDW Printerでパソコンから印刷しようとしたら、紙詰まりと表示が出ています。手差しトレイに厚紙を挿入しましたが、再び紙詰まりの表示が出てきます。紙詰まり表示を消す方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう