• ベストアンサー

更衣室での盗難防止法

tasukekabuの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは犯罪者が同じ職場にいるのは怖いですね ロッカーのカギですが、オフィス用品販売している店にロッカーの型番と鍵穴に書いてあるカギ番号を伝えれば合鍵の入手は可能ですよ、またカギ専門店でも同様に入手可能です。 参考までに・・

参考URL:
http://www13.ocn.ne.jp/~kds/contents/lockfile/aikagi.html
tasu
質問者

お礼

そうですよね。毎日気にしているよりも、自分で手配した方がいいですよね。職場の人にOKをもらったら、絶対に鍵を手に入れたいと思います。

関連するQ&A

  • スポーツジム更衣室で盗難に遭いました

    スポーツジム更衣室で、財布の中身(約2万円)の盗難にあいました。 原因としては、ジム内の浴場の脱衣所に、鍵を置き忘れてしまったためです。 自分の不注意でこうなってしまったのはわかりますが犯人には非常に腹が立ちます。 なんとしても犯人を捕まえたいです。 ここで本題なのですが、ジム側に更衣室に防犯カメラを設置するのはなかなか難しいのはわかります。 そこで個人的に、今後、自分の使用しているロッカー内に、小型カメラを設置して、ロッカーを開けた時の犯行中の犯人の姿が映るようにしたいです。 個人的に更衣室を防犯のためとはいえ、カメラを設置するのは、普通に盗撮で犯罪になってしまうのですか? 何もないときは、自分の上半身だけが映っているだけだとは思うのですが・・・

  • 会社の更衣室で盗難に遭いました

    会社の更衣室で盗難に遭いました 入社して2ヶ月なのですが、女子更衣室のロッカーで財布の中身を盗まれました。今回で3回目です。 確かに鍵をかけたはずなんです。もしかしたら犯人は合鍵を持っているかそういうテクニックを持っている人なのかも知れません。 上司に相談するのが一番だと思いますが、そうすると職場の人間を疑うことになりますし、果たして根本的な解決が出来るのかと思うと疑問です。 何か解決策はありませんかね?入社したてなのであまり派手な行動は控えたいです。

  • 「会社が強制的に私物を更衣室ロッカーに入れるよう言ってきました。」

    「会社が強制的に私物を更衣室ロッカーに入れるよう言ってきました。」 工場勤務の者ですが、近々、会社の決まりで私物(財布、携帯、その他すべて)を工場内に持ち込む事を禁止されます。そこで離れにある更衣室にロッカーがあるのですが、そこに強制的に入れなければなりません。カギは各自で南京錠をつけるようになっているのですがカギを取り付ける金具がネジで付いており、正直ネジを外せば南京錠はなんの役にも立たずロッカーを開ける事が出来てしまいます。ちなみに更衣室自体は誰でも出入り出来ます。 過去にも2回ほど盗難の被害があり、危険な事は目に見えています。 そこで、もし盗難にあった場合、責任は会社にあるのでしょうか。また被害額を会社に請求する事は可能でしょうか。 そもそも貴重品までも所持を禁止されるというのはどうなのでしょうか。 もしこれで盗難にあって自己責任と言われても納得がいきません。 ご教授お願い致します。

  • 職場(スーパーチェーン)の女子更衣室ロッカーから財布の盗難がありました

    職場(スーパーチェーン)の女子更衣室ロッカーから財布の盗難がありました。 店長に報告したところ、表沙汰にはせず鍵をかけ忘れた職員の落ち度もある!!と訳のわからない対応??お店の万引きを発見すれば警察に引き渡すのに従業員の財布が盗まれてもお店のイメージが悪くなると穏便にすまそうとする。被害者の同僚が見かねて本部に連絡しても同様な対応をされていて会社に対する信頼度は非常に悪くなっています。この業界ではこれが当たり前なんでしょうか?職場で窃盗事件という犯罪が行われてるのに警察にも届けないのは納得いきません。

  • こんばんは。

    こんばんは。 アルバイト先の女子更衣室のロッカーのカギを失くしてしまいました。 鍵穴や鍵穴に書かれている番号からまたカギを作ることは可能なのでしょうか。 また可能な場合、費用はいくらくらいかかるのでしょうか。

  • 盗難の危険性について

    はじめまして。 現在、クライスラーTJラングラーに乗っているのですが、旅行先でガソリン口の鍵穴に傷があり、鍵が入らないことに気づきました。 鍵にはまる突起部分が、少し削れているような感じです。 鍵穴の表面に、片側少しへこんでもいます。 それが、イタズラなのか、ガススタで失敗されたのか、ガソリン口のキーと、エンジンキーは同じものなので、それこそ盗難に関係するものなのであれば不安で仕方ありません。 ちばみに、駐車場は、環8沿いを入ったすぐの場所です。世田谷区です。向かいは24Hのガススタでやや明るいとはいえ、安心できなくなりました。 ラングラーの盗難の危険度、今回の傷は盗難に関係あるのか、安心できるカーセキュリティの方法(予算に限度があるので、最低必要なことなど)教えていただけますでしょうか。 明日、盗難防止策を考えるつもりでいます。

  • 職場での盗難の解決法

    こんにちは! 先日、職場の女子更衣室で盗難がありました。 常に施錠され、20人程度の女性しか出入りできない更衣室ですが、鍵を掛けていなかった個人のロッカーから2度にわたって現金のみを抜かれたようです。 もともと、女性社員の人間関係が良好で、ほとんどの人が鍵を掛けていなかったのですが、それで何年も問題なく過ごせて来ました。それもあって、被害にあったご本人も油断していたようです。 決まった人達を疑いたくはないのですが、最近、新たに雇用された人も増え、社内の雰囲気が変わってきたところでした。 被害者の方に事情があり、同じ職場で働く女性として心情的にどうしても許しがたく、犯人を見つける方法が何か無いかと考えあぐねて居ります。 何かよい解決法がありましたら、ぜひ教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 温泉での盗難について

    先日、虎杖浜の某温泉ホテルにて盗難がおきました。 しかも、有料コインロッカーでです;; 被害にあったのは有料コインロッカー使用者3名とその隣にカゴを利用していた方が1名です。 直ぐにホテルに事情を話し警察が来て対応してくれた所までは良かったのですが、ロッカーに鍵をかけていたにも関わらず盗難にあった事についてホテル側に責任の所在を聞いた所、ロッカーの管理は管理会社に任せてあるからうちには一切関係ない!と半分怒鳴られながら言われ、警察を通じてロッカーの管理会社を調べたところすでに潰れているとのこと・・・・ お金を返して欲しい訳ではありませんがホテル側の対応に納得が出来ません。 この場合ホテル側には全く責任はないものなのでしょうか?

  • 盗難を疑われてます。

    入社するちょっと前か、入社して少し経ったくらいから盗難があってるようですが、 私or私の友達D疑われています。 従業員 A→何千円か盗まれたらしい B→財布ではない私物を盗まれたらしい C→給料丸ごと盗まれたらしい 私→今のところ何も盗まれていない D→今のところ何も盗まれていない AとBとCは表面上仲良くしているように見える。 私とDは友達。ゴタゴタがあり、A(B.C)とは仲良くしていない状態です。 BはBの盗難をAがやったと思っているみたい。 (今はどう思っているか知らない) この盗難がいつなのか分からないが、責任者によると私達が入社するちょっと前だそう。 Cの盗難時、私は出勤していない。友人Dは出勤。 Aの盗難時、Bと私の3人での出勤。 更衣室に鍵付きロッカーあり。 財布等預けているが、A.B.Cは預けていなかった模様。 濡れ衣を着させられそうになっているのですが どうすればこの状態を脱却できますか? 私はやってません。友人Dはどうだかわかりません。

  • 職場での盗難

    はじめまして。 タイトルの通りに 職場で盗難がありました。 2月の下旬、今からすでに10日以上前になりますが、女性更衣室のロッカーにあった財布から現金のみを抜かれた事象が発生いたしました。 被害者の女性はロッカーの鍵はかけておらず、更衣室には女性であれば誰でも入れます。 職場には30人程の女性が働いており、当日勤務で出入りしていたのは10人程度と思われます。 今もまだ更衣室には会社に報告するかしないか…犯人探しをするかしないか…のような意見を求める掲示があります。 盗まれた現金は6000円で、財布には他にも現金が入っていました。『指紋があるかも』という意見もありましたが仕事で社員全員に白い手袋が貸与されております。私個人としては手袋もあるのに、素手で犯行はしないのでは?と思うのですが… 社員の中には 会社に伝えずに解決したいという意見もありますし、警察を入れて犯人探しをしたいという意見もあります。 皆様でしたらどうするか… 客観的観点で教えて頂ければ幸いです。 また10日以上たっても現場検証(?)は、してくれるのでしょうか?

専門家に質問してみよう