• 締切済み

契約期間中の退職

saru2002の回答

  • saru2002
  • ベストアンサー率29% (56/189)
回答No.2

通常は2週間前です。 相手の事情も考慮して1ヶ月前に言えば何も問題ありません。 もちろん退職はできますよ。 契約時に特にしばりがなければですが。

関連するQ&A

  • 有期契約社員の契約期間途中退職

    勤務一年未満の有期契約社員で、パートタイマーで働いています。 契約社員の場合契約満了、更新時期でないと退職出来ないのでしょうか。 6ヶ月更新でその3ヶ月前に退職を申し出ようと考えています。契約書には退職の欄に自己都合の場合30日以上前に申し出る事とあるので、退職可能に思っていいました。が、ネットで調べていたところ勤務一年未満の契約社員は契約期間の途中退職が会社から拒否できるとあったので不安に感じています。 詳しい方がいらしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 契約期間中の退職について

    現在派遣で働いており、契約が12月まであります。 先日、妊娠が分かりました。 職場が家からかだいぶ遠く、通勤がかなりつらいです。 契約期間中ですが、退職することは可能でしょうか? その場合、妊娠による退職扱いになるのでしょうか?

  • これは「期間の定めのない契約」に該当しますか?

    こんにちは。私は22:00~4:00まで勤務しているパートです。 現在8月中旬も過ぎているのに、会社から「平成19年4月1日~平成20年3月31日」までの雇用契約書にサインしてくれ、といわれました。 その前の雇用契約書は「平成17年11月1日~平成18年1月31日」までの三ヶ月間のもので、その後の更新はありません。 上司(もう辞めていない)は、口頭で「また更新する」と言っていましたが結局更新の話もなく、そのまま勤務してきました。  私の考えとしましては、契約更新をしていないのに契約期間中と同じ条件で勤務している以上、期間の定めのない契約になっていると思っており(勤務開始日は平成16年1月23日です)、ここで契約書にサインをすると、平成20年3月末までやむをえない事由を除いて退職できないのではないか、自分にとってデメリットでないか(辞めることも頭の中にあるので)、と考えています。  果たして私は「期間の定めのない契約」なのでしょうか? 教えてください、お願いします。  また、年次有給休暇が23日残っており、辞める直前に全部使用して辞めようと思っています(例として9月6日~9月28日に使用、9月28日が〆日。会社に年次有給休暇を使用して退職すると告げるのは8月23日)。  期間の定めのない契約であれば、退職する二週間以上前の辞意表示であり問題ないと思います。  ちなみに就業規則は見たことがありませんが、もしあったとして「やめる前◎◎日前までに~」という期間はおそらく30日くらいだと思います。それもクリアしてると思うのですが、この計画は皆様から見て無理なところはありますでしょうか。  どうぞよろしくお願いします。  

  • 退職願は、契約期間満了でも提出しなければならないのか?

    私のことではないのですが疑問に思ったので質問します。 短期の契約社員として契約し、4ヶ月勤務して契約期間満了で退職する場合でも退職願を提出しなければいけないのでしょうか? また退職願って、どうして提出するのでしょうか? 私は、まだその会社に勤めてますし、やめるつもりもないので関係ないのですが・・・。

  • 契約社員(契約期間内)退職について

    私は今の会社で約4年間、契約社員として働いています。契約期間は、毎回6ケ月で今回の契約は、4~9月末までです。現在所属の部署についてなのですが、ここ数年で関連の仕事が社内で移管などが多く、仕事がなくなったり転勤といった状況が多く見られ、自分もこの仕事をずっと出来ない可能性があることと、仕事に対する色んな思いや年齢(24歳ですが)も含め、転職を考えています。色々悩んだ結果、転職の為に勉強したいことがあったので、自分が行きたい方面で、入りたい学校を見つけたのですが、学校の入試に合格すれば、10月頭の入校になるのです。が、書類など、色んな手続き上、離職票が9月末までに必要になりそうなので、8月末に退職したいと考えています。(離職票がいつ発行されるかは確認要ですが) 契約期間の退職、そして 退職理由として、次の勉学の為という理由で 退職は可能なのでしょうか? 契約期間で退職なされた方、 又は、まわりでそのような人がいらっしゃったら 教えて下さい。

  • パートの契約期間内の退職について

    パートで働いているのですが、契約期間内に辞める場合は拒否され有給も使えないのでしょうか? 4月1日~9月30日と10月1日~3月31日の年2回の契約更新があり、9月末に契約を更新しました。今回契約を更新したことで有給が20日もらえました。 1月か2月には辞めようと思いその相談を上司にしたのですが、「契約は3月31日までだからそれまで働いてもらわないと困る。それに契約期間中に辞める場合、有給の使用は認めない。」と言われました。 契約期間内は辞めることはできないのでしょうか?また有給の使用も認められないのでしょうか?

  • 派遣の契約期間内に退職

    はじめまして。 現在、派遣で営業事務をしながら正社員への転職活動を行なっています。 現在の派遣先で働いて10ヶ月程になります。 数日前、正社員への採用が決まりました。 採用していただいた会社には、現在 派遣で働いていることと8月末で契約期間が終わることを伝えました。 「入社については最長8月末まで待ちます」と言ってくださいました。 ですが、それは私の勘違いで実際は9月末までの契約でした。 派遣会社に正社員への採用が決まったので8月末で退職したいと伝えたのですが、契約期間が9月末なので出来ればそこまで続けてもらえないか?というような事を言わてしまいました。 一応、「派遣会社」と「派遣先の会社」で契約を交わしておりますので、、、とのことです。 自分勝手だとは感じておりますが、やはり正社員になれるチャンスを捨てたくないので契約満了前に退職したいです。 転職先には「最長で8月末まで待つ」と言われているので、正直、どうやってでも確実に退職したいです。 契約期間を言い間違えてしまった私が悪いのですが、、、 転職先に入社日延期の交渉は出来ない状態です。 やはり契約期間内での退職は難しいのでしょうか? 派遣で働きながら就活してる方はどのようにされてますでしょうか?

  • 契約期間中に退職した場合の違約金について。

    契約社員として働く場合、契約期間中にもっといい他社の職場に採用されて、先に契約を交わした会社を退職したい場合、そこの会社から契約期間中の勤務を全うしなかったということで違約金を請求されることはあるのでしょうか。例えば、契約書にその旨があらかじめ書かれていたら、それに従わざるをえないのでしょうか。

  • 契約期間が満了していないのですが、退職は可能?(契約社員)

    こんにちは、 今年の春から契約社員で働いています。 3ヶ月更新で、10月に契約更新をしたので、来年の1月末まで期間内なのですが、 人間関係のトラブルで、早期に退職し、転職したいのです。 まだ転職先も決まっていませんが、契約破棄は可能でしょうか? また、人間関係のトラブルというのも、社内恋愛が原因なので、口外できません。 社会人として、1月末まで勤務した方が良いのは重々分かっていますが、 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 契約社員の期間満了による退職

    現在契約社員として勤務しています。期間は1年間です。 近々契約更新(1回目)があります。会社側ではなくこちらが契約更新を希望しない場合、自己都合退職になるのでしょうか。それとも、契約期間満了に伴う退職になるのでしょうか。 雇用保険の給付制限があるのかないのか気になります。 宜しくお願いいたします。