• 締切済み

自己PRの添削をお願いします。

生物に関する勉強と、資格の勉強を通じてIT関連の知識を学んだことです。私は高校生のときに生物をまったく履修していなかったので、大学入学時、生物系の学科であったこともあり、他の学生と比べて明らかに生物の知識が不足していました。そこで、高校のときに生物を履修していなかった学生向けの授業を受けたり、自ら生物関連の本を購入して読んだり、積極的に生物関連の授業を履修したりしました。今では、他の学生に生物の知識的に劣っているとは思いませんし、研究室の同級生に教えたりすることもあります。また、情報系の学部でもありましたので、情報系の勉強も求められました。とくに、私が入りたかった研究室は、プログラミングとデータベースの知識が必要であったので、それらを基本情報処理技術者やソフトウェア開発技術者の資格を取ることを通して勉強することにしました。実際、プログラミングやデータベースにはあまり関係無い知識も多かったですが、IT関連の基礎的な知識を取得できたと思います。 どうでしょうか?

みんなの回答

回答No.8

自己PRなので「~ができます」「~という長所がありますと」 というふうに書き出すほうがわかりやすいです。 文章は結論を最初に書くが基本です。 今のままだと知識をPRしたいようにも思えますが それにしては自信がなさそうだし、 結局は資格は勉強だけでとっていないようだし、 勉強を頑張ったとまではいえないのに無理に 勉強したことをPRしてる学生という印象を受けます。 失礼ながらもう少し自己分析してみてはいかがでしょうか。 資格がないとしても例えば深夜まで研究室で○○の研究に没頭したとか もっと努力してきた具体的なエピソードを加えて頑張ってきたことを 伝えるべきだと思います。 大切なのは何を伝えたいかです。 本当のあなたを表現するのにピッタリなエピソード考えてみてください。

tomtomsan
質問者

補足

すいません。 資格はソフトウェア開発技術者を取得しました。 伝わりにくい文章ですいません。

  • matthew51
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.7

回答にあったvonoriさんと同じ意見です。 PR⇒自分を売り込むこと⇒今までの成果や結果を記述すること と短絡的に考えてしまう学生が非常に多いのですが、企業担当者が見ていることは正直に言って違います。 今までの成果や結果の簡単な記述で企業担当者に大きな期待感を抱かせることがどれほど難しいかは、皆さん分っていると思います。ならば、直接的に「御社のこの部分で役に立てます」的な発想の記述をもってPRするほうが分りやすく評価も下しやすいのです。

tomtomsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 結果や成果の記述だけではダメなんですね。

  • chuliplip
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.6

>高校生のときに生物を「まったく履修していなかった」ので 「」の部分、これはマイナス表現ですね。 ⇒「高校生の時に生物を履修する機会がなかった」でどうでしょう? >私は高校生のときに生物をまったく履修していなかったので、 大学入学時、生物系の学科であったこともあり、 他の学生と比べて明らかに生物の知識が不足していました。 ⇒????です。文章の順番がおかしいです。 「私は高校生の時に、生物を履修する機会がなかったのですが、 私が選んだ大学は生物学系の大学だったため、 入学時は周りの学生に比べて生物の知識が不足していました。」 の方が自然ですし脈絡があります。 >そこで、高校のときに ⇒ここは、脈絡的に「そこで」ではなく、「しかし」です。 >知識的に劣っているとは ⇒~的という言葉はふさわしくない表現です。 >他の学生に生物の知識的に劣っているとは思いませんし ⇒「他の学生にも負けない知識を持っていると自負しておりますし」 でいかが? >また、情報系の学部でもありましたので、情報系の勉強も求められました。 ⇒情報系という言葉の多用でくどくなっているので、 「情報系の学部でもありましたので、 IT関連(←ここは何か他に「情報系」以外の言葉を)の知識も 求められました。」 >とくに、私が入りたかった研究室は ⇒この研究室には入ったのですか? であれば、「私が入った研究室は」です。 >プログラミングとデータベースの知識が必要であった「ので」 ⇒必要であった「ため」 >それらを基本情報処理技術者や ⇒「それらを」は不要。 >勉強することにしました ⇒もう勉強したなら「勉強致しました。」 >実際、プログラミングやデータベースにはあまり関係無い知識も多かったですが、IT関連の基礎的な知識を取得できたと思います。 ⇒プログラミングやデータベース以外の知識に触れることも多く、 今ではIT関連の基礎知識を取得することができました。 (~と思います。という表現は×。) ★この自己PRはPRというより、自分の経歴の話しかしていないので、 あとは、『自分を売りこむ』内容を加えれば良いと思います。 「だから私は~ができるんです!」 「だからあなたの会社に私は必要な人材なんです!」的な、ね。 頑張ってください!

tomtomsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 細かい部分まで指摘していただいて、非常に参考になりました。

  • nnnvv
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.5

>知識的に劣っているとは思いませんし、 これだと、自分は他の学生と劣っていないが優れてもいないと言っているだけだと思います。 >知識が必要であったので・・・勉強することにしました。 必要に迫られないと行動しない人に見えます。 >にはあまり関係無い知識も多かったですが 情報の活用力が鈍感な感じがします。 >基礎的な知識を取得 基礎ではすぐ人においつかれてあまりPRにならないのでは? がんばったことをPRしたいように見受けられます。 生物に関する知識に足りなかった自分に気づき、目標に向かって 努力をした→大勢のなかで自分のすべき事を自覚する能力・向上心・積極性・計画性・・・等のPRという風にテーマを立ててから書いたほうが良いのではないでしょうか。 「生物の勉強をしていて本当によかった」と思った瞬間の事を、目標達成とし、『同級生に教えたりすることもあります』という曖昧な内容を努力の成果とはしないほうがいいと思います。 もっと自信をもってがんばってください。

  • berry789
  • ベストアンサー率36% (39/106)
回答No.4

具体的に何をPRしたいのかを最初に書くべきですね。おそらくあなたの強調したいところは積極的に学ぼうとする向学心や自主性のある部分でしょうから、そこをまず明白に書いてからそれに続く形で生物の勉強や情報系の勉強をしたという具体的なエピソードを書けばいいと思います。 それからちょっと突っ込むようで恐縮ですが、生物を履修していなかったから生物の勉強をすることや情報系の学部だから情報系の勉強をするということは当たり前といえば当たり前のことです。必要性があったから勉強したというだけではPRになりません。おそらく実際のあなたは必要な分以上に一生懸命勉強したのでしょうから、人一倍頑張って他の人以上に専門性を磨いているという感じがもっと伝わるように書き直すといいと思います。

tomtomsan
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。 向学心や自主性のある部分をアピールしたいんです。

  • fk10th
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.3

>>私は高校生のときに生物をまったく履修していなかったので、大学入学時、生物系の学科であったこともあり・・・ なんで生物系の学科にしたのか、なぜその大学に入学したのか疑問に思ってしまい、後のことはあまり頭に入りませんでした。

回答No.2

添削は勘弁ですが、気のついた点を。 何のための自己PRなのかはともかくとして、 「何々をしたり」とか経験ばかりが書かれています。 具体性に欠けていると思います。 「研究室の同級生に教えたりすることもあります」とは、 何を教えたのでしょう。 「IT関連の基礎的な知識を取得」とは、どの程度なのでしょう。 もし私が採用担当者であれば、あまり評価しないと思います。 生物学についての得意分野、ITについての見識を、 述べたほうが良いと思いますが。

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

PRしたい内容が伝わってきません。 自己PRではなく、今まで勉強してきた事になっています。 PRは「私を採用すると、御社にとってこんなメリットがありますよ」と売り込む内容です。

関連するQ&A

  • 自己PRの添削をお願いします。

    工業高校の電子機械科三年生です。 自己PRの添削お願いします。 私は常に向上心をもって物事に取り組むことができます。 工業高校で学ぶ専門知識で、電気、情報、機械とバランスよく学びました。しかし、私の学科では幅広い知識を学ぶため、それほど深い知識を身につけることが難しいのです。そのために私は資格取得に力を入れ、それに挑戦することで更に知識を深めようと考えました。 多くの資格をいっぺんに受けたせいか、いくつか不合格になったこともありましたが、その経験を基に確実に合格できるように、受験したい資格の難易度と知識を身につけるために必要な時間などを考え、計画的に行えるようにしました。 その結果、基本情報技術者や計算技術検定1級などの多くの資格に合格し、今ではクラスの友人に先生の変わりに勉強を教えたりしています。就職後も与えられた知識に満足せず、向上心をもって頑張りたいと思います。 アドバイスの方お願い致します。 ちなみに実際に書いてみて長すぎると思ったのですが、質問一つに対して、大体どのくらいの文字数と時間で話したらよろしいのでしょうか。

  • 自己PRの添削お願いします!

    何度もすみません(;;) 自己PRの添削お願いします。 あと少し長さが足らないので、どこか深くしたほうがいいというところがあればご指摘お願いします。 私が学生時代に力を入れたことは、パソコンの資格取得です。大学でパソコンの授業があり、そこで推奨されている情報処理技能検定を受験しました。私は将来パソコンを使ってデータを処理するような仕事がしたいと思っており、この検定を受験することにしました。私は、この検定を取得し、将来仕事に生かせる技術を身につけるという目標を持って取り組みました。私はこの検定の1級取得を目指し、毎日3時間勉強しました。また、過去問題を5年分やりました。また、わからない部分がありつまずいた時には、テキストで調べたり合格した人からアドバイスをもらったりしました。難易度が高く、クラスの半分以上が受験を諦めてしまいましたが、将来仕事に生かせる技術を身につけたいという思いから、諦めずに取り組むことができました。そして毎日根気よく勉強し、1級を取得することができました。毎日勉強したことにより、正確に早く情報を処理できる能力がつきました。情報処理技能検定だけでなく、他の検定も取得し、将来役立てたいと思っています。私はこのことから、目標を持ち根気よく取り組むことで、技術が身につき自信が持てるということを学びました。また、目標を達成した後は、さらに高い目標を持ったり、新たな目標を持つことができるようになりました。私は、さらに多くの検定を取得し技術を身につけ、貴社に貢献したいと思っております。また、何事にも高い目標を持ち、努力をしていきます。

  • 自己PRの添削をお願いしたいのですが…。

    現在就職活動中なのですが、自己PRが上手く話せません…。 ちなみに希望しているのは、メーカーの経理職です。 私は向上心を持ち、粘り強く努力できる人間です。 高校時代、私は日商簿記1級の取得に挑戦しました。高校生での取得は難しいとされる資格でしたが、学校での課外授業は勿論のこと、夏休みには専門学校の2週間に及ぶ合宿授業に参加するなどして勉強しました。その結果、合格することが出来ました。この経験から、粘り強く努力することで結果は必ず付いてくるものだと実感することが出来ました。 大学では高校で勉強した知識を元に、より専門的な勉強をしようと学内一厳しいと呼ばれるゼミで企業価値分析について勉強しています。毎週プレゼンが課され、その発表の場であるゼミも夜中の11時過ぎまで議論する熱心なゼミです。知識不足を感じることもあり、その都度指導教官やゼミの友人に参考になる本や論文を紹介してもらい、勉強しています。 社会人になってもこの姿勢は忘れず、会社の発展に貢献できる人材を目指したいと思っています。 厳しいコメントよろしくお願いします。

  • 自己PR添削お願いします!

    IT業界→住宅メーカー(設計職)に転職を考えています。 以下、履歴書に記載する自己PRについての添削お願いします。 ・目標を立て、それに向けて最大限の努力が出来ます。 二交代制の勤務シフトの中で、最低1時間は勉強する時間を捻出してき ました。その甲斐もあり、現職における技術的スキルを補うため関連資格を2つ取得するほか、今年12月には、2級建築士の資格を取得しました。 建築士を取得した目的は、以前から建築業界には興味を持っており、将来的な転職を考えていた為です。資格取得で強みができたとは思っていませんが、今後は建築業界での実務経験を積み、1級建築士の資格取得に挑戦し、耐久性重視やユニバーサルデザインなど、時代や消費者のニーズを最大限に汲み取り、喜んでもらえる仕事をしたいと考えています。 宜しくお願いします。

  • 自己PRの添削をお願いします

    自己PRの添削をお願いします。良いと思うところ、直したほうが良いと思うところなど、意見をお聞かせください。 字数制限はありません。 向上心が強く物事に対し情熱的に取り組むことができます。 自分自身を甘やかすことは自分自身に負けることと考え、常に高い目標を立ててきました。 財務・会計関係の職種に就くために挑戦した日商簿記検定では、学校の授業で得た知識を確かなものにするため満点で合格することを目標にしました。 目標を達成するために、計画を立てて効率的に勉強することを意識しました。 学校の勉強とゼミの研究、アルバイトの新聞配達の3つと両立しながらの勉強は大変でしたが、諦めずに粘り強く取り組みました。 また、同じ資格取得を目指す友人と勉強の進捗具合を報告しあったり、小テストや模試の成績を競い合ったりすることでモチベーションを維持し、気持ちを高め合いました。 その結果、3級と2級の試験に目標である満点での合格をはたしました。 また、この資格勉強を通じて、貸借対照表や損益計算書などの財務諸表から企業を分析することに興味を持ち、現在は財務諸表分析の勉強をしています。 このように私は 向上心が強く物事に対し情熱的に取り組むことで目標を達成し、そこから新たな興味を発見することができます。 以上467文字です。

  • 自己PR添削お願いします。

    先日、就職のカテゴリーで投稿した者です。 履歴書の自己PRなのでこちらの方がいいと思ったので変更しました。 今回は前回と全く違うPRを考えました。 お手数ですが、また添削お願いします。 前回同様辛口評価でお願いします。 ちなみにプログラマ志望です。 私は目標のためには努力を惜しみません。 高校生の時、私は授業でプログラミングを習いました。しかし、私はあまり得意ではありませんでした。 このままではいけないと思い、分からないところは自分が理解するまで何度も問題を解いていました。 そのおかげで、私は全商情報処理検定のプログラミング部門1級を取得することができました。 仕事をする時も努力を惜しまず、常に目標を持って仕事に取り組んでいきたいと思います。

  • 自己PRの添削をお願いします!

    学生時代に力を入れてきたことを中心に自己PRを800文字以内で書くエントリーシートです。文章が変な所やもっとこうした方がいい所などを教えて下さい。お願いします。 私は向上心が強く物事に対して粘り強く取り組むことが出来る人間です。私は現状維持では後退するだけだと思っているため、何事に対しても常に向上・成長しようという気持ちを大切にしています。 実際に私は学生生活で様々な面で向上に努めました。その中でも特に力を注いだのは甲種危険物取扱者の資格の取得でした。 きっかけは、大学で化学を専攻していて、大学の授業では習わない化学薬品についてもっと深く学びたい思い、知識の向上のために始めました。 しかし、資格の勉強以外にも大学のレポートやアルバイト、スポーツなどで時間があまりなく、勉強時間を確保するのが大変でした。そのため、資格取得のために特別に勉強時間を設けるのではなく、空き時間を利用して勉強に励みました。 例えば、通学の電車の時間を利用したり、朝・夜の少しの時間を利用してきました。特に満員電車の中でも勉強できるようにポケットサイズの小さなノートに重要項目をまとめて書き、持ち歩きました。このようにして、一ヶ月半勉強時間を積み重ねてきました。 そして試験に臨んだ結果は不合格でした。合格するには6割以上の正解率なのに対して私は5割程度しか正解することが出来ませんでした。 ただ、今回の試験で5割正解できたのだとプラスに考え、2ヵ月後の試験のために苦手分野を中心に勉強し、2度目の試験に臨みました 。 今回の試験は前回の試験の時とは違い、今までの努力を信じて自信をもって受けること出来ました。その結果、8割以上の正解率を出して合格することが出来ました。 この経験から合格という結果を残せただけでなく、努力が自信に繋がること・コツコツやり続けることで結果に結びつくことを学びました。 この経験を活かし、これからも常に向上心を持つことで様々な経験をして、立派な大人に成長していきたいと思います。そして、貴社に貢献出来る人材になります。

  • 自己PRの添削をお願いします!

    学生時代に力を入れてきたことを中心に自己PRを800文字以内で書くエントリーシートです。文章が変な所やもっとこうした方がいい所などを教えて下さい。お願いします。 私は向上心が強く物事に対して粘り強く取り組むことが出来る人間です。なぜなら私が信条として常に向上心を持ち、その向上のためなら粘り強く頑張ることに努力するからです。なぜ向上心を信条としているかというと、スポーツをするにも勉強をするにも私は現状維持では後退するだけだと思っているため、何事に対しても常に向上・成長しようという気持ちを大切にしています。 実際に私は学生生活でスポーツ面、アルバイト面、学業面での向上に努めました。その中でも特に力を注いだのは甲種危険物取扱者の資格の取得でした。きっかけは、大学で化学を専攻していて、大学の授業では習わない化学薬品についてもっと深く学びたい思い、知識の向上のために始めました。 最初私は暗記が得意なため、この資格は暗記が大半を占めるということもあり、勉強はそれほど大変ではないと思っていました。しかし、実際に勉強してみると範囲が広く、覚えることが非常に多かったため、とても苦戦しましたがコツコツと毎日勉強を続けました。そして、試験に臨んだ結果は不合格でした。合格するには6割以上の正解をしなければならないのに対して私は5割程度しか正解することが出来ませんでした。この結果には正直とてもショックでした。ただ、今回の試験で5割正解できたのだからとプラス思考に考え、もう一度勉強し直せば合格出来ると考えました。 そして再び苦手分野を中心に勉強し、2度目の試験に臨みました。今回の試験は前回の試験の時とは違い不安はほとんどなく、自信をもって受けること出来ました。その結果、8割以上の正解率を出して合格することが出来ました。 この経験から二つのことを学びました。1つ目は、コツコツやり続けること、諦めないことの大切さ。2つ目は、努力することが自信に繋がることです。この経験を活かし、向上心を持ち、自分を磨いていきたいです。そして、貴社に貢献出来る人材になることに努力します。

  • 自己PRの添削お願いいたします。

    現在、就職活動中なのですが、自分は文章が書くのが非常に苦手で、なかなか自己PRをまとに書くことができていません。 皆さんどうか、自己PRの添削お願いいたします。 私の強みは「目標のために粘り強く努力できる」ことです。私は大学に入り、パソコンでグラフや数字などを作成する授業が非常に苦手でした。 これでは現在、IT機器が主流になっている、世の中に対応できなくなってしまうと思い、私は大学の長期休暇を利用して、MOSのWord,Excelの資格講座を受けました。 毎日、朝の9時から夕方の16時過ぎまでしっかりと講座を受け、自宅に帰ってからも、パソコンの前に座り、2時間はMOSの勉強をしました。その努力が見事実り、MOSのword,Excelの資格を取得できました。

  • プログラミングの勉強方法

    プログラミングの勉強方法 今、私は理系の大学3年生です。 自分はプログラミングが全くと言っていいほどできません。 このままでは研究室に配属になるときにまずいと思い、あせっています。 授業でプログラムの授業がないので独学でやろうとしているのですが、どうもなにをやっていいのかわかりません。 なので基本情報処理技術者、応用情報技術者と資格を取っていこうと思います。 資格を取ることを目標にすれば勉強にも身が入るかと思っているのですが、プログラムをできるようにするためにとるための資格って基本情報処理技術者などでいいのでしょうか? もっとオススメの目標となる資格があれば教えてください。 ちなみに私の専門は通信系で、言語はC言語を頑張っていきたいと思っています。ポインタ辺りまでの基本的な内容は授業で学習しました。

専門家に質問してみよう